• ベストアンサー

接地線のサイズについて

お世話様です。 接地線のサイズについて質問です。 接地線のサイズは0.052×遮断機の定格電流にて求めていますが ボンド線のサイズはどのように計算するのでしょうか? 早見表では 100A以下2.0mm 225A以下5.5sq 600A以下14sq となっていまして... 800Aの場合を調べています。

  • GUWANA
  • お礼率45% (138/302)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aribo
  • ベストアンサー率43% (83/190)
回答No.3

接地線の太さは#2さんの太さです、内線規定JEAC8001-2000の1350-3表に載ってます。 ボンド線の太さの規定はなかったと思います。ボンド線の規定は、3110-7節の(注1)接地線から金属管の最終端に至る間の電気抵抗は、2Ω以下に保つことが望ましい とあります。某大手電路支持材メーカーのケーブルラックボンド線無し工法は、この基準を根拠にしています。(カタログの技術資料になっています) もしかすると、お持ちの内線規定が古いかな? ちなみに、公共建築物用基準の営繕仕様書(国土交通省)に 100A以下 2.0mm以上 225A以下 5.5sq以上 600A以下 14sq以上 との記載があります

GUWANA
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

分厚い『内線規程』を最初から最後まで探すのはたいへんなので、下の補足欄は第何条か書いてくださるとありがたいです。 ともかく、電気工事の実務としての接地線の太さは、『内線規程』140節 1-16表に基づいております。 100A以下2.6mm、5.5sq 以上 150A以下8sq 200A以下14sq 400A以下22sq 600A以下38sq 800A以下60sq

GUWANA
質問者

補足

回答ありがとうございます。 抜粋は内線規定2000の資料1-3-6(P768)です。 ちなみに『内線規程』140節 1-16表は1350節1350-3表となっておりました。 ボンド線サイズは公共工事標準仕様書(P88)に記載されているのですが、600Aまでしかなく、サイズは貴殿御回答のサイズより細くなっております。 大は小を兼ねるわけだし、800Aの場合は60sqをボンド線として選定すれば問題は無いわけですね 太さの選定があるのなら、計算で出るのかなと思った次第でした。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>接地線のサイズは0.052×遮断機の定格電流にて あまり聞いたことのない決め方ですが、根拠をお知らせください。

GUWANA
質問者

補足

銅線に短時間電流が流れた場合の温度上昇:θ(℃) 電流:I(A) 銅線の断面積:A(sq) 通電時間:t(s) θ=0.008t(I/A)^2 仮に下記の値を当てはめる 故障電流は遮断器定格電流の20倍 上記電流における遮断時間が0.1秒 接地線の温度が30℃ 接地線の許容温度150℃(温度上昇:120℃) 遮断器の定格電流をInとすると 120=0.008*0,1*(20In/A)^2 ∴A=0.052In 内線規定より抜粋

関連するQ&A

  • 国交省のボンドアース線太さの根拠、計算方法について

    国交省標準仕様書によると ボンド線の太さ選定として 配線用遮断機等の定格電流100A以下:2.0mm以上 225A以下:5.5sq以上、600A以下:14sq以上となっていますが この根拠と計算方法を教えて下さい。 内線規程『1350-3表』の接地線太さより細いので根拠が知りたいです。 ちなみに、動力トランスのB種接地線の太さを求める計算式で計算すると 上記国交省の太さに当てはまります。(ボンド線の太さが3パターンしかないので何とも言えませんが...)

  • 接地線サイズの選定

    接地線サイズの選定で遮断器定格×0.052とありますが、高圧機器の接地線の選定も同じなのですか?

  • 動力の配線サイズについて教えて下さい。

    200V電動機2.2KW(定格電流11A)では、ブレーカー30Aでケーブルサイズ1.6Aと内線規程の表に記載がされています。 IV1.6sqだと許容電流が19A(27A×0.7倍)なので、ブレーカーが30Aが設置されている場合に、過負荷の対応がとれない気がします。 配線サイズは、1.6sqでいいのでしょうか?

  • 内線規程1350-3表(C、D種接地線の太さ)

    内線規程の1350-3表(C、D種接地線の太さ)では、 ”接地する機械器具の金属製外箱、配管などの低圧電路の電源側に施設される過電流遮断器のうち最小の定格電流の容量” により、接地線の太さが決まるようになっています。 ここで、次のような場合の接地線の太さはどうなるのでしょうか。 主幹なし電灯動力分電盤で、 回路1(3Φ3W210V キュービクルからの225AF/150AT送り) と、 回路2(1Φ3W210-105V キュービクルからの225AF/50AT送り) により構成されている。 この場合、1350-3表によると、小さい方の過電流遮断器である50ATにより接地線は3.5sq(銅線の場合)となるようなのですが、この太さでは分電盤内で回路2の電源側が完全地絡した場合でも接地線が短時間で損傷しないような太さとなっていますが、225ATの方の回路1が完全地絡した場合は3.5sqでは接地線は損傷してしまう太さとなっています。 そこで、次の疑問が生じました 1 なぜ”最小の定格電流の容量”となっているのでしょうか? ”最少”ではなく”最大”となるべきではないでしょうか? 2 私の解釈の仕方が違うのでしょうか。 どなたかご教示くださるよう、お願いします。

  • 高圧電動機の電線サイズについて

    初心者で申し訳ありません。 高圧電動機 定格容量300kW、定格電圧3300V、定格電流70Aの電動機にて、 盤内の主回路電線サイズの選定を行おうと考えてます。 使用する電線はKIPで計画しております。 低圧の電動機の選定の様に、電線許容電流を考慮し、 KIP38sq(40℃で185A)を選定しました (遮断器がCBの為、38sq以上)。 またCTは120/5A(70×1.5A=105Aの上位)にしました。 選定方法は上記で合っているのでしょうか。 何か自信が持てません。上記選定で間違っているのであれば、ご指導願います。

  • 接地線サイズについて

    電気設備の勉強をしているものです。 壁に当たってしまって前に進めなくなってしまいましたので どうか力をお貸しください。 高圧受変電設備のアースにEA・Dというのがありますが この接地線のサイズの決め方がどうしてもわかりません。 色々と調べてもA種は5.5Sq以上としか書いていませんが 図面には60sq等が使われているのが理解できません。 どういう計算でそうなるのかをどうかお教えください。 それともうひとつ、 受変電設備のキュービクルのアース線がEAとEDがまとめてあったり EA・B・Dと一つのアース線にまとめてあったりするのを 見ますがそれもどういう条件のときにまとめているのかがどうしてもわからないのでお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 過電流遮断器とケーブルサイズの関係教えてください

     過電流遮断器定格に対するその二次に接続するケーブルサイズの関係は、幹線分岐の場合は電技解釈148条、149条や内線規程に図解付きで細かく分かりやすく書いてあります。(分岐点から過電流遮断器までの距離、分岐点から過電流遮断器までのケーブルサイズ)  しかしながら、過電流遮断器二次側に直接接続するケーブルとその遮断器定格の関係は、意外とどこにも書いていません。内線規程で言う太い幹線とその1次遮断器の関係です。あたりまえという感覚なので書いていないのでしょうか。結構、解釈の仕方で違ってくるようです。だれか教えていただけませんでしょうか。  次の場合、ケーブルを保護するための過電流遮断器定格と、ケーブルサイズの関係はどれが正しいのでしょうか。  過電流遮断器電流定格100Aの二次側に直接接続されるケーブルの必要許容電流は (1) 100A以上 (2) 55A以上 (3) ケーブルに流れる負荷電流以上 (4) ケーブルの長さが3m以下ならケーブルに流れる負荷電流以上、8m以下なら35A以上

  • 低圧コンデンサーに使用する電線サイズについて

    750µF低圧三相三線200V50Hz 750µFコンデンサーに使用している電線サイズについて疑問があります。 メーカー仕様書によると電流は、27.2Aですが、ケーブルが結構太いもの(38sq位?)が、現状使われております。 電流だけでいけば、5.5sq程度で十分だと思うのですが、コンデンサーに使用する電線は、 何か特別な計算方法があるのでしょうか? それとも、電動機起動時に定格よりも多い電流がコンデンサーに流れる可能性があるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 電動機に電気を供給する分岐回路の遮断機の選定について教えて下さい。

    過電流遮断機の定格電流は当該電動機の定格電流の3倍(定格電流が50Aを超える場合は2.75倍)と内線規定に記載されています。 7.5KWまでは遮断機の選定が3倍ぐらいでわかるのですが、22KWでは全負荷電流が93Aなので93A×2.75倍だと300Aの遮断機を選定しなければいけないと思うのですが、内線規定では150Aの遮断機の選定になっています。22KWでは、どのような計算で150Aのブレーカになるのか教えて下さい。

  • 変圧器のB種接地工事

     今度1500kVAの変圧器を設置します。 そこで変圧器用のB種接地線をどのように選定していいかわかりません。 内線規程でも規格外なんです。 どなたかよろしくお願いいたします。 ちなみに上位のVCBは定格600A、遮断電流20kAです。 お願いいたします。