• ベストアンサー

ガス検知器の校正について。

ガス検知器を使用する時、どうも校正の意味が分かりません。 なぜガスを検知する前に、校正をかけるのでしょうか? まだ素人でネットで校正を調べたのですが、言葉が難しくて分かりません……。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ae-1sp
  • ベストアンサー率41% (226/546)
回答No.1

話しの感じ的に家庭用のガス漏れ検知機ではないようですね。 校正とは・・・と書くと難しくなるので仰っている実例で。 どの様な形式のガス検知機か分かりませんが、例えばとあるガスが空気中に10%有ったとします。 しかし、この「校正」をしておかないと9%と表示されるかもしれません。 何故か? ガスが0%と10%の時にその値を表示しなければ成らないのに、例えば0%の時に―1%と機械が判断していたら正しく表示されないのは当たり前ですよね。 この様な間違った状態を正してやるのが「校正」です。 ものすごく簡単に書きました。 これ以上書くと他のWEBサイトと同じになると思いますので、判らない事が有ったら聞いてください。

panchitetsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 例をあげて頂いてとても分かりやすかったです。 校正についてもうひとつ質問してもよろしいでしょうか? 仕事でガス検知器を使用しているのですが、使用する時クリアな場所で校正をかけて持っていけ、と言われているのですが、それはなぜでしょうか? ガスが充満している場所で校正をかけてはいけないんでしょうか? ガス検知器は『GX-2009』というのを使用していて、酸素濃度、可燃性ガス、硫化水素、一酸化炭素を同時に検知出来るタイプです。 質問多くてすみません、お願い致します。

その他の回答 (2)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

正しい測定値を得るためです なお、機器を校正(較正)し、かつ所定の手順に従って測定しないと、測定値の信頼性は著しく低下します(校正していない機器で、適当に測ったのでは、測定値は信用できない) 測定の基本です

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

検査機器・測定機器は 定められた期間内に校正をして、測定などが正しく行われるようにしています。 例えばガスの検知だと、 ガスが無い状態がどんな数値なのか機器が記憶して。 検知場所の空気中に有るか無いか。 濃度は?といった使い方をします。 つまり 比べる対象が無いと測定が出来ないということです。 また、校正の中には ゼロを基準にする(検知対象が存在しない)場合 濃度を容器などで計量して作りだしたモノを測定して、指示値が正しい値を示すか。そのような校正の方法もあります。 つまり 無いときはゼロを示し 10パーセントの濃度の時は 正しく10パーセントを示すか試すのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう