• ベストアンサー

土日が楽しく過ごせない

Okachinの回答

  • Okachin
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.10

#9です。 >もう、苦しくて辛くて、死にたくなる気持ちになることもあるのに、「自殺のコスト」という本を読んで、死に損なったときのリスクを思うと死ぬ勇気もない臆病者です。 このコメントを拝見し慌ててもう一度回答させていただきます。 自殺はもっとも何の意味を持たない選択です。自殺するということを考えたことがあるのでしたら、その前に休養してからでも遅くはないのではないのでしょうか? 人間生きる道はあります。具体的に挙げろと言われると正直適切なことは言えません。綺麗事に聞こえるかもしれませんがでも、休職やあるいは退職して休養と取ったとしても生きることはできると思いませんか? 日雇いに仕事だってあります。贅沢を言わなければ最低限の生活をしていくだけの仕事は必ずあると思います。 でも、あなたの体は仕事のように代えはありません。 自分で諦めてしまうほどもったいないことはないです。 今、このように追い詰められているのは、あなたが無能だからではありません。うつ病という病気がそうさせているのです。 現在通院されているんですよね?32条(通院医療費公費負担制度)をご存知ですか? 32条を申請するとかなり医療費が軽減されます。 自殺を考えたことがあるのなら、まだできることはたくさんあるはずです。人間、死に物狂いになれば生きていけないことはないと思います。 私は主治医に「医師が病気により休養が必要との診断書を書いて会社に提出すれば、会社側は休職させなくてはいけない。そうしなければ、労働基準法に違反することになる」と言われました。 ですので、何とか休職する方法をとってみてはいかがでしょうか? 主治医にお願いすれば、診断書は書いてもらえると思います。(多少費用はかかりますが) ここで、私とkappakunさんが質問者と回答者として出会ったのも何かの縁です。自殺だけはしないでください。 絶対に後悔します!! 人間は生きるために生まれてくるのだと思います。仕事をするために生きているのではないと私は思います。 生きるためには仕事が必要なのも分かりますが、生きるために仕事をすることが必要なだけであって、仕事が全てでそのために人が生きているのではないと思います。 ならば、自分の体は大事にしないと駄目です。 体が元気になれば、不況の今でも必ず仕事は見つかりますよ。これ以上体を壊されたら仕事も出来なくなってしまいますよ。苦しい事情があるかもしれませんが生きましょう。 ここからは余談になってしまうのですが、ここ最近、雅子様の「適応障害」などがあり、世間における精神疾患に対する理解が以前よりも得られるようになってきていると思います。しかし、それはごく一部であると私は思います。 最近、私がこちらで質問させていただいたことなのですが、ニュースである男性がビルの屋上から飛び降り降りようとして警察に危機一髪助けられたというような内容の事が報道されていました。その時キャスターの最後のコメントとして「男性は以前精神科への通院歴がありました。」というようなことを言っていました。 これっておかしいと思いませんか?なぜ、不特定多数の人間が見ていて、影響力の強いニュースで人の過去の病院の通院歴を言う必要があるのでしょうか? もし仮にその男性が精神科ではなくただの内科に通院していたとしたらそれはニュースで言われるのでしょうか? 精神病だって普通の病気なんです。いや、精神科に通う人を周りがもっとケアしてあげなくてはいけないはずです。 キャスターのあの一言で多くの人が「精神科に通う人=危険な人」と無意識の間に常識としてインプットしているのです。なぜ、精神病だけが今理解を求めるのに苦労するのか考えた時にこのニュースに非常に憤りを感じました。 雅子様のことは「じっと見守ってあげましょう」と言い、一般の人が精神科に通っているとまるで精神科に通院してたから騒動を起こしたように報道する。腹立たしいです。精神疾患で悩んでいる人や悩んでいた人は立ち上がるべきではないでしょうか?私は立ち上がりたい。 しかし、1人では残念ながら無力です。でも無力なりにこちらについ最近質問として載せることによって少しでも多くの方に呼びかけれたらと思いました。 余談になってしまいましたが、仲間を自殺で無くすことは辛いです。どうか休職し、治療に専念してください。あなたは悪くないです。 うつが治れば仕事はできます。うつ病になる人は努力家で人一倍優しいのですから。

kappakun
質問者

お礼

はげましのお言葉ありがとうございます。 精神疾患への偏見は、わたしもまさにその渦中にいますので、とても悲しいと思います。 なんとか、医師と相談しながら、前向きにがんばってみようと思います。

関連するQ&A

  • 土日は会わない彼。

    私には付き合って数ヶ月の彼氏がいます。彼はとても優しく、紳士的で、素敵な方です。 私たちはいつも金曜日の夜に会っています。私は平日は仕事、土日が休み。彼は大学生です。土日でも大学で研究することもあるようで、(一度見せてもらいました)とても頑張っている方です。しかし今日は友だちと会いに行くとか、遠くから友達が来るから会う、など聞くので研究ばかり、というわけではなさそうです。 しかし…私たちはいつも金曜日に会います。これまでに数回だけは土曜日に変更したことがありましたが、土曜日にイベント(友人のライブとか)があった時のみでした。基本的に私は平日仕事ですし、バタバタして会いに行くよりは土曜日に会いたいのですが、彼は何故か金曜日がいいようで。 もしかして、他に女が…?と不安に感じたりするのですが、毎週金曜日は彼の家に泊まりに行っていて、特に怪しいものもなく、むしろ私の歯ブラシを見えるところ(彼の歯ブラシの隣)に置いていたり、可愛い容器に入れ替えた化粧水や乳液なども置いているので誰か他の子が出入りしているような感じはないし、彼の友達何人かにも紹介してもらったこともあり、周囲も私が彼女、と認識してくれているようで、心配することはないのだろうと思うようにしています。 しかし、もやもやする気持ちは拭いきれず…!彼には女友達も多く、土日に会いに行くという友達が誰かも知りません(彼は友達、としか言っていない)し、一体何してるんだろう?とは思いますが、彼も私も束縛されたくないタイプなので「全部話して!」なんて言うつもりはありません。そしてどうやら彼は「好き」とか言わないタイプのようで今まで言われたことはありません。 だからやっぱり不安になるし、どうして金曜の夜だけなのー!と一人でため息を吐いてしまいます。 色々聞きだしたり、しつこくして嫌われたくないし、と思うと何も言い出せず…。 実はこんなに男性を好きになったのは初めてで、どう動けばいいのかわかりません… とりあえず、土日は私も友達と予定を入れたり、勉強頑張ったりするようにしています。 第三者からこの状況を見て、一体どういうことだと思いますか?私はどうすればよいのか、何かアドバイスがあれば、どうか教えていただけませんか。 長文で乱文ですが、最後まで読んでいただきありがとうございました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 失恋しました・・・土日の過ごし方アイディアお願いします

    昨日彼氏にふられてしまいました。 すっごくショックで、今日仕事行くのも辛かったのですが、 仕事中は考えなくても済むので逆によかったかもしれません。 昨日は「私に対する気持ちが薄れてしまった」と言われたのですが、 今日になって彼氏に裏切られていたことが発覚。 体中の力が抜けて、初めてご飯も喉を通らないという感覚になりました。 明日は仕事なのでなんとか乗り越えられると思うのですが、 土日2日間何にも予定もなく、どうやって過ごそうかなと考えています。 何もする気は起きないのですが、2日間家にいるのも色々考えてしましそうで・・・。 みなさんにアイディアを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 社内恋愛 仕事とプライベートの分け方について

    今、会社の同僚で気になる(「好き」かもしれない)人がいます。 これから、徐々に仲良くなりたいといった状況です。 その人とは、同じ部署にいて、仕事での関わりも多く、 一緒に帰ったり、仕事帰りにお茶をすることもあります。 今は、周りの人にも、ただの仲の良い同僚と思われていると思うのですが、 一緒に帰っているところを会社の人に見られたり、 給湯室で2人で話していると、周りの人が遠慮しているような気がすることがあるので、 周りの人に、公私の区別がついていないと思われるのではないかと心配です。 社内恋愛をしている方は、仕事とプライベートを分けていると思うのですが、 付き合っていなくてただの友達でも、公私の区別はつけたほうがいいのでしょうか? また、仕事とプライベートを区別するとは、具体的にはどうするのですか? 仕事中は敬語を使うなどですか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • バイト 土日休む理由が言えない

    雑貨屋のアルバイトを探している20代女です。 平日を中心に入って、土日を休みたいのですがその理由というのがとても言いづらいもので、どうやって言おうか悩んでいます。 その理由は、私が父に会社に勤めていると嘘を付いているという事なんです・・・。 昔から厳しい父に怯えて、成績を偽り始めてから現在に至ります。 嘘の中ではその会社は土日休みという事なので、土日には家にいることが多いです。 私は対人恐怖症(主に男性)で、人と関わるのが怖くて今までバイトが長続きしたことがありませんでした。 それでも絵を描くことだけは得意だったので、普段は絵の仕事も兼ねてネットカフェのPCを使って絵を描いて人と関わっています。 でもネットカフェはお金が掛かる・・・本音をいうと家でじっくり絵の仕事に没頭したい、それ以前に外へ出て働いて対人恐怖症を克服したいという気持ちがあります。 だったら一人暮らしして独立しろよ!と言われそうですが、そんな勇気はとてもなくて情けない次第です。。。 雑貨屋を選んだのも、女性が多いので働きやすそうだという事とその雑貨屋が好きだからという理由から選びました。 でもお店側としても、土日には入って欲しいですよね。 急に土日に家を出るようになった時に怪しまれそうと言う事と、ネットカフェの規制が厳しくなってから落ち着いて絵をかけないので土日に家だと落ち着いてかけるという理由もあります。 姉に相談したら「他のバイトもしてるって言えば?」とアドバイスされましたが、バイトの面接でバレそうで怖いです。 前にも「家庭の事情で」と言って理由をつけようと思ったのですが、「家庭の事情っていうのは家事とか?」と聞き返され、本当の理由は言えずに慣れない嘘をついて落とされました。 店側としても信頼できる人と一緒に仕事したいだろうし、嘘をついているような人と一緒なんて迷惑ですよね。 どうやって理由を話したらいいのか分からず、ほとんど働いた経験もなく年を重ねています。 どうかこんな私にどんな些細な事でも構わないので、相談に乗っていただけると嬉しいです。

  • 輪番休日導入で土日の保育に悩んでいます

    勤めている会社が夏期の3ヶ月間、輪番休日を導入することになりました。 私には2歳の子供がいて、普段は保育所を月~金曜に利用しています。 輪番休日になると、会社は木金が休み、それ以外が出勤になります。 自分としては、今まで通り子供と土日を過ごしたいです。 私の仕事は専門職でそれほど人と関わらないので、自分の裁量で 仕事を進められるため、周りが休んでいる木金に出勤して、土日を 休んでも周りに影響はないだろうという気持ちと、会社の方針に 従わないのは社員として良くないかも・・・という半々の気持ちがあります。 土日の保育を頼むとしたら ・夫・・・土曜の午前のみ。(土日は出勤) ・保育所・・・土曜の15時まで(でも普段とは別の保育所) ・私の両親・・・土日可(でも私の家まで来るのに3時間かかる) という感じです。 まだ甘えん坊の子供が毎週土日を私と一緒に過ごせないことを 思うとかわいそうに思ってしまいます。 この夏の3ヶ月をどう乗り切ればいいのか悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 土日に仕事に行っています。家族に負担でしょうか?

    小6と小3の子供がいます。私は今、二つのパートをしています。 一つ目の会社(A)は土日のどちらかの勤務。(正確には年40日/月3日程) 二つ目の会社(B)は平日の仕事。 今回はAの仕事を続けるべきか悩んでいます。 仕事の日は主人が子供の面倒をみてくれていますが、正直なところ私も土日は家にいて一緒にくつろいで欲しいと言っています。子供も小3の子は同じ事を言っています。小6はどうでも良いらしいです。 ですが、私はBの仕事よりもAの仕事が好きなんです。でも家族の負担を考えると、辞めたほうが良いのかと・・・。 Aの仕事はやっと見つけた仕事で、今後、こういった仕事は巡り会えないと思います。 石にかじりついてでも辞めたくないという訳ではないのですが、できれば辞めたくない。やはり子供が小さいうちは今しかないという事もいいう事もありますし。 皆さんならどうしますか?私の我がままでしょうか? 持家ですがローンはなく、私がどうしても働かなくてはならない訳ではないです。

  • 公私混同したかった経験

    ・・・て、ありますか? 公私混同は、公(おおやけ)のことと私的なプライベートなことを、区別せずに一緒にしてしまうようなことを意味します。 例えば、会社支給の文房具を家に持って帰って使うとか、営業車で回っているついでに自分の買い物をするとか・・・いろいろあると思います。 そこで、公私混同したかった経験って、どんなことがありますか? グッと耐えたことや、あるいは公私混同してしまった経験でも結構です。

  • 土日が空いてない女性

    土日が空いてない女性 二ヶ月前に,あるお見合いパーティーで知り合った女性がいます。 彼女は25歳の会社員で,土日休み。 土日にお茶を誘うと,「土日は予定が一杯で(T-T)平日じゃ無理ですか?」 と返信があり… なんかおかしいな…と思いつつ, 僕は平日は残業があり,実際無理だったので。その旨を伝えて話しは流れました。 しかし,諦めずに二週間を空けて,再度,土日を誘ってみると 「土日は友達と予定入れちゃって」 とやはり土日は無理でした(笑) これは彼氏か男友達が多いタイプ? と思って, 飯だけ奢らせて,良いように使われるのもシャクだったので,諦めていました。 そしたら,その翌週, 「明日,日曜日に予定が突然空きました。夕飯でもどうですか?」 と突如メールが着ました。 驚いたのですが, 「でた!夕飯だけ食べて,都合の良い男作り」と思ったので 「日曜日はすでに予定入ってまして……」 とやんわり断りました。 これで終わりだろう,あーいうタイプは一人に固執しないし………と思っていたら その三日後。 「今度の土曜日の夕方から予定ありますか」 と,今度は土曜日に誘いメールが着ました! 正直,怪し過ぎるので迷っているのですが……… 迷う理由として (1)徐々に土日を譲歩してきてくれてる (2)これほど向こうから誘ってくるのは,ライバル男性陣の中でも自分は上位? (3)彼女が僕の自己紹介の内容をやけに鮮明に覚えているから,結構向こうも気になってる? とか,予測しているからです。 何も考えずに,食事して印象がよければ翌週も土日に会えるはずだし。 一回行ってみようかな………とも思ってます。 しかし,その他大勢のように彼女に飯だけ奢らせて,以降に何もなし(^-^; と予想もしちゃってます…… 皆様なら,どうしますか? やめといたほうが良いでしょうか?(^-^; あ……僕は32歳で,会社員で,ルックスは,彼女は「ケミストリーのドウジンに凄い似てる~」とお世辞に言ってはくれてました………

  • 日々の生活が・・・

    初めて、悩みを書き込みさせて頂きます。 もし、宜しければ何かアドバイスを頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。 私は28歳女です。 大学卒業後、大手製薬メーカーに5年間 営業職で働き、今年の1月で退社致しました。 退社の理由は、プライベートと仕事が公私混同してしまい 不眠・食事があまり取れない・人への気遣いの疲れ・・・など 自身が辛かったからです。 仕事とは、生きる為に必要不可欠で当然と思って来ましたが プライベートな時間も取れない状態になり、我慢が出来なくなった のです。 自分で、上手く公私の区別が出来なかったのだと思っています。 それで、会社を辞めたのですが 約、2ヶ月何もしていません。 自分が望んで会社を辞めたのに、お家に引き篭もりがちに なっています。 自分が何をするべきか、全く考えられず彼氏や友人に遊びに 誘われても、断ってしまう自分がいます。 廃人のような生活をしていると思います。 自分自身の事が、全く分からないのです。 人は、こんな風になる事があるのでしょうか?

  • 「土日も働け」はどう解釈するべきか

    こんにちは、honiyonです。  「土日をつぶす覚悟でやってくれ」  「問題を早期発見し、遅れないように進めるには土日しか吸収出来る日はない」  といわれました。  以前も「夏休みなんてとれない」と言われました。  私は基本概念として、会社は労働者の一日8時間の時間を買い取って仕事を回している、と考えています。  だから8時間を超過した分については残業手当という考え方があると思います。  労働者としては、8時間働けばそれで義務は果たせますが、スケジュール通りに事が運ばず、遅れが生じるなら、責任を果たすためにサービス残業もアリだと思います。  かといって、自分に過失があった場合は別として、自身の持てる時間の全てを会社に費やす気も毛頭ありません。それは個人の生き方の問題であり、会社が社員だからと命令出来る場所ではないと思います。(そもそも一日8時間労働と契約してるわけだし)  私の考え方は何かおかしいでしょうか?  責任をしかと果たした上で、プライベートと両立するにはどうすればいいのでしょう...。  社員殆どが寝る間も惜しんでるような現場で、「私の考え方がおかしいのか」と悩んでいます。  上司の言葉をどう受け止めてよいか悩んでいます。  この際、労基法はどうでも良いのです。  それは横においといて、「人として」「社会人として」の考え方をご教示頂きたく質問しました。  宜しくお願いしますm(_ _)m