• ベストアンサー

アスファルト舗装について

公道から、駐車場へ続く通路のアスファルトですが、舗装工事をして2年半ほどで、部分的に傷みが出てきました。通常は、毎日車4台ほどが一日一回出入りをする程度の使用頻度です。 ただし、傷んだ部分は、車の切り替えしを行う部分ではないかと思われます。また、4月から7月初旬まで、2トントラックが、ほぼ毎日停車しておりました。 まだ舗装をして2年程度なのに、傷むものでしょうか? また、車の切り替えしを行うことが原因になるのでしょうか?それとも、トラックを停めていたのが原因となるのでしょうか? 共有の土地のため、クレームがついて困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

舗装が壊れる原因として主なものは、交通量の増加や経年劣化などが多いと思われがちですが、たとえ軽い荷重であっても同じ場所に集中したり、車の車輪などによるネジレに対しては特別な対策をとった舗装でないと簡単に壊れてしまうことがあります。しかも舗装体は真夏の日当たりの良い場所などでは表面温度が60℃近くまで上がり、施工後年数の経っていない所などでは、自転車の1本足スタンドや女性のハイヒールなどのかかと部分でも簡単に穴を開けることが出来るほど軟らかくなります。この度の部分的な傷みの原因は質問内容から判断すると車輪の切り替えしやトラックの停車位置に大きな要因があると思われます。

kamemasa
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。引き続き、お教えいただきたいのですが... トラックの停止が原因の場合、車輪4箇所部分に傷みが生じているのであれば、納得できるのですが、車輪1箇所部分の傷みのため、トラック停止が原因なのかな・・・と、思っているのですがいかがでしょうか? トラック停止が原因だとすれば、タイヤの停車位置の4箇所全部が傷むものでは、ないのでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#21507
noname#21507
回答No.4

傷んでしまった範囲がどの程度が解らないのですが、車輪の形で陥没しているイメージなのでしょうか。ちょっと跡が付いている程度でしょうか? ・盛土、路盤が十分に締め固められていない。 ・雨水や浸透水が路盤を侵食する(空洞になったり軟弱になる) ・雑草による押し上げと雨水の浸水 このような理由でアスファルトの下が空洞になって、ひび割れや陥没するケースは見たことがあります。当然そんな場所にトラックを止めると沈下します。 路床、路盤、舗装面ともに問題ない状態ならば2tトラック程度なら特に重量のある車両とは思えません。下が空洞になっていませんか?

kamemasa
質問者

お礼

傷み方は、ガザガザになっている状態・・・車輪の形になっているわけではなく、削れた感じです。 私の気持ちとしても、トラックが停まっているだけで、そんな状態になるのかな・・・、トラックの重みもあるかもしれないけど、車の切り替えしも原因なのでは・・・という思いがあり、質問させていただきました。 削れた箇所は、空洞になっていることも、ひび割れ・陥没もなく、雑草も生えてないです。 ご回答、ありがとうございました。

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.3

トラック停止が原因だとすれば、タイヤの停車位置の4箇所全部が傷むものでは、ないのでしょうか? この質問に対してはNo.2さんの回答通りか、もしくはトラックより何らかの油脂類もしくは排気ガスと一緒に流れ落ちた温かい水などが落ちたなどの原因も考えられます。

kamemasa
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 いろんな原因が考えられるのですね。参考にさせていただきます。

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.2

補足について 幹線道路などは地盤をかなり固い状態で安定させてからアスファルトをひきますが、おそらくそこまでされていないでしょうから傷みの出た箇所の地盤の状態が弱かったのではないかと思います。 またトラックですが空荷の状態でしたか? 空荷ですと前後でタイヤにかかる荷重はかなりアンバランスです。ですから4輪のタイヤの接地面のアスファルト全てに同じ荷重はかかりません。

kamemasa
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 たぶん、元々の地盤の状態も弱かったのだと思います。 また、トラックには、ほぼいつも荷物が積んでありました。ただし、通路は坂になっておりますが、傷んだ箇所は、坂の上側で、トラックの後輪が、乗っている状態です。負荷がかかるとすれば、坂の下側にあたる前輪の部分が傷むのでは・・・と、思うのですが、いかがでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう