オリンピックとパラリンピックで機会の平等は保てる?

このQ&Aのポイント
  • オリンピックとパラリンピックで障害者の参加機会には差がありますが、機会の平等を実現するための施策について考えましょう。
  • バスケットボールなどのスポーツ種目において、チーム内に車いすプレーヤーを必ず含めるなどの措置を取ることで、障害者にも金メダルを獲得する機会を与えることができます。
  • また、マラソンや水泳などの個人競技においては、距離や時間のハンディキャップを設けることで、障害者も同じ競技に参加できるようにすることが考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

オリンピックとパラリンピックで機会の平等は保てる?

2020年には東京でオリンピックとパラリンピックが別々に開催されるそうです。 オリンピックには障害者が参加する機会が無く、障害を持つアスリートは全然別の日程で行われるパラリンピックに参加することになるわけですが、これは哲学的に考えると、機会の平等が実現されている状態なのでしょうか? 例えばバスケットボールなどは、オリンピックとパラリンピックの差別を無くして、チーム五名の内に必ず一人は車いすプレーヤーにするなどの措置にすれば、車いすのアスリートも「オリンピックの金メダル」を獲得する機会が与えられるので、今よりも機会の平等が実現されると考えるか、それとも障害者は障害者だけでスポーツの祭典をやっておれば、すでに機会の平等が実現されているのか、哲学愛好者の皆さんのご意見を伺いたいと思います。 参考までに、オリンピック種目には採用されませんが、ゴルフにおていは、上手も下手も一緒にプレーしながら、勝率の差をオフセットするために下手にはハンディキャップを与えるという方法が一般的です。 マラソンや、水泳などの個人競技ではオリンピックとパラリンピックの差別を無くして、障害者には距離や時間のハンディキャップを与えて、同じ競技に参加できるようにするという選択肢も念頭に入れて、賢人諸兄のお考えをご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

なるほど、一理ありますね。 かつて米国では黒人差別があたりまえでした。 それでも差別は悪いということになり、 その結果 「別に、だが等しい」 という法理を産みだして、これは差別ではない、 区別だ、ということをやったことがあります。 有名なのがバスです。 バスを白人専用と、有色人種専用に分けたわけです。 機会が平等だから、差別ではない、という理屈でした。 これが連邦最高裁で、差別は明らか、として違憲判決が だされました。 マラソンや、水泳などの個人競技ではオリンピックとパラリンピックの差別を無くして、 障害者には距離や時間のハンディキャップを与えて、 同じ競技に参加できるようにするという選択肢も念頭に入れて、 賢人諸兄のお考えをご教示ください。     ↑ 素晴らしいと思いますが、障害には色々あります。 どう組み合わせるか、実現は難しいでしょうね。 でも、徐々に進めることにより、近い将来そうなる 可能性はあると思います。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>どう組み合わせるか、実現は難しいでしょうね。 人間が考えると意見統一が難しいので、組み合わせはなどの制度設計は人工知能に判断を一任するってのも手じゃないかと思ったりします。 どうも有難うござました。

その他の回答 (7)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1118/8871)
回答No.8

メガネや眼内レンズを使用している人もパラリンピックに出場できるか。抵抗の少ない水着を着た人は。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

哲学的ですね。 どうも有難うござました。

回答No.7

公正なルールで審判を下すためには、共通の条件が必要だ。 オリンピック委員会は、オリンピックで美しい肉体美を主宰し、パラリンピックで憐れを誘うスポーツを披露するのだ。 オリンピック、パラリンピック共催をすると、西洋が何かと人間の学問の権威なのだ、バスケットなどを想像したまえ、健康な人はまずチームの弱点として障害者を攻撃する、味方健康者はチームの弱点として障害者を守りつつ、防戦の間隙をついて、、対戦チームの弱者を攻撃する。 西洋の人道主義は日本の血の涙を流すスポコン文化がないから、このゲームを残酷だと判断するのだ。 私はこのゲームが成立するなら実に美しいドラマだと思うよ。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • shiren2
  • ベストアンサー率47% (139/295)
回答No.6

これは真面目な質問なんですよね? そもそもオリンピックから外された競技のアスリート達には、一切の機会が与えられていません。 最初から、機会の平等などというものは幻想でしかありません。 機会の平等をどうすれば実現出来るかと悩むこと自体がナンセンスです。 仮に健常者と障害者の間でハンディキャップを調整して、一緒にプレイするようになったとしても、それは機会の平等云々という話ではありません。 単に「そういうルールの競技にした」というだけです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>最初から、機会の平等などというものは幻想でしかありません。 なるほど。哲学的なご回答ですね。 どうもありがとうございます。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.4

Mokuzo100nenn様、こんばんは。 正直「同時開催」は、思っておりました。 が、 「区別を無くして、(本当に)一緒に」という発想には、至っておりませんでした。 徒競走においては、既に「義足のほうが有利」ということも、あるんでしょうか? バレーボールでは「セッター」や「ピンチサーバー」というような、役割分担もあるようです。 まあ「一人で、なんでも」という競技もあるようですが、 将来的には、障害者のほうが圧倒するようになるんでしょうか。 >「同じ競技に参加できるようにするという選択肢」 「出来る者から、順に」という発想になると、それほど変わらないような。 ・・・昔、自分が上級生の遊びに混ぜてもらえた時に、 しかしながら「みそっかす」扱いをされていたのを思い出しました。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

マラソンなんか、東京マラソンというローカルな競技でも2万人も出走するのですから、4年に一度の世界一のオリンピックでは10万人位の出走にして、男女も、背の高い人も、体重の重い人も、障害のある人も、みな一斉に走って、カテゴリごとにメダルを上げるのが良いのではないかと思ったりします。 どうもありがとうございました。

回答No.3

その考えでいけば、柔道なども体重別はやめて、無差別級だけにしろ、という話になる。 もちろん、陸上競技などのように、努力でカバーできる範囲ならば、そうした「平等」な扱いも可能だが、バスケットのチームに車イスの選手を入れても、勝つためにはその人を使わない=持っている能力を発揮できない競技になる可能性が高い。 それは、スポーツ本来の目的に反するだろう。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>その考えでいけば、柔道なども体重別はやめて、無差別級だけにしろ、という話になる。 水泳なんか無差別級を廃止して、体重別に金メダルを揚げる方が良いですかね。 どうもありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10446/32863)
回答No.2

ゴルフにおいても、プロアマ問わず公式大会ではハンディキャップを使わないのが通常ではないでしょうか。質問者さんがゴルフをされるかどうか存じませんが、身内の大会みたいなものでハンディキャップで勝敗がつくのはいいでしょうけれど、かりそめにもそこそこにちゃんとしたアマチュアの大会で、コースに出たのが3回目というプレーヤーが何十オーバーみたいなひでえ成績なのにハンディキャップを利用して優勝となったら、それはちょっとおかしいよなあと思うのではないでしょうか。 身長2メートル以上の大男が集まるバスケットボールに、車椅子の人が混じったらどうでしょうか。いくらなんでもハンデがありすぎです。お互いに1人ずついればいいというものではないですよね。もしそうやったとしたら、お互いのチームに1人ずつ試合に参加しない選手が「平等に」いる、ということだけになりますよね。 逆のパターンもあります。2015年、義足の走り幅跳びジャンパーが8m29cmという記録を作りました。これをロンドンオリンピックに当てはめると、銀メダルとなります。しかしこの選手は義足でジャンプしており、カーボンファイバーで作られた特製の義足は人間の本物の足より軽くて反発力が高いので逆に「健常者と同じに判断すべきではない」という声もあります。 斤量で格付けをするというとなんといっても競馬のハンデキャップですが、ハンディキャップレースはG3であり、JRAで最も格付けの高いG1レースではハンディキャップはつけられません(牝馬や3歳馬で定量のハンデキャップはあります)。やっぱりダービーではハンデなしでどの馬が一番速いかというのがフェアですよね。 ゴルフくらいであるなら、例えば義足のゴルファーであってもそう差はないですからハンデなしの同条件での参加というのも認められてもいいかもしれません。だけどほとんどのスポーツでは何かしらのハンディキャップは不利に働きますから、全く同条件というのは非現実的でありましょうね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>お互いに1人ずついればいいというものではないですよね。 お互いに1人ずついればいいと思うのですが、、、。 どうもありがとうございした。

回答No.1

んー 私は別々で良いと思います ある日本のパラリンピックの選手が言ってました 「自分は健常者だったらオリンピックには出られなかった、障がい者だからパラリンピックの舞台に立てた」と 健常者と障がい者を混ぜちゃったら それこそ平等じゃなくなります

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>健常者と障がい者を混ぜちゃったらそれこそ平等じゃなくなります ご意見ありがとうございました。 背の高い人と背の低い人を混ぜちゃったら、平等では無くなりますか?

関連するQ&A

  • パラリンピック、国枝がテニスで金、錦織は参加不可?

    ロンドンのパラリンピック、車椅子テニス男子シングルで、国枝慎吾が金メダルを獲得した、というニュースを聞きました。史上初の連覇達成だそうで、よかったです。 このニュースに触れ、ふと、ある疑問が湧きました。 もし仮に例えば、錦織圭が、車椅子に乗ってするテニスの練習を、いくら真面目に積んだとしても、パラリンピックのテニスには、そもそも参加資格すらないとのことです。 パラリンピックは、健常者には、そもそも参加資格がないそうです。 普通のテニスと、車椅子テニスとでは、同じテニスとはいいながら、これはもう全く異なる競技と思われます、その形態的にも、スポーツ科学的にも。車椅子マラソン等も同様でしょう。 それはそれとしても、であれば、その逆で、何故、南アフリカの陸上200m等の、オスカー・ピストリウスだけ、ロンドンのオリンピックにもパラリンピックにも、両方に参加することが認められるのですか。 身障者に言わせれば、障害者も健常者もなく同じ土俵で平等に云々…、それでは、健常者が、身障者が普段から乗り馴れている車椅子に乗り、これを使いこなす練習をし、車椅子テニスという競技に、どうして参加することすらを、門前払いしようとするのですか。 言っていることと、やっていることとの、整合性が全く無いような、そんな気が湧いてきたもので。 これ、教えてくださいますでしょうか。

  • パラリンピックは逆に差別では?

    良いか悪いかは横に置いといて障害も一つの個性であり、個人個人の個性にあった競技で努力して、一般の人に混じって世界一を目指すのが普通なのではないですか? 「障害があるのに頑張っててすごいよね」という見方こそが差別であるように思うのです。 足が不自由でも大きなハンディキャップにならないスポーツもありますよね。手も足も不自由なら将棋やチェスや学術で一流を目指せばよいのでは? レクリエーションや体力づくりという面なら納得できますが、パラリンピックを健常者のオリンピックと同じように扱ってほしい、もっと広く盛り上げるべきだという意見には疑問があるのです。 パラリンピックをもっと盛り上げようという考えを延長させると、耳の不自由な人のための音楽コンクール、盲目の方のための絵画コンクール、もっというと、体重200キロ以上の人限定のフィギュアスケートもやればいい、ということになるのではないでしょうか。 生まれつきの様々な個性、病気、怪我からくるハンディキャップを背負っていたとしても、一般の健常者に負けない何かをみつけて、それをいかすことで健常者とにまざって戦うことに意義があると思うのです。 耳が不自由な日本のプロ野球選手がいますよね。一般の選手に混じって素晴らしい成績を残しています。病に負けず、素晴らしい研究を残しているホーキング博士の例もあります。 そういうことには素晴らしく感動しますし、そうあるべきと思います。 いかがでしょうか?私の考えのほうが差別なのでしょうか? 不快に感じた方がすいません。煽るつもりはまったくありません。 みなさまのご意見をお願いします。 繰り返しになりますが、障害のある方を差別するつもりは全くありません。車椅子バスケなど健常者のバスケとはまた違った面白みがあると思っています。 「片足なのにすごいよね」という考え方と、障害者スポーツに過度な費用(税金)をかけることに疑問がありました。 よろしくお願いします。

  • オリンピックとパラリンピック同時開催

    車椅子でスポーツしてる障害者の方で、オリンピックとパラリンピックを分けないで、スポーツの種目分けにして同時開催の方向にもって行くべきだ。との意見がありました。 どう答えていいか判らず、方向う~んそれもそかな、でも違うかなと思ったり結局判りません。 みなさんに教えていただきたいのでお願いします

  • ボッチャはオリンピック競技にならない?

    「ボッチャ」は健常者と障害者どちらでもできるスポーツですが、パラリンピック競技にはなっていますがオリンピック競技にはなっていません。なぜですか。

  • 共産党員はパラリンピックを

    今、東京パラリンピックを見ています。 陸上の競技中ですが、上腕に欠損又は麻痺があるT-47100m で日本選手が決勝に進みました。 記録は11秒04です。 他の外国人選手は10秒60という記録でトップ通過したアメリカ の選手がいますが、オリンピックでは成しえなかった決勝進出です。 競泳でも金メダル一つ他複数のメダルを獲得しています。 ところで、共産党員はなぜパラリンピックに関心がないのでしょうか。 まず、テレビを見ないからパラリンピックが行われていることすら 知らない党員がいるらしい。 しかも、パラリンピックに参加している選手の障害の程度がとれく らいのものか、想像もできないらしい。 女子走り幅跳びTー11の、高田選手は4m74という記録です。 5位でした。 このクラスは全盲の人が対象です。 全く目の見えない人が4mを超える距離を飛ぶことの恐怖はどれくら いのものか。考えただけでも恐ろしい。 金メダルの選手は5mを飛びました。 銀メダルを取ったウクライナの選手は足を痛めたらしい。 大変な競技ですね。 共産党は、市民平等を言うのなら、障碍者スポーツにも支援をしても おかしくありません。 どうなんでしょうか。

  • パラリンピックの怪。

    皆さんご存じですか。 オリンピックイヤーに行われるパラリンピック。 以前はオリンピック開催地と同じというわけではなかったんですけど、 数年前に、オリンピック開催地と同じ場所で開催する義務を課せられ、 北京オリンピックの時は北京で行われたそうですよ。 今年はロンドンで行われることになるんでしょうね。 そこで思ったんですよ。 オリンピックって、 誘致合戦みたいなのがあって、 どの国も自国で開催されることの経済効果や名誉がほしいようですけど。 今までに、 パラリンピックの開催地を誘致するための誘致合戦なんて聞いたことがないんですよ。 これは僕の勉強不足で、 もしかしたら誘致合戦があったのかもしれませんが、 ちょっと考えたらそんなものがあったとは思えないんですよ。 だってパラリンピックって、 視聴率取れないじゃありませんか。 経済効果が全然ありません。 そこで思いました。 オリンピック開催地と同じ場所で開催する義務、 これって厄介者を押しつけたということでいいんですか。 ひどい話ですよね。 いくら皆さんが全く興味のないパラリンピックだって、 競技者の方々は一所懸命にがんばってるのに。 いったいどうしてパラリンピックは皆さん興味ないんですか。 あの、二十四時間健常者を走らせてお涙ちょうだいしてきたテレビ局でさえ、 パラリンピックなんか放送してません。 あの番組の時だけ、 障害者にSpot当ててますけど、 本音は全く興味ないんですよね。 考えてみたら、 健常者といわれる人が、 障害のある人の立場なんかたてるわけもないし、 実際の所上から目線じゃないですか。 ああいう番組って。 障害者は一所懸命に生きてるわけじゃなくて、普通に生きてるだけですからね。 それを感動的な話しに仕立て上げて、 健常者と呼ばれる人たちが上から目線で見る。 ふざけてますよね。 やっぱり皆さんパラリンピック興味ないですよね。 テレビで放送されたら見ますか?

  • パラリンピックについての質問です

    なぜ民放各局はパラリンピックの番組を放送しないのでしょう? 実況中継はなくても、特別番組くらい組んでもよさそうなのに。これでは障害者スポーツを観戦する事に魅力を感じる人が 増えないと思いますが ※ 私もなぜパラリンピックを先にやらないのか疑問に思います。 見る機会がなければファンも増えない、「五輪の消化試合」「障害者によるオリンピック劣化版」というイメージを拭えない 強制ではなくバックアップとして 「ハンデがある分、ひとつの能力に特化した人たちの試合はこんなにエキサイティングなんだ」 「オリンピックとは別の”人間の可能性”が見られるんだ」 というアピールや盛上げは必要…面白く見せるかは演出次第

  • パラリンピックの参加資格について

     パラリンピックの射撃競技についてですが、どのような銃を使用するのでしょうか。また、参加資格にはどのような条件を満たさなければならないのでしょうか。ちなみに自分は、障害者2級です。そして銃の所持許可もあります。あと、どこの窓口に問い合わせればよいのでしょうか。

  • セクシーオリンピックの誘致と 男女平等の問題

    オリンピック競技で、たとえば(マラソン)という種目があります。どう見ても体重が重い人が不利なように感じます。 砲丸投げなどは、痩せていたほうが不利なはずですし・・・ そのような感じでオリンピックには、個人の体格によって有利不利が発生しています。 ボクシングや柔道などは、あからさまに体重を細かく区切っているにもかかわらず、 多くの種目では、体格を問わない、差別なき競争が行われている中、なぜ体重別が・・・ しかし問題は競技の男女分けです。男女は平等であるべきなのに、女は女だけ、男は男だけで行われます。 これでは女性差別となるのではないでしょうか。「女子マラソン」などと言わず、「人間マラソン」で良 いように私には思えます。 ハンデを貰って同じ金メダルってのも、どこかルールがおかしい気が致します。男女の区別無く、みんな一緒にやっては、いけないのでしょうか。もちろん、マラソンに限らず、すべての競技において・・・

  • オリンピック参加国すべてにオリンピック選手がいるのはなぜ?

    以前から疑問に思っていたことなんですが・・・。 詳しくは知らないのですが、オリンピックに出場するには「予選とか参加標準記録」とかで、オリンピック出場者は世界的にも優れたアスリートしか参加できないはずです。 でも、「どの競技も弱小と思われる国」でも、必ずオリンピック選手がいるのはなぜなんでしょうか!? 「もしかしたら自分も、その国の国籍を取得したら、オリンピック選手になれるのかな!?」 と、思ったりもするのですが・・・(笑)