• 受付中

報酬付き

元カレについて、皆さんの意見を聞きたいです。

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2263/15033)
回答No.3

これだけ嫌だと思う事、書いてて、あなたの方から、なぜ別れようと 言わなかったの?と思います。 物凄いクズとまでは言いませんが、内容を読んでいたら、私なら付き合わないわぐらいな感じです。 冷静になって御自分の書かれた文章、読んでみたら判ると思います。 これから、付き合う彼氏は、しっかり選びましょう。

20031206
質問者

補足

ありがとうございます。 私から3回ほど別れ話はしたことがあります… 直すから1ヶ月様子見てほしいと言われ、それでもと思い様子をみつつ改善されていたところもあったためそれの繰り返しでこれほどの時間がたってしまいました。 上記に記したものはどうしても治らなかったところです。 情もありさっさと切りをつけれなかった私にも十分非はあります。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • みなさんの意見をお聞かせください。

    付き合って1年5ヶ月になる彼は、社会人1年目(公務員)、私は大学3年生です。 来月私の誕生日なのですが、いつもお互いに欲しい物を贈りあっていて、先日彼が『来月はERIeriERIの誕生日だね。欲しい物決めておいてよ。でも手加減してね。(プレゼントを買うために)節約しなきゃ』と言ったのです。手加減してね あたりまでは普通なのですが、節約しなきゃ という言葉が一言余計だと思ってしまいましたが、私が気にしすぎなのでしょうか?手加減してね と言われたということは、高い物を貰うつもりなんだろう・・・と思われたと思いますが、去年までは彼も学生でしたので、プレゼントは何万までと同額をプレゼントにしていました。社会人になったから、いつもよりいくら多くてもいいよ みたいなことは一言も言われていません。 節約しなきゃ という言葉には、最近彼が新車を購入したことも絡んでいると思います。社会人1年目でよく高い車が買えるね!!と思ったくらいの車を買いました。お金がないと言いつつ、大学4年間1人暮らしをして親に迷惑をかけたから と親を旅行に連れていっています。旅行につれていくなということではなく、来年でも、再来年でも、いつでも連れて行けるときがあると思うのです。 親と私(恋人)を比べるのがおかしいと思いますが、私は親より恋人という考えなのですが、彼はどうやら違うようなのです。また、彼にはお姉さんがいるのですが、10歳離れていて、お姉さんからも、親からもとっても可愛がられているようです。親が彼名義の家を建ててあげたくらいです。マザコンとは違うと思いますが、親は過保護、彼は甘えん坊(親に)なのかなーと思ってしまいました。 まとまりのない文になってしまいましたが、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 彼が分からない。。意見沢山下さい>_<

    よくメールを無視されます。。確かに彼は仕事が激務です。。 酷いと2、3週間⤵︎ でも会えば、優しいんです。出張について行きたいと言えば、飛行機代全額出してくれ、アクセサリーのプレゼントくれたり、外食奢ったり。。 イブも私と外食する時間をとったために、その日仕事を家に持ち込み夜中の3時まで仕事してました。。 こんなの好きな彼女しかできないですよね? でも、またメールが一週間返ってきません。。。 マメじゃない男にとり、仕事が死ぬほどキツイ時、メールするのは面倒なんですか??彼が分かりません。

  • 皆さんの意見聞かせてください

    付き合って1年6ヶ月の7つ年上の彼氏がいます。 専門が同じで付き合いはじめました。 付き合った当初からバイトしていませんですた。彼氏は貯金していたお金でやりくりしていました。 それから徐々に私がお金を出すようになりました。 だんだん不安になって、もうお金出さない。と言うと 出さなくていい、わるかった。と言われ、今彼はちゃんと仕事していますが、まだ、私がお金出しています。 誕生日プレゼントも金が無いと言う理由で半年以上またされています。 先日、彼氏はお金ないにも関わらず友達と遠出してきました。 呆れてものも言えません。 やはり、私は遊ばれているのでしょうか。

  • 皆様の冷静な意見聞かせてください

    今度の三連休の一日、旦那さんの実家が家族全員集合しようとなりました。旦那さんの兄弟、その嫁さんも、子供も皆大集合。 うちの子達の誕生日会も兼ねているそうです。が、偶然、私の実家の引越しがかさなってしまって・・。引越しした後の家の大掃除(一戸建て)を母一人でやるのは大変だからと、私も手伝いを頼まれました。主人も私の母がお願いなんてしたことな知っているので「いいんじゃない、俺と子供達三人でいくよ」と言ってくれました。私も、いつも自分の実家より旦那の実家のほうをなにかと優先してきたので、今回くらいはと思っていました。実は旦那さんの実家には、姑さんのお母さん(93歳)がいます。93才のお婆ちゃんはその日、施設に預けるんです。 呆けて(?)きたせいかお嫁さんや、最近生まれた赤ちゃんに失礼な事を言うのが姑さんとしては嫌なようです。(「女の子だけど男の子みたいな顔ねえ~」)など・・。気持ちはわかりますが、そのおばあちゃんを差し置いて皆でパーティーがちょっと私としては気が引けてたので いい理由ができたと思ってました。また、全員集合はいつかできても 引越しは今回だけだし、皆って言ってもお婆ちゃんいないしな・・と。 でも、姑さんは「日曜日、実家の掃除はいかないでこっちにこれないの?きてほしい。大学生の4男がバイトで昼二時までしかいれないから それまでにこれないかしら」というんです。ここから旦那の実家は 車で二時間半かかります。無理です。 みなさんならどうしますか?教えてください!

  • 元彼を自分の誕生日に誘いたいのですが

    1ヶ月前に別れた彼氏を自分の誕生日に会おうと誘っていいのか悩んでいます。 元彼とは喧嘩別れではなく、彼の仕事が忙しすぎて私に構ってあげられない、寂しい思いをさせてるのが俺も辛いからという理由で別れてしまいました。 別れてからも私はまだ大好きで別れ話をした10日後から2日に1回程の間隔で、私から彼に「仕事お疲れ様☆おやすみ♪」というような内容のメールを送り続けてます。 彼はそれに返信してくれる時もあるし、してくれない時もあります。 毎回私から送ってばかりなので、やっぱり嫌いなのかなぁ…と思っていたのですが先週の土曜日の夜に、別れてから初めて彼からメールを送ってくれました。 こんな関係なのですが、約2週間後に私の誕生日がきます。 別れ話の時に、「v_saya_vの誕生日には友達として会うよ♪」と言ってくれたので会えることを期待しているのですが、もしかしたら誘ってもらえないかも…と思うのです。 そこで、あまりにも急になると彼に迷惑になってしまうので、そろそろ会えるかどうか聞こうと思うのですが、プレゼント目的と思われてしまいそうな気がするのです。 やっぱり誕生日は1年に1回の特別な日ですし、元カノに「誕生日に会いたい」なんて言われたらプレゼント用意しないといけないのか…と何だか負担になってしまいそうで(^^; 彼は店長でバイトの子の誕生日にも、彼はプレゼントをあげてたので、そんな人柄を考えると余計に心配になってしまいます。 思い込み過ぎでしょうか(>_<) 「プレゼントなんていらないから」と言うのも余計変に聞こえてしまうので、誕生日前日に会うのがいいかなぁと自分では思ってます。 皆さんは元カノ(彼)に「誕生日に会いたい」と言われたらプレゼントを用意して行きましたか? また、元カノ(彼)を誕生日に誘う側だった方は何か相手を気遣ってした事はありますか? アドバイスよろしくお願いします<(_ _)>

  • 皆様のご意見お聞かせください。

    はじめて、ご相談をさせていただきます。 私は23歳会社員です。 同じ会社の上司29歳(独身・彼女なし)を好きになりました。 7月ごろに私の方から連絡先を渡し、プライベートでも連絡を取り合うようになりました。 12月に一度ランチにいきました。 私が彼を好きなことは会社の人は知りません。 会社で私は好きな人や付き合っている人はいないとしているのですが、 同僚などに、「彼ととてもいい雰囲気だねー!付き合っちゃいなよ!」など、と言われます。 会社は社内恋愛に関してとてもおおらかです。 さて、前置きが長くなってしまったのですが、 先日会社で彼と仕事の話をする機会があり、話をしたのですが、 とても穏やかで良い感じで会話ができました。 その直後、同じ会社の他の男性(既婚者)に声をかけられ、いつも軽い感じでお話しできる方なので、 話をしました。 話は彼のいるすぐ近くでしたんですが、その直後から彼の機嫌がとても悪くなり、 私が話しかけると無表情になったり、仕事の書類を持っていくと、 とてもめんどくさそう・いやそうにされるようになりました。 以前からバレンタインにチョコをプレゼントしたいと考え、 日曜日に渡しました。 その時、彼の家(両親と同居)まで車で行ったのですが、 お昼頃だったので彼の家族に迷惑になってはいけないと思い、近くのスーパーに 車を止めて歩いて行きました。 彼についたと、電話をしたんですがそれが家のちょっと前に歩きながらかけて しまったんです。 彼は家の前に出て待っていてくれたみたいで、 電話越しにすごく怒っていて、 わざわざそんなことするな!等、言われました。 また、チョコを渡したときは普通に、「どうも」という感じで受け取ってくれましたが、 この後、予定はないか?よかったら、でかけないか?と聞いたところ また、少し怒り、忙しいからムリ。と言われました。 帰る際には、気を付けてかえってな!と優しくは言ってくれたのですが、 月曜日からもずっと私に対する態度は怒りモードです。 長くなってしまいましたが、私はもう彼のことをあきらめたほうがよいのでしょうか。 すごく落ち込んでいます。 ふつう、少しでも気にかけてくれているならばそのような態度はしないですよね? 皆様のご意見お待ちしております。

  • 皆さんの意見聞かせていただきたいです。

    真剣な悩みです。 私はいま16歳で春から高校2年生です。 私の家庭は母子家庭で、母親ひとりが、私 と弟を支えています。 遅くまで仕事をがんばり、家庭のことは曖 昧だけれど、私たちのため に毎日頑張る、 そんな母です。 春から弟も高校生になります。お引越の話がいま、家 庭ではお引越の話がちょくちょくでています。 母の送り迎えが労力をつかい、母も仕事が あり大変です。 それに家から学校が近い方が、交通費など もうきますし、早く家に帰り、家事なども 私たちがすることができます。 なので、家賃が6万のとこを借りるつもりな のですが、いまの母の給料では絶対といっ ていいほど、生活がまわらなくなります。 なので、私たちがバイトをする話になって いるのですが、弟はその気がなく、勉強や 部活に力をいれたいっと行っています。 私は全然バイトはいいですし、頑張る母の ために生活費を稼ぎたい、そう思っていま す。 ですが、私の住んでいるとこは田舎で、時間的にもバイト代的にもいいバイトもなく、 そんなにいいとこはありません。 そこで、私は、あまり良くないバイトつまりはお小遣い稼ぎのバイトをしようと思い ました。 これなら十分なお金、さらには自分や弟の お小遣いもうまくいけば、得ることができ ます。 そのことを、母にオープンではなく、例え ばって感じで、話すと 「そのような仕事に手を出すと、他の仕事 もできなくなり、すべてが悪循環になって しまう。」 と、、、確かにそうです。 なので、私は、将来きちんと進学、または 就職する目標をたて、今回のテストで赤点 をとらず、悪循環にならぬよう、学校にも 通い毎日頑張る、そう思い勉強もしていま す。 それに、お小遣い稼ぎと言ってもちょっと した撮影で、少しの時間して1日1万といっ たとこです。 交通費もだしてくれるそうです。 私は週末にそのバイトに行くつもりです。 ここで皆さんに回答してもらいたいです。 この話をバイトが終わり母に話すべきか、する前に話すべきかを回答してもらいたいです。 そして私の考えを皆さんはどのような意見 をもったかも聞かせていただきたいです。 皆さんの意見や回答で、私の考えはよくない と思って考えてくださる方が多ければい、このバイトは一回切りにします。、ここはこのようにしたらいいなど があれば教えてください。 このバイトは16歳でもおっけいで、決して 悪質なものではありません。 皆さんの回答お待ちしております。 よろしくおねがいします。 質問日時:2014/03/12 01:27:10

  • 誕生日 おめでとうの言葉。。

    はじめまして 私は30代後半主婦です  結婚6年目に突入しました いろいろある夫婦です子供はいません 先日私の誕生日だったのですが おめでとうの言葉がありませんでした 私が言っていやいやしぶしぶと言った感じでした 私は物をもらうとかあげるでなく 家族なら まして夫婦なら たった二人だし、言葉っていると思うのですが この考え方間違ってますか? 子供がいればなお、誕生日など その人の特別な日に言葉って プレゼントよりも必要と思うのです 正直さびしく思いました 主人にむかついたので言いましたが ↑ それは 主人はゲーオタ 仕事はきちんとこなしてますが 家帰るとゲームばかりです 今もしております。この事で何度もめたかわかりません 私の誕生日ですら こうです 主人に言いましたが 帰ってきた言葉は 俺にはそんな言葉かける 誕生日の習慣なんかない!と私がおかしいとも言われました 私はおかしいと絶対思っていません 私は 絶対誕生日とかは家族はもちろんですが 友達とか 言葉はかけます 前はメッセージカードとか プレゼントもありましたけど プレゼントになると逆に重たくなる場合があるので 今は 大体 デコメールなどです たいてい 言葉だけですが喜ばれます 実家の家族間では いてたら 毎年誰かの誕生日には お寿司作るか 買うか、それか刺身かで<皆好きなので>とケーキのみでします 時間がばらばらなので それでお祝いします 主人は 確かにそういう習慣ではないし 以前主人の母に物、誕生日にプレゼントしたとき こう言われました 今まで誰にも祝ってもらったことない こればかりで 喜ぶのかと思いきや 舅の顔色伺いながら 私にはっきり言いました もらって迷惑、祝ってもらって迷惑と もうむかつきましたけど そこは抑えて次の年からは一切言葉もかけていませんししていません 主人はずっと就職してから親元はなれていて 今はさらに転勤で遠くなったので 主人の親は離れてすんでいます こう言う風になっているのは 舅がとにかくけちな人で どうにもならない偏屈な人なので。。。 聞いたときは悲しくなりました 意味がわからなくごめんなさい 私は やはり、こう言う単純な事でも言葉ってすごい大事と思うので 気になりましたので。。

  • 生活費について皆様の意見を聞かせてください!

    30代前半の会社員です。 家族構成は、妻(専業主婦) 小学校低学年、2歳の4人家族で、 一か月の生活費は、住居費を除いて約23万程度です。 食費(外食5千円込):4.4万 日用品:1万 光熱費:4万(プロパンなので冬場はどうしてもこのくらいいってしまいます。。) 洋服代:5千 美容院:3千 ガソリン:5千 医療費:1万 通信費:2.2万 育児、教育費:4万(内訳は学資保険:約1万、上の子の習い事:約1万、残りは、学校の教材費や、給食費、ミルク代、おむつ代などです) 交際費:1.5万 (冠婚葬祭や家族への誕生日プレゼントや友人へのお祝い、会社の飲み会などです) 自分の小遣い:2万 奨学金返済:約1万 雑費:5千 これは使いすぎでしょうか? [質問の背景] 嫁が家計管理が苦手なもので、僕がやっているのですが、 毎月ギリギリ、もしくは赤字な状態で、嫁が使いすぎているのか、はたまた僕の給料が低いのか、 家庭円満のために原因を突き止めたいと思い質問させていただきました。

  • 娘の一歳の誕生日

    こんばんは。 私の娘は今月末に一歳の誕生日を迎えます。 私の実家はすぐ近く、週に何回かの私の短時間パートの時は預かってもらったり色々お世話になっています。 主人の実家は県外で遠いです。 この度の娘の誕生日に伴い、私の両親・祖母と私たち家族で家から近くの懐石料理屋で食事会をしようと思い立ちその旨を伝えたところ、『わざわざ料理屋でやることもないし、誕生日は家族だけでやればいいじゃない』と言われました。 『一升餅とプレゼントは当日までに届ける』とも言われましたが、正直、ショックです。 なぜかというと、私の主人は誕生日イベントに疎く関心もなく、財布の紐も固いので、娘の誕生日といえどなにもしようとしません。私が一歳の記念にスタジオアリスで写真を撮りたいと言ったら、『そんなお金ない』と一蹴されました。 もちろん、外食もほとんどなし。でもずっと行きたかった懐石料理屋に行くチャンスだし、私のパート代で日頃の感謝をこめて両親たちにご馳走しようと思ったのにと。 主人と二人で祝うったって、一升餅イベントも楽しくなさそうだしもちろん外食も却下だろうし、なんだか全部どうでもよくなってしまいました。 この気持ち、どうすればいいでしょう?

質問する