• ベストアンサー

TOEFL受験にむけて

nevergiveup2004の回答

回答No.2

全般的な勉強法や教材選びだけでなく、モチベーションアップのためにも以下の本はお勧めです。 「TOEICテスト900点・TOEFLテスト250点への王道」 (ダイヤモンド社) 杉村 太郎 (著) なお、以下のサイトにも定評のある参考書が豊富に紹介されています。

参考URL:
http://ymd.com/toefl/

関連するQ&A

  • 大学受験後のTOEFLについて

    大学卒業までに留学したいと思っている者です。 昨日、大学受験が終わり(結果はわかりませんが)大学に行ける事は確かになったので、TOEFLの受験のためにこれから本格的に英語の勉強をしていこうと思います。 大学受験レベルからTOEFLで留学可能なスコアがとれるレベルまで引き上げるにあたって、どんな参考書、どのスコアを目標にするか、が自分でもはっきりとわかりません。 昨日受験を終えた足でそのまま書店に行ってみたんですが、TOEIC、TOEFL の参考書が山ほどあり、どれがいいのか全くわかりませんでした。 またTOELFよりTOEICの方が取っ付きやすそうな参考書が多かったのでまずそっちからはじめた方がいいんでしょうか。 MBA取得を考えているので、調べたところGMATの受験が必要なようですがそれもよくわかりません。 参考になるウェブサイト、入門書のようなものが有るならすごいたすかりますが、それさえもどれがいいのか… また、 単純に比較は出来ないと思いますが、センター試験の英語では9割5分ほどでした。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 英語が壊滅的にできない・・・が、TOEFLを受験しなければいけません

    私は英語が大の苦手なのですが、大学院進学のためにTOEFLを受験しないといけなくなりました。 今の私の英語のレベルは、多分中学卒業程度かそれ以下だと思います。中学のころ英検3級に受かったのですが,それも昔のこと。高校入試も大学入試も英語だけは最初から捨てて、他の教科で頑張ってきました。高校の時はいつも赤点で何度も追試を受けていました。それくらい英語ができません。 ですが、志望している大学院に進むためには、スコアが70、最低でも60は必要なのです。 大学院受験まではあと2年、他の勉強もしなければいけないので英語にあてることのできる時間は1日2時間くらいが限度です。 どんなことでも結構ですので、勉強の方針ややり方、おすすめの参考書や問題集などがあればぜひ教えてください。お願いします。

  • TOEFLの勉強は大学受験に役に立つでしょうか?

    難関私大を目指している高2です。 目指している大学の英文はとてもレベルが高く、 大学受験レベルの語彙を超えた単語も出題されます。 そのため、大学受験用の参考書では補えないものを、 問題形式が似ていると言われるTOEFLの参考書を使って対策しようと思います。 単語集とリーディングの問題集を使おうと思います。 しかしどれくらい範囲が重なっているかもわかりませんし、 それが果たして有効なのかも分かりません。 1つ上のレベルの英語から見下ろす、なんて考えもできますがどうなんでしょう? 大学受験用の参考書を極める方が無難でしょうか?

  • 大学受験後のTOEFL

    はじめまして 受験が終わったためTOEFLの勉強をしようと思います。 そこで質問です。 大学受験終了後の実力ではどのレベルの参考書からはじめればいいでしょうか? いまのところ合格が出ている大学は法政大学です。 また文法の理解が浅いので文法は一から勉強しようと思います。 よろしくお願いします。

  • 今の大学受験の制度を教えてください

    自分は今30歳になったんですが、今から大学受験をしようと思っています。 高校卒業後アメリカに語学留学していたので今の日本の受験体制が全く分かりません。 英語が得意なので英文科を受けたいのですが、何を勉強したら良いでしょうか? 英語だけで受験するっていうのはないんですかね? 一応高校の時は文系だったんですが、もう10年以上も前なので今の受験の制度が全く分からないので何を勉強して、何を受験すれば良いのか全く分かりません。 あと、大学に入学する資格は高卒だったら年齢は関係ないですか? できれば今の受験の制度を詳しく教えてください。。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • TOEFLについて教えてください!

    私は一年以内にTOEFLを受けたいと思っています。 と言いつつも、はっきり言うと今まで私はTOEFLというものを一度も受けようとも思ったことがなく、この先一生受けるつもりもありませんでした。 しかし、海外のインターナショナルスクールに通いはじめて約1年が経ち、次でGrade11になるということでそろそろ大学のことについて考え始めたところ、私の行きたい日本の大学に帰国子女枠で入るにはTOEFL IBT80が要求されていると知りました。 ちなみに私の英語力はというと....こちらに来るまでは英語を勉強していなかったのでインターにはESLstudentとして入り、1年かけてようやく今年の8月からメインクラスで勉強できることになった程度です。 また、英検は2級、TOEICは受けたことがありませんがCASECという試験の診断によると630相当だそうです。 日本には来年の夏に本帰国し、高校2年生に編入する予定なので大学受験までは残り約2年あります。しかし、日本に帰ると英語力が低下する気がするのでなるべくこちらにいる間に1度は受けてみたいのです...。 帰国子女枠で入るにはIBT80習得が必要事項なので、何としてでも取らなければいけません!!! ただ、努力は得意ですがどのサイトを見ていても80は難しい...という雰囲気ですよね。 海外に住んでいるくせにあんまり英語が得意ではない私でも狙うことはできるんでしょうか? いろんな情報、教えていただけるとうれしいです。

  • 大学院受験

    今、学部4年ですが、いまから院の受験をはじめることはあまりにも無謀なことなのでしょうか。ちなみに心理系大学院志望です。英語は普通に高校受験以来使用することもなく、得意というわけでもないです。

  • TOEFLを受験した方にお聞きしたいです

    アメリカの大学に進学したいのですが、TOEFL550点が必要と聞きました。 TOEFL関連、またTOEICの本などを買い勉強しているのですが、正直ときどき 「これだけを勉強して本当に大学うかるのか?」と思ってます。 TOEFLを受験した経験をお持ちの方、もしくはそれ以外の方にお聞きしたいのですが、はっきりもうしますと、TOEFLには何が必要でしょう? 覚える単語の数? 単語の組み合わせ?それともリスニングや文章を書く能力でしょうか?それとも上記とそれ以外を全部? 買い込んだ本にも色々と書いてはありますが実際の経験者の生の感想が聞きたいです。 あと、TOEFLの受験会場がわからないのです。ここ、沖縄では米軍基地に入って受けれると聞いたのですが確かではありませんし、入れるかどうかも分かりません。 最後にもう一つ。TOEFLは何度も試験を受けれるそうですが、大学に通知する点数は今までとった点数の一番高い、低い、それとも平均を通知するのでしょうか? あと、もしよろしければナイスなページなどありましたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 英語の大学受験書だけで英語サイトや英語雑誌をよみこなせますか??

    英語の大学受験書だけで英語サイトや英語雑誌をよみこなせますか?? 英語は大学受験の時に勉強しセンター英語で偏差59.9まで なんとか上げるくらまではいったのですが、大学卒業後まったく使っていないため ほとんど忘れてます(苦笑) 参考書はやたら買ってしまうタイプだったのでいっぱい残っているのですが (実際に使ってたのは大体きまっていてほとんど手付かずの本ですが^^;;) 実際の外国の映画を字幕ナシで理解したり英語サイトや英語雑誌をわかりたいなと 最近思い始めてきたのですが それらの参考書類だけで間に合うものなのでしょうか?? (単語が圧倒的に不足しているのはわかるのですが・・・ 熟語や文法も なにか追加で本をかったり等しないとだめでしょうか??)

  • TOEFLについて

    TOEICは受験したことがあるのですが、TOEFLはありません。 今まで、特にTOEICに関しては勉強などせずに受けてきて(職場が英語環境なので)フツーにそれなりの点数でした。 今度は勉強をしてから受けてみたいと思ったのですが、どうせ勉強して受けるなら、TOEICではなくTOEFLの方が履歴書以外の汎用性があってよいかと考えてのことです。 TOEFLに関してどのような問題がでるとか、どのようなレベルであるとか、申し込みの方法とか、兎に角、何の知識もありません。 受験準備に関して、事務的なこと及び試験勉強、など両面から参考したらよい本やサイトなどを教えていただけ無いでしょうか?