• 締切済み

旦那がマッチングアプリをやめない

結婚2年目、生後7ヶ月の息子がいます。 旦那がマッチングアプリをずっとしていたことが発覚しました。(普段アンインストールしてるのを今回はし忘れていたと思います。) 遡ると妊娠前から隠れてマッチングアプリをしていました。中には2万円でホテルどう?とか家来ませんか?とか言っていました。 実際、私と息子が実家に帰省してる時にマッチングアプリで出会った女性を家に連れ込み身体の関係があったようです。 普段、生活費も渡してくれないのに知らない女性には貢いでます。 昨日、ショックすぎて旦那とあまり会話しなかったので勘づいたのか旦那がマッチングアプリを退会していました。でもそのことについては一切触れてきません。 こういう男は今後もまたマッチングアプリをするのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

あの~ アプリをインストールしなくても インターネットでサイトにアクセスすれば普通に使えます。 アプリをインストールしてても、セキュリティフォルダに隠すことも出来ますし、 通常、男性ユーザーは利用するとポイント(お金)がかかりますので、簡単には辞めません。 いちいち、新しい相手を探すのも面倒臭いです。 男性の場合、美人局、詐欺、性病、とんでもないブスなど多くの危険がありますので、お得意様というか常連さんというか、お馴染みの相手がいるはずです。 お馴染みさんが出来れば、アプリなんか使わずに直接やり取りもしているはずです。ラインやカカオ以外でも、掲示板、メール、電話などを使っている可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umeking
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.3

する。 というか既にしている(別手段も含めて)と思う。 他の回答者と被るけど、質問に書かれている経緯を見れば、なぜ、"今後はしないかも"という期待?思想?選択?があるのか不思議な人多いと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10606/33322)
回答No.2

>こういう男は今後もまたマッチングアプリをするのでしょうか? その状況で「もう二度とやらないかもしれない」と思えるのがすごいなと思います。アカウントはまた作り直せばいいだけなんだから、やらない(再開しない)理由はないですね。 その彼の何が良くてお付き合いを始めたのか分かりませんが、伴侶として選んではいけない相手を選んでしまったと思います。結婚前にもうちょっと冷静に考えるべきでしたね。典型的な後の祭りだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14427/28071)
回答No.1

>こういう男は今後もまたマッチングアプリをするのでしょうか? 可能性で言えば十分あり得るかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マッチングアプリ、晒されました

    マッチングアプリをしているのですがたくさん話していて会おうと約束していた男性からやっぱり会えませんと言われてしまいました。理由を言ってくれたのですがどうやらTwitter?たぬき?だかのマッチングアプリ晒しみたいなところに私がいたそうです。私のイニシャルも合ってて他のマッチングアプリも使って掛け持ちしてるとか遊びでやってる、容姿やプロフィール内容のアンチ?非難されていたそうです。そのためそんな人だとは思わなかったから会えないと言われました。どれも嘘ではなく事実なのでデマを書かれたわけではないのですがショックです。もうアプリ退会するべきですよね?私とマッチした男性にもこの晒しがバレてるかもしれません。晒しの証拠もないので(ブロックされた)運営さんにも助けを求められません。大人しく退会したほうがいいでしょうか?

  • マッチングアプリで会おうとしてた人と…

    やり取りしてたんだけどやり取り中急に退会されてショックです…… やり取りは必ず最後までするものですよね? なんの為にマッチングアプリやってるかわからんわこれじゃ……

  • マッチングアプリで知り合った女性について

    マッチングアプリで知り合った女性について 以前、僕はマッチングアプリをしていたのですが 1人の女性と仲良くなり何度かご飯にいったり遊びにいったりするようになりました。 最初、あった時はゆくゆくこの人と恋人関係になれたらなと思っていましたが、会っていくうちにだんだんこの人とは友達でいたいという感情が芽生えてきました。 しかしマッチングアプリは主に恋人探す場なのでこのまま会い続けても失礼かなと思い自然な感じで連絡を取らなくなりました。 そして結局、恋人は見つからずにめんどくさくなってアプリを退会しました。 そして4~5カ月後くらいにその女性から、またご飯でも行きませんか? というLINEが来ました。 僕が逆の立場なら相手がアプリを退会した時点で良い人が見つかったんだなー、と察して絶対連絡なんかできません。 相手の女性はどういう気持ちで誘ってくれたのでしょうか? また会うべきかとても悩んでいます。 正直にいうと長らく彼女がいないんで寂しいという気持ちもあってか久しぶりに連絡が少し気になってるのも事実。 もし好意を寄せてのお誘いだった場合、もし会ったとしても僕の友達という気持ちに変化がないかもしれないし、それだったら会うのは失礼かなって思います。 なので失礼のないように断ろうかなとか思ってるんですがどうなんでしょうか?

  • マッチングアプリ退会について

    当方21歳女性です。 1ヶ月前から、マッチングアプリで知り合った人と付き合い始めました。 付き合い始めてすぐに彼に退会するようにLINEで言うと、有料会員を解約し、画面から消したそうなのです。退会の仕方が分からないor有料会員を解約してからすぐは反映されるまで退会できないみたいなことを言っていました(うまく言えなくてすみません) 友達に確認してもらうと、解約するためにログインしてからは1ヶ月間ログインしてないみたいです。 やはり退会してアカウント自体を消してほしいのですが、伝えたらしつこいと思われますか?1回LINEで伝えているため言いにくいです。 明日デートでホテルに行くため、不安になり質問しました。ご回答よろしくお願い致します。

  • マッチングアプリで出会った彼

    マッチングアプリで出会い、お互い意気投合して、3回目のデートで告白され付き合うことになりました。 次のデートで、マッチングアプリ一緒に退会しよう。と私から持ちかけ、彼も「うん、退会しよう!帰りの電車ですぐやる。」と快諾してくれました。歩いている途中だったので、その場での確認はできませんでした。わたしが、「退会しないって言ったらどうしようかと思ったよ。中にはいるから。」と言うと「そんなやつに見えた?俺を甘くみてないか?笑」殺伐とした感じではなく、笑いながらこんなやり取りもありました。 別れたあと、彼から退会の仕方が書かれてるURLとメッセージが送られてきて「良縁報告は顔が出るからやめておこう。少しややこしいみたいだけど、これ見ながらやってみて。」と、数分後彼から「退会したよ」と連絡。私も「無事に退会できたよ。」と返信。 しかし、少し悪い予感がしたので、2日後、別アカウントで検索をしてみたら、退会して再登録、もしくは嘘を付いて退会してなかったのか、以前とそのままで登録してあったのです。丁寧に送られてきたURLは、わたしを信じさせるための小細工だったと言うことでしょうか。。悲しくなります。 朝夜と、ラインで頻繁に連絡を取り合いはします。お誕生日も予定空けといてねとも。ただ、デートの約束が消極的というか、話しているとどこ行きたいとかたくさん出るのに、次いつ会える?と聞くとその場では予定合わせようね。止まり。なのでわたしが後日会う日を聞く感じです。 家でわたしのご飯を食べたいとよく言うのですが、そんな悪い予感もあり踏み切れていなかったりもします。 彼に正直に聞くべきてましょうか。。また私も見るのをやめておけばいいのですが、アプリで彼のところを見ると、いつもオンラインでずっとやってる気配があります。 付き合っても、アプリをやるというは普通のことなのでしょうか。。しかし嘘をついてまで?!悲しいです。現状、不信感を彼に抱いてしまい、この先が不安です。

  • マッチングアプリ

    私は25歳バツイチ子持ちです マッチングアプリをしていますが、それが理由でマッチングしてもすぐ相手方から返事が来なくなります。 最近同じ歳で家も割と近い方と打ち解けてLINE交換までしました 遊ぶ約束までして、子供も連れてきたらいいよ!店探しておく!と言う話まで行きました。相手方は多忙な方で日にちは決めていませんでした この遊ぶ約束の話は昨日しました しかしそこからLINEが返ってこず確認してみるとLINEブロック、マッチングアプリでのマッチング解除されていました 凄く顔がカッコよくて年収も高く高級車2台大型二輪3台お待ちの方で私的には会うの楽しみにしていたので凄くショックなんです。 約束までしたのに…何がダメだったんでしょうか? もうどうやっても連絡取るのは不可能でしょうか…泣

  • マッチングアプリでの上手な断り方について

    マッチングアプリ初心者からの質問です。長文乱文失礼します。 先日マッチングアプリである男性からいいねを頂き、食の趣味が合いそうだと思ってこちらもいいねを返してマッチングが成立しました。 はじめのやり取りで共通の趣味のカフェの話になり、 「おすすめのカフェありますか〜?」 「普段はこういうところに行きます!」 といった感じで会話していたところ、マッチングした翌日、会話にして3往復目で、 「カフェ巡りハマってるので今度一緒に行きませんか?」 とのお誘いを貰いました。 ちょっと早いのでは?と思いましたが、マッチングアプリってこんなものなのかな、これくらい積極的に行かないといつまでも出会いがないものなのかな、と思ったので了承しました。 その後相手からは、 「日程調整等、スムーズにやり取りしたいからLINE交換しませんか?」 とお返事が来たのですが、話があまりにもすぐに進みすぎるので正直まだ不安な部分があり、お会いしてから交換したいのでそれまで待ってもらえますか?と送ったところ、 「じゃあインスタはどうですか?」 「もうアプリ消すから、何かしら連絡手段がほしいです」 と返されました。 ちなみにこれらのメッセージには、今まで添えられていた絵文字が一切なかったのでちょっと怖かったです。考えすぎかもしれませんが… 私はインスタのアカウントは持っておらず、LINEもやはり交換するのはまだ怖かったので嫌だなぁと思いましたし、アプリ消しちゃうなら仕方がないから、今回はご縁がなかったということでいいかな、ということで色々迷った挙げ句ブロックしてしまいました。 これが正しかったのか正直分からないのです…男性側には月額課金制等の事情があることは承知しているんですが、アプリを消してしまうから連絡先を交換したい、という部分にどうしても引っかかってしまって…最後に一言添えずにブロックしてしまったのは少し反省しています。 もう少し上手な連絡先交換の断り方や、断ったあと更に交換の打診を受けたときの対応の仕方を教えて頂ければ幸いです。

  • 彼氏がマッチングアプリをしていました

    今年の4月から異動で遠距離になった彼氏がいます。 遠距離になって1ヶ月ほどしか経っていませんが、彼氏がマッチングアプリをしていました。 (彼氏本人ではなく、友人から聞きました) 友人いわく、休みの日に遊ぶことができる友達作りとして登録しているとのことで、異動する前からアプリを使っていたらしいです。 すでにマッチした何人かの女性と会っているらしいのですが、これは浮気に入りますか? (身体の関係は持っておらず、映画やご飯に行く程度) 7月に仕事を辞め、彼と同棲する予定だったので、マッチングアプリを登録されていたことにショックを受けています。 同棲を始めるとマッチングアプリはやめてくれると思いますか?

  • 信用できるマッチングアプリ

    質問です。 28歳男性です。都内で働く低年収(300万)のサラリーマンです。 1.信用できるマッチングアプリってあったりしますか? それこそ、サクラのいないサイトとか。 数年前にとあるマッチングアプリにて見事サクラに引っかかってしまって、それがトラウマで辞めました。 2.少し趣旨の違う質問ですが、よく結婚詐欺などで女性が被害に遭うケースがあるのを聞きますが、男性が被害に遭うこともありますか? 巧妙な話術でお金だけ貰って消える魔性の女とか、ホテルへ連れて行ったら怖いお兄さんが待ち構えていたとか。 私の周りは女友達がいないのと、独身男しかいないのでマッチングアプリしか無いのかなと思い、相談しました。

  • 彼女がマッチングアプリ をしています

    彼女と僕は有料のマッチングアプリで出会いました。そっちの方のアプリは彼女は今辞めていて、浮気なんてしていないと信じていたのですが、つい最近友人に彼女の写メを見せると、友人から「この子Tinderで見たよ。」とまさかの彼女が別のマッチングアプリをしている事が発覚しました。 そのティンダーというアプリは男女共にやり目が多いらしく、僕の友人もやり目で始めていて、試しに友人にいいねを送ってもらってもそれはマッチしなかったのでイケメンの画像を使っていいねすると即マッチしました。 そこでメッセージを送ってみると彼女から即返信が。僕のラインは放置してるのにアプリではちゃんと返事が返ってきました。 ただ彼氏はいるのか聞くと、そこは隠さず「いる」と答えて、アプリはただの暇潰しでしていて会うつもりもない、彼氏は返信が遅いし、即返信しても連絡返ってくる事が遅い事と、やりとりが長く続くと冷められそうだからわざと返信遅らせて返しているけどその間の寂しい気持ちを埋めるためにアプリをしていると言われました。 どういう人にいいねを返してるか聞くとかっこいい人、と言うので試しに遊びに誘うと返事が返ってきませんでした。 本当に寂しさを埋めるためだけにアプリしているのでしょうか?実は彼女には友達がいないみたいで趣味もないらしいです。でもただの暇つぶしなら顔のいい人限定でしか話さないなんて事しないですよね?あわよくば気が合えば会うつもりでしょうか?彼氏がいるのにアプリをする女性心理を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • プリントができなくなったとき、印刷ボタンを押すと白紙が排出される現象が発生することがあります。この問題の解決方法について解説します。
  • キヤノン製品を使用している場合、プリントができなくなり、印刷ボタンを押すと白紙が排出されることがあります。この問題にはいくつかの原因が考えられます。
  • プリントができない問題に直面した場合、まずは以下の対処法を試してみてください。印刷設定の確認やドライバの再インストールなど、簡単な方法で問題が解決する場合もあります。
回答を見る