• ベストアンサー

しゃっくりが長期続いています

Q&Aに似た情報あったのですが、本当に困っていますのでお願いします。 広島市の最北部に住んでいる私の田舎の親父さん(81才)ですが、1月ぐらいからずっ~としゃっくりが止まらずに苦しんでいます。 田舎の比較的大きな病院で診察してもらっても原因が分からないそうです。 1週間に2日間程度はなんとか止まるときも有るとのことですが、体力の低下が心配でどこかに専門家がいらっしゃらないかと思っています。 また安全な薬があれば紹介して欲しいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sstk
  • ベストアンサー率50% (30/60)
回答No.4

しゃっくりの原因は横隔神経麻痺といって、呼吸をするための横隔膜に信号を送る神経の麻痺といわれています。 原因として大きく、中枢(脳)、神経、横隔膜とわかれ、それぞれ、脳腫瘍などの頭蓋内病変、肺癌や食道癌などの胸部病変、便秘などによる横隔膜の圧迫などさまざまなことが予測できます。 具体的に検査は何科でどれだけの事をされたのでしょうか? 原因によらずしゃっくりを止める方法ですが、#1さんの柿のヘタが有効なほか、咽頭マッサージといってのどにルゴールなどを塗る綿棒の先を氷水に浸した後、両側の扁桃腺のあたりをグルグル刺激する方法、のど仏の高さの首の両側をマッサージする方法などがあります。 病院でもらう薬としてはプリンペラン(R)やセレネース(R)などが有効とされていますので、上記方法で止まらない場合はもう一度病院を受診されて、投薬を受けられてはいかがでしょうか? もっとも、病院の薬より柿のヘタの方が有効な印象を持ちます。

mman
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます 早速詳しいことを確認してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

しゃっくりを止める薬、すべて漢方ですので安全です。一刻も早く止まるといいですね。

参考URL:
http://www.iwata-tenjindou.co.jp/kaki.htm
mman
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miisima
  • ベストアンサー率37% (228/604)
回答No.3

かなりがんこなシャックリのようなので、効果がないかもしれませんが、それぼど大きくない湯飲みにぬるま湯(ほんとは水でもいいが)を入れて、鼻をつまんで、一気に飲み干すのは、どうでしょうか。ゴクンゴクンというのを、3回はしてみてください。そのときに鼻は完全につまんで、空気が漏れないようにします。(圧力をかける感じ) どうかなぁ。 私の場合はそれで治るのですが‥‥。 それから、たまにそういって事例を見聞きしますが、決定的な治療薬はありません。

mman
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukiukik0
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.2

こんばんは。看護学生をやっています。 参考にならないかもしれませんが、以前実習で受け持った患者さんが1週間以上しゃっくりが止まらなかったことがあります。 医師やナース、学校の教師にも相談してみましたが、しゃっくりは原因が解明されていないようで効果的な治療薬はないようでした。 その方はある日を堺にピタリと止まりましたが、やはりそれまでは苦しそうでした。他の病気の治療をされていたこともあり、結構ぐったりされていました。 普通の薬はないようですが、#1の方の言われているようにもしかしたら漢方などで良い物があるかもしれないですね。 なんとかおさまればいいですね☆

mman
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boxer1
  • ベストアンサー率35% (99/278)
回答No.1

こんばんは。  昔から、しゃっくりには「柿のへた」を煎じて飲むと良いと言われています。医師の診察を受けられても改善されなかったと言うことなので、お試しになるのも良いかと思います。漢方専門の薬局でご相談になるのも良いでしょう。 「しゃっくり 柿のへた」などで検索されると良いと思います。参考もまでに一つあげておきます。 早く良くなられると良いですね。

参考URL:
http://www.drugsinfo.jp/contents/qanda/sa/qasi3.html
mman
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シャックリとゲップのような症状が止まりません

    数年前より、妻がシャックリとゲップの間のような症状で苦しんでいます。 通常のシャックリとは異なり、一度グッとこみ上げるような症状が来て、その後ゲップを吐き出すようしぐさとなります。 これまで、内科、神経内科、耳鼻咽喉科などで診察を受け、薬も処方されていますが効果は全くありません。夜間寝ている間は楽なようですが、昼間は、ひどい時には連続で症状が出て、とても苦しそうです。 そもそも、どのような専門医に診ていただくのが適切なのかも分からず、これまでにかかった医師からも適切なアドバイスは得られていないようです。 同様の症例で治癒された方などいらっしゃいましたらご教示下さい。

  • ゴールデンハムスターのしゃっくり?について

    ゴールデンハムスターのしゃっくりのような行動について教えて頂きたいです。生後3ヶ月半のゴールデンハムスター長毛種のオスを2ヶ月前から飼っています。1ヶ月半前ぐらいから寝起きにしゃっくりのような行動をしていたので病院に連れて行くと風邪と言われ薬を貰いました。しかし効かず、2週間後にエキゾチック専門の病院に行くと「前貰った薬は抗生剤じゃないかも」と言われ抗生剤と栄養剤を貰いましたり投与して今日で一週間になりますが、少しマシになったものの、相変わらず寝起きや巣箱に居る時にしゃっくりのような行動をしてます。 寝ている時間が多いですが、夜は回し車を回すし、餌も食べ糞も異常なしです。飼育環境も問題ないと先生に言われました。 心配で色々調べた所、心不全というのが引っかかります。というのも、ゴールデンハムスターなのに体重が60gしかありません。先生も「ゴールデンにしては小さい。でも痩せているようではないし...」と言われました。 全くの初心者で心当たりがある方教えて頂きたいです。 詳細です。白樺チップ(広葉樹)を使っていましたが、アレルギーを疑ってごきげん快適マットという紙の床材に変えました。ザルで粉を落として使用してます。 衣装ケースでの飼育で衣装ケース内21~25度を保っています。 しゃっくりと共にクックッ、キュっキュっ、と鼻を鳴らしてます。鼻水は目には見えませんが顔をよく洗ってます。 気が付いたのは1ヶ月半前から。耳はくしゃくしゃではないし、目やにもなく、毛並みもキレイです。 田舎なもので、ハムスター専門の先生がいません。行った病院も唯一のエキゾチック専門の先生ですが、鳥が専門らしくハムスターはそこまで詳しくないとのことです。電話の際、他の犬猫専門の病院よりかは診れるといわれたのですがる思いで行きました。他の犬猫専門病院もそこを紹介してるみたいで、県内で詳しく診てくれる病院はそこしかなさそうです、、、。 大事な家族なので死なせたくないし、長い間こんな感じなので心配でたまりません。 回答お願いします。

  • 都会在住意識の強い人へ

    本日は広島に原爆が落ちて62年が経過しました。 広島は中国・四国地方唯一の政令指定都市である広島市を拠点に四国の人達からは『多少は都会』といういうイメージがあるみたいです、知り合いのコメントから。 しかしながら、広島って田舎って思われがちでしょうか? 私は少なからず都会だとは思ってます、もちろん関西の影響が強い私からみれば大阪よりは田舎だと思いますが。 比較をせずに都会?田舎?どっちでしょうか?

  • 広島の草野球チームを教えてください。

    41歳、広島市安佐南区在住のサラリーマンです。 いままで、野球経験はまったくありませんが、最近無性に野球がしたくなりました。 経験なし、運動不足で体力なしですが、そんなおやじでも良しとしてくれる野球チームがありましたらぜひ教えてください。

  • 医者に「それは専門外」と拒否されることありますか

    医者に行って「その病気は自分の専門外だから」とか何もしないで帰った経験ありますか? 真剣な質問です。 普段は都会に住んで専門医に診察を受け薬をもらっています 田舎に行った時医者が1軒しかなく 何科かわからないまま 薬が切れたので貰いに行った場合 処方してもらえるのでしょうか

  • 都会とは?・・・

    茨城県土浦市に住んでいますが、2chなどのサイトを見ると「糞イ バ人」 「田舎茨城」などといった事が書き込まれています。 茨城は平野が多く人口が分散している為、人口が広島・京都よりも多い 事を知られていない気がします。 土浦も地方都市としては大きな方だと思う(?)のですが↑のような事を 書き込まれます。 でも、東京・大阪・名古屋などは、もう世界が違うので比べて欲しくな いです。茨城も北部と南部では世界が違います 皆様はどう思いますか? どうなれば「田舎」と呼ばれませんか? 「都会」とは東京・大阪などの為に作られた言葉で、その他は「田舎」 なんですか? 「都会と田舎」との間は何と言うのですか?

  • 広島市で更年期に強い産婦人科を教えてください

    広島市で更年期につよい産婦人科を教えてください 47歳で毎月生理もきちんと来ていたのですが、最近、離婚してその直後から生理不順になりました。 ただ、30歳のときに無排卵月経になりその後更年期障害と言われましたが、薬の服用も無く、のぼせなどはありますが生理は毎月ありました。 離婚して約2ヶ月になりますがその間、2~3日間、下着にも付かない程度のうすい出血が2回あったのみで生理がありません。気になりますので婦人科で診察を受けようと思いますが、そのようなことに詳しい(得意としている)婦人科を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 薬疹の診察科 及び 優良医院の検索方法について

    医師に薬疹と診察され、10ヶ月間薬による治療をしています。 しかし、一向に良くなる気配がなく、悩まされています。 そこで、今回、他の病院でも受診しようと思っています。 つきましては、以下の内容に対し、ご回答をいただけないでしょうか? 1.この病気は何科のある病院で受診すればよいのか? 2.インターネットで優良な病院を検索する方法 3.この病気に対し、広島県広島市西区及び中区で良い医院をご存知のかた

  • 皮膚科について教えてください。

    随分前から湿疹ができてしまい、近所の皮膚科に行ったのですが、ちゃんと見ない内に診察が終わってしまって、 お薬をだされました。なんだか不安なので、今度は女医さんのいるところが良いかと思い、埼玉の東松山市にたけのや皮膚科医院という所に女医さんがいるみたいなので、 行ってみようかと思います。 ですが、どんな感じのところなのか?先生はどんな感じの人なのか?まったくネットに掲載されていないので不安です。どなたか行かれた方いませんでしょうか? また、埼玉の北部で良い皮膚科の情報がありましたら教えてください。お願いいたします。

  • 妊娠中の咳止めの薬についてお教えください

    今、13週の経産婦です。咳がでるので産婦人科でうがい薬を処方されましたがなかなか止まらず、3週間以上にもなるので内科にかかりました。そこで、気管支炎だと言われアストミン錠とムコソルバン錠という鎮咳薬と痰を吐き出しやすくする薬を5日間分処方されました。もちろん妊娠中ということを医師に伝えましたので大丈夫だと思い医師にもしつこくは確認しなかったのですが、いろいろネットで調べていたらなんだか不安になってきてしまいこちらに質問させていただきました。薬は2日間飲んでしまい、今日は咳も随分と減ったのでもう飲むのをやめようかと思いますがいかがでしょう。 完全に安全な薬はないとのことですが、どなたか専門家の方詳しくご説明いただけますか?よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ポケトーク S、Wのユーザー情報を変更した結果、元の情報が消えてしまいました。注文履歴や登録履歴、製品シリアル番号などが分からなくなってしまいました。
  • ソースネクスト株式会社のサポートページからユーザー情報(ユーザーID・パスワード)を変更しようとしましたが、元の情報が消えてしまったため、注文履歴や登録履歴、製品シリアル番号などが分からなくなってしまいました。
  • ポケトーク S、Wのユーザー情報を変更した結果、注文履歴や登録履歴、製品シリアル番号などが消えてしまいました。ソースネクスト株式会社に対処方法を問い合わせたいのですが、どの画面から問い合わせればよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう