• ベストアンサー

理系選択者は物理か生物どちらを選ぶべきか

明日から私の高校は夏休みにはいり、また、自分の将来について考えなくてはならない時期がきました。 色々、まだ迷う個所がたくさんあるのですが、今のところではわたしは薬剤師になりたいと思っています…。もちろん、理系に進むつもりです。。 ところで私の高校では、理系選択者は生物か物理のどちらかを選ばなくてはなりません。薬剤師は物理が必要だと聞いたことがありますが、それは本当なのでしょうか。薬剤師を目指すには、生物と物理のどちらを選択するべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marutaro
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

薬剤師になるにあたり、どちらかの科目を選んだ方が良いということはあまりないと思います。大学で1回生のうちに補足授業をやってくれますので・・・ 入試を突破するという観点では、一長一短があります。 生物は勉強すると割と無難な点数が取りやすいが、満点近くを狙うのはとても難しいです。難関大学の二次試験などは問題のほとんどが遺伝関係だったりして、予想外に点数が伸びないこともあります。 物理はまともな点数を取れるようになるまで相当の努力が必要です。しかし、一度分かってしまえば、満点だらけの物理マスターになることができます。テストが終わった時に、自分が何点取れたかはっきり分かる科目です。 どちらを取るかは非常に難しいのですが、実際に大学に入ってしまうと、高校まで勉強してきた内容が役に立つことはそんなにないので(悲しいですが)、好きなほうを選ばれてはいかがでしょうか。

kokoro34
質問者

お礼

そうだったのですか!生物と物理の秘密(!?)ですか… 生物は“満点を狙うのが難し”く、一方物理は、“まともな点数が取れるようになるまで相当の努力が必要”…――。 どちらの教科もなかなか上手くいくものではないですねι 経験者からのなるほど!…なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは!経験者の立場からアドバイスさせていただきます。 あなたが物理が嫌いまたは苦手だというのなら話しは別ですが、 結論としては、物理をお勧めします。 まぁ、生物を選択していたほうが薬剤師にはよいという考えもわかりますが、 とりあえず受験に勝つことが先決です。それに、生物の中で薬剤師に必要な 範囲は大学に行ってからも学ぶでしょう。 では、なぜ受験に勝つには物理のほうが良いのかを説明しましょう。 物理では、満点もありえるし高得点が望めるのです。 理系で数学が得意な人は物理的センスがあると思います。 だから、基本的に理系では物理選択者がほとんどです。 ではでは、勉強がんばってください。

kokoro34
質問者

お礼

なるほど~(☆。☆;)!!物理だと高得点が可能かもしれないのですね!! でも難しい…とよくいいますし……。。。悩みどころです。 やっぱり、marutaroさんがいわれたように、“高校まで勉強してきた内容が役に立つことはそんなにない”からこそ、『どちらを選ぶか』という壁にぶつかったときに【受験】の二文字がたちはばかるのでしょうか。 あとは私次第…ということですね((^^;)) 貴重なご回答ありがとうございました。

  • mayu-net
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

私は生物を選択したほうがいいと思います。 私は 物理をとったあと 薬学部に行くことを決めました。 でも 物理なんて さっぱりわからなくて 失敗したなって思っています。 私の時は 薬学部に行く人は 生物を選択したほうがいいよって言われてましたよ。 大学に入ってからも 物理と生物 どちらも習いますが 生物に関するほうが多かったような感じがします。 kokoroさんが物理が得意科目であるならば 選択してもいいと思います。 でも matutaroさんも言われてるように ほんとに難しいです。 最初がわからなければ 問題がずっと解けない状態にもなるので kokoroさんが 得意ならば 物理とっても大丈夫だと思います。 そうでなければ 生物 お勧めします。 私の経験からでした。

kokoro34
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございました。 私はまだ物理は習っていないのでどいゆうものか、難しいのかわかりません。。。 ですが、mayu-netさんがいわれるように物理がさっぱりわからなかったということもあるわけですよね。。。 高校ではまだ生物を習ったばかりなので、これからもっと難しくなると思います。 悩みどころなので、この夏、悩みに悩もうと思います(*^^*)。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう