• ベストアンサー

アスファルトの舗装方法

te31102000の回答

回答No.4

みなさん、既に回答されていますから参考程度に聞き流して下さい。 私は、土木工事現場の監督という立場ですが、自分でされるのはどうかなと思います。自分でするには最低でも、転圧用の振動ローラと乳剤散布機械、温度管理上からも、プロパンなどの加熱機も必要です。自分でされれば効率が悪いので、機械の経費も高くつきますし返って割高です。まして、車20台分は面積とすればかなりのものです。万が一、失敗したなんてことになると、撤去費用もばかになりません。 恐らく、私が同じことを考えたとしても、業者へ出す価格を下回ることは難しいでしょう。それに、それなりに面積がありますので、業者に出す価値はあるかも。 地域によっても違いますが、 単価は、4cmの表層(アスファルト合材)で、1000円/m2 10cmの粒度調整砕石(M-30)で、600円m2です。 あとは、土を掘る作業と整地作業です。 その上に、経費(機械の運搬費)をみてあげるかどうかは交渉次第です。上記の単価は、殆ど原価に近いですので、もっとふっかけられるかもしれません。見知らぬ業者相手の交渉は難しいかもしれませんね。 くれぐれも、話程度ですので参考までに。

heidi718
質問者

お礼

素人に出来るかどうかということや、業者に依頼する場合の値段など丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • アスファルト舗装について

    庭の一部(地面は土で、一部芝生も生えている)をアスファルト舗装したいと考えています。 駐車場としてではなく、多目的に使えるスペースにする予定です。 舗装の工事を依頼する業者の選び方について教えてください。 工務店に依頼するのと、舗装工事を専門に行っている「○○舗道」などといった業者にお願いするのでは費用や仕上がり具合に差は出るものなのでしょうか? 個人的な意見では舗装専門の業者の方が専門的な知識も機材も豊富で、費用的にも安くなりそうな気がします。 もちろん、舗装を得意としている工務店もあるとは思いますが、工務店だと結局その工務店から舗装業者に委託する形になり余計に費用が高くなったりするのでは?とも思ったりします。一般的にはどうなんでしょうか? 質問というよりご意見を・・・という感じですが、参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 既存のアスファルトの上にアスファルト舗装は?

    現在月極め駐車場の整備を考えています。 現状は、古めのアスファルトがひいてあります。 地盤は結構よく表面は平らで波打っているようではありません。 一部ひびが入ってはいます。 表面はざらざらしているし、白線も引きなおす必要があるので このたび整備する予定です。 A業者に聞くと「これは全部のアスファルトを剥がして、新しく舗装した方がよい」 と言います。 B業者に聞くと「公の道路の場合、2重のアスファルト舗装をしてあるので、 現状のアスファルトの上に、アスファルトをひいた方がよい。」 と言います。 アスファルトの上にアスファルトをひくとはがれてくるのでしょうか? 経験のある方教えてください。

  • アスファルト舗装よりも安価な材料・工法はありませんか

    駐車場の舗装をしたいと考えています。 一般的なアスファルト舗装よりも安価な材料または工法はありませんでしょうか。駐車場の広さは300m2~1000m2程で普通乗用車がメインです。 なにかよいアドバイスをお願いいたします。

  • アスファルト舗装の上に基礎を

    キットで販売されている3坪ロフト付きのミニログハウスをアスファルト舗装されている駐車場の一角にDIYで建てようと思うのですが、ブロックや束石を置くだけでなく台風が来ても心配しなくていい様な地面と一体型の基礎を作りたいと考えているのですが、所詮ミニログハウスで重量的に600kg程度だと思いますので、アスファルトをめくってまでする住宅用の頑丈な基礎は要らないと思います、 そこでお聞きしたいのは、アスファルト舗装の上に基礎を作る為の手順で、アスファルトに鉄筋の入る穴を開け穴に鉄筋を差込立ててブロックを3段ほど積み上げ基礎の囲いを作りメッシュを並べた土間にコンクリートを流す、こんなやり方で大丈夫でしょうか、 またアスファルトとモルタルは接着しますか、 他に良いやり方ありましたら教えてください。

  • 田舎の駐車場をアスファルト舗装したいんですけど。

    今、田舎の駐車場がアスファルトじゃなくて、そのまま砂利を引いてある状態で、草とかも出てきてしまっています。そこで、アスファルト舗装したいんですけど、業者さんに頼むとどのくらいの値段がかかるのか知っている人が居たら教えてください。それか、自分達でやれるのなら、アスファルト舗装する機械(名前が解らないんですけど道路とか出たまに見かけたりするんですけど)をレンタルできるところがあれば知りたいんですけど。値段とかも知りたいので知っている人が居たら教えてください。なるべくお金がかからないようにやりたいので、自分達(僕とお父さんと)でできるといいです。ちなみに田舎は埼玉県の熊谷です。家は東京の台東区です。よろしくお願いします。

  • アスファルト舗装について

    公道から、駐車場へ続く通路のアスファルトですが、舗装工事をして2年半ほどで、部分的に傷みが出てきました。通常は、毎日車4台ほどが一日一回出入りをする程度の使用頻度です。 ただし、傷んだ部分は、車の切り替えしを行う部分ではないかと思われます。また、4月から7月初旬まで、2トントラックが、ほぼ毎日停車しておりました。 まだ舗装をして2年程度なのに、傷むものでしょうか? また、車の切り替えしを行うことが原因になるのでしょうか?それとも、トラックを停めていたのが原因となるのでしょうか? 共有の土地のため、クレームがついて困っています。

  • アスファルト舗装されていた庭に畑を作っても安全?

    家庭菜園を作ろうと思っている庭の一部に、アスファルト舗装の名残のような物が、薄っすらと残っています。この部分を除去しても、多少なりとも土壌汚染されているのではないかと心配です。畑を作っても大丈夫でしょうか? そこの部分は、以前建っていた家の写真を見せてもらうと、玄関までアスファルト舗装をしていたようです。そのため、地面に2~3cm程の厚さで真っ黒の砂利や土が残っていました。それより下を掘ってみると、畑に使えそうな黒土や赤土になっていました。

  • 自宅前駐車場のアスファルト舗装料金について

    自宅前の砂利引きの駐車場をアスファルト舗装にしようと考えいます。 ちなみに住まいは雪国北海道で、駐車場にはミニバンと軽自動車の計2台を駐車します。 面積は61m2で、業者に見積もりを出してもらったところ税抜き366000円と回答あり、6000円/m2です。 業者に作業内容の詳細をきいたところ、砂利引きの土を30cm掘り残土処理後、砕石を27cm敷き、アスファルトを3cm敷くとのことでした。 お聞きしたいのは、次の2点です。 (1)6000円/m2は適正価格でしょう?   (ネットで色々検索していくと、相場は4000円/m2くらい?) (2)アスファルトの厚さが3cmでも問題ないでしょうか?   (こちらもネットで検索してもると、5cmが標準?) 以上よろしくお願いします。

  • 地面が舗装されても、蝉(せみ)は成虫になれるのでしょうか?

    地面が舗装されても、蝉(せみ)は成虫になれるのでしょうか? 去年は土だったのに、今年の夏にアスファルトのような道に 舗装されてしまったら蝉(せみ)はどうなるのでしょうか? (1)器用に土の所まで地中を移動できるから大丈夫。 (2)そんなに器用じゃないので地中で死んでしまう。 (3)その他

  • 常温のアスファルト材の使い方

    駐車場前の路面にあるマンホールの周囲のアスファルトが古くなり砕けてきました。ホームセンターで常温で使用するアスファルト材を買ってきたのですが使用方法を教えてもらえませんか。舗装箇所の面積は深さが3~4センチの深さで幅10センチくらいのマンホール周りです。 完全に古いアスファルトを取り除いたほうがいいのか、あるいは砕石をまいてからアスファルト材を撒いたほうがいいのか、また、古いアスファルトをそのままにして、その上から撒いたほうがいいのでしょうか。 それと、撒いてからスコップなどで均した後に自動車で踏み固めればいいのでしょうか。