• 締切済み

「断熱くん」の使用した方

現在、新築の打ち合わせ中です。 「断熱くん」という塗料?があることをネットで知りました。 効果は、断熱効果や防音、結露、防汚など、、すごい効果が謳われているのですが、実際に使用した方の感想など聞いてみたいです。 それと、施工価格の目安も分かれば、、、 どのような事でも構いませんので、何かありましたらお教えください。

みんなの回答

  • Co-Coonn
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.5

はじめまして。 「断熱くん」という言葉があったので投稿しました。自宅に「断熱くん」を使用した経験があります。使用感としては、夏場なんですが一部塗っていない所と塗っている所の壁の熱さにかなり違いを感じましたので個人的には効果があると思っています。また、今のところ汚れもありませんし、綺麗なままです。費用については平方メートル当り3千円強でした。また、施工費については、施工そのものが1日もあれば終わるようなので職人の方の人件費が5万程だったと思います。ただ、業者や現場によって多少違いがあるとは思います。私も普通の壁にしようか迷いましたが、コスト面、メンテが楽、長持ち、環境にいい、あと新しいもの好き(これが一番かも(笑))で決めました。今のところ満足してます。 寒い北国では施工数があるようですね。それだけ断熱効果があるのでしょうね。 http://www.iesu.co.jp/shinbun/16-9-5.htm あまり参考にならない話を長々とすみません。

raja1995
質問者

お礼

経験談ありがとうございます。 私も「新しいもの好き」なので、興味深々です。 3000円強だったら、まだ現実的な選択としての余地はあるかなぁと思います。 外壁が150平米程度らしいので、50万円ぐらいですよね。 それに今入っている、塗装の代わりとすれば、、、無理じゃないのかなぁと思います。 夏場の壁の熱さに違いが結構あるという事ですから、屋根とかに塗れば効果も期待出来そうですよね?? でも、今の家の予定では、屋根は平板瓦、外壁はジョリパットという塗り壁みたいなものになっているので、「断熱くん」を使うとすると、、ガルバのような屋根の方が良いのかなぁ?とか思います。 壁も吹きつけの塗装にすればいいのかな?ちょっと、その辺のイメージが分かりませんけど、設計の方と相談してみます。 札幌の方で施工が進んでいるというのは、断熱性がいいんですかね。。結露とか防音というのも効果が書かれていますけど。

noname#11476
noname#11476
回答No.4

>屋根だけで100万円ですか?? いえ、「外壁屋根全部で、」です。もちろん施工代は別途です。 本当に塗る厚みが1mmもやるのか、もっと薄く塗るのかなどで変わるでしょう。

raja1995
質問者

お礼

すいません、読み違えてました。 訂正していただいて、ありがとうございます。 塗料で厚み1mmというのは、厚塗りなのかどうなのかは分かりませんけど、、、高いですよね、100万円。。。 今、見積りを頼んでいるので、そのものを扱えるのかも含めて結果は出ると思うのですが、100万といわれたら諦めちゃいますよね、多分。

回答No.3

効果はあると思います。 例えば下記のHP。この方の家は厚さ3.2mmのスチールプレートの内外壁に「断熱くん」を1mm塗布しただけの家です。スチールプレート、要は鉄板ですので通常は夏場は火傷するくらいに温度が上昇しますが、断熱効果等には全く問題ないと聞いたことがあります。また、居住人は楽器の演奏者で1階が演奏室になっているのですが、防音に対しては予想以上の効果があったとコメントされています。この家は建築して数年経過していますが、今だ新築当時の美観を保っているそうです(塗料に自浄作用がありますので)。また、下記のURLの戸建は全て同じ建築家が設計しているものですが、その効果が確認できないと同じような工法でつくらないと思います。 http://homepage3.nifty.com/ecobase/sakusaku/1_1.htm http://www.aqua1991.com/ http://www.reform21.mstc.co.jp/bouon.html また、光触媒塗料は、もともとは工場や商業ビルに使用されていて、身近なところではガードレールなどにも使われていました。従って、いきなり住宅用の塗料がでてきたのではなく、工業用・商業用での効果・実績を認められて住宅用に実用化されているわけです。 http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=1011751 http://www.ecolite.jp/jouhou/erabikata.htm まだ、認知されていない商品ですので、できれば実際に施工された物件を紹介してもらい、ご自分の目で確認されるのが一番だと思います。

raja1995
質問者

お礼

私もご指摘のHPを見て、本当なの??(誇大広告?)と思って、質問させて頂きました。 確かに、これを見ていると夢のような塗料だと思いますし、是非使いたい!って思いました。 まだ、マイナーな塗料だと思うんですけど、使用感とか、、そういう生の声を聞いて見たいなぁと思っています。 ちなみに、担当している設計の方に聞いてみたら、扱った事が無いらしいので、身近にいないのです。 ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

一つ忘れていました。価格ですよね。定価は18L缶で7万です。実勢はしりませんが、3~5万位でしょうね。きっと。 本当に1mm厚に塗るのであれば、外壁屋根全部で、材料費だけで100万超えますね。 そんなことをするくらいならば、家の構造そのもので断熱なりなんなりした方が安いですよ。 新築なんだから。 ちなみにすごく否定的な回答をしていますが、たとえばトタン屋根なんかだと色にもよるけど効果がないことは無いでしょうね。メンテナンス時に少しでも、、、、という気持ちで、お金に余裕があれば検討しても良い位じゃないですか?

raja1995
質問者

お礼

結構、高いですね。この価格は。 屋根だけで100万円ですか?? これだけの価格を出して、効果が少ないとなると 他のものにお金をかけたいですよね。 一応、断熱&防汚対策と事で外壁&屋根にしたかったんですけど、、、 ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

いえ、期待するほどの効果はないでしょう。 たとえば熱を伝えにくい。これは確かにセラミック系なのでそうでしょうね。 でも数値をみると0.035W/mKですから24k高性能グラスウールと同等の数値です。 でも単位長さあたりの数値なので、仮に1mmの厚みでしか塗らないということは24k高性能グラスウールを1mmの厚みで入れたのと同等の性能しかあります。 はっきり言ってこれは無いに等しいです。違いがわかるにはせめて25mmは欲しいですね。 何故か宣伝広告では100mmの発泡系断熱材と同等とうたっていますが、発泡系断熱材は上記24k高性能グラスウールと同等性能か、それ以上の性能ですから、そんなことはありえません。 あと防音効果ですが、セラミック系ならばそんなに重い塗料だとは到底思えません。鉛であれば0.3mmでも効果があるのは確かなので(重量が重要)、非常に重たければ可能性はありますけど。 でも重量を重くするということは金属を入れないといけなくて、今度は熱を伝えやすくなりますから、、、、 一缶購入して何かに塗って試してみるのは面白いかもしれませんけど、到底高価な家に採用できるほど信頼できるものではないですね。(広告にも誇大な表現がありますし)

raja1995
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も正直半信半疑というか、1mm厚で100mmの発泡断熱と同等の効果というのも、、、信じられませんでした。 実際に施工した訳では無いので、ほんとのところを聞いてみたかったんです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 断熱材について

    新築RC造の屋根で外断熱を考えています。 よくわからないのですが。 劣化の少ない断熱材、(耐久性や耐候性等) 良いものがあれば教えて頂けませんか? 価格等目安になるものがあればありがたいです。 一般には濡れると断熱効果が減少するらしいですが、 濡れて大丈夫もしくは断熱効果が減少しにくい断熱材 があれば教えてください。

  • 断熱材の結露が心配。オススメの断熱材を教えて下さい

    建売の新築戸建ての購入を検討しています。←木造です。 物件の検討段階ですので決定したわけではないのですが まだ建っていない物件であれば、別料金はかかると思いますが 断熱材を入れてもらおうと思っています。 (現在私は木造戸建ての実家に住んでいるのですが、とにかく寒くて、 暖房をつけていても、切るとすぐに部屋が冷えてしまう為。) 調べたところ、グラスウールなどの断熱材を入れる事で保温性がアップするとの 事で、是非入れたいなぁと思っているのですが、材質や工法などが色々あり、 それぞれ一長一短で素人の私にはどれが良いのか判別がつきません。 さらに結露の問題もあるとの事で(これが一番心配です)、どうしたら良いのか迷ってます。 そこでご質問なのですが ◆オススメの断熱材の材質は何でしょうか? (それぞれ一長一短あると思いますが、出来れば縮んだり劣化しにくい物が良いです) ◆結露を防ぐにはどういう事が必要でしょうか?結露が出来るかどうかと言うのは 材質さえ結露の出来にくい物を選んでおけば大丈夫なのでしょうか? ◆結露を気にするのであれば断熱材は入れない方が良いのでしょうか? ◆断熱材については施工する人の腕次第と聞いた事がありますが、腕が良いかどうかは わからないです…腕が良くない方が施工する場合でもしっかりした断熱効果が得られて、 結露も起こりにくいというような材質、工法はありますでしょうか? 以上ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 押入れに断熱材

    現在新築中です。ALCの外壁に内側はグラスウールで断熱材を入れています。あるホームページでカビ、結露対策に押入れにも断熱材を入れたほうが良いと書いてありましたが、実際入れてるところは多いのでしょうか。本当に入れるだけの効果があれば至急検討したいと思っています。専門家の意見をお待ちしてます。

  • 遮熱型断熱シートの単独使用について

     家を新築予定で、今断熱材について色々と勉強中の者です。 工法については大体外張り断熱に決まったのですが、断熱材も遮熱が大事だと思い、遮熱についても色々と調べてみました。 今までの考えでは遮熱シートは断熱材と併用してはじめて効果のある物だと言う認識でしたが、下記のようなものも近頃発売されているようです。 http://www.amu-life.com/products/kaitekikun.html これは単独でも効果があると言うことで、実績もぼちぼち上がってきているようですが、まだ新しい分野なので取り入れるかどうか心配です。 実際に採用された方はいますか? また、次世代省エネ基準などは、断熱材の厚みがますます厚くなっていますが、これはわずか8mmです。 本当に効果があるのか疑問ですが、効果があるとすれば、値段も安くて施工も簡単なので採用しようと思っています。

  • 基礎の断熱材の隙間

     現在、家を新築しています。 基礎の段階なのですが、断熱材はウレタンボードを使用しています。 しかし、断熱材と断熱材の間に隙間があり、その隙間(約1cm)をコンクリートで埋めています。 このような施工を行った場合、断熱効果は低下するでしょうか? また、そのほかにどのような問題が生じてくる可能性があるでしょうか。

  • 屋根・外壁断熱防水塗装の家に住まわれてる方へ

    現在新築予定です。鉄筋コンクリートです。屋根・外壁共断熱防水塗装で住まわれてる方へ実際住み心地や外観などはどうでしょうか例えば部屋の温度が上がりにくく下がりにくいとか結露はおき難いとか、いろいろあったら教えてください。又できればお勧め塗料などもあったらよろしくお願いします。ちなみに私はアステックペイント(断熱防水)とサーモシャット工法、クールタイトHI工法を考えています。こちらの意見も住まわれてる方がいらっしゃったら聞いてみたいですよろしくお願いします。沢山の意見お待ちしてます。

  • ガイナなど中空断熱塗料の効果を実感している方は

    中空ガラスビーズなどの、中空素材の断熱塗料に興味があります。 「ガイナ」「ヒートカットパウダー」「シラスバルーン」など、何種類かのものが存在するようですが、いくらウェブで検索しても、これはと納得できる客観的な実験データがないように思います。DIYでの体験談も見つかりません。本当に断熱・防音などの効果を発揮するなら素晴らしいと思うのですが、それならもっと普及していてもよさそうなものです。高価だからあまり普及していないのでしょうか? それとも、宣伝ほどの効果はないのか、あるいは耐久性や施工の難しさなど、他の問題があるのでしょうか。 これらの素材を実際に使って、効果を実感している方がいらっしゃいましたら、ぜひ詳細をお聞かせいただけないでしょうか。本当に効果がありそうでしたら、まずはトイレと浴室の内側にDIYで塗って(躯体コンクリが剥き出しの、古い団地タイプのマンションなので、冬は冷え込みました…)、自分でも試してみたいと思っています。

  • 屋根の断熱方法

     新築工事で二階を勾配天井で建築します。予算の都合により充填断熱なのですが、ネオマフォームとロックウールを重ねて張る予定です。  屋根と天井との間の空気が軒下の空気穴から少しは動くということですが、夏の暑さや結露を考えると少し不安です。  本来は外張り断熱のときに施工する換気棟をつけることを提案されました。10万弱でできるそうです。     この場合効果はそれなりにあるのでしょうか?そもそも充填断熱で勾配天井ということが無謀なのでしょうか?

  • 床下の断熱材の施工について(下地と断熱材との隙間)

    床下の断熱材の施工について(下地と断熱材との隙間) 現在、次世代省エネ基準の仕様で新築中の者ですが、床下の断熱材の施工について疑問がありますので教えてください。 我家の床は、根太貼り工法です。この工法ならば、根太の間に断熱材が施工されるのが普通だと思うのですが、我家の場合は、大引の間に施工されています。そのため、床下地と断熱材との間に隙間(根太の幅55mm)が生じています。このような施工でも良いものなのでしょうか。 掲示板等を拝見しますと、床下地と断熱材は密着させるのが原則のようで、このような隙間は結露の原因となるとの記載もあります。 設計士に質問したところ、「空間が生じているが、断熱材と大引との間を密閉しており、気密性がとれているので問題はない。」とのことです。 現在、施工を中断しています。よろしくお願いします。    

  • 断熱材を自分で施工

    断熱材を自分で施工 部活の練習場で、薄いコンクリート壁の内側に鉄板を貼ったプレハブの建物があります。 広さは90坪ぐらいです。大きな物置というイメージで良いです。 夏はフライパン状態で外より厚く、冬は灯油ストーブをしても熱が逃げてしまいます。 天井や壁に断熱施工をすればマシになるかと思うのですが、どんな方法があるでしょう。 ネットで調べてグラスウール・ロックウール・塗料のガイナというのは見つけました。 自分で施工して効果の出るものであれば一番です。分かる方どうかお願いします。