• ベストアンサー

シスアド初級

sikakutarouの回答

回答No.5

>来年の春のシスアド初級の試験までどのような勉強をすればいいでしょう? 過去問の付いた詳しいめの参考書を買って勉強されることをお勧めします。薄手の参考書は、業務でやっているものにとっては知識の整理となり利用しやすいですが独学で勉強するものにとっては辞書が必要となったり結局追加投資が必要となり割高なものに付くことが多いです。高校生の方には経営等は理解し辛い所だと思いますので午後試験だけでもしっかりとしたものを使うことをお勧めします。  後過去問の勉強ですが、結構時間的にタイトな試験ですので過去5回程度の問題を試験時間-1時間程度で解けるようになっていなくては合格確実とはいえないと思います。理由は参考書を進める際に過去問をやっているわけで見た問題は早く解けるのは当たり前だからです。 >独学で来年の春までにシスアド初級を取れるくらいになりますか?  週に3時間くらい勉強できれば合格できると思いますが、個人差があるのでなんともいえません。しかし、やる気になっている今が勉強を始める機会である事は間違いの無いことだと思います。普通の人は勉強しないと受からないですからまず勉強してみることをお勧めします。その後多分問題が出てくるのでその際また質問されると良いでしょう。やってみなくては何も解りません、がんばってください。

rikuboh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結構内容が濃いものを買ったほうがいいのですね。 辞書は一応電子辞書に「パソコン用語辞典」としてついてるので、 わからないのはそこで解決していこうと思います。 今から週3時間ですか・・。 もう少し後にテストがあるのでそれが落ち着き次第、 しっかり勉強します。

関連するQ&A

  • 初級シスアドは難しいですか ?

    勧められて 初級シスアドの勉強をしようかと思っています。 しかし 私は本当に初心者です。ワードもエクセルも簡単なことしかできません。 こんな私でも できるでしょうか ?  また、通信講座は どうでしょうか ? できたら自宅学習したいのですが無謀ですか ? あと、MOUSという資格試験もあると聞いたのですが どんなのでしょうか。 どなたか、お教えください。

  • 初心者の春の初級シスアド受験について

    こんばんは。 私は今大学1年で、パソコンについては大学の授業で基本的なワードやエクセル、HP作りをやったくらいの初心者です。 こんな私が、春の初級シスアドの試験を受けて合格するのでしょうか? 今はテスト期間なので本格的に勉強を始められるのは春休みに入る2月になってからだと思いますが、 バイトもしようと考えているのでシスアドの勉強に集中!!というのは難しいです。 かと言って、秋の試験までは長すぎてだらけてしまいそうな気がします。 初級シスアドに合格したみなさん、どれくらいで合格しましたか? そのときの勉強法は? 勉強を始めるときのみなさんのパソコンについてのレベル(初心者とか)も教えていただければウレシイです。 質問が多くてすみません。回答よろしくお願いします。

  • 初級シスアド

    学生です。 初級シスアドを取得したいと考えているのですが 全くの初心者が今から独学で勉強を始めて 10月の試験に合格することは可能だと思いますか?

  • 初級シスアド

    文系の大学3年男子です。来年の4月に初級シスアドを受験しようと思っています。今から独学でやろうと思うのですが、勉強方なりお勧めテキストなり小さい事でも良いのでアドバイスをお願いします。ちなみに現在持っている資格で関係のありそうなものは日商簿記2級、MOUS EXCEL(一般)、MOUS WORD(一般)です。コンピュータに関する知識はほとんどありません。

  • 初級シスアド あと2ヶ月・・・!!!!!

    夏ばてと熱中症からやっと復活した者です。 初級シスアドを受けたいと思っております。 しかしあと2ヶ月! しかも、知識ゼロからのスタート! しかも、もう1つ、別の資格試験の勉強も掛け持ち! 間に合うか、すごく心配です。 やる気はあるのですが、独学でがんばりたいと思っています。 2ヶ月くらいで独学で勉強されたかた、 おられませんか? 勉強のコツやアドバイスいただけないでしょうか(; ;)

  • 初級シスアドとITパスポート

    工学部(情報系ではないです)に通う大学2年生です。 20年度春の初級シスアドの試験を受けようと思っています。 初受験なのと、まだ、まったく勉強していません。 しかし、初級シスアドは21年度春から、ITパスポート試験に変わります。しかも、ITパスポート試験の方が、受かりやすい感じがしました。 今、初級シスアドの勉強を始めるか、ITパスポート試験の勉強を始めるか迷っています。 初級シスアドの価値はどうなるのでしょうか? ただ、今年3回生になるため、就職活動のときに、生かしたい。またこの春休みは時間があるので、今回初級シスアドを受けたいと思いました。 ITパスポート試験受験では、就職活動に間に合いません。 しかし、会社に入るころには、初級シスアドも廃止されているわけで・・・。 初級シスアドの申込するか迷っています。 親切な方、よろしかったらアドバイスお願いいたします。

  • 初級シスアド

    初級シスアドをとりたいのですがやはり講座に通ったほうがいいのでしょうか?独学でいまから10月まで勉強しよーと思ってるのですがやはり無理でしょうか?ちなみにシスアドの知識はゼロです。あと独学でやる場合のよい参考書などあったら教えてください。

  • 初級シスアドの次の目標。。。

    はじめまして。ヨロシクお願いします。 先日、友人から相談をもちかけられ「春の試験で初級シスアドを所得したのだが今度、秋に似たような試験に挑戦したいのだが、初級シスアドを持っている人にとってはどれが勉強しやすいのだろうか?」と聞かれたのですが、私自信あまり資格試験に詳しくないので、色々な資格サイトを調べたところ基本情報、上級シスアド、セキュアドなど様々な資格があることにビックリし、友人が悩むのも分かるような気がしました。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが初級シスアドを所得している友人に勧めるとすればどの資格が1番、シスアドの勉強を生かし、勉強しやすいのでしょうか?

  • 初級シスアドについて

    某公立大学経営学部の1年生です。質問させていただきます。 今年の春を最後に初級シスアド試験が実施されなくなるそうですが、今後は履歴書に初級シスアドと書いても良いのですか??

  • 初級シスアドを独学で取得したい。

    初級シスアドを独学で取得したいのですが、使っている参考書は「柏木先生の初級シスアド教室」で勉強してます。しかし、表計算分野、Aデータベース分野がどうしてもわかりません。ただエクセルは人並みにできます。どうしたらよいでしょうか?もしくは、そこだけとばしてやってもいいのでしょうか?