• 締切済み

使ってないノートパソコンを解体して・・・?

人から聞いたんですが、使ってないノートパソコンの部品を一部外して、FDの何百枚分か何千枚分かを記憶したり書き換えたりするメモリースティック?ストレージメディア?みたいなものが出来るってのは本当でしょうか?もし本当なら、どうすりゃできるんでしょうか?幸い家に、処分に困ってる古めのノートPCあるんで、そういう活用できたら幸いだなあと思うんですが。ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

全然問題なく出来ますよ、ピンの破損と向き(刺す方向)だけに気をつければ大丈夫です。22対(中程が1本掛け)1本分離れて2対(4本)並んでいるので22対の方を差し込みます。あとはマニュアルをごらんになって下さい。ケースのサイズ(厚み)も気をつけると良いでしょう。古いノートだと厚くて入らないかも。サイズも事前に計っておくと良いですね。

参考URL:
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/othercase_company.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jux
  • ベストアンサー率42% (325/762)
回答No.2

古いパソコンがどの程度の物か分かりませんが、一つの方法としてADSLのスイッチング・ハブ付きルータやPC同士をLANのハブ(一台同士ならばLANのクロスケーブルだけで可)を使って繋いで古いPCのハードディスクをネット・ドライブとして利用出来ます。

参考URL:
http://kotohazime.fc2web.com/zyunbi/iroiro.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たぶんハードディスクを使った外付けのストレージデバイスのこと指しているのでは無いでしょうか?USB対応の2.5インチハードディスク用ケースを購入すれば良いと思います。

moekichi822
質問者

補足

ありがとうございます。間違いなく「ハードディスクを使った外付けのストレージデバイスのこと指してい」ます(笑)。で、ケースは購入するとして、古いPCからハードディスク?を外す?のは、見れば「あぁ、これか」ってわかって、ド素人の私でもできるような作業でしょうか? ホント何もわかってなくて申し訳ありませんが、よろしければまたご回答をお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリースティックとは?

    PCのことに疎いので、教えていただきたいと思います。 最近、PCにつけるメモリースティックが便利だと 聞くのですが、つけると容量が増えるので環境が良くなるのか、それともFDのように記憶させることができるので便利なのかよくわかりません。 また、今使用しているPC(IBMノート型ThinkPad)にもつけることができるのでしょうか。つけるとなれば、どこに投入口(?)があるのでしょうか。。 ご返答よろしくお願いします。

  • 携帯電話のカメラで撮った写真をパソコンに取り込む方法

     表題の通りですが、携帯電話の内で、最近の記憶メディア(メモリースティックDuo等)が付いている携帯電話では、その記憶メディアを通して写真をパソコンに取り込めると思いますが、記憶メディアの付いていない携帯電話のカメラで撮った写真をパソコンに取り込む方法があれば教えて欲しいのですが。

  • ノートパソコンが欲しい。

    いま使用しているノートPCが (IBMのThinkPadのB5サイズを4年以上前に購入) メモリー増設しても ネット接続とかしながら他の作業を行ったりすると すぐ固まったりで困っていて、 新たに購入を検討しています。 そこで次のようなノートPCを探しています。 お勧めがあったら教えてください! (1)15万以内(無理して20万以内) (2)B5以上A4以下 (3)ROMとかFDドライブが内臓、ではなくはずせる (出来たらPCに重なってついているものがいいです) (4)SO系はできたら避けたい *OSを入れなおせば重くて固まったりするのが 治ると聞いたことがありますが本当ですか? 2年前にOSは入れなおしていますが、 その時は頻繁に使用していなかったので 改善されたかよくわかんなかったんですよね…

  • 記録メディアによる容量アップ

    VaioのGタイプノートを使用しています。コスト面の理由でオーナーメイドのフラッシュメモリー48ギガにしましたが、早くも容量不足気味で、増量を考えています。手っ取り早く、メモリースティックとSDカードを16ギガずつセットして32ギガ分のストレージを設けようと思いますが、記録メディアによる増量のデメリッットは、何が考えられますでしょうか。やはりスピード面などで不満が生じますでしょうか。 よろしくご教授下さい。

  • ノートパソコンからデータ移行

    友人の話です。先日現行のFMV(デスクトップPC)を購入しました。今までノートPCを使用していたんでこのノートに入っている画像データ約500枚分をFMVに移し変えたいのです。今まではコンパクトフラッシュにFDアダプタを付けて利用していましたが今度のFMVにはFDドライブがありません。私はバッファローやアイオーデータが出しているメディアリーダライタを薦めましたが他にいい方法は無いでしょうか?ちなみに2台ともLAN及びインターネットに繋がっていません。利用出来そうな物はノートPCがFD・CD-ROM・USB・モデムでFMVがDVDコンポダライブ・USB・IEEEコネクタ・LANってとこでしょうか?

  • 古いパソコンを売りたいのですが。

    6年程前に購入したIBMのAPTIVAをもっています。年末にノートパソコンを購入したため、処分したいのですが販売するのは可能ですか。 機種は、2176-J33、メモリーは32MG。部品だけでも使えるものならと思いまして。OSは、WIN95です。

  • メモリースティックが取れません!

    ノートPCのメモリースティックをさすところに、間違ってアダプターなしで差し込んでしまい、いろいろと試しましたが取れません!どうすればいいでしょうか? ちなみにノートPCはLaVie L LL790/FDを使っています。

  • メモリースティックの新たな使い道

    ソニーのデジカメが壊れてしまいました。記憶メディアはメモリースティックで、128MB・32MBの2枚が手元にありますが、今出ているデジカメはDuoなので、この旧メモリースティックは使えない!! なんだかなああ・・・そんなに安い買い物でもないのに数年使っただけで、デジカメ利用できなくなるなんて考えもしなかったです。 なんだか、本当にもったいないので、何か使い道はないのでしょうか? 最終手段はオークションで売るしかないとは考えていますが・・・ こういう使い方がある!というのを教えて下さい。

  • ブリッジメディアスロットについて

    ノートパソコン TOSHIBA QOSMIO F30 を使っているのですが、ブリッジメディアスロットに SDメモリカード、xD-ピクチャーカード、マルチメディアカード、メモリースティック、メモリースティックPRO 対応とありますが、 「メモリースティックは256MB、メモリースティックPROは2GBのメディアまで使用できます。著作権保護技術MagicGateには対応しておりません。メモリースティックDuo、メモリースティックPRO Duoには対応しておりません」と書いてありました。 明日友達のメモリースティックデュオ(2G)を借りるのですが、それは使えないということでしょうか? アダプターを用意しないといけないということでしょうか?

  • パソコン及び周辺部品の回収方法は?

    古いパソコンや、ケーブル等の周辺部品を処分しようとしています。 せっかくなのでリサイクル/リユースで有効活用できればと考えています。 そこで、色々と回収業者を探しているのですが、どこが良いのか迷ってます。 回収業者を選定する基準や、お勧めの業者を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer27の更新プログラムを購入したが、期限切れのため使用できない状況になった。
  • 代金は引き落とされており、返金の可能性があるか悩んでいる。
  • 新規の筆まめ購入との差し引きも検討しているが、できるのか不明。
回答を見る