• 締切済み

障害者だけど働きたい!!

大学を卒業して5年がすぎました。 現在某商社に席をおいていますが、目に障害がある事が 分かり、将来的な不安を感じています。 安心して働ける職場はないでしょうか? 私は水泳でパラリンピックをめざしているので、 障害者スポーツにも理解のある会社がいいです。 CPは一通りできます。またCPについては 一生続けられるそうです。 良きアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.2

DTPの仕事はいかがですか? この業界は身体的ハンディを持った方でも十分健常者と同じくらい働ける職種だと思うのですが。 ただPCと言ってもかなり職人系なので、根を詰めてやる仕事です。 夜勤が有るところもあるので(私の会社は仕事の入りによっては有ります)気をつけた方がいいかな…。 殆ど人と接触しないので、会話が好きな人には辛いかも…。

  • oldhoude
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

貴方にとって不本意なアドバイスかもしれませんが一度「自営業」を経験されることをおすすめします。世の中の厳しさを知ると同時に自分の思うようにならない世間とアイデアしだいで人よりも何倍も楽しい世界が待っているかもしれません。 人に仕事を期待する考えは色々な意味であなた自身の為にならないのでは?と勝手ながら感じました。

関連するQ&A

  • 障害者スポーツについてのレポート

    中学校の卒業レポートで「障害者スポーツ」について書くことになりました。 字数は6000字~8000字で障害者スポーツの中でも車椅子バスケットボールに焦点を絞って書くことにしました。 先日、担当の先生との面談があり、 1,障害とは 2,障害者スポーツとは (1) 障害者スポーツとは (2)なぜスポーツをするのか (3)種類や工夫 (4)問題 3,パラリンピック (1)競技種目 (2)パラリンピックの問題 4,スペシャルオリンピックス 5,スポーツによる効果 6,障害者スポーツにふれあう (1)地域活動 (2)障害者スポーツとふれあい おわりに と書いた目次を見せると「この目次は車椅子バスケットに関連するのか?1から順に、車椅子バスケに関係する目次で書き直しなさい」と言われました。 具体的にどうしたらいいのか教えてください。

  • なんらかの障害を持った選手

    少し前、ローマにて元水泳選手の古橋氏 が死亡しましたね。。。 といっても私は知らない人なんですが・・・・さてこの方事故で指を失っているそうですが、スポーツ選手で何らかの障害を持っているが、メダルとかを取ることができた方(記録に残るような成績を収めた)ってほかにいらっしゃるんでしょうか?  なおパラリンピックの選手は除外でお願いします。

  • 障害者スポーツについて

    以前、共産党の人にパラリンピックについてどんな感想を持っているかを 聞いたところ「障害者がスポーツなどできるわけがない。もしそんなこと をしていたら人権侵害で訴えられる」とか言ってました。 なんなんでしょうか?。 この人以外にも障害者スポーツに対しての理解がないのが共産党だと 思われますが、おかしいですね。 普段、障害者の権利を守ろう、だとか言っているくせに障害者スポーツに 関して全く無関心とはありえない話です。 どう思いますか?。こんな人たちが「世の中を幸せにしてみせる」とか 相いれないスローガンをお経のように言うこと自体変です。 「障害者は家に閉じこもってテレビを見ていれば良い」とか言うのも聞き ましたが。

  • 兄弟に障害者がいるということはいつ伝えるべきなのか

    こんにちは。25歳の女です。 私の兄は軽い知的障害があります。 小中高と普通学級を卒業し、専門学校を卒業、そのあと就職できず訓練所へ行きました。 その間は兄の行動は変だなと思いつつ健常者と変わらず生活していましたが、成績もものすごく悪いし、行動、言動など私がどうしてもおかしいと思いこのままじゃ兄の将来が不安で病院へ連れて行きました。 それで軽い知的障害があるとわかりました。 車など運転できるのですがコミュニケーション能力に欠けています。 障害者年金を毎月貯金し、今ではちゃんと働いているので(数万円しかありませんが)少し安心したところなんですが、彼氏にはいつ話せばいいのか、話したところで別れ話をされてしまうのではないか不安でたまりません。 今話すべきなのか、結婚しようとプロポーズされたときに話すべきなのか悩んでいます。 打ち明けなくても打ち明けても結婚せずに別れる可能性もあるので結婚となってから話すほうがいいのかなとも考えています。 兄弟に障害者のいる人と付き合っていたり結婚するというのは嫌なものでしょうか…。

  • 障害のある子供にやらせるべきか

    現在、障害学級に通っている小学1年の息子ですが、 東京都の愛の手帳3級、知的発達の遅れがあるといわれてます。 具体的な診断名などはありません。 小学生になってから親戚や友人からいわれたことは、この子のために何か習い事をさせた方がいい、と言った意見です。将来に向けて何かできること、自信が持てることをさせた方がいいということだと思いますが、 これはホントにやらせた方がいいのでしょうか?学校に通っているだけでは駄目なのでしょうか?ご意見を聞かせてください。 子供の状態は 言葉が単語程度で、周りが言ってることは理解して家や授業もちゃんとしている。彼の言うことが伝わりにくいことはある。 率先して何かに取り組もうとはせず、促されてすることが多い。 また、実際に習い事をやらせるなら、どんなものがおすすめなんでしょうか?(ピアノ、ダンス、リトミック、水泳、スポーツなどなど) それとも、言語指導や発達指導など受けさせた方が良いのでしょうか? 同じような経験をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 付き合っている人の姉妹が障害者だったらどうしますか?

    将来がとても不安です。 私には知的障害の姉がいます。今現在家族と住んでいますが、毎日怒ったり物を投げたりと大変です。先々は、私が姉の面倒をみることになると思うんです。 正直、好きな人が現れたとしても、この人は姉を理解してくれるんだろうか?とか、考えてしまって、好きな人があらわれても、まずそのことが頭をよぎってしまいます。 そして、もし将来を考えられる人が現れたとしても、この人は将来本当に協力してくれるんだろうか?、ご両親は納得してくれるんだろうか? とか、いろいろ考えてしまいます。 そんなことを考えていると、一生私は一人なんじゃないかと考えてしまいます。率直にみなさんの意見を聞きたいです。 もし、彼女に知的障害の姉妹がいたら、結婚とか将来のこととかちょっと考えちゃいますか? きれいごとぬきで、みなさんの意見を教えてください。 また、そういう経験をした方、周りにそういう人がいる方がいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • オリンピックとパラリンピックで機会の平等は保てる?

    2020年には東京でオリンピックとパラリンピックが別々に開催されるそうです。 オリンピックには障害者が参加する機会が無く、障害を持つアスリートは全然別の日程で行われるパラリンピックに参加することになるわけですが、これは哲学的に考えると、機会の平等が実現されている状態なのでしょうか? 例えばバスケットボールなどは、オリンピックとパラリンピックの差別を無くして、チーム五名の内に必ず一人は車いすプレーヤーにするなどの措置にすれば、車いすのアスリートも「オリンピックの金メダル」を獲得する機会が与えられるので、今よりも機会の平等が実現されると考えるか、それとも障害者は障害者だけでスポーツの祭典をやっておれば、すでに機会の平等が実現されているのか、哲学愛好者の皆さんのご意見を伺いたいと思います。 参考までに、オリンピック種目には採用されませんが、ゴルフにおていは、上手も下手も一緒にプレーしながら、勝率の差をオフセットするために下手にはハンディキャップを与えるという方法が一般的です。 マラソンや、水泳などの個人競技ではオリンピックとパラリンピックの差別を無くして、障害者には距離や時間のハンディキャップを与えて、同じ競技に参加できるようにするという選択肢も念頭に入れて、賢人諸兄のお考えをご教示ください。

  • 障害?のある人のスポーツ

    30代の母です。私は幼い頃から右足が少し不自由です。 原因ははっきりしませんが最近の診察の結果、筋肉注射による萎縮だと思われます。(未熟児だった為1300g) 障害者手帳をもらうほどではないとのことで、小中高と皆と変わらない生活を送ることが出来ました。現在日常生活には見た目もほとんど支障はありません。足の長さが左右で少し違うのと、大腿部の筋肉が少し硬いです。 長年足をかばっていたので、スポーツについては苦手です。特にバランスを必要とするもの。 何か自分に自信をつけたいと思い、最近空手を始めましたが、やはり周りの人の目がとても気になります。 私自身、体の事もあってか、マイナス思考気味の性格になってますね。。。きっと。 体に異常がない人に理解をしてもらうのは難しい。そんな気持ちが独り歩きしてます。 最近パラリンピックなどを目にするようになり、私もあんな風に前向きに頑張りたいなと思っています。 体についてきちんと理解してくれ、なおかつリハビリにもなるようなスポーツ(施設)を探しています。現在の住まいは千葉県の下の方です。

  • 厚生年金と障害年金

    厚生年金と障害年金について若い時は何であるのか知らなかったです。 厚生年金と障害年金は社会人になってからあると知るのですが、何のための年金なのか分からないのも若い時から知る必要があると思いますが意外と知らないのがほとんですね。 社会人として障害者も働くと、結婚して子供が大きくなって一軒家を買うとか将来の備えについて考え始めるでしょう。 私は結婚して子供もいません。もう40歳です。みじめです。 でも将来独身でも惨めな思いはしたくないです。障害者の理解のある人がいるほうが安心です。 将来何のために年金があるのかを考える必要があります。 若い時は障害年金って20歳からもらえるから何でだろう?って思ってた。 でも老後の年金が少なくなる事はひどいと思います。 今働いてますが会社でいじめもある。なんか病気になったりして、もし働けなくなって障害者になってしまったら保障してくれるわけもない。 どうして年金がみなさんが老後になった時のお金ですか?

  • 知的障害の歩む人生について

    小学生の子供に知的障害者があり今は、自宅から養護学校に通っています。 将来的なことですが、この子は一人で生きていくことはできないと思います。 知的障害の人は将来的にどのように人生を送っていくのか教えていただきたいです。 質問 1.いずれは親子は死別することになりますが、その後は施設に入って一生を過ごしていくのでしょうか?仮にそうだとして、施設と言うのは死ぬまで入ってることはできるものなのですか?それとも一時的にしか入れないものなのでしょうか? 2.入所に料金はかかるのでしょうか?仮に掛かるとして本人に支払い能力がない場合はどうなるのでしょうか? 3.施設に入所するのはいつがいいというのはあるのでしょうか?例えば今通っている養護学校が15歳で卒業ですがその後すぐがいいのでしょうか? 4.それとも施設入所は18歳以上なのでしょうか? 5.入所の手続きについては、役所の障害者相談の窓口で行うのでしょうか? 6.入所には審査があったり、待機待ちが多かったり入所はしにくいということも有るのでしょうか? (希望者数より施設の数のほうが少ないと聞いたことがあるのですがそんなこともないのでしょうか) 分からないことばかりで申し訳ないのですが是非教えていただければとても助かります。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう