• 受付中

報酬付き

アルバイト経験者の方に質問です

こんにちは。 アルバイトの面接でありがたいことに採用されたのですが 常識が無く働く事が大変です。 そもそも、アルバイトは働く場所なのに喋っている人が居ることを何故だろうと感じてしまいます。 それと休憩中までも人とお話しないといけないのが苦痛です。 アルバイトで、 ある程度のラインを保って自分の精神衛生も保ちたいのですが、 挨拶はみんなにする事と常にメモを持っておく事以外に何かしたらお得だよって事ってありますか? 出来ればアルバイト経験のある方で、 すぐに出来ることを教えてくれると嬉しいです。 ぜひお願いします!

みんなの回答

回答No.1

「それと休憩中までも人とお話しないといけないのが苦痛です。」 そういうときは、休憩時間になったらさっさと職場を出てしまうんですよ。私はアルバイトしてたのは大学生の時ですから、さっさと職場を出て勉強してました。 「アルバイトは働く場所なのに喋っている人が居る」 喋ってもちゃんと仕事が出来る人か、いい加減な気持ちでやっている人かでしょう。 挨拶、メモ。いいんじゃないですか。 もちろん、当然のこととして、遅刻をしない、判らないことは勝手に判断しないで聞くというのがあります。 あとは、話すときは大きめの声で、語尾をしっかり。 面倒かもしれないけど、差し支えない範囲での世間話くらいはつきあう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 一般常識のないアルバイトの採用について

    飲食店のバイトの採用についてですが、20歳前後の人はこんなものなのでしょうか。 ・面接時間に遅れてもお詫びの言葉がない(5分程遅刻) ・挨拶がきちんとできない(すみませーんと入ってきたきり) ・名乗らないのでこちらから名前の確認をする 人事責任者に上記の事を伝えると面接中の話し方はしっかりとしていたし、 そのくらいの年齢ならそんなものなので採用するとのことです。 20歳前後になって基本的な挨拶もできないことが私には信じられません。 店に入ってから教育をしていく、とのことですがこれまでも 一般常識がない人ばかりを雇って色々と迷惑をかけられてきたのですが 「若いからしかたない」と片付けられてきていました。 私なら不採用にしたいところですがその立場にありません。 お聞きしたいのは特に飲食店のアルバイトは実際に店で元気に真面目に働いてくれれば良くて、面接に来たときの挨拶ができないことは気にしなくて良いのでしょうか。

  • アルバイトの方に好意

    今、同じ会社で働いているアルバイトの方が気になっています。 関係としては、自分は同じビルに入っている一つのお店の店長で、 彼女は違うお店のアルバイトという感じです。 挨拶程度は常に交わすのですが、二人きりで喋ったことは数回しかありません。 休憩や彼女が帰宅する時を見計らって雑談をする様にはしているのですが、他の社員やアルバイトの人が常に周りにいる状態なので、 店長としての立場もあったりで、アドレスを聞いたり、食事などに誘うことがとても困難な状況です。 いつもならここで諦めるのですが、今回は後悔したくありません。 本来直接話す中で仲良くなるのがベストですが、今回は自分のアドレスをメモなどに書いて、隙をみて本人に渡したいと思っています。 返事がくれば、そこからご飯などに誘って少しづつ仲良くなっていけたらなと思っています。 特に女性の方に質問ですが、こういう状況でアドレスをメモなどを渡されたらどう思われますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの辞め方

    アルバイトの面接ですぐ採用で次の日から働いたのですが労働時間は違うし休憩も無くトイレもいけませんでした・・・ 明日の朝、辞めますという電話をしようと思うのですがどう言ったらいいでしょうか? それと誰に言ったらいいのでしょうか?面接の時にあった人でしょうか?それとも契約するときにあった人でしょうか?

  • アルバイトの面接について

    明日「もしもしホットライン」のアルバイトの面接に行きます。とても緊張しています・・・。集団面接と一般常識試験があるのですが、アルバイトなのでカジュアル過ぎなければスーツで行かなくても大丈夫でしょうか?あと、面接でどんな事を聞かれたか、一般常識試験ではどんな問題が出たかご存知の方がいたら教えて下さい。(まったく自信がありません・・・)大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • アルバイト採用を経験したことのある方

    私は現在アルバイト採用を担当しております。 ご経験がある方ならわかるかと思いますが日々、奮闘の毎日です。でも、よい人とも会える機会がありなんとかやっていけています。 毎月数名の学生と面接するのですが、みなさんはどちらの方を重視しますか? 1.部活動・サークル活動に熱心な学生 2.アルバイトに熱心な学生 私はどうしても2のタイプを選びがちです。 この2つのタイプで限定して判断しているわけではないのですが、極論するとこの2つのタイプではどちらを採用する傾向にありますか?また、その採用の結果、働き具合はどんなものだったでしょうか? あるいはどちらも関係ない、というご回答も承っております。

  • アルバイト初日で

    本日、アルバイト初日だったのですが、緊張していたのとタイミングを逃してしまい、自分から挨拶することができず、誰かに促されたり、休憩中にも、初めて会う人に自分から挨拶できず、向こうから話しかけてもらうのを待ってしまったり、沈黙が恐くて最後の一分くらいは携帯を見てしまってました。かなり雰囲気悪いとは思いますが、これからどうすればよいのでしょうか…。年配の方が多いので可愛がられたほうが得だよ~と友達にも言われちゃいました。

  • 初めてのアルバイト

    高校三年生です。 先日接客のバイトに採用され、オリエンテーションなどを受けて、ついに来週に初出勤することになりました。 初めてのアルバイトなので、すごく緊張しています。 初日が肝心だと思い、色々調べてみると「はじめまして。今日から新しくアルバイトすることになりました◯◯です。よろしくお願いします。」と挨拶するのが礼儀だと書いてありました。 人数の多い職場なのですが、この挨拶は休憩時間に一人一人のところに行って挨拶したほうがいいのでしょうか? 人見知りが激しいので、想像するだけで泣きそうです。 それと出勤の際、スタッフルームに入るとすぐに、その場にいる全員に向けて「はじめまして。今日から……」と挨拶すべきでしょうか? 「失礼します」と入って「こんばんわ。」と挨拶し、更衣室で制服に着替えてから「はじめまして……」と挨拶しても失礼にはなりませんか? 右も左も分からないので困ってます。 よろしくお願いします。

  • 未経験、ホテルでのアルバイト

    ホテルのレストランサービスでアルバイトをしたいと考えている19歳女子無職です。 私は飲食店でのアルバイト経験が無いどころか、アルバイト自体郵便局の短期とパチンコ屋での4ヶ月しか経験がありません。 そして過去自傷癖があり心療内科に通院していたこともあるくらい、人とのコミュニケーションが苦手です。 でもどうしてもホテルで働きたいのです。正しい礼儀やマナーを身につけ自分を高めたいのです。 こんな私でも採用されるでしょうか? 採用されるためにどのような努力をし、どのようなことに気をつければ良いか教えてください。 また、自傷の跡が多数残っているのですが、マルチポアのような肌色のくっつくバンテージをするつもりです。大丈夫でしょうか? アルバイトはホテルのHPの採用情報に載っていたもので、時給や勤務時間などは全て直接問い合わせるよう書いてあったのですが、電話で聞いて良いのでしょうか?それとも、まず面接していただくようお願いして質問などは面接時にすべきでしょうか? 情けないですが、どのように言えば良いかご指導していただきたいです。 『お忙しいところ申し訳ありません。HPでアルバイトの採用情報を拝見した○○と申しますが、そちらでは今アルバイトの募集はされていますか?』で大丈夫ですか?言い回しや敬語など、だめなところご指摘お願いします。

  • アルバイトの併願はしないほうがいいのでしょうか?

    アルバイトの併願はしないほうがいいのでしょうか? アルバイトの面接後、中には一、二週間またされたりするものがありますよね。 そういのがいやなので、いくつか受けて、時間をかけずに真っ先に採用されたものにアルバイトしにいくというのは、やって良いものなのでしょうか? もし後から連絡がきたものも採用されてしまい、希望したのに断りをいれるという事になったりして、先方に失礼かとおもうのですが。。

  • アルバイトの応募

    先日アルバイトに応募して面接をしてきました。 その時に他にも応募しているところはあるかと聞かれましたが、その時は応募していないと答えました。 ですがその後に良さそうなアルバイトを見つけて応募したいのですが… 面接を受けたところは採用なら一週間以内に連絡がきて、不採用なら連絡はこないです。 まだ連絡はきていませんが、今の状態で他のアルバイトに応募するのはやっぱり非常識ですか?

専門家に質問してみよう

質問する