• ベストアンサー

悪い提案をしてくる友人。

振内山(@samusamu2)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>>どう接すればいいと思いますか? ゆっくり距離を取っていけばいいかと。ラインでもリアルでも当たり障りのない会話だけしていき、徐々に返信を遅くして未読無視や既読無視していけばいいかとおもいます。 私の経験上、ここで相談するレベルになってきたような友人関係の場合は、今後頑張っても無理ですし、続けていっても今よりもっともっと嫌いになって悪化していくだけかとおもいます。 もちろん友人関係だと思いますので、すぐに切れないかと思いますが上記に書いたみたいに徐々に距離を取っていき、遊びに誘われてもなんだかんだ理由をつけて断っていけば、相手も距離取られてると気づくとおもいます。

関連するQ&A

  • 風俗の恐怖感

    男性です。最近、時々風俗に行こうと誘われるのですが、、、。 同僚で風俗に行く人と言うのはわりとたくさんというか、身近にいるものだと思いますが、以前、性行為感染症の恐ろしさを実感する仕事を体験したことがあります。おっかないですから、そういう方面には当然関わりのない生活を送っているのですが、死に至るようなエイズとか、人生を左右してしまうような梅毒とか、怖くないんでしょうかね?風俗好きの方、軟派好きの方、どう思われてるのでしょうか?

  • 風俗店で・・・

    親しい友人が風俗にはまってしまいました。同性(男性)として理解できない事もないのですが一番心配なのは「病気をうつされる事」です。 何回と無く注意をしたのにも関わらず大丈夫の一点張りです。友人が言うには 「病気は唾液(ディープキス)や性器汁(シックスナイン)ではうつらないから大丈夫」ようは本番をしなければ病気はうつらないと思っているのです。 肝炎やエイズその他、淋病や梅毒などはコンドーム無しで本番行為をしなければうつらない物なのですか?

  •  絶交を言ってきたブログの友人への接し方について、これでいいでしょうか

     絶交を言ってきたブログの友人への接し方について、これでいいでしょうか?  私はブログを書いていますが、ある友人から友人登録を抹消したいとのメールが来ました。それによると理由は2つあって、  1・先方のブログがゲーム関連から実際の生活関連に路線変更している過渡期であり、ブログ友人としての関係を見直したい。  2・私のブログの内容が「重くて暗い」ので、正直引きずり込まれそうになる。 との事でした。私は人間関係そのものにはかなくて虚しい面があることをブログにて書いているので、この提案を反対できません。してしまえば自分の主張を覆す事になりますので。ですからこの提案を受け入れる事にしました。  問題はその返事をした後の先方の反応です。  「前向きな記事が書けるようになったら、また友人登録しましょう。」 との事でしたが、私はこういったおためごかしが一切信用できないのです。それに絶交を言い渡してきた以上、これ以上先方の要求に応える義理も義務もないはずなのに、そういう事を言ってくることに納得がいかないのです。  そこで私としては、以上の措置を検討中ですが、皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか?  1・先方のアクセスブロック・及びメアド関連のスパムブロック  2・私のブログのコメント欄に書き込みがあった場合、管理者権限で削除  3・その代わり私も先方との件について一切記事にしたり名前を出さない。  4・過去の記事から先方のコメント関連を全て抹消する。  繰り返しになりますが、先方の絶交する自由を全面的に認めているので怒っているわけではありません。ただ、絶交を持ち出した以上、こちらなりに徹底的にするというだけのことです。これも絶交を言い渡された人間が接し方を見直す自由の範疇のはずですから。  皆様の意見をお願いいたします。なお、規約の関係と先方が特定されるのを防ぐために、ブログのアドレスやタイトル、記事に関するお問い合わせには一切お応えできないことをご了承ください。

  • グチを聞いてください

    最近、アンケートとは名ばかりの自己主張を延々と繰り返す質問を多々見かけます 成功者か何なのか知りませんが、単なる自慢 お礼も文末が逆説の意味を表す「?」 ヘタレが反論しようもんなら即ブロック アンケートなのにイエスマンばかりを集めたいんでしょうか? 離婚ってそんなにいけないことですか?(激怒) 風俗ってそんなに低次元ですか?(激怒) 人生、我慢のできない我慢だってあるんです 逃げたっていいじゃないですか? 私がおかしいですか?

  • やさしいんだけど傷つく事をいう彼

    2歳年下の27歳の彼と付き合っています。 彼は、言葉にしていいことと 悪いことの区別がつかない・・・というか、 まず『こんなことを言ったら相手が不愉快に思わない だとうか』と考えることができないのか すぐ思ったことを口にしてしまうので しょっちゅう私や、会社の人から注意されています。 例えば、付き合ってまもなく私にエイズ検査をすすめたり(私は風俗してたわけでもなく、遊んでたわけでもなく彼が勝手に不安になった) 自分のお母さんはいつも手の込んだ料理を 作ってくれて上手だから君も勉強してねと 何回も言ってきたり・・・ 後は、エッチ中に私が腹が痛くなり中断したとき、 彼も中断してその気が薄れていくのを防ごうと しして、『○○(私の友達)ちゃんはいまどんなエッチをしているかな?』 と想像し口走ったことも・・・ふつうこんなとき 彼女のおなかをまず心配するのでは??? 言葉使いはやさしい 言い方のときもありますが、ですが、なんか不快に感じます。本当に私の事が好きなんだろうか?と疑います。 怒って何でそんな事いうの?というと 必ず、悪気はないんだよ、ごめんと言い訳されるだけでまた同じようなことがけっこう起こります。 私を本当に好きであればそんなこと言わないよね? ときいても『好きじゃなかったら毎日こんなに 電話しないし、けんかになってもこんなに真剣に言い訳しないからそれが愛している証明だ』と言い訳されて終わってしまいます。 彼は単に思いやりがないだけでしょうか? それともマザコンで自己中心的なんでしょうか? ※ ちなみに会社でも先輩に言動についてよく注意さ  れているから気をつけるようにしているストレで   彼女の前ではのびのび発言してしまうとの事です。

  • 年上の彼のことについて

    つきあって数ヶ月の彼(30代で10年上)についてです。 「彼の恋人に対する思いやりがない」ということでも質問させてもらったのですが、今回はまた違うことについて皆様のいろんなご意見を聞かせて頂きたいですm(_ _)m 仕事の接待でたまに風俗に行くことがあるらしいのですが、病気を移されたら嫌だからと一切サービスは受けないらしいんです。 女の子とは話をしたり、オセロをしたりしてるよと…。 でもそれはここ数年になってからで、後から聞いてみたら10年前頃は風俗(ソープも行ったらしい)でサービスを受けてたみたいなんです。 そこで心配なのがやはり性病なんですが。 彼とはゴムをつけずに1回と、途中でゴムが破れて中に出してしまったことがあります…。 (自分の性病に対する意識が低かったのも悪かったので自分にも責任はあるのですが…) 避妊に失敗したときは翌日彼に薬代をもらいアフターピルを処方してもらって幸い妊娠はしませんでしたが、「ピルを飲んだら人によっては体調崩したりするみたい」って言っても気遣ってくれる様子はなく。 それに彼は簡単に、「明日ピルもらってきて飲んで」 ってさらっと言うだけだったんです。 後日、性病が心配だし(特に梅毒、エイズ、肝炎など)一応結婚も考えた上でつきあっているので 「一緒にエイズ検査いこ!」 って誘ってみたんですが「嫌や!なんでいかなあかんの」と断られました。 それに彼が言うには「1年前くらいに病院で血液検査してもらったことがあるけど、その時何も言われなかったから大丈夫。最近HIV感染の増加が止まらないから病院では任意なしで検査するってことに変わったと思う。 それに性交渉で感染する確率ってめっちゃ低いんやで」と。 数年前私も婦人科で血液検査したことがあり、一緒にエイズなども検査してもらったのことがあるのですが、その時は【エイズや梅毒の検査をします】みたいなことを書いた紙にサインをした覚えがあります。 彼の言ってることってほんとなのでしょうか? 性病って自分以外の人の人生にまでも影響してくることなのに、あまりにも無責任すぎて嫌気がさしてきます。 そしてこれはまた別のことなんですが、『飼い犬を襲った野良犬を警官が発砲』というニュースをチラッと聞いたので、 「可哀想に。こういう動物たちを殺さなくても、もっといい解決法があるように思うけどなぁ」 と彼に話したら長々と彼の意見をぶつけられました。 彼曰く「そういうことを意見するのならどうしたらちゃんと解決するか?いろんな視野から考えて、自分が選挙に出て議員になって法律変えるようにしたらいいやんか。そんな甘い意見を聞かされてる方はたまったもんじゃないねん」と。 「日本は動物に対しての意識が低すぎるし、動物愛護先進国のイギリスのように見習うべきところはあると思うんだけど」と私が言うと、「そういうのは良いところばかり目につくもの。イギリスにだって悪いところはあるねん。例えば……」 といった感じで。 彼の言ってることは『まあそうかなぁ…』とも思うし、動物愛護のことについては難しい問題だと思うので簡単に解決することではないとわかってるのですが、 恋人どうしの会話にしてはあまりにもいきすぎてるような気がして…。 私はそんな論争をするつもりで話したわけではなかったので疲れました。 こうした感じでたまに私の言ったことに長ったらしく自分の意見を話してくるので『またかぁ』とうんざりすることもあります。 もちろん私にも至らないところはあって、つきあい始めの頃は注意されたので直すようにしましたが(今でも違うことでたまに注意されますが)、私だけが悪いのか?と最近思い始めて…。 このままでは結婚なんて考えられないし、今度私が抱えている不満を話してみようと思っているのですが、みなさんはこのような彼氏どう思いますか?

  • 元友人が怖い

    25歳女です。長文になります。 大学1年生から付き合いのあった元友人が怖いです。 元々ドタキャンをしてきたり、悪気なく酷いことを言ってきたりする子でした。(ドタキャンは、私が当日に連絡を入れて初めて「今日無理になった!」と伝えてくる程度には非常識です) 去年、精神的に参ってる時期に元友人から 「陰キャの人生がこれからよくなるわけなくない?」 「病んでるけどやせた?」 等かなり失礼なことを言われ、口論になったのですが、このことがきっかけで元友人から絶縁宣言されました。 元友人はTwitter上で 「また怒らせると思うと心苦しいし、決別するしかないのかな…」 「友達(name_otaku)はいつもブチ切れて、私は溜め込むばかりだった…。私ももっとぶちギレとけばよかったな」 「今回は向こうから謝ってくるまで許さないからな」 等と言っていましたが、正直私には逆ギレにしか思えませんでした。元はと言えば元友人が失礼なことを言ってきたことがきっかけです。ブチ切れたと言っても、「友達からそんな失礼なことを言われるとは思わなくてびっくりしました」と当たり前のことしか言っていません。向こうはこっちが謝ってくるまで許さないと言っていますが、謝るって何を?と思いました。 この時点で、あっこの子ちょっとヤバい子だったのかなと感じました。 その他にも「友達関係が無理だと思ったら一旦別れて、数年後に仕切り直してもええんやで。ずっといなくなるのはしんどいから」等とTwitter上で呟いており、自己中心的すぎない?と感じました。 そして数年後と言わず、数ヶ月後に仲直りしたいという旨のラインが来ました。 貴重な学生時代の友人なので一応和解に応じたのですが、半年前また一方的に絶縁宣言されました。これに関しては本当に何が理由かよくわからないのですが、経緯を下に記します。 半年前、元友人から金銭トラブルのことで電話で相談を受けました。元友人がバイト先の男性に銀行口座を貸し、それを悪用されたとのことです。 友人にも非があると感じたので、「いや、そもそも銀行口座を他人に貸しちゃ駄目でしょ」と言いました。しかし友人は完全に悲劇のヒロインモードになりきっており、 「だってバイト先の友達からも、男性が可哀想だから口座貸してあげてって頼まれちゃって、断れなかったの…」 「バイト先の友達には、『これ以上その男性と関われって言ってくるなら、あなたとも縁を切る』って宣言してる!」 と話していました。 この時点で、あっ元友人は人間関係を切ることがクセになっちゃってるんだな~と察しました。 結局40分間程元友人の話を聞き、「泣き寝入りせずに警察に相談した方がいいよ」とアドバイスしたのですが、数日後Twitterをブロックされていることに気づきました。 別のアカウントで覗いてみると、「私の事嫌いでいいです。関わってこないで」と呟いていました。 私は納得がいかず、ラインで抗議しました。すると「関係修復できない事がわかったので手のひら返しただけです。バイバイ」と言われました。 結局何が気に食わなかったのか謎のままです。ただ、私は長年友達だと思ってた子からまた縁を切られたんだな~と虚しくなりました。 しかし最近、元友人がTwitter上で「喧嘩別れして半年経つと仲直り出来そうな気もするけどね、私から歩み寄っても無駄だろうね」と呟いていたらしいことを、人づてに聞きました。 時期的に多分私の事だと思うのですが(彼氏と別れた様子もない)、そもそも喧嘩別れをした覚えがありません。元友人が一方的に絶縁宣言をしてきただけです。 一応こちらも向こうの言いたい放題されるがままなのは癪に触ったので、最後にLINEで言いたいことは言わせてもらいましたが(被害妄想強すぎるから一回病院に行ってみたら等)、もしかして彼女はそれを喧嘩だと捉えているのでしょうか? 「仲直り」とか「歩み寄り」とかいう言葉を遣っていますが、そもそも自分から絶縁宣言した相手に、半年やそこらで仲直りしようと思うって、どういう思考回路なんでしょうか。そんな軽い気持ちで簡単に絶縁宣言をしているのでしょうか? というか、元友人の中で自分から絶縁宣言をした半年前のことが、「喧嘩別れ」とか「仲直り」とかいうレベルの出来事にまでイメージが柔らかくなっていることが恐ろしいです。私にとっては友達から絶縁宣言をされたショッキングな出来事なんですが、元友人には本当に悪気がないようです。 喧嘩って、普通お互いが対等に怒ってる時に使われる言葉じゃないですか? 私は何が悪かったのかもわからないまま絶縁宣言されているので喧嘩をした覚えがありません。 2度の絶縁宣言で、完全に元友人のことが怖くなりました。どういう思考回路をしているんでしょうか? 仲直りなんてとんでもない、私こそ「二度と関わってこないで」と彼女に言いたいです。 元友人の思考回路や、仲直りしようと近付いて来た時の対処法等を教えて頂けると幸いです。

  • 披露宴をしたくない

    贅沢な悩みかもしれませんが、悩んでいます。 彼と結婚することになり、結婚式・披露宴の日取りなどを決めていますが、私はもともと披露宴をしたくありませんでした。 人前で目立つことや大勢を巻き込むことが苦手なタイプなので、「いつか結婚することになったら身内だけで結婚式をして、友人などは新居に遊びに来てもらうかたちがいいな」と思っており、両親も賛成してくれていました。 一方で、彼は披露宴は「しないわけにはいかない」と最初から主張しています。彼の両親の希望や社会的立場もあるので、披露宴はする方向で頑張ろうと思い話を進めてきました。 しかし、職場や友人を巻き込むことがどんどん苦痛になってきています。 彼の職場である土地で行うため、遠距離からお越しいただくのが申し訳ないという気持ちや、実際来ていただけるのかも不安になっています。 彼は、悪気はなく演出など私の「好きにしていい」と言っていますが、催し物の企画も苦手なタイプで、情けないことに楽しむどころか苦痛を感じてしまっています。 どうしたら、もっと気持ちを割り切れるでしょうか。

  • ネガティブ思考が災いし友人が去って行ってしまいます

    長い話でうまくまとめられてませんが、よろしかったら聞いて頂けたらと思います。 私は年齢21歳、独身女、金券ショップ店員(アルバイト)です。 短大を卒業してからずっとネガティブな思考から抜け出せません。いつも悪い方向へと考えてしまうのが癖になっています。 恐らく様々な要素がありますがきっかけと言えるものは就職活動の失敗だと考えられます。在学中は事務または総務職に就きたいと思い、パソコンの資格(MOS)を取って何十社かわからないくらい面接を受け、面接練習やESの書き方、企業研究などをして自由な時間のほとんどを就職活動に費やしました。しかし軒並み不採用で、就職先が決まらないまま卒業をしました。今でも就職活動をしています。そして下宿先から地元に帰り、当面の生活費のためにアルバイトを始めました。しかし月々の最低限の支払い(現在簿記の勉強しているのでその費用、奨学金など)と実家に入れるお金が給料のほとんどを占め、自分で自由に使えるお金はおろか貯金に回すお金がありません。元々接客業が嫌いでしたが生活のために言い方は悪いですが嫌々やっています。土日祝も正月すら仕事で周りの友人達と休みが合わないことや金銭的に余裕もないので誘いを断ることも増えました。どれだけ努力しても報われないという絶望を抱えて、容姿だって並以下で職も無い、お金も無い、自由もない。まさに人生どん底の時期の真っ只中にいます。 私の夢は只一つ、OLさんになって仕事を頑張って、土日や夏休み、正月などは遊んだり趣味などで楽しんでゆくゆくは結婚をする。それだけです。当たり前なようですごく難しいこと、甘い考えだとは重々承知ですがまだ諦めきれない夢です。 そんな自分とは正反対に大学時代の友人や地元の友人は皆就職しています。大学時代の友人は距離が離れているため中々会えませんが、地元の友人などとは数ヶ月に一度食事会をやっていました。その友人の一人に事務職(正社員)の友人がいます。(友人Mとします)Mは学校を卒業してから事務職に就き、いつも綺麗な格好をしていて、仕事は定時で帰り週末は趣味や彼氏とのデートで楽しい毎日を送っている正に私が一番理想とした生活を送っている人です。彼女も苦労したのだろうと思い後学のためにどうやって採用されたか聞いてみたら「別に資格とか持ってないし、二社くらい受けて採用された」と言われショックを受けてしまいました。Mに「UzO(私)は何の仕事をやってるの?っていうか社員?」と「・・・サービス業」と誤摩化しました。その時「彼女はあんな輝かしい毎日を送っているのに自分はなんて惨めなんだろう」と泣きそうになりました。金券ショップの店員、しかもアルバイトなんて恥ずかしくて口が裂けても言えません。 勿論彼女には全く非はありません。自分が勝手に「今までの努力は何の意味があったのか。」「こっちは朝から夜遅くまで、土日も正月も働いているのに、好きな仕事でもないのに。」と悪い方向へ考えてしまい、その日からMと距離を置きはじめました。その後もMから何度も遊びや食事会の誘いをくれますが「土日休めないから」などと言い全て断っています。自分勝手な話ですがもうこれ以上自分が惨めな思いをするのが嫌なことが理由です。因みにMとは小学校からの付き合いで、私も変に意地を張らずにまた彼女を友人になりたいと思っています。 大学時代の仲間内で始めたツイッターにもネガティブなことを呟いてしまいます。元の目的は全員距離が離れているので近況を知るために始めたものですが、日々のストレスに耐えきれずついネガティブな言葉を呟いてしまいます。それが原因で友人の1人にブロックをされ、また友人が1人減ってしまったと完全にふさぎ込んでしまいました。このままじゃいけない、そう思ってなるべくポジティブな思考に変えていこうと努めましたがかえってストレスが増え帯状疱疹となって身体にも影響がでるようになりました。 家族に相談したくても両親は「早くOLさんになって結婚してほしい」と日頃から私に言っていて、少しでも愚痴っぽくなると怒られるのでとてもじゃないですが相談できません。 蛇足ですが、大学時代までは社交的ではありませんでしたが友人も今よりもいて、明るい性格でした。むしろ楽天家と言われるくらいでした。(無知だったせいかもしれませんが) ポジティブにポジティブにと思うほどネガティブな思考が止まらず「どうして私ばかりこんな惨めな毎日を送っているんだろう。」とあらぬ考えばかり浮かんできます。人を妬んでばかりの卑屈な自分が大嫌いです。もうこれ以上友人が減っていくのは耐えられません。 そこで皆様にこれまで自分の人生の最悪な期間をどんな方法、思考の変換で乗り越えてこられたのか、またどのような人付き合いをしてきたのかお聞きしたく教えてgoo!に投稿させて頂きました。未熟者な私はもう立つ瀬がありません。是非、人生の先輩方からのご意見をこの若輩者に与えて頂けたら幸いです。 長々と読んでくださり誠にありがとうございました。

  • 関係が冷め切ってしまった友人夫婦について

    こんにちは。 結婚4年目の友人夫婦(ともに31歳)について相談です。 友人夫婦と私たち夫婦とは共通の友人で、4人で食事をしたり、男同士・女同士で会うなど付き合いがあります。 彼は製造業のサラリーマン、彼女は障害者支援施設で仕事をしています。 彼女が勤めている障害者支援施設の仕事は、精神的にも肉体的にも労力のいる仕事で、時間にも縛られる仕事です。 結婚する際、彼は「仕事は続けてくれて構わないが、家事などは最大限に手伝うから子どもはできるだけ早く欲しい」と話をしたところ、彼女は「20代はとにかく仕事に精一杯尽くしたいから、30歳になったら子どもを考えよう」と返事をし、双方が了解して結婚生活がスタートしたと聞いています。 それから約4年が経ち、2人とも31歳になりました。 彼女は勤続10年にもなる職場でますます必要とされ、子どもをつくる気配もなく、セックスレスだと聞いています。また、彼女は仕事のストレスを発散するため、同僚とお酒を飲み行くことも多く、夜中3時、4時に帰ってくることもよくあるそう。 職場にも片道2時間近くかかるため、家事は彼がほとんどこなしているそうです。 今まで何度となくぶつかったようですが、彼女はのらりくらりと言い逃れ、話し合いにならないそうです。 彼にしてみれば、同僚とお酒を飲みに行くよりも家庭を大事にして欲しいのでしょうが、彼女にしてみれば、仕事のストレスは家には持ち込みたくないし、お酒を飲んで発散する場も含めて仕事だという主張のようです。 彼は、「障害者支援施設なら他にもたくさんあるのだから、家の近くで探してみてはどうか」と提案したそうですが、「私を必要としてくれるのはあの施設なんだから、軽々しく他を探せなんて言わないで」と、大喧嘩になったそうです。 そんなことを何度も何度も繰り返し、1年ほど前から夫婦関係は完全に冷めているように見えました。 数ヶ月前に女同士で飲みに行き、深いところを聞きだそうとしたのですが、 彼女自身は障害者支援施設で、自分の存在価値を十分に感じており、自分の子どもという存在が入り込む余地も余裕もないと言っていました。 彼女にとって仕事がとにかく大事であることはすごく分かりましたが、彼のことをどう思っているのか、彼に感謝しているのか、それとも不満なのか、無関心なのか、その点については彼女の気持ちがまったく見えませんでした。 年末、4人で忘年会をしようと彼の方に連絡をとったところ、「その週末はスキーに行くから」と返事があり、冷めているように見えても、一緒にスキーに出かけているなら大丈夫ね・・・と安心していました。 ところが先週、私の夫が男同士で飲みに行ったところ、同じ家に暮らしていながらもう3ヶ月以上口を聞いていないことが分かりました。 彼らは共通の趣味がスキーで、この時期は毎週のようにスキーに出かけるのですが、今シーズンはお互いの友人を誘ったり、サークルに参加して仲間を増やしたりして、ほぼ毎週、別々にスキーに出かけているそうです。 年末も、それぞれ別々にスキーの予定が入っていたようで、私たちから忘年会の誘いがあったことは彼のところで止まっていたようでした。 私の夫は、2人を誘って温泉にでも行こうと提案してきました。 4人で旅行にでも出かければ、2人が仲直りできるのではないか?と考えているようです。 でも私は、そんな単純なものではなく、もう時間の問題では?と思っています。 何か大きな喧嘩がきっかけで口を聞いていないのではなく、今までの様々なことが積み重なった結果、関係が冷めているように感じるので、修復は簡単ではないように思います。 ただ、3ヶ月も口を聞いていないのにも関わらず、ちゃんと自分の家に帰ると言うことは、(彼女の実家は、職場に通える距離にあります)お互い、解決の糸口を探しているということなのでしょうか。 私の夫が言うように、私たちが何かきっかけを与えてあげるみるべきでしょうか。 それとも、しばらく見守るべきでしょうか。 どうしたらいいか、アドバイスをお願いします。 出来る限り分かり易く説明しましたが、説明が不足している点、分かり辛い点あるかと思います。 よろしくお願いします。