• ベストアンサー

OCNってどうよ?

macinspireの回答

回答No.5

今OCN使ってますが,キャンペーンに負けて他社に移る予定です。 OCNはNTTですから,回線は太いし国際的な回線を自社で持ってますから速度面では不満を持ちようがありません。IP電話等で回線の需要はどんどん増えるでしょうから,OCNが回線を太くしないことには日本のIP電話も...とは大げさですが。回線を貸す元締めですから,別部門の重荷さえなければ,コスト面での有利さもあります。サポート,コールセンターは在宅の(主に)主婦ですから,当たり外れはありますが,本部のフォロー体制はそれなりのようです。私が一番の不満だったのはWebメールがお粗末で使い物にならないこと。(添付メールが受け取れない,返信に相手アドレスのコピー&ペーストが必要等々)他社契約のメールはついに手放すことができませんでした。

参考URL:
http://www.ocn.ne.jp/info/tech/network/
noname#12160
質問者

お礼

元々は電電公社、つまりはお役所なので、痒いところに手が届くようにはなっていないのかも。民営化から久しいですが・・。 具体的なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ、最近営業時間は縮小しているんですか?

    OCNのフレッツのサポートセンターも、クレディセゾンのコールセンターも営業時間が縮小しています。 昔は21:00までやっていたのですが、今では17:00終了です。 土曜日は休むようになったコールセンターもあります。 それだけ、会社は人件費を削減しているんでしょうか?

  • コールセンターについて

    コールセンターでバイトをしようと思っています。 コールセンターとひとことで言っても、難易度はまちまちだと思いますが、PCのテクニカルサポートはやはり難易度は高い部類に入るのでしょうか? というのは、PCには興味もないし、全く苦手な分野だけど、自宅から近いPCのテクニカルサポートのコールセンターか、自宅からは1時間程度かかるけど、すごく興味のある、某自動車メーカーのパンフレットなどに載っているコールセンターのどちらにしようか迷っています。 みなさんならどうしますか??

  • コールセンターのスーパーバイザーについて

    30台半ばの男です。 損保やクレジットカードの、電話によるカスタマーサポートのアウトソーシングを行うコールセンターのスーパーバイザーの仕事に興味があり、転職を考えています。 しかしながら、この関係の仕事(オペレーターなど)の経験もなく、普通の営業職である身の私につとまるかどうか心配です。 会社概要などでおぼろげながら仕事の内容は想像できるのですが、実際に体験なさったことのある方の経験談などお聞かせいただければ幸いです。 ・待遇面(給与、休暇、残業など) ・将来性(長く続けられる仕事かどうか) ・これだけは身につけていたほうがよいと思われるスキル ・よいところ、悪いところ(主観で結構です) 以上のような観点でご意見をお聞かせ願えればと思います。

  • コールセンター(受信)について

    コールセンターの受信の仕事をしようか検討中の者です。 仕事内容が『面接の予約受付・問い合わせ対応』です。 このお仕事は、クレームに当たることは少ないでしょうか。 周りのコールセンターで勤務している友人の話を聞くと、 クレームが怖くてなかなか踏み出せないのですが・・・ 客観的なご意見をよろしくお願いします。

  • 証券コールセンターでの仕事について

    今までパソコンの電話サポートの仕事を数年してきましたが、証券コールセンターでの仕事に興味があります。証券外務員2種の資格はまだ持っていませんが、個人でオンライントレード(信用取引)はしています。証券コールセンターでの仕事は、大変でしょうか?また年齢制限などはありますか?

  • コストコのタイヤセンターについて!教えて下さい。

    コストコのタイヤセンターについて、非常に興味があります。 実際に利用されている方や、利用されていた方、利用をやめられた方など、何でも結構です。 サービスや価格について、主観的・客観的なご意見どちらでも結構ですのでお願い致します。 一番知りたいのはアフターサービスに関してですが、色々教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • コールセンターのノルマについて

    こんばんは。友人がコールセンターの受信のノルマについて知りたがっていたのですが、このサイトの過去の書き込みには具体的にどういったノルマがあるのか、という書き込みはされていませんでした。 コールセンターの受信の仕事のノルマって具体的にどのようなものなんでしょうか?教えてください!

  • ユーザーサポートでのPCスキル

    ユーザーサポート(コールセンター)の仕事に興味を持っている者です。 この仕事の求人ではよくエクセル・ワードのPC操作が 求められていますが、どの程度の操作スキルがあれば よいのでしょうか?

  • ネットワークエンジニア

    今年21才フリーターになるのですが、ネットワークエンジニアを学びたいと思っています。高校卒業後、アルバイトながらコールセンターのリーダーに昇格し現在、携帯サイトのサポートセンターをやっています。現在大きな会社にもぐりこんで働いていているうちにサーバーというものに興味を持ち始めました。また何台ものパソコンがネットワークでつながれていることに感動し、やってみたいと思うようになりました。 ですが僕は数学が苦手です。高校数学はほとんど出来ないくらいです。 パソコンに関してはphotoshop,自作PCくらいしかしていません。 こんな私でもがんばれば立派なエンジニアになれるでしょうか?また良くサイトにて社員から育てるという求人がありますが、どうなのでしょうか?将来的に給料が低かったりしてしまうのでしょうか。よろしくお願いします。

  • パスワード

    インターネット上のいろいろなサイトでパスワードを設定することがあると思います。みなさんは、セキュリティの観点から何文字以上のパスワードを使いたいですか。以下のようなサイトごとに教えていただけますでしょうか。 (1) メールアドレスのみを登録するサイト (2) 本名や住所や電話番号などを登録するサイト (3) クレジット番号を登録するサイト 登録したくない場合は「無限大」としてください。アンケートですので、根拠は客観的(数学的)だとしても、主観的な感覚で答えていただきたいです。ご回答よろしくお願いします。