• ベストアンサー

就職(自分の選択ができないです。)

 現在、大学三年生経済学部の男です。就職活動に入り始めたところです。  最近、いろんな先輩や友人と、よく将来について話します。そんな中、「自分はどのような生き方が似合っているのか」と考える毎日です。最終的には人生なるようにしかならないのですが、せっかく無限の可能性を持っている今現在の状況を生かして、真剣に考えたいと思っています。  社会人になると、どんな業種であっても学生に比べると断然忙しい毎日になると思います。しかし、一般に給料が高いといわれている業界(マスコミ?、金融?)は特に忙しいのかなと思いました。もしくは何か理由があるから高給なんだと考えています。ただの偏見かもしれません。  個人の価値観の問題になってくるのですが、「いっぱい働いて仕事に生きるぞ!とか、適度に家族との充実した生活を送るぞ!」など、私は自分に確固とした価値観がありません。父親や、身内などは、後者の考え方を持っている人が多く、学校の先輩や友人は前者の考え方を持っている人が多いように感じます。  何かこのような価値観について、いろんな方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

私自身は専門卒で女性ですが、新卒で就職するなら、できるだけ 大手がいいと感じます。 忙しいのはどこでもだいたい同じでしょうけど、大手は余裕があります。 そんなに無茶なことはさせません。 私は正社員、派遣社員、アルバイトで大手、中小、小規模を経験しています。 私自身は新卒での就職活動は、専門学校の分野とは異なる方向へ 進みましたし、その専門学校の性格上、就職する人が少なく、課題も多く、 とにかく早く決まるところ・・・という感じで、大手も説明会は 行きましたが、中小で内定を取ったので大手の面接は辞退しました。 新卒で入社した企業自体は非常に良い会社でしたが、私の仕事は 物足りないものだったので、転職しました。 その数年後、この会社は倒産していますので、続けていれば今頃・・・ という後悔はありません。 大手企業で派遣を長くしてきて、その企業で定年間近の知人がいますが、 活き活きとしています。 定年後も全く金銭面での不安はないのだろう、と想像 できます。 生涯もらう収入も大きく違うと思います。 大手企業は中小と比べると、転勤があったり、業務以外のこと(大会や研修)は 多いと感じますが、それだけ社員を大切に育ててくれる環境にも思います。 福利厚生なども良いし、働きやすいのでは? と。 ただ、夢を追えない環境にはあるようですね。希望した職種に就いても 転勤になってしまうなどありますし、転職する勇気もなかなか持てない ようです。 価値観は人それぞれですし、働いてみて変わることもあるでしょう。 今から希望の職種があって、それが天職となるならそれが一番ですが なかなか希望通りの仕事が、本当に自分に合うかはわからないものですよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.7

今晩は。 <一般に給料が高いといわれている業界は特にいそがしいのか については、金融は労働時間のわりには、給料が安い長時間拘束らしいですね。マスコミは悪くないかも・・・。 <もしくは何か理由があるから高給なんだ~> は、そういう所も中にはあるでしょうが、ただの偏見です。(笑) 給料の高いほうが、仕事楽しい、勤務条件もよいが一般的です。 自分も学生時代には、確固とした信念、価値観なかったと思います。徐々に出来上がるものではないかと・・・。 学生には無限の可能性があり、給料の高いのは何かわけが~なんていう偏見を捨て、高給で楽しい仕事についてくださいね。 一度で決まる人もいれば、私のように転職を経験し理想の仕事?に出会う人もいる、人生いろいろです。 進み具合もいろいろ、今確定してなくても希望を下げない!。 給料の低い仕事はきついで~。(派遣の経験もあるので、なんと時給だよ。)

onegaisimasu23
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます。ここにまとめてお礼を申し上げます。価値観が出来上がらなくても、今は色んな人の話を聞くのが大切だな~って思いました。これから約半年ほど就活ですが、がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。自分の部下にいつも言っている事ですが仕事には2つのパターンしかないと教えております。 1)自分の好きな仕事もしくはやっていて楽しい仕事 ただし給与はそこそこ(以下) 2)高給であるが辛い仕事 自分の好きな仕事で高給な会社は皆無に等しいのではと思っていますが如何な物でしょうか。 どちらが良いかはその人の価値観なので一概に言えません。正解も不正解もありません。そりゃ就職できるのであれば大手で高給,福利厚生良好に越した事はないですが、大手は一度後手にまわると非常なまでに冷たいです。駒扱いは免れないです。中小は給与・福祉面では大手には及ばないですが妙な連帯感,言い換えるとファミリー感があります。これも捨てがたい魅力ではないでしょうか。しかしどちらも自分の努力は怠らないと言う意味では同じです。あとは個人の価値感なので何とも言えないですが仕事に生きるのも良し,趣味や家族との充実に生きるのも良し..自分次第です。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

はじめまして。就職に関してですが、 もしあなたが公務員試験をパスしていたり、 教員免許を取得されているなら別ですが、 No.4さんが言ってるとおり、大手の 企業に就職される方が福利厚生などの面で 良いかもしれません。 私は、家業で親父の水道工事店で仕事を しています。将来は跡を継いで経営していく ことになります。 現在はどこも不況で、とりあえず生活は 困ることなくしていますが、適度に家族と 充実した生活を送るために必死に働いてます。 現在28歳、まだ若い(と自分では思ってますが) うちの苦労は買ってでもしろという言葉を 自分に言い聞かせて毎日嫌な内容の仕事もしています。 仕事というのは生活していくための手段。 お金を稼いで家族を養い、欲しいものを買ったり、 美味しいものをたべたりと。 人の価値観なんて人それぞれ。 せっかく就いた職場も定年まで残っている 保障すらない世の中の移り変わりの早さ。 自分を見失わないで、仕事に打ち込むのが 理想だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachikyo
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3

社会に出て17年くらいになります。 その間に2回ほど転職しましたが、はじめの10年はいわゆる「お茶汲みOL」でした。何も考えずに入れるところへ入ったのです。若かったですから、結婚までの腰掛と思ってました。 でも、長年働いていくうちに「自分の仕事として、これで本当にいいのか?」と疑問がわいてきました。 そこで、30歳目前に資格を取り現在の仕事についています。 不安なのは、よくわかります。でも、初めから価値観に基づいて就職できる人は少ないということです。 人生は長いのです。多少の回り道も人生のスパイスだと思って、思い切りやりましょう。 毎日、ちょうどonegaisimasu23さんと同じ年代の方に何人もお会いしますが、「こんなに将来をまじめに考えている方がいるとは」と、うれしくなりました。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.2

価値観は2つに大別されますね。お金のためという割り切りで会社勤めしてる人もいるし、仕事が面白いという人もいます。企業に勤めている多くの人は、「仕事に励む」人たちです。そうでないと、出世云々でなく会社で生き残っていけません。 高い給料なのは理由があります。わけもなく企業は給料をくれません。 仕事のために自分の生活を犠牲にしたりするのは嫌だという考えはわかりますが、企業に属している限りは難しいです。ご自分で起業するなり考えたほうがいいかもしれません。その場合でも社会を知らないといけませんから勉強のために会社勤めはマイナスではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reku
  • ベストアンサー率25% (25/99)
回答No.1

私は大学卒で社会人歴が1年半くらいです。 価値観は、 仕事はただの金のため。 仕事に求めるものは、 転勤なし、残業なし、ネクタイ・スーツなし、福利厚生充実、ボーナスも普通に、休みも120日以上。 生きがいは趣味です。 これらの条件を満たすところを選んだつもりなのですが、 転勤なし→会社ごと引越し 残業なし→客のミスの連続で残業たくさん ボーナス3カ月分→2カ月分未満(先輩達も) ついでに、サービス残業大好きな先輩ばっかりで、 かなり迷惑です。 最後に、会社は入ってみないと実態はわかりません。 面接などで会社側が言っていることなんて、当てにならないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水商売と親のすねかじりどちらが・・

    友人は、現在ある資格を取るため フリーターで親と同居してすねかじりです。 もちろん働いていないので、わずかなバイトのお金で 節約して生活しています。 一方、その知り合いは、 同じ年で、結婚をして、 生計をたてる(他業種でもしようと思えばできる)ため 水商売(スナック)で働いています。自分で生計を立てています。 あるひとは、前者は働いていないので 後者のほうが偉いといいます。 前者は、自分は水商売等手を出さず働いていないけど せいせいどうどうと生きているといいます。 はたして皆さんはどちらのほうがいいと 思いますか。 やはり、自分で生計を立てる後者なのでしょうか?

  • 自分というもの

    人間は人に親身になって初めて言われて育ち、やる気を出す人と 人の力を借りずに自分をしめつけてやって行く人と別れると 思います。 前者のような人に恵まれていなく後者のような環境であった 場合、自分をしめつける力がない場合はどうしたらよろしいでしょうか? 

  • 自分の意見を持っていない

    自分の事しか考えてない人って最悪だと思うんですが、自分の意見を言えなかったり意見を持っていない人も良くないですよね? 私は前者も多少あるかとは思いますが後者の悩みがあり、困っています どうしたら良いでしょうか?

  • 自分を厳しいほうへ持っていくにはどうしたらいいでしょうか?

    人に会ったり、読書したり、その一瞬だけは「自分も厳しくやってこう」と思うのに、時間がたってしまうと、だらだらあまあま・・・自分に甘いんです。こういうふうに自分に甘くいきてきましたから。 なので精神的にも弱いほうだと思います。当然ですよね、修行してないんだから。 自分を厳しいほうへ持っていきたい。なぜかできない。それは人間だれしも楽したいって思うからでしょう。 極端ですが、 「今日一日、家でごろごろテレビを見られる」 もしくは 「今日一日、友人と一緒に登山する」 この場合だと、私は今まで前者を選択してきたんです。 前者は得られるものありません。後者だと、しんどいですがいろんなもの得られます。 皆さんもご自分を厳しいほうへ持っていこうと思われることあるとおもいます。でも、そんなとき、「やっぱり楽したいな」って思うこともあると思います。そこでなにがあるからそれでも厳しいほうへもっていけますか?そのときの判断基準とかあれば教えてください! 厳しく行きたいです!

  • 何でも喋る人と自分のことを言わない人の違い。

    何でも喋る人と自分のことを言わない人の違い。 自分の起こった出来事や頑張ったことなどをなんでも(たぶん)話す人いますよね? 今日はあんなことあってさぁ。とか、今大事なプロジェクト任されてて忙しいんだよね。とか。 逆に、全く自分のことを言わない人もいます。 恋人が出来ても聞かないと言わないし、勉強も仕事も陰でコツコツしていて、まったく言わない。 この2パターンの人物の違いは何でしょうか? ボクはどちらかというと前者です。あったことを何でも友人に言いたいし、頑張ってるボクを見て!ってこっそり気づくように頑張っています。寂しがり屋で、構ってほしいからかもしれません。また、自分だけのために努力することがすごく苦手です。他人の評価が無ければ何をやっても無意味って感じてしまいます。 ボクは後者に憧れます。 将来を見据えて、自分のためにこつこつがんばり、他人の目をあまり気にしないで頑張れる人すごいと思います。 どちらの人物が優れている、素晴らしいとは言いませんが、後者のようになるにはどうすれば良いですか?

  • 誰かと出会うが自分と出会っている?

    ここでは似た人をすきになるということは自分を好きということと考えて。たとえば、何か共通点があるなどというのは間違えると自分が好きともいえると思います。 でも自分を好きなのはあっても、愛すべき相手となると違うと思います。相手と出会って・・。と別の生き方であった場合と。 前者の外を誰かとの出会いと後者の自分をみてと。 男性からすると女性にはなりますが。 こういう倒錯を防ぐのはどうすればいいでしょうか。

  • 結婚するならどっち?

    相性が悪いが好きな人か、相性は良いがあまり好きではない人 結婚するならどちらでしょう? 何かあったときに、前者なら「好きだから」という気持ちで乗り越えたりしていけれるかもしれないけど、日々の生活はケンカや言い争いが絶えないと思いますが、後者は価値観も合い毎日穏やかに過ごせるけど、相手に恋心や愛をあまり抱けないと思います。 結婚するならやっぱり好きな人ですか? それとも、相性の良い価値観が合う人ですか? もちろん好きで相性が良い人に越したことはないとは思いますが‥

  • 大学選択についてアドバイスを(急ぎ)

    初めて質問します。大学選択についてです。意見やアドバイスをお願いしますm(_ _)m 私立受験を終え、受験した大学からは一通り合格通知を受けとった高3の女子です(o^_^o) 将来、管理栄養士の資格を取得し医療に従事することを目標に精進してきました。 この度合格をいただき進学に迷っているのは、 女子栄養大学 実践栄養専攻 東京家政大学 栄養専攻 前者は管理栄養士の国資の受験が可能ですが、後者は不可です(実務経験二年後可) 後者が私の第一志望であったのですが、学部を、管理栄養士専攻にしたはずが、栄養専攻になっていて…正直、不本意な合格であります。 学費 前者>後者(200万の差) 通学 前者100分>後者40分 設備 前者>後者 就職 前者≒後者 偏差値 前者53<後者60 という条件の下、国資がとれる前者にしようとしましたが、決断に際して最も引っかかる点は、『偏差値』と『第一志望』です。 国資がとれるなら、気にすることはない!とおっしゃる方が多いと思いますが、やはり学ぶ環境が気になるところです。 自分は流されやすく、感受性が強く、多少メンタルが弱い面があるので前者に進学するとなると、、不安を拭えないです。 また、偏差値ではなく自分が欲しい資格取得可能という理由で大学を選ぶ私を、周りの人はどのように思うでしょうか? 「その程度の大学にしか行けないからその大学進学したのに、資格取得可能だから、と謳って情けないやつだ。」と受け取られますか? また、第一志望であった後者で学びたいという気持ちは前者よりも強いのは明らかで。前者に通ってから「後者に行けたのに。後者で学べたのに」と悩む予感がします。ただ後者は資格取得が在学中にできないのがネックです。 今、以上の2校の入学手続き書とにらめっこ状態です。人生経験も未熟であるので、正解のない選択を決断する力が不足しています。 拙い文章でありますが、最後までお付き合いいただきありがとうございます。後悔無いように選択しようと思うので、アドバイスや意見、をお願いしたいです(;O;)

  • 自分を受け入れる

    年甲斐もなく、悶々として人生前進するどころか停滞している感が否めません。 同年代の多くは、人生も折り返しが近く、苦労や悩みがありつつも、 それなりに充実して、歩を進めている人が多いです。 私はそこからこぼれ落ち、更に、這い上がり再び歩み直す事もできていません。 その歩とは。 或いは、職場で中堅に差しかかり仕事もオフも満喫、 或いは、結婚して、将来設計を模索しつつ家庭の切り盛りで充実、 或いは、子どもが手を離れ、再就職へ向け迷いつつ何かを開始、 或いは、仲間や友人に囲まれたり、趣味が楽しく、毎日生き生き。 人それぞれ、価値観も違うし、色々だと思いますが、 ストレスや悩みやつらい事があっても、逆の事もいくつかあって、 毎日普通に生きてる、生活してる、進んでるという感じだと思います。 なぜ、私はこういう感覚がないのか、停滞感があるのか、 何をやってもシックリこないのか、上手くいかないのか。 私は色々あって、とことん自分と向き合わざるを得ない状況が続いて、 自分なりに出した行きついた答えの一つが、 【自分を受け入れられていない】 【自分を好きになれない】です。 自分を好きになれないのか、自分が好きではないのか、 自分が嫌いなのか、それさえもわかりません。 自分を好きになる、自分が好きという感覚がわからないと言っても良いかもしれません。 自分を認められていない、 自分を受け入れられていない、とも言えるのかもしれませんが、 その感覚もどういう事なのか分かりません。 「ダメな自分を受け入れてこそ、○○」とか、 「まずは自分を認めて好きにならないと何も始まらない」とか、 よく言うし、私もこう言って誰かを励ましたり勇気付けたりした事はあります。 でも、それがどういう事なのかよくわからないまま、 こういう言葉を使っていたのかもしれません。 でも、何となく、これらの事を克服(?)して、それで初めて、 周囲との関係も人並みになったり、 自分自身が充実しているとか、あるがままの自分とか、 人生を歩んでいく事が出来るのかなと 何となく、漠然とわかった気がするのです。 たぶん、自分を認めて、受け入れて、好きになったら 少なくともその感覚を感じられて、その感覚に自信が持てたら、 再び、スッとまた昔のように歩み始められると思うのです。 自分を好きになる、受け入れる、認める、って どうしたら出来るのですか。どういう事ですか。 何歳になっても、こういう事って出来ますか。 ゼロから人生を始め直したり、 大袈裟かもしれませんが、生きなおしたり、出来ますか。 ちなみに、女性です。 なんか、中学生みたいな質問ですが・・・

  • 究極の選択です。就職先、皆様ならどちらを選びます

    生まれも育ちも大阪の医療系専門学生、21歳の女です。 就職先について悩んでいます。 地元大阪に行きたい民間病院(約300床)が1つありますが、現在募集はしていない状態です。しかし、つい最近見学をさせていただき、私が行きたいと言えば真剣に募集を考えるとのことです。ただし、確実に取ってもらえるわけではなく、ちゃんと公平に他の学校にも募集をかけるそうです。(ですが、本当に募集をかけるのか、それがいつになるのかすらわからないと言われました。) 本当はあと数年かけてゆっくり職員を探す予定だったらしく、来年度入職の人(私と同じクラスの子)も決まっている為、そこまで急いでいないそうです。 もう一つは就職担当の先生から教えてもらった病院で、東海地方にある大学病院です。かなり名の知れた大学です。定期募集は終了し、今は随時募集となっています。ドクターヘリもあり、検査部門も大きく、働き甲斐はありそうです。大学病院への憧れがあったので、それを察して勧めてくれました。 コネは一切なく、そこへ就職した先輩もいません。 給料は同じくらいですが、後者の方が賞与が1カ月分多いです。  前者は過去2回見学に行き、スタッフの人柄も良く、楽しく働くことをモットーにしていてとても雰囲気が良いです。数年後に建て替えることも決まっています。また、私は聴力に少し問題がありますが、このことも見学の際に相談し、大丈夫だと言われています。家からも快速で1駅分と近いです。実家暮らしのままなので、毎月数万を収めるだけであとは貯金にまわすことができます。  後者の場合、縁もゆかりもない土地で友達もいない状態で初めての一人暮らしとなります。いくら賞与が良いと言っても、食費や家賃、その他生活費で出費がかさみ、結果的に実家暮らしより経済的にしばりは出てくると思います。ただし、大きな病院なので経験を積むことができ、今後結婚等で仕事を辞めるとなっても再就職はしやすいと考えています。  前者は現在私からの連絡を待ってもらっている状態なので、早めに連絡を入れなければなりません。どちらかを受ければ、もう片方は受けられません。(有得ないとは思いますが、万が一両方から内定をいただいた場合、蹴ると今後後輩たちの就職活動に支障が出るためです。学校から言われています。)  前者を選ぶと、募集をかけてくれるのを祈りながら後者の募集を逃す事になります。もし募集がかからなければ、試験を一つも受けることなく就職活動は振り出しに戻ります。  後者を選ぶと、試験は受けられますが、落ちたら結局振り出しに戻ります。前者の募集はかかりません。  もともと、徳島大学や名古屋大学の編入試験を受けたり、名古屋の病院職員採用試験を受けていたので、良いところなら大阪以外でもいいかなという考えでした。地元を離れる事に対する不安はあります。両親が病気がちなので、離れるのが心配だという思いもあります。就職して経済面での負担を少しでも減らして、親孝行していきたいという気持ちが大きいです。地元で公務員として病院で働けるならそれが一番ベストだと思っていますが、もう時期的に遅すぎます。  色々書きましたが、どちらも魅力的なので決められません。最終的に決めるのは自分自身ですが、皆様ならどのような選択をされるか知りたいです。ぜひ教えてください。