• ベストアンサー

『教えて goo』について教えてください

akichan0701の回答

回答No.4

詳しい利用者数は知りませんが2チャンネルと違うのは会員登録しないと発言できないことと管理体制がきちんとしている点だと感じます 閲覧だけの利用者も含めるといい勝負なんじゃないかな?…これはあくまで推測 利用者数や知名度より質の良さがグーの良さ

junt
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。確かにここの質の良さは私も感じます。みなさん博識で、いつも教えられることばかりだと思っています。現在の利用者は26万人だそうです。

関連するQ&A

  • 2ちゃんねる と goo

    最大のサイトは、gooの投稿を見ると「2ちゃんねる」だそうですが ここの投稿であまり良い評判を見ませんね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=586134 当サイトを避難したサイトもあるようですが、大きな違いは何でしょうか? みなさんは、どこを一番頻繁に利用されていますか?

  • 教えてGoo!を使う理由

    教えてGoo!の他にも質問サイトはたくさんありますが、 みなさんが数ある質問サイトの中で教えてGoo!を使う理由はなんですか? 僕は、前の質問にも書いたのですが、 前に使っていたYahoo!知恵袋は2ちゃんねるとかわらない位レベルが低く、 真面目な質問をするのには相応しくないと思い、ここに移籍しました。

  • gooのようなサイトで

    最大のサイトは、gooの投稿を見ると「2ちゃんねる」だそうですが ここの投稿であまり良い評判を見ませんね。 もっと管理がきちんとしていて安全というかルールがきちんとしたところで、 最大規模のところはどこでしょうか?(利用者が多い=最大で) やっぱり、OKWebでしょうか? みなさんは、どこを一番頻繁に利用されていますか?

  • 教えて!gooの上手な使い方

    最近、教えて!gooを使い始めました。 質問の数が多くて、活発で楽しいのですが、質問する時は、多くの質問に埋もれて、たくさんの回答をもらうことができません。 利用するに当って、利用する時間帯など、気をつけたらいい点ありましたら教えて下さい。

  • 2ちゃんねると教えてGOOについて

    2ちゃんねるを利用してるのですが便利な反面、書き込みの酷さにウンザリします。 あれが人間の本質なのでしょうか? 教えてGOOのほうは皆さんは優しいのですが2ちゃんねるを利用するときは性格が変貌するのでしょうか? ある意味、2ちゃんねるは人間の本質だと思ってしまうので、人を信じられなくなりました。 これで正解なのでしょうか?

  • 教えてgooにデイリーランキングって有るの?

    ちょっと、気になったのですが、 教えてgooのサイトに【デイリーランキング】ってあるのでしょうか? 確か。教えてgooやこのサイトには【閲覧者数】というのは存在しないと思うのですが(>_<) よろしくお願いします!

  • 教えてgooが有料になった場合

    教えてgooがもし有料になった場合、月額いくらまでなら払いますか? 私は教えてgooでかなりお世話になっているので、教えてgooは無くてはならない存在です。 私なら月1000円で、教えてgoo使い放題なら利用します。 みなさんはいくらまでなら利用しますか?もしくは有料になったら違うサイトに移動しますか? 有料になったら会員数は減ると思いますか?

  • 「モバゲー」はあるのに、「goo」のテレビCMはなぜ無い?

    「けいたいで、けんさくするなら、モバゲー」 というCMを毎日のようにテレビで見ています。 ここで疑問に思ったのですが、gooはどうしてテレビCMをやらないんでしょうか? ポータルサイトの検索数としては、gooは、Yahoo・googleに次いで3位だと 聞いた事があります。 Yahooやgoogleに対抗するためには、テレビCMで宣伝する事は極めて有効な 手段かと思われますが、なぜやらないのでしょうか? gooはNTT系列のサイトなので、予算が無いわけじゃなさそうだし、 本家NTTぐらいのCMぐらいなら製作できそうな気もします。 ちなみにもし、gooのCMが実現したら、出演はエドはるみが最適ですかね。 (ま、それは冗談ですが。) そんなわけで、gooがCMをやらない理由(Yahooやgoogleもそうですが)は なぜだと思われますか?

  • 教えて!gooはなぜこうも素晴らしい??

    初めて『教えて!goo』のサービスを知ってから今までずいぶん経ちますが、ここでは何を質問しても、ほぼ確実に答えが返ってきますよね。しかも一人ではなく何人もの方が教えてくださる。 2ちゃんねるのような場所では人間の「悪意」が見られる場所ですが、ここでは逆に「善意」が見られるような気がします。 さて、そこで疑問なのですが、みなさんなぜ答えてくださるのでしょう?回答数が多ければランキングにのりますが、それはかなり上位の人だけで、ほとんどの人にとっては回答を行うことによって得られる利益はないですよね。それなのになぜ・・・?という疑問です。 みなさんはどう思われますか??

  • goo

    私は教えてgooを利用するためにこのサイトに登録しました。 ですが、gooメールが有料になると表示されておりお金がかかるのではと心配です。 私は教えてgooしか利用するつもりはありません。 お金はかかるのでしょうか? ご回答お願いします。