• ベストアンサー

お金をあまりかけないでもしくは無料でデートをする方法。

noname#8412の回答

noname#8412
noname#8412
回答No.5

関西在住なのでどこがオススメとかいえないのですが、同じような状態で 年齢も同じくらいなので気になってきました。 私たちの場合は愛知と京都の遠距離で交通費がかかるしお互い地元(京都)では 実家住まいなので外で会うことが主流になります。 マンネリしてきたなぁーと思ったらいつもとは違うルートで散歩や裏道を通ってサイクリング、 これからの季節は紅葉がきれいだしお祭りもあると思うので一つのたこ焼きを分けつつ いろんな公園へカメラを持って紅葉を観にいく! それに試写会・講演会・展覧会などをチケットをもらえるようにたくさん葉書を出したり、 ポイントを貯められる所で食事を取って後に安くなったり、そういうことをされてますか? あと普段の買い物についてきてもらったり。 ショッピングセンターでうろうろしたり(雨の日は楽ですよ)マクドナルドで数時間とか 結構平気でやってます。まったく無料で1日は難しいと思いますが。

関連するQ&A

  • 餃子・プリン・アイス・シュークリーム?

    ナムコナンジャタウンの中の  餃子スタジアム  プリン博覧会  シュークリーム畑  アイスクリームシティ とは、どんな雰囲気のところなのでしょう? スイートフォレストやパン屋ストリートには行ったことがあるのですが 似たような感じですか?

  • ホットペッパー1月号お持ちの方

    ホットペッパーに載っている【アイズコンタクト】というお店で、コンタクトを購入しようと思うのですが、 私は11月号のホットペッパーしか持っておらず、11月号には、 《ご購入時にクーポンは不要です。ホットペッパー11月号を見た》とお伝え下さい。と載ってあるのですが、1月号も同じでしょうか?クーポン提示だとしかたないですが…(多分1月号にも載ってると思います) もう今頃だと、ホットペッパーを探すのも難しいかと思い、仕事の都合上19日しか買いにいけないので、できたらそれまでに回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • お得なクーポン雑誌知りませんか??

    美容院、エステ、ネイルなど、10代~30代の女性向けのクーポン付きの雑誌、またはクーポン雑誌をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください☆ たとえばホットペッパーみたいに、一部美容系を取り扱ってる雑誌でも良いです☆ 有料、無料は問いません。 タウン誌でしたら、神奈川のものでお願いします☆ パソコンが自宅に無いので、雑誌のみでお願いします☆

  • ぐるナビやホットペッパーのクーポンについて

    忘年会にあたってぐるナビかホットペッパーのクーポンを使おうと思います。 そこでそのクーポンはコース料理が○○○○円になる。というものなのですがそのコースを頼むのには予約が必要らしいのです。この場合、クーポンを使う旨を予約時に伝えるべきなのでしょうか? クーポンには「要予約&来店時に提示」とあります。

  • 日本語の表現で騙されたことってありますか?

    日本語の表現で騙されたことってありますか? 私は「お好み焼き半額」というクーポンを持って、お好み焼き屋さんに行って、モダン焼きとミックス焼きを頼んで清算時にリクルートのホットペッパークーポンを出したら、「あ、それはお好み焼きしか使えないですね」と言われ、定価を支払うというお好み焼き屋さんの日本語の表現で騙されました。ちなみに、そのお好み焼き屋さんには、お好み焼きという商品が確かに1番下に小さくメニュー表に載ってました・・・ あとの祭りですけど。そして、クーポンは食事後レジ精算時に出すという確実に詐欺に走った店を意図的にやってますよね。それから、リクルートのホットペッパーは信用してないので無料ラックに有っても取らなくなりました。ホットペッパーもグルかな?日本語の表現って詐欺が多い。

  • ホットペッパーの前の名称は?

    リクルートが月一回発行してる生活お役立ちクーポンつきの無料情報誌「ホットペッパー」は、たしか二年ぐらい前までは別の名称で発行されてた記憶があります。でもかなり前のことなので、どういう名前だったのかがわかりません。 もしこの情報誌の名前がホットペッパーになる前を知ってる人・おぼえてる人がいたら教えて下さい。

  • 大阪(難波からユニバーサルシティあたり)で使えるクーポン

    大阪の方、お力を・・・ 6月に大阪に遊びに行きます。首都圏にはホットペッパーなど、飲食店で利用できるクーポンブックが無料で発行されていますが、大阪でもこのようなお得なクーポンを手に入れることはできるのでしょうか? 貧乏旅行人なので10%でも割引きがあるとすごい助かります。よろしくお願いします。

  • ヘアサロンへ安く通うには

    私は普段美容院でカット・カラ―・パーマをやっているのですが、 最近お金のやり取りが辛いので費用を抑えたいと思っています。 もちろんカットだけにすればいいのですが、 やはり身だしなみはきちんとしないといけないので、 出来れば同じメニューをやった上で安くしたいと思っています。 ヘアサロンのお金を安く済ますには、 どんな方法がありますか? すぐに思いつくのは、グルーポンやポンパレとかで安くクーポンを買うか ホットペッパーとかで新規のクーポンを使うとかですが他に何か方法はありますか? またこういうクーポンはやはり新規の場合のみ使えるのでしょうか? クーポンに詳しい人にぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ホットペッパーってどこでもらえる?

    色んなクーポン券がついてる無料雑誌の「ホットペッパー」銀座・上野・浅草版って、 どこに置いてありますか? 知ってる方、教えてくださいo(>_<)o 渋谷版しか知らないの~(T-T)

  • Hotpapperのクーポン誇大広告?

    先日鍋を食べに行くことになり、携帯版Hotpepparであるお店を予約しました。 電話で予約した際 『ホットペッパーを見て予約したいんですが』と話すと 『ホットペッパーのサイトからメニューを決めて前日までに料理を予約してもらわないと、予約はできない』 と言われ、鍋2人前などいろいろと約1万円分ほど予約しました。 当日お店に行くと 予約をしたのに、料理が来ない。 呼んでも無視する店員…。 それはおいておいても、 会計時にクーポンを提示すると、お店に入った瞬間に見せてもらえないともう割引できないといわれました。 電話で予約時にいいましたよね?と詰めても もう割引はできないですねー。とおじさん店員に言われました。 完全にぼったくりですよね? ちなみにクーポンは5%引きと、特定商品(注文したもの)の割引でした。 いままでこんな経験がなかったもので、驚いております。 これって誇大広告じゃないでしょうか? 詐欺?…。ショックです。