• ベストアンサー

資格全般の試験合格後について

資格全般に関して何ですが 試験に合格後、登録しないと有効になりませんよね。 合格後いついつまでに登録申請しないと取り消しになったりしますか? それとも、合格さえすれば、一生安泰ですか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

それは資格によって色々と異なります。 ただ、一般的な傾向として、民間資格ですと、登録しないと試験合格の効力が消えるという場合が多いです。 なぜかというと、民間資格は、試験合格者に有資格者の登録をさせて、そこで定期的に得られる登録料を、試験実施団体が存続するための収入源としているケースが多いからです。登録料を定期的に支払ってくれもしないのに、試験に合格した実績を活用されてしまうという事では、商売あがったり、という事になって不都合なのです。 一方、公的資格や国家資格ですと、無登録の状態では業務や活動ができないものの、試験に一旦合格した効力はずっと続くというものが多いです。 しかし、例えば自動車の運転免許証のように、やむを得ない理由もなく失効を放置しておくと試験合格の効力まで無くなってしまう資格もありますので、注意は必要です。 それとは対照的に、通関士などは、試験に合格するという事が大きな価値になります。合格しても、実際に通関士になる人のほうが少ないぐらいではないかと思います。企業の採用などでは、通関士試験の合格証を手に入れていると、一般的にはそれだけで評価の対象になります。試験に合格してさらに、業者登録をしてある通関業者に所属して、なおかつ通関士登録された状態で、ようやく本当の通関士です。いちど通関士になった人も、通関業者を退職したら、通関士ではなくなり、単なる試験合格者というステータスになります。試験合格の効力は引き続き有効で、そこからまた通関業者に所属して通関士登録をすると、再び通関士になります。そういう資格もあります。 とりあえず、どの資格でも、 ・登録が必要かどうかは、ちゃんと調べる ・試験の合格証は、保管しておく という事をしておくと良いと思います。

nippon2
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5097/13328)
回答No.2

登録や免許申請が必要な資格もあれば、試験に合格するだけで大丈夫な資格もあります。 登録や免許申請が必要な場合、資格によっては申請期限がありますが、有効期間は資格によって異なるので個々の資格の申請要項を確認する必要があります。 また、資格によっては更新が必要だったり、定期的に講習を受けなきゃいけないモノもありますので、合格すれば一生安泰と言う事はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2387/7731)
回答No.1

資格によって違いますので、ご関心がある資格を具体的に挙げて、ここで質問されるなり、webで調べるなりされると宜しいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 司法試験や国家公務員試験って合格したら一生その資格は消えないの?

    司法試験や国家公務員試験って合格したら一生その資格は消えないのでしょうか? それとも、合格しても法律家(弁護士や検察官など)や官庁に就職しなければ資格はなくなるのでしょうか?

  • 合格して一番嬉しかった試験や資格は何ですか?  

    人生の中で合格して一番「やったー!」と喜んだ試験や資格を教えてください 。 できればその時の体験談を詳しく書いていただけませんか? お願いします

  • 資格試験に合格したら必ず会員にならないといけない?

    国家資格、民間資格とも資格試験は今は本当にたくさんありますが、資格試験に合格して、認定してもらうのに認定料がいる場合が多いと思います。そのほかにその資格をずっと継続していくには、ずっとその資格の会員になってないといけないということもあるようです。チーズの資格試験はどうなんでしょうか???

  • 宅建試験合格後について

    宅建試験の合格後についてですが、 今のところ、宅建主任者資格を使って業務することはありませんが、 とりあえず、知事への登録は済ました方が良いのでしょうか? それとも登録もせずに合格だけで何もせずにしといた方が良いのでしょうか?

  • 宅建試験の合格の有効期限

    宅建試験の合格の有効期限は一生有効なのでしょうか?例えば合格してそのままの状態で何もしないでいた場合、合格が消滅したり、登録できなくなったりしますか?合格後の登録に結構費用がかかるようで、すぐに登録できない可能性があるのでお聞きしたいです。

  • 資格試験で合格と発表されたのに後で不合格とされた。

    ある、資格試験を受け、第一項目を合格と発表され 次の試験に臨みましたが、その後、主催者の採点に誤りがあり、不合格とされました。一度合格と発表されれば合格なのではないのでしょうか。(実際には、合格点数には達していませんでした。自分で後で確認しています。)合格発表を喜んで次の試験に臨んだのですが、無効とされました。法的にはどのような判断がなされるのでしょうか。

  • FP試験合格後について

    先般、FP協会主催の2級FP試験を受験し合格したのですが、合格後の登録についてお伺いします。 AFP登録には期限内に所定の手続きをして、年会費等を支払い登録しなければならないということは聞いているのですが、同時に取得しているFP技能士2級には何か登録のようなものはあるのでしょうか? 試験に合格すれば、何もしないでもFP技能士2級を名乗って大丈夫でしょうか? またFP技能士2級には継続研修、更新もなく永久資格と考えてよろしいのでしょうか?

  • 行政書士試験に合格したら、行政書士会への登録・独立開業しなくても資格取得になるのですか?

    行政書士試験その後について教えてください。ほかの方の質問にもあり、重複してしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。 現在、行政職員として学校に勤務しています。将来、行政書士として開業するかどうかはわかりませんが、行政職員としてスキルアップのためにも資格を持っていたほうがいいのかな?…と漠然と思い、勉強をはじめました。 試験案内を見ていたら、「行政書士となる資格」のところで、行政事務に20年従事しているものが資格を有するとのことがあったのですが、行政事務に従事していても勉強をして資格試験に合格するのとでは知識の差が違うのではないかな?(勤務が学校ですから分野(?)が限定されてしまいますので…)と思うので、受験して合格し、資格をとりたいなと考えています。 そこで、まだ勉強を始めたばかりなのですが、心配事ができてしまい、質問をさせていただきました。 ☆質問☆ (1)行政書士試験に合格=行政書士の資格を取得と考えてよいのでしょうか? (2)行政書士試験合格のその後には、行政書士会へ申請し登録すると開業できると言うことですが、公務員なので開業は考えていませんが、登録しなくても、行政書士資格取得となるのでしょうか? (3)試験合格後、登録しないまま年月が過ぎても開業したいときに申請したら開業は可能なのでしょうか? 似ているような(?)内容3点になりますが、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 1次試験まで合格している資格、履歴書に書いても良いですか?

    住宅メーカーの求人に応募するため履歴書を書いています。 以前も住宅関係で経験があり、また同業の仕事に就きたく、今回の希望職種は、設計補助やインテリアコーディネーター・CADオペレーターです。 インテリアコーディネーターの資格試験に1次試験まで合格しているのですが、履歴書の資格の欄に記入しても良いのでしょうか? (2次試験には今年不合格になってしまったので、また次回挑戦するつもりです!) 教えてください。どうぞ宜しくお願いします。。。

  • 宅建試験合格後の資格取得について

    今年10月の宅建試験を受ける為に勉強している者です。 受かってもいないのに、こんな心配は早いと思うのですが、 私の会社が今年いっぱいで倒産しますので・・・。 ちなみに今の会社は全く不動産とは関係ありません。 試験に受かったら不動産に転職したいと思っております。 試験に合格した後で2年の実務経験を積み、登録することは可能でしょうか? 私はスキルアップというよりも不動産会社でずっと働きたいと思い、 宅建の資格を取りたいと思っておりますので、講習ではなく、実務で 登録したいと考えております。

専門家に質問してみよう