• ベストアンサー

経験を、体験や知識、さらには財産にする方法について悩んでいます

lack03の回答

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.3

そう思うだけですごい向上心だと思うのは、他の回答者のみなさんと同じ。 経験の吸収の仕方だが、反復してできることなら後で自分でやってみることでしょう。実際にやってみて自分一人でできたら、技術を習得できたといえると思います。 頭の中で学んだと思っているだけでは、完全に習得したことにならないでしょう。

chitose_houjo
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確かに、その通りですね。 適用できるときには、どんどん適用して以降と思います。ありがとうございます。 しかし、こういった場合本当に難しいのです。 例えば、わたしがタイに行ったときの経験の場合(現地で貿易会社の社長とたまたま仲良くなって、見ず知らずの私を、取引現場に連れて行ってくれて、交渉の席においてくれて、しかも、その後VIP接待までしていただいた。体験としては一流ですが、正直なところ、まだ、こんな楽しかった海外旅行だよ程度にしかなっていません)なかなか難しいです。勿論、数年後ビックな取引先とのお付き合いや交渉には使えるかもしれませんが今となっては、あの時のことは、文字で書く程度しか覚えていません。また、あれほど、どきどきしたり、興奮した、凄いところにいるんだと感じた気持ちも、言葉で表す程度しか思い出せません。悔しくて残念でなりません。

関連するQ&A

  • 悔しい思い・辛い体験

    をたくさんした方が人間としてより成長すると思うのですが、 その体験をするにはどうすれば良い・どうするのが近道だと思いますか? 例えば、、 社会人経験を体験するとは言っても、 自分はすでに社会人です。 たくさん恋愛をする・・ とは言っても相手も居ないしモテるわけでは無いので。 30歳男です、 いい歳して自分で考えろ!以外の回答でお願いします

  • 体験や経験を得るとそれを反復しようとする性質等から

    体験や経験を得ると、それが自分にとって有益であったり、それに対し好ましく望みたく思えた場合、それを反復しようとする行動をとる性質が、人間にはみられると思いますか。 生育環境において、経済状況が貧しかったりすると、様々な体験の経験機会を受けられる可能性が金銭的にどうしても低まります。 そうでない豊かな環境下で育った経験・体験も豊富に持てた人のほうが、様々な体験経験に出会える可能性も多くなり、結果として有益に思える体験に出会える可能性も上がりますから、そのようなものに対し、反復行動しようとする意欲の起きる可能性も多くなり、その意欲も出やすくなる自己を獲得でき易いと思います。 皆さんはどう思われますか。 このような体験は、身の回りを取り巻く環境の中に、好ましく思える事柄を探索しようとし始める行動意欲が高まる事になりますから、周囲環境に対する印象の享受や把握範囲の広さ、その理解の質もより上がり、その体験自体がより良いものかどうかについての判断力もより得られ易いと思われます。 このようにして、両者は育つのですから、経済格差から、それを原因とした経験格差や、思考水準の格差や、その獲得格差や、その人の観点で観られる社会像の把握の質の格差や、次の思考に繋げる為に活躍する基礎的な知識格差等が生まれてくると思います。 この点について皆さんはどう思われ考えられますか。 豊富な経験をして、そうしたものを豊富に獲得できた者と、貧しくてそうしたものをほんの少ししか獲得できなかった者が、大人になって遭遇した時、豊富な経験獲得者は、貧しい経験獲得者の言う事・やる事・成す事を、とるに足らないもの、価値の少ないもの、質の悪いものとして捉え、貧しくして大人になった者を総合的に、重きを置かなくてもよい者、無視して扱ってもよい、とるに足らない者として扱う事が多いですか。 または、そう扱わざるを得ないですか。

  • 本気で耳に痛いことを言ってくる人は貴重な財産。

    自分に当たりの柔らかい人ばかりで周りを固めていたら、成長する機会は著しく少なくなる。 本気で耳に痛いことを言ってくる人は人生において貴重な財産。 という言葉を聞きました。 そういう方に尊敬の念を抱いていたら、そう思えるかもしれませんが その人の言葉に納得できなく、関わる意義もみいだせず、嫌悪感さえ抱き始めたらどうしたらいいでしょうか。

  • 恋愛経験豊富って自慢になるのですか?

    22、大学生、男です。 僕には彼女がいます。 優しくて、可愛くて愛おしい女性です。 僕にはもったいない女性だと思います。 彼女を裏切ったりしませんし、僕から振ることはないでしょう。 ただ、今の彼女は初めての彼女ではありません。高2の時に同級生の子と付き合い、初体験の相手もその人でしたが、ひどい初体験で別れました。僕も人を見る目がなかったと思います。 前の彼女はなかったことにして、今の彼女が初めてだったら良かったと思います。 ここからが質問です。 この掲示板をはじめ、世間では恋愛経験豊富なことが勲章のようになっています。恋愛経験がない人がバカにされてもいます。 でも、恋愛経験豊富な人って、人を見る目がなく、過去の失敗や反省を生かせず繰り返してきたように思えてなりません。恋人と死別したなんてレアケースでしょう。 僕も今の彼女と別れるかもしれません。そうなったら、教訓や反省こそすれ、自慢にはなりません。最初に付き合った人と結婚できるのが理想的でしょう。 恋愛経験豊富でアドバイスする人もいますが、自分が成長してないのを晒して恥をかいてるだけだと思います。 こういう人達は、失敗ばかりしていますが、何か成長してるのでしょうか? 何をもって自慢の種にしてるのでしょうか?

  • もうすぐ24歳付き合ったこと未経験

    後1ヶ月で24才になるものですが。 今まで付き合ったことがありません。 「付き合ったことないなんて信じれない?!!」と 言われますが、私も人が付き合ったことないと 聞くと信じられないって思ってしまいます。(自分もないのに変な感じですよね 笑) 今までなんとかなるかなぁとか そんなこと考えていない時の方が人は寄ってくるなど いろんなコト言われてきましたが、 フト周りで魅力的な人は彼女がいたり、 仕事一本だったり、という場合が多いです。 一度占いってもらったのですが。 「今まで恋愛運悪くないのにいなかったっていうと これからどうなるか答えれないね」と言われ、ちょっとショックでした(笑) もしいい出会いがあっても自分が恋愛に慣れていないせい(と思っていることが)チャンスを逃したり後で 思ったこともあります。 上手いこと恋愛できてるなっていう人がうらやましくて せっかくのチャンスをなんとかなるよ~って あまりにも思いすぎて逃していたら すごくもったいないなって最近思います。 と言いながら、 知らず知らずのうちに理想を追っているのかもしれません。 理想ばかり追っているツモリもないのですが、 もし追っていてもそれを意識的に下げるのもおかしいというか、どうしたらいいのかもわからないのですが。 出会いのチャンスが少ないのも事実です。 みなさんの経験で ちょっとした気の持ち方 コツ 全く気にしない など 意見・アドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 初体験のあとでは、童貞の時と考え方が変わる!?

    はじめまして。22歳男、童貞の私です。 初体験を経験すると何か考え方に変化があったり、人間的に成長することができるのでしょうか。 みなさんが童貞を卒業したときに、何か自分に変わった点があれば教えてください。

  • 『若いうちの苦労は買ってでもしろ』とは言いますが・・

    自分は20歳の男です 題名の通り、若いうちの苦労は人生の財産のなるような言葉がありますよね。 自分はこの言葉は好きではありません。苦労は必ずしも人を成長させるわけではないと考えているからです。自分の成長に結びつくかどうか不確実で、先が見えない事で苦労をすることは、人生にとって骨折り損のくたびれもうけに終わるだけに感じるからです。 みなさんは、この言葉を身をもって実感したような体験または出来事等の苦労はありましたでしょうか? 「あの時の苦労があったから今の俺がある」みたいな感じでお答え頂ければと思います。 回答は25歳以上の方に限らせてください。

  • 恋愛経験が遅いことは損ですか?

    恋愛経験が遅いことは損ですか? 学生の暇なうちが、一番充実した恋愛ができるんでしょうか。 若い体でセックスしたほうが、快感って大きいんですか? 気がついたら交際経験もないまま24にまでなっていました。仕事に追われる忙しい毎日です。 カップルで歩く高校生や大学生を見てると胸が苦しくなります。 恋愛経験がないことって、人生を損して生きていることなんでしょうか。 自分を心底無駄に生まれた人間と思ってしまいます。 どうせ社会人になると打算的な恋愛しかできないのでしょうし、ビジネスライクな付き合いしかできないのでしょうか?

  • 復縁体験談聞かせてほしいです。

    大好きな彼氏と別れて2,3週間が経ちました。 まだ2,3週間。もう2,3週間。よくわからないです。 2,3週間悩みまくって体を壊してやっと自分なりに答えを出してみました(^^) 冷却期間ってやっぱり大事ですよね? 私と彼が別れた理由は別にお互いが嫌いになって別れたものではなくて 彼が1人になりたいという理由でした。 彼をそう思うようにさせたのは私が原因であると思うので 離れている今、自分なりに色々考えて自分を成長させていきたいと思います。 ・1人になりたいと思って別れた方、どのくらい経って相手が恋しくなりましたか? ・自分から振ったけど復縁した方 ・復縁経験のある方 色んな体験談を聞かせてほしいです!

  • 子育て(or育てられた)の成功体験

    結婚一年目まだ子供はいませんが、最近悲しい事件をニュースで観るたびに、子育ての大切さを痛感している者です。 私は子育ての経験はありませんが、自分の母親が自然と行っていたことで今の自分に良い影響を及ぼしていたのでは・・・と思うことが多くあります。 うれしいことがあると力いっぱい抱きしめてくれたこと、学校から帰ると必ず大きな声で「お帰りなさい!」と言ってくれたこと、お下がりの洋服にかわいい刺繍をして着せてくれたこと、など母親にとっては当たり前のことでも子供にとってはとても励みになったことがあると思います。私は社会人になってからも自分の両親に受けた影響でとても感謝することが多くあります。 小さな子をお持ちの方には、そんな余裕はないと言われるかもしれませんが、子供が小さいからゆえに感じることがあると思います。 皆さんの『子育ての中で、これは子供にとって良かったなと思うこと』or『自分が親から受けたことで良かったなと思うこと』をお聞かせください。 (できれば成功体験だけでお願いします。失敗体験はあげてもキリがないですし、誰にでも失敗はありますので。)

専門家に質問してみよう