• ベストアンサー

生理前の精神状態

tomtakの回答

  • ベストアンサー
  • tomtak
  • ベストアンサー率34% (153/441)
回答No.3

私も、同じですよ。 生理痛は軽い方なので、辛いと感じる事は少なく 辛い時は、イヴを飲めば良くなる位です。 大体、生理の1週間~10日前になると、極端にブルーな気分になります。 凄い生理不順なので「いつ頃に来る」とか予想も出来ないので いつも、身体的な変化(腰が重いとか)があって 初めて「もう、そろそろ生理が来る」って分かります。 精神的に辛い時は「PMS」だって、気付かないんですよね~。 だから、生理が来たら「あ~、PMSだったのかなぁ」って…。 元々、寝付きが悪くて、普段から考え事をするタイプなのですが その考えが、どんどん悪い方向へ行ってしまって 「自分を責める→落ち込む」の悪循環になってしまいます。 もう終わった様な昔の事、例えば激しく後悔した事とか 自分の嫌いな所とか…そういう事が頭から離れなくなって…。 物凄い落ち込み方になり、暫くすると号泣してしまいます。 あとは、とにかくイライラして 普段は気にならない様な事で、怒ってしまったり…。 周りに迷惑かけてますね…。 「仕事に影響が出る」との事ですので 婦人科に行って、相談してみては如何でしょうか? 「漢方も良い」と読んだ事があるので 漢方を扱っている病院、専門店に相談に行くのも良いかも? 「PMS 症状」などで検索すると 沢山ヒットするので、読んでみて下さいね。

参考URL:
http://www.women-life.com/body/02_pms.htm,http://health.www.infoseek.co.jp/library/3000/w3000599.html,http://lovedream.k
Hossi-
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もまさしくそんな感じで…。仕事中は一人になると落ち込んでしまうのでチームワークの仕事をなるべくするようにしているのですが、いつもそういうわけにはいかず…。 怒りっぽいし、すぐへこむし、引きこもりぽくもなり、よくよく考えるとかなり迷惑だなぁと思います。 近所の婦人科をいくつか調べてみます。

関連するQ&A

  • 生理前の悪い症状

    生理前になると、普段と自分の状態が変わります。 ・すごく眠い。気付くとうとうとしてる ・後で考えると、それくらいで(笑)ということで異様に落ち込む、泣く。 ・ダルい、頭痛がひどい ・(今の話です)テスト前なのに勉強する気がない(薄い)→どうせ私なんかはいい点とれない(事実ですが)と、ネガティブ思考に ・イラつくことが多い ・甘いものを異常に食べる ・ふわふわした感じがする これは生理関係あるんですか? また、何か改善策はありますか?困ってます… 母親に言ってもあんたが弱いからよ、としか言ってくれなさそうです。。

  • 生理前の精神状態

    こんにちは。 今、生理が始まる少し前なのですが、昨日から涙が止まらず 職場でも油断すると涙が出そうになってしまい、ひとりになった途端、涙が出てとまらなくなってしまいます。昼休みも、普段は同僚と一緒に食事をするのですが、どうしてもそういう気分になれず、わざと一人になって泣いていて、家に帰宅した途端、また泣いています。 生理の前、毎回ではないのですが、時々こういう状況になってしまいます。 もちろんできるだけ周りに気づかれないようにはしていますが、一人になった時、自分でコントロールできません。泣きすぎて目が腫れてるし、昼休みも一人で行動してるので、変に誤解されたら嫌なのですが、どうしたらいいかわかりません。 特別嫌なことがあったわけではありません。いつもあるような悩みやストレスが、私をウツな気分にさせます。 とにかく、こんな状態から早く抜け出したいのですが、どなたかアドバイスがあればお願いいたします。

  • 生理前の暗い気持ちになるのは

    生理前になると考え方が暗い気持ちになることがあります。 ムッとしていたり、マイナス思考、普段は考えないことです。 人がうらやましく見えたり、なんで自分は?と言う考えなどです。 あまり運勢に良い影響はないと思いますが、月一回のものだと 普段そんな考えをしなければ仕方ない、と受け入れてしまったほうが良いのでしょうか?

  • 生理前の情緒不安定

    こんにちは。 20歳の女子大生です。 生理前の情緒不安定に、何年か前から結構悩まされていたのですが、 ネットで調べてみるとPMSと出てきますよね? 私は、自分が細かいことを気にしたり、ヤル気がなくなったり、イライラしたり、マイナス思考になったりするのを、生理のせいだと認めるのが嫌で、認めようとしていませんでした(生理のせいにして甘えいるような感じがするため)。というのも、周囲の友達は生理前だからといって特に憂鬱になったりすることはなく、ただイライラするだけだと言う子ばかりなのです。 私はイライラすることもあるんですが、 ほとんどは、小さいことが気になったり、不安を感じたり、ヤル気がなくなったり、人と関わるのでさえ面倒になったり、無表情になったり、マイナス思考になることが多いです。 いつもそれは生理の2週間前からだということを後になって気づいていました。 しかしそろそろ生理かな・・と思い始めるとそれだけで気分が落ちてしまうこともあり、 やっぱり生理前だから情緒不安定になるという考えが頭にあるからいけないんだと思いながらも、現に生理が来てしまうと急に気持ちが軽くなり楽天的になる自分がいます。 それに生理前だから私情緒不安定なんです、などといちいち他人に言ったりしていてはやっていけないし、憂鬱な顔を他人に見せてはいけない、と思いながらも、出てしまいます。 私の周りはあまり生理前だからと憂鬱になることがあんまりないと言う子ばかりで、やはり自分が甘えているのかな、と思うのですが 結構女性の皆さん生理前に情緒不安定になったりするんですか? 今まさにその1,2週間前に差し掛かりマイナス思考から抜け出せなくなっている状態です。

  • 生理前の落ち込み。

    生理前の落ち込み。 生理前になると、すごく気分が落ち込みます(T_T)会社でのストレスは毎日で、そのストレスが重なって うつ状態になります(>_<)今ちょうど生理前で、そういう状態。今日は会社を休んでいます…。 いつもはプラスに考えれるのに、今はなにもかも嫌になって、すごくマイナス思考になってます(;_;) 私のように辛い状態になるという皆さんはそんな時どうしますか!?

  • 生理前のイライラは婦人科?精神科?

    生理前になると、ものすごく憂鬱になったりイライラするのですが、この場合はどちらで診てもらえば良いのでしょうか? 単にPMSなのならば婦人科でしょうが、私は普段から落ち込みやすく、4・5年前は完璧な鬱状態で、ストレスが溜まると自傷行為をしていました(腕を切る、髪の毛をむしる、喉に手を入れて無理やり吐く等) 生理前になるとまたそんな気分になるのですが、どっちが良いんでしょうか??

  • 生理前に不安定になりますか?

     私の妻のことですが、定期的にものすごくヒステリックになります。些細なことで子供を怒り散らしたり、『私は不機嫌よ』ということが周囲にありありとわかるような態度(戸を強く締める。大きな足音をたてて歩く)や表情をします。  結婚当初のころは、どうしてもその言動に我慢ができなくて喧嘩もしましたが、最近になって、どうも生理の前になると現れることがわかり、今はこのような状態になった時はできるだけ何も言わないで様子を見るようにしています。  生理の前にこのように人が変わったような状態になることは珍しいことではないのでしょうか?  また、このような状態になった時、周囲のものはどのように接すればいいのでしょうか?  アドバイスをお願いします。 

  • 生理前に気持ちが落ち込み、不安になります

    タイトルの通りですが、生理1週間くらい前から 生理になるまでの間、精神的に不安定になってしまいます。 何もなくても不安になり、イライラします。 特に会社での人間関係に対して過敏になってしまい、 普段なら気にならないような上司や同僚の言動が気になり、 嫌われたのだろうか、と不安になっては 会社を辞めてしまおうか、と本気で考えるほどです。 そして、生理が始まると気持ちが楽になって、 悩んでいた事もいつの間にか忘れています。 これは自分で分かっていても、月に一度は必ず ネガティブな気分になるので辛くてたまりません。 どうにか改善する方法は無いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 生理中にネガティブに

    25歳女です。 ここ最近、生理の約1週間ほど前から、必ずネガティブ思考になります。 元々ポジティブとは言い難い性格ですが、上手くコントロールしているつもりです。 しかし生理中はどうしてもどん底まで落ちてしまい、全てが上手くいきません。 昔から生理前にはネガティブになる、という傾向はあったのですが最近はどんどん酷くなって仕事が手に付かなかったり、何に対してもやる気が出ず、普段なら全く気にならないはずの他人の些細な行動に過敏になり、大したことでもないことを指摘され泣いてしまったり、消えてしまいたい気持ちになります。 「私もそれくらいなるよ」と言われてしまえばそこまでですが、どうも最近はそれが酷くなりがちな気がします。 その勢いで大事な趣味さえ手放してしまいそうになり、今回は何とかギリギリのところで踏み留まることができましたが、今後毎月このような症状に悩まされては身が持たない気がしてなりません。 確かに仕事にストレスは感じていますが、職場にストレスがない人は居ないと思いますし、この仕事には向いていない、と思うことも多々ありますが、仕事のどこかに小さな楽しみを見出せているのも事実です。 これは医師の手を借りるべきでしょうか? そもそも医師の力を借りてどうにかなるものでしょうか? それとも気の持ちようでしょうか? お優しいどなたか、ご助力下さいませんか? よろしくお願いします。

  • 生理前の症状

    わたしは生理予定日の2週間前になると食欲がとても旺盛になり、精神面ではうつ状態になってしまいます。職場ではなんとか持ちこたえていると思うのですが、家に帰り、彼と話などしていると浮気や愛情をうたがい、自分でどんどんネガティブな思考を繰り広げていき、最後は泣き出してしまう事が多々あり、こんな自分と2週間も付き合うのはとても疲れてしまいます。それに、いくら自然現象とはいえ、彼にも不愉快な思いばかりをさせていて申し訳ないきもちになります。 皆様の中で、このような症状を改善する方法等ご存知の方がいらしゃったら是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。