• ベストアンサー

気になる人がいるんですが・・・。

実は、気になる人がいるんです。 私が通ってるヘアサロンの受付のコです。 言葉が交わされるのはお会計の時だけ。 髪を切ってもらってる途中で担当の人に少し待たされてるとき、鏡越しに彼女が雑誌とかを整理しながら接近してくるだけで胸が高鳴ります。 この間は珍しくドリンクのサンプルみたいなものをくれました。 それから紹介してくれたから、とワックスを手渡してくれました。(後輩連れてったので) それだけでしばらく彼女が頭の片隅から消えませんでした。 でも名前も知りません・・・。 話しかけようとするんですが『モデルみたいで結構無理目?』という心の声が頭の中をよぎり、顔もまともに見れません。 どうしたら仲良くなれるでしょうか?良い方法があれば恋愛超未熟者のこの私にどなたか教えてください、お願いします。 最後で申し訳ないのですが重要なことがひとつ。 私には3年付き合っている彼女がいます。 平日休日共にほぼ一緒にいます。 好きなコできてもあんまり電話もできないし、会ったりもできないかも、と不安がよぎります。 かなり最低ですけど、救いの手を差し伸べていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちわ。 わたしも、担当の人を使った方がいいとおもいます。 まずは、担当の人と仲良くなって、『あの子かわいいですね。』とか『あんな子いたら、仕事頑張っちゃいますよね?』とか、担当の人と彼女の話題をできるような雰囲気をつくるのがいいとおもいます。 話の中で、その受付の人のこともわかってくるとおもいます。 そして、3年付き合った彼女の件ですが、3年って安定してきますから、好きかどうかわからない・・・という気持ちになってしまうのはわかります。 一度、毎日会うのを辞めてみてはいかがでしょうか? 本当に好きでも、本当はそうでも無くても、曖昧な付き合いは時間の無駄です。 本当は好きでなかったとすれば、彼女と会っている時間は、無理目な受付の彼女へのアプローチへ使った方が、絶対にいいでしょう? 一度、自然な距離を保ってみると、彼女の良さも再確認できるかもしれませんし・・・。 毎日会っていると、本当の気持ちって見えなくなってしまいがちだとおもいますよ。 別れなくてもいいとおもいますので、自然とお互い自分の時間をもってみるといいとおもいます。

fumina0416
質問者

お礼

担当者の件、トライしてみます。彼女の件、トライしたんですけど『これから寄っていい?』と電話があるとダメとは言えないし、次の日は荷物があるからと舞戻ってきて結局元の状態に戻ってしまうんです。自然な距離の良い取りかたってどうすればいいんですか?回答ありがとうございました。(また質問しちゃいましたけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mwgt
  • ベストアンサー率16% (7/43)
回答No.6

へ~、ちょっと贅沢な質問にも感じますけど、好きな人できたなんて羨ましいからカキコしちゃいます~〆┤'-'*├♪ 男の人の場合、年齢相応に人並みの経済力があれば、臆せずにアタックしちゃっていいと思いますよ。その際、相手を試すような行動だけは謹んで・・・・それがバレた時「自分をそういう眼で見てたのか」と「そういう人間性か・・・」と、かなり冷めてしまいますから。 でも私も皆さんと同じように、彼女がいながら清算前に自分に声かけて乗り換え時期に重なる期間があった場合、たとえ自分の彼氏になったとしても前の彼女の二の舞になる可能性があると思うから、やっぱり気乗りはしないですね。。。 楽しくない恋愛はしたくないって普通の人は共通で思うはずですから。 また、障害のある恋愛だとかえって冷めるって人もいます。 今の彼女の問題は読んでいませんが、決定的ではないのなら、その彼女を大事にされたほうがいいかと思います。 私の兄がそういう「モデルタイプの女性」に恋した事があったのですが、まあまあイケメンだったにも関わらず見事に玉砕してましたよ・・・(爆) 私の直感では、彼女いる・いないに関係なく質問者さんはこの彼女を(σ・∀・)σGets!!できないような気がしています。でも好きになってしまったんだから、仕方ないですよね。 変な駆け引きをしすぎて嫌われないように頑張ってください。

fumina0416
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり誰かに対して悪いことしたら自分に帰ってくるものですよね。とりあえず自分でもどうしたいのかよくわからないので考えすぎず、ストレートに生きてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

何度もすいません。 何も彼女を遠ざけなくてもいいですよ。 彼女以外の人との約束を増やせばいいだけです。 『距離を置こう』なんて面倒な説明もなくていいとおもいます。 一人で映画を見に行ったり、友達と飲みにいったり、何でもいいので、一人の時間を満喫できるものを探してみてはどうでしょうか? どうしても無理...とおもわれるのなら、それは、彼女が必要なんだとおもいます。 彼女が距離を置いてくれないのではなく、fumina0416さんが距離を置きたくないんだとおもいます。 彼女のせいにしながら、本当はfumina0416さんが彼女なくしては、毎日が退屈なんだとおもいます。 どうでしょうか?距離が保てそうですか? 今のまま、何となく付き合っていては、彼女にも失礼です。 無理目の女の子に心ときめかせて帰ってきて、好きな子ができたら電話できないなぁ~なんておもわれていたら。 自分の時間をつくってみて、できないのなら彼女を大切に。 どちらにせよ、いい結果になるよう祈っています。

fumina0416
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。確かにそうなのかもしれません。少し自分勝手すぎた考えだったと少し反省しています。相手の気持ちも考えて自分の気持ちも考えるってすごく大変なことなんですね。もう少しいろいろ試行錯誤してみて成長できるようがんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まずは、本当にその受付の方が好きなら、先に彼女と別れるのがすじではないかと思います。 だって、もしその受付の方とうまくいったら、彼女とは別れるんですよね?で、うまくいかなかったらそのまま付き合うってことですか? それとも受付の方とはただ話しができるようになりたいだけでしょうか? 二通りの違いでアドバイスも変わってきますが、まず質問者さんの髪をカットする担当者にそれとなく話してみるのもいいと思います。 「あの受付の方って綺麗ですよね」とかあまり深く言わず。そうすればその担当者さんは、「今日○○(質問者さん)さんが綺麗だって言ってたよ、気があるんじゃない?」くらいの事は言って話題になるでしょう。次回から質問者さんがサロンへ行けば受付の方も少し意識はするでしょうから、そしたら何か話しかける。「受付はいつもお1人なんですか?」とか「この前もらったワックスよかったですね」とか。 時間はかかるかもしれませんが、じょじょに会話は増えていくと思います。付き合いを考えているなら、会話が増えてきたところで、番号とアドレスを書いた手紙などを渡すのもいいと思います。 早急に進めたいなら、腹を割って担当者にそのまま話す。「実は受付の子が気になってて・・・。他に接触することもないし、協力をお願いできないでしょうか?」と担当者がOKだったら電話番号とか交換して、後に詳しく話す。ダメだったら多分彼氏がいるとか、担当者も気があるとかでしょうから・・・。 私だったら以上の2通りを考えます。 がんばってください。

fumina0416
質問者

お礼

そうですね。挑戦してみます。でも考えただけでクラクラのぼせますね。がんばります。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muttyann
  • ベストアンサー率21% (78/358)
回答No.2

 仰る通り「最低」です。半同棲の彼女のことはもう好きではないのですか? 二兎を追う者一兎をも得ず。現在の彼女をキープしておいて、ヘアサロンのコと上手くやろうとしても、両方上手くいきません。そんなに甘くない。 より好きな方、どっちかに絞りなさい! (1) 現在の彼女と上手くやっていくか。 (2) 現在の彼女と分かれて、ヘアサロンの受け付けのコにアタックするか。です。

fumina0416
質問者

お礼

わかりました、よく考えます。私の同カテゴリ内の別の質問『自分の彼女を~』も見ていただければ幸いです。回答していただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumaken5
  • ベストアンサー率36% (23/63)
回答No.1

今、彼女がいるのにそれはNGでしょ、なんて野暮やことは言わずに… 受付だったら、少なくとも来店時と会計時に言葉を交わすチャンスはあるでしょうから、あいさつ程度でいいから少しずつでも話しかけてみたらどうですか? もしその娘が今後現場で働くようになるのなら、そのときに指名もできますよね。 がんばってください。

fumina0416
質問者

お礼

さすがに髪切ってもらうのは恥ずかしいですけど、とりあえず話しかけられるようがんばります!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 周りの人からなめられる

    周りの人なめられます。 クラスや部活の仲間や後輩にもなめられます。 自分でいうのもへんですが、勉強は学年トップ運動神経もなかなかいいとおもいます。 それで中学の時は絡みづらい雰囲気が出てるのか、あまり周りの人から話しかけられることがなく、高校になってから自分から積極的に話すようになり友達がたくさんできたんですが、 次はいじりやすい雰囲気がでてるのか周りからすごくいじられます。 休み時間せっかくワックスで髪を整えたのにグチャグチャにされたり、部活では後輩からはタメ語で話しかけられたり、股間を触られたりします。 最初は楽しかったのですが、最近すごくイライラします。 頭がわるかったりやってる部活動が下手ならいじられるのもわかりますが、上で書いた通り高校になっても勉強ではトップ運動神経もバリバリにできます。 なのに周りの人はいじってきます。 イライラします。 周りにあまりいじらせないほうほうはありますか?

  • 縮毛矯正

     私は、髪が多くて硬くてパサパサしているので、ワックスとかだけだとすぐに髪の毛が浮いてくるので、スプレーで固めています。 なので、頭を動かしてもあまり髪が揺れないので、ちょっと動くだけで髪がさらさら揺れる人に憧れます。 こんな髪質でも、縮毛矯正すればさらさらした感じになれるのでしょうか? あと、縮毛矯正をしないでも何とかなる方法はありますか? よかったら教えて頂きたいのですが。

  • 髪の盛り方(逆毛etc

    自分の髪は、下ろしているとセミロングぐらいの女性並みの髪の長さです。 理想の髪型はホストの人達のような髪の盛り具合のツンツンにしたいのですが中々うまく盛れません。 【現段階で自分がやっている方法】 髪を少し霧吹きで濡らし拭く→ワックス→ドライヤーで頭を倒しながら立てる→ワックス→ケープ みたいな感じです。 逆毛コームはあるのですが、どのタイミングでどう逆毛を入れればいいのかが分からずじまいです。 皆さんの盛り方や、逆毛のタイミング・盛りやすくする方法などありましたら是非教えて頂きたいです。

  • 結婚式に合う髪型

    急な話なのですが、今週同僚の結婚式に出席します。 当日は受付を頼まれたのですが、その前にこの髪!と思い どなたかアドバイスがあれば…救いの手をください(>_<) 私の髪の長さは、肩から20cmほど長く、超ストレート… 髪質は猫毛、髪量は少なめ(本数は有るそうなのですが細いので少ない…涙) 顔は…丸顔です(≧x≦)(年齢は20代半ばです) 髪型は大体のこと自分で出きるつもりです… さり気なーくおしゃれ?な髪形を知っている方、教えてください。 持っている道具としては、ブラシ付ドライヤー、通常のドライヤー、コテ 一通りのムース、ワックスなど… よろしくお願いします!

  • 髪のセットの仕方

    髪のセットのことで質問させてください。17歳男です。 以前いった美容院で直毛だと言う事を聞かされ、その所為なのか分かりませんが、 髪の毛が立たなかったりボサボサになってしまったりしてしまいます。 手順としては、 髪の毛を全部ぬらす(寝癖が酷いので・・・) ↓ ドライヤーで全部乾かす ↓ ワックスつけ、スプレーで固定する と言う感じです。 美容師の方に直毛だと全部乾かしてからワックスつけた方がいいよ、とアドバイスを受けたので 全て乾かしきってからワックスをつけています。 その後でワックスをなじませる感じで毛先につけるんですが、どうしても髪が立ちません。 流れにそって乾かした場合(髪の毛が降りてる状態)でワックスをつけと全く髪が立たないし、 逆に流れに逆らって乾かしてワックスをつけるとボンバーになってしまってありえないくらい頭がでかく見えます。 もうどうしたらいいのかわかりません。 周りの人はすごいかっこよく決めてるのになんでできないんだろう・・・と思うとスゴイつらいですTT 外に出るのも恥ずかしいくらいで・・・アドバイスお願いします!

  • 毎朝の頭のセットについて

    毎日朝仕事や学校に行く前に頭をセットすると思いますが、 整髪料(ジェル、ワックス)は皆様何を使われますか? また、どのように頭をセットしていますか? 髪がストレートの人は櫛で梳かすだけの人とかいるんでしょうか?

  • ハゲてる…? 髪が細く、ペタンとする

    はじめまして、当方17歳の男子高校生なのですが、 最近他の人に比べて頭の頂点付近の髪の毛が少ない事に気付きました。 これってハゲですか?それとも普通ですか? マジで悩んでいます。 シャンプーはパンテーンを2年位前から使っているのですが、髪がしっとりとして、ホントに頭のラインにそって髪がペタンとなって髪に量が無いように感じます。 ネットで調べた結果オーブリーのシャンプーとかが髪にいいらしいので使ってみようと思うのですがどうでしょうか? あと自分は髪を染めた事ありません。ワックスとかも髪に悪そうなのでつけないようにしてます。 お願いします。

  • 後ろの髪が立たない

    高校3年の男です。 僕は時々ワックスで髪を立てて学校に行ってます。でも他の人みたいに全体が立つわけでなく前の方しか立ちません!後ろもワックスで立ててるんですが、しばらくするとすぐに立たなくなります。くせ毛なのが原因なのもあるかもしれないですが。。。どういうやり方で全体が立つのでしょうか?教えて頂けませんか? 因みにいつもの手入れの仕方は(1)水を頭にかける(2)ワックスを手のひらに伸ばして下から立てるようにしています。

  • 髪(頭)の臭いについて

    19才♂です。 何年か前から髪と頭の臭いが気になってます。 ここの過去ログも全て読み、実践してみたのですがあまり効果はないようです。専門家に見てもらう事も考えてるんですが、取りあえず気付いた事を書きます。 ・髪は長めで普段からワックスを使ってますが、量は普通のハズなのに他の人よりワックスの匂いが強くなる。 ・普段使う枕や、ヘアバンドにフケ症の人特有の臭いが付くが、僕自身は特にフケ症というわけでもない。 ・美容院の人に「頭が熱い」とよく言われます。そのせいで臭いが余計に広がるのかもしれません。 ・もともと体臭はあるようですが、ワキ汗、口臭などはある程度自分で抑えられます。 ・ワックスを使うため、一回目のシャンプーは殆ど泡立たず、2回洗ったあとリンスをする、という感じです。 ・ドライヤーは頭を下に向けてします。その方が乾かしやすいので。。 ・寝ている時は絶対に寝返りを打ちません。なので後頭部が蒸れている可能性も考えましたが、どちらかというと前頭部の分け目から臭うようです。 ・抜け毛は多少ありますが、枝毛・切れ毛はありません。また髪自体はかなり痛んでいるようで、染めてもいないのに周りからはかなり茶色いと言われます。 こんなとこでしょうか。。何か気付いた事等あれば、また補足すべきところがあれば教えてください。

  • リズム&歌詞の覚え方を教えて下さい。

    音楽を聴いて脳裏にリズムが残って鼻歌が歌えるようになりたいです! 私は曲のリズムも歌詞もまったく頭に入ってきません。 音楽プレイヤーで聴き終わっても何も頭に残っていないのです。 そこで無音の状態(アカペラ?)で歌詞カードを見てもまったくメロディが頭の片隅にも残っていないので分からないのです。 当然歌うとリズムが分からないので棒読みになります。 さっきまで聴いていたのにまったく頭に残っていないのはなぜでしょう? リズム&歌詞が覚えられないのは頭がバカなんでしょうか? 鼻歌が歌える人を尊敬します。 カラオケでは歌詞は画面に表示されるのでリズム感の無さが致命傷だと思っています。 音楽を聴いてもリズムが残らない私に救いの手をお願いします。

単項式の個数と正負の関係
このQ&Aのポイント
  • a,b,cを用いた単項式の個数と正負の関係を考える。
  • (ア)の式から、a^2/bc,b^2/ac,c^2/abのうち正のモノの個数を求める方法を考える。
  • 解説では、(a^2/bc)*(b^2/ac)*(c^2/ab)=1>0と(ア)より正のモノの個数は1と述べられているが、詳しい解説が欲しい。
回答を見る