• ベストアンサー

銭湯初心者アドバイス請う!

KINGBIRDの回答

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.4

 おはようございます。  レジャーランド的な施設や健康ランドではなく、普通の銭湯ですよね?  すでに詳しいことは#1#2さんがご回答ですが・・・。  銭湯の中に書いてある事から。刺青がある方は入浴を断られることもあるそうです。また体を洗ってから浴槽に入るよう、浴槽内にタオル等を入れないこと、浴槽につかったときに髪の毛が泳がないよう、長い人はまとめて上げること。かけ湯はあんまりばちゃばちゃやらないこと。(まわりに飛び散るからでしょう。)  などが基本としてたいてい書いてあります。たくさんの人が入る銭湯ですから、衛生に注意してくださいというのがひとつあるんでしょう。刺青云々については、個人的には制限は悲しい気もしますが・・・。  それから私は上がる前に椅子の座面や洗面器は石けんでざっと洗います。私が一番よく行く銭湯では、たいていの方がそうしています。浴場と脱衣場で、髪の毛も残らないように気をつけます。  また出入りの際に扉が開けっ放しにならないよう、またできるだけさっと出入りするよう心がけています。入ればわかりますが、中は温かいので、扉を長い間開けっ放しにされると風が寒いです。    浴場内においてあるものは、椅子、洗面器のところがほとんどだと思います。石けん、タオルの貸し出しや、シャンプー、櫛や髪を留めるゴムなどは安く売っていますが、自分が好みのものを利用した方がいいと思います。  私はパックや特別なケアものを持って行って、体を洗ってお湯につかり、温まったらまた出てそういうパックを使ったりして長時間遊んでいます。浴場が広いので、ゆったりできていいですよね。  脱衣場では、他の人の邪魔にならないよう、鏡やドライヤー、体重計などの器具類を連れと独占しないようにタイミングを見ています。ゴミを残さないこと、水滴を飛び散らせないこと、座席に腰をかけるとき裸ならタオルを敷くこと、などを気をつけています。  それから自治体によっては、「入浴という行為の性質を考えた時に」ということで、銭湯の休日が一斉ではなくて曜日をずらして決まっているところがあります。毎日通う銭湯がおやすみなら、少し足を伸ばせば理容室とは違って隣は開いている、ということです。  なかには銭湯マップみたいなものを配布している市町村もあるようです。  浴槽が二つある銭湯は、小さい方の浴槽に入浴剤が日替わりで入っているところもあるようで、季節によって変わります。(初夏は菖蒲湯、冬は柚湯だったり)これが楽しくてついつい通ってしまうのです。もし興味があれば、お近くにもあるかもしれませんから、探してみてください。  だいたい浴槽でも、特別な浴槽は混みがちです。入浴剤が入っていたり、ジェット噴射のところはさりげなく順番待ちになっていたり。そして混んできたら最初に入った人が出たり、距離を保ちつつ、公平なように平和にやりくりする暗黙の了解のようなものがあります。  毎日行って派手にその不文律をぶち壊さない限り、ちゃんとそういうまわりの空気を読める方なら、ふだんどおりふるまい、あまり気にされることはないと思います。  私は浴場で持ち込んだポカリスエットを飲んだりしたこともあるし、上記のようにパックを塗ったりしていますが、人に飛び散らかせたりちゃんと流さず浴槽に入ろうとしない限り、奇異な目で見られたり世間話のきっかけになったりする程度で、マナー違反とまではいかない・・・と思っています。

noname#9032
質問者

お礼

ほんとうに銭湯を楽しんでいらっしゃるようでうらやましいです。 お答え頂いたみなさんのようなきちんとマナーを守る人ばかりならきっといい社交場にもなるんでしょうね。 面白くまた実用的なお答え、点数を差し上げられなかったのは残念です。 今回はみなさんご親切で手取り足取りのお答えばかりだったものですから・・・ それにしてもパックを塗ったりポカリ飲んだり(笑) マナー違反とは思わないしそういう人がいると私のような初心者もなんかリラックス出来そうです。 銭湯をエンジョイ(?)なされていて、素敵ですね。 ご親切なお答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • 温泉や銭湯などの公衆浴場で掛け湯のみで湯船に浸かるのは特にマナー違反ではない訳?

    温泉や銭湯などの公衆浴場でタオルを湯船に浸けないというマナーは湯船のお湯を汚さないためだと思うのですが、多くの人が掛け湯をしたのみで湯船に浸かりますし、これは特にマナー違反ではないようです。この方が汗や垢や肛門の大便残等で湯船を汚すと思うのですが、なぜなのでしょうか?

  • 小さい(古い?)銭湯って・・・・。(1)

    3日前にお風呂のお湯が出なくなりました。 それで、1日は我慢したんですけど、流石に2日は我慢できなくて、 昨日、初めて銭湯に行きました。 私以外の家族は今日まで待つと言ったんですが、私は我慢できなくて、1人でいったんです。 ちなみに、1人で行くのに大きな銭湯(温泉?)もどうかと思ったので、 地元人が行くような、古くて、小さい所に行ったんです。(田舎です(^^;)) 本当に、銭湯って所に初めて行ったので、どんな所かちょっとドキドキしてたのですが、行ってびっくり、でした。 入ってすぐ、女湯、男湯は分かれていて、入ると、少し広め(といっても狭いですが)の部屋に出たんです。 入ってすぐの所に、構高い位置に座っている(ちょうど男湯、女湯の境目の所)男の人がいて、その人にお金を払ったんです。 それで、更衣室は何所かなぁ~と思って、きょろきょろしていると、 「そこの空いてるロッカー、使ってくださいね」 って、その男の人に言われました。 ロッカーを探すかぎり、この部屋にしかないんですね、それが(^^;) 一応、1.5~2メートル位の隔てるものがあったんですが、 はっきり言って、その私がお金を払った男の人に丸見えの所だったんです。

  • 銭湯の洗う順番

    銭湯で身体や髪を洗う順番ってどうしていますか? 土曜日に妹と暇ついでに銭湯でも行ってみようという話になり、気になりました。 私としては、かけ湯して、湯船につかり、体を洗って、湯船につかり、髪を洗って、湯船につかるという順番かなぁ~と思っているのですが、どうでしょうか? 後、銭湯のまん前に自販機があるのですが、そういうところって中で、牛乳とか売っているんでしょうか? (行く所は横浜の番台のある銭湯です) 牛乳を買うときは飲む前に番台で牛乳を見せて(ください?)お金払って飲めばいいんでしょうか?

  • 銭湯、公衆浴場でのマナー

    銭湯や日帰り温泉施設などで、思うことがあります。私は♂です。 湯船に入る前に前とうしろ、つまり、性器と肛門くらいは最低石鹸で 洗ってから湯船に入るのがマナーだと思うのですが、いかがでしょうか? あなたはどうしていますか?

  • 銭湯などで異性のお風呂は何歳まで大丈夫ですか?

    みなさんの感覚で銭湯や温泉などで、子どもを異性のお風呂に入れていいのは何歳くらいまでだと思いますか? 私はちょっと前に、銭湯は男湯で小学校高学年くらいの女の子を見かけたことがあります。 調べてみると私の住んでいる地域では12歳まで条例で大丈夫みたいでしたが、やはりそのくらいの年頃の子は目立ってしまうし、保護者の配慮が足りてないのではと思ってしまいます。 片親であるなどの事情があるのも分かりますが、、、

  • 女湯に、男児を入れる母親の神経をどう感じますか? 先週、車で、娘とスー

    女湯に、男児を入れる母親の神経をどう感じますか? 先週、車で、娘とスーパー銭湯に行きました。 お風呂に入りビックリ! 驚いた事に女湯にも関わらず幼稚園くらいの男の子を連れている母親がいたのです。 男の子は、私の体をジロジロと見られているようで大変不愉快でした。 いくら子供と言えども、男湯には男の子だけ。女湯には女の子だけしか入れないのが常識ではないでしょうか? 子供と言えど、これはマナー違反ではないのでしょうか? 女性用トイレに、男が入ったら不愉快ですよね。近年の日本のマナーは著しく低下していると思います。

  • 女性がトイレや銭湯に入ってくるのどう思いますか?

     男性が普通に女子トイレ、女湯に入ればつまみ出されて御用です。しかし駅構内のトイレを掃除する目的や銭湯の洗面器を元の位置に戻したり、見回りなどの仕事で入ればどうなんでしょう?  では反対に女性がこの目的で入ってきた場合はどうなんでしょう。基本的にセクハラや痴漢と言われる対象は男性です。駅のトイレには掃除のおばちゃんが入ってきます。でも女性は女性です。男性に興味あるかも知れません。掃除している横目で下半身を見ているかも知れません。前銭湯に行った入浴中紺の水着を着た銭湯のおばちゃんが普通に入ってきました。もちろんみんなはフルチンです。セクハラ、痴漢・・・。では仕事だから女性だからと言って男性が体をさらけ出している場に女性が入ってきてもいいのでしょうか? いいから入ってくるのでしょうけど、僕には納得せきません。せめて男子便所、男湯には男性が入ってきて仕事をしてほしいですよね。そうおもいませんか?

  • 女湯に、男児を入れる母親の神経をどう感じますか?

    昨日、車で、娘とスーパー銭湯に行きました。 お風呂に入りビックリ! 驚いた事に女湯にも関わらず幼稚園くらいの男の子を連れている母親がいたのです。 男の子は、私の体をジロジロと見られているようで大変不愉快でした。 いくら子供と言えども、男湯には男の子だけ。女湯には女の子だけしか入れないのが常識ではないでしょうか? 子供と言えど、これはマナー違反ではないのでしょうか? 女性用トイレに、男が入ったら不愉快ですよね。 近年の日本のマナーは著しく低下していると思います。 補足 私は小さい娘しか居ないので、男児のことは知りませんが、 クレヨンしんちゃん等を見ていると、 どうしても幼稚園児くらいの男の子も、 オンナを意識しているのではないかと思うのです。 それでもおかしいと思いませんか? というお話があるのですがどう思いますか? あなたはどうしたらいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 公共の銭湯などお風呂にて

    私は20代の女性です。先日、母と叔母とで健康ランドへ行きました。そこで目にしたのは、私も20代で若い方ですが、最近の若い女性はかけ湯をせずに湯船に入る人が多いですね?私が思うに女性は、オ〇ッコのときやウ○チのときなどは特にあそこが汚くなると思うんです。ヘアーにオ〇ッコやウ○チが用を足した後きっちり拭いたとしても男性よりついてると思うのです。男性ははっきりわかりませんが、少なくともオ〇ッコはつかないでしょう。オ〇ッコの方が1日にする回数が多いです。女性はトイレの度にこうして汚れます。私は、エチケット(マナー)の問題だと思うのです。女性の方どう思われますか?男性の方もそんなお風呂に入った時に汚い女性の膣におちんちんを入れたいですか?私は潔癖症というわけではありません。中には、友達2~3人と来ている子など体も適当に洗い、いつかは、トイレに行けばいいのに友達と話しながら排水溝にしゃがんで、オ〇ッコをしていた子も見かけたこともあります。(私はお風呂の経営している人忠告してもらうよう言いました) だから、母と叔母と行ったときに若い女性が私のようにソープで身体やお股を洗っている人を見ると気持ちよくなります。その女性は、お風呂から出ていく前もお股をシャワーで洗っていました。 女性のみなさんはもちろん男性のみなさん最近の若い女性はかけ湯をせずに湯船に入る人が多いことについてどう思われますか?

  • これって江戸時代の混浴の名残り?

    スーパー銭湯に時々行きますが、若い女の子が時々湯舟の温度を測りに来たりしています。男の浴客はドギマギするわけでもなく、いつものことなので注意も払いません。しかし、外国人からするとこれは異様な光景です。 別の昔ながらの銭湯では番台にオバサンが座っていて、男湯女湯の両方を見ています。ずっと以前には、オジサンも座っていたように思います。 私の母(外人)は日本の銭湯が嫌いで、一度行ったきり2度と行きませんでした。番台の人に見られているというのです。 日本人のこの感覚って、江戸時代の混浴の名残りでは?と考えるのですが、どう思われますか? 明治政府は混浴を禁止したそうですが、今でも日本各地に混浴文化は残っていますし・・・

専門家に質問してみよう