• ベストアンサー

上棟祝いは一時所得でしょうか

hotman39の回答

  • ベストアンサー
  • hotman39
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.1

祝い金ですが、一時所得で経理処理は必要ないと思います。見舞金もです。 相手に出すときは交際費で経理処理しますが。 浄化槽ですが基本的には、価格から補助金を差し引いて資産に計上が理想かと。

angiotensin
質問者

お礼

お礼遅れまして申し訳ありません。後日、青色申告会でも聞いたのですが同じ回答でした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上棟式のおもてなしについて

    11月2日に上棟式を行います。上棟式についてアドバイスください。 HMではなく設計事務所にお願いしており、上棟式を行う事になりました。 その日の大工さんへのおもてなしですが、持ち帰りの折と昼食のお弁当の どちらかを用意するということでお聞きした所、昼食のお弁当が良いということでした。 お弁当は仕出屋さんにお願いし、ペットボトルのお茶を用意します。 あと、休憩のコーヒー。持ち帰り用に6缶パックのビール。 謝礼は棟梁に1万円、その他には5千円の予定です。 教えて抱きたいのですが、 (1)お昼のお弁当は私たち施主も一緒に頂くのでしょうか? 大工さん以外では建築家、工務店の担当者さんのお弁当は用意します。 (2)謝礼は大工さんには現金ですが、建築家、工務店担当者には菓子折りに しようと考えていますがどうでしょうか? 質問以外にも、良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 譲渡所得税と事業所得税について

    現在、建築設計事務所で働く者です。将来の独立に備え、サラリーマンのうちに、不動産(マンション)を購入しリノベーションして売却するという仕事を始めようと思っております。目的は、設計の実績づくりと宣伝です。 これを個人で始める場合、短期譲渡所得が39%かかるため、事業として成立させるのが非常に難しいという問題点がでてきました。そこで、会社を立ち上げ、短期譲渡所得ではなく事業所得として収めようと思うのですが、この場合、会社は法人格でないといけないのでしょうか?それとも個人事業でもいいのでしょうか?

  • 開業前で「給与所得者」の期間に発生する経費?

    先日もこちらで質問をさせていただいたのですが、 間もなく夫が「給与所得者」から「個人事業主」になります。 ※現在は給与所得者ですが、個人事業主から給与を得ています。  退職金などはありません。  個人事業主となっても仕事は同じです。独立するということです。 6月末までは現在の事務所から給与をいただく形です。 7月1日に開業、というかたちをとりたいと考えています。 独立を前に、師匠の事務所に置かせていただいていた仕事道具を 保管する倉庫を借りようと思っているのですが…、 6月末まで(つまり給与所得者である期間中)に、 開業のために発生した費用は、必要経費とできるのでしょうか?

  • 郵便局の学資保険の一時金は所得になりますか?

    主人の扶養家族で年間100万以内でおさまるようにパートしています。 今年、子供が中学生になりますが、郵便局の学資保険の進学祝いの一時金が30万円支給されます。 学資保険に加入する時、主人が3日間入院した直後だったため、主人の名義では加入できず、私の名義で加入しました。 知り合いから一時金は今年の所得に入るかもしれないので、パートの収入に気をつけた方がいいかもと聞きましたが、一時金の30万は私の今年の所得になるのでしょうか? パートは70万ぐらいにおさえる方がいいのでしょうか? また、満期時はどうなりますか? 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 事務所開設祝いのお返し

    主人が独立開業し、親戚から現金にて「事務所開」のお祝いをいただきました。この場合もお返しはどうしたらよいのでしょうか? 通常のお祝いのように「内祝い」で「半返し」として商品券等をお返ししたらよいのでしょうか? 周囲に聞けるような人もおらず大変悩んでいます。どうかアドバイスをお願い致します。

  • 個人事業者のドメイン売却利益は、一時財産所得?事業所得?

    個人事業者のドメイン売却利益は、一時財産所得?事業所得? 個人事業者(コピーライティング、翻訳業)で青色申告をしています。 2年前から新規事業として少しづつドメインを購入して、購入費用は経費として計上してきました。 あるアメリカの法人から、そのうちのひとつを日本円で約200万円で購入したいというオファーをもらっているのですが、 ネットで調べたところ、少し古い情報でしたが「国内居住者が、ドメイン名を法人に売って受け取った所得は、一時財産所得 として分類され、毎年5月1日から一月の間の、総合所得税申告期間中に管轄税務署に申告し、当該税金を納めなければならない」(出典:毎日経済 2002年11月12日)とあったのですが、当方の場合もそれに値するのでしょうか? それとも、ネットで調べたところ青色申告の場合は「雑収入」にはできないようなので、収入は「事業所得」として計上するのでしょうか? いつも確定申告の際には、所得取引先からの源泉徴収表や支払調書を添付していますが、こういった売却の場合は、どういった書類を添付する必要がでてくるのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 税務署で一時所得について聞いたのですが

    今年は事業所得があるので、初めて確定申告をする予定です。 それで先日、税務署で確定申告のマンツーマン指導を受けてきました。 その際、事業所得だけでなく、一時所得も30万円あることを話したのですが、 50万円以下だから、一時所得については記入不要と説明されました。 それを聞いて私は、「第二表に一時所得に関する事項を記入して、 第一表の一時所得の欄に0円と記入するのでは?」と確認しましたが、 「いえ。意味がないので何も書かなくて結構です」と言われました。 しかし本日、ネットを見ると、 記入不要と言っている人と必要と言っている人がいました。 少し不安になったのですが、本当に記入不要で良いのでしょうか?

  • 女性への独立開業のお祝い

    みなさん、こんにちは。 知人(女性)が先日、独立開業をされ事務所を構えられました。 お祝いを贈ろうと思っておりますが、どんなものがいいか迷っています。 初めはお花がいいかと思い、こちらでよいお店をお尋ねしましたが、お花 以外でも何かあればと思い、再度お尋ねすることにしました。 ちなみに、その知人は今まで同じ仕事を続けてきておられ、事務所を 運営する上で必要なものは、すべてそろっているようです。 (例えば置き時計等) よいアイディアがありましたら、教えていただけますとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 所得区分について

    PC講師の仕事を今年から始めました。 派遣事務所のようなものに所属しており、その事務所から不定期の依頼を受け、仕事をするという形態です。ただし事務所とは書面での雇用契約は結んでいません。 報酬は1回いくらで1か月分をまとめて事務所から受け取っていて、交通費も別途支給されています。そのため1ヶ月の仕事が0であれば、当然収入も0となります。 また、事務所の方で10%の源泉徴収が行われています。 このような形で得られる収入の税金上の所得区分は給与所得、事業所得、雑所得のどれになると考えればいいのでしょう。個人的にはパートなどと同じように給与所得でいいのかとも思って、自分なりに調べましたが、ややこしくて分かりませんでした。

  • 給与が未収でも所得税払うのですか?

    税理士事務所で働いている新人です。 顧問先の個人事業主が家族に専従者給与を支払っている場合ですが、よく未払いになっているようですが、 それでも所得税を専従者は支払っているようです。 なぜ給与を受け取ってもいないのに、所得税を支払わなければならないのでしょうか?  個人、サラリーマンも現金主義ではなく発生主義ということなのでしょうか?  現金をもらってもいないのに、税金を払わなければいけないことが理解できません。 どなたか詳しい方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。