• 締切済み

感情的になる人

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8875)
回答No.1

考えたことを言葉で表現出来ないのだと思います。 なので、感情的になる。 あと、表現力も低いのだと思います。

関連するQ&A

  • 好きという感情が分からない

    好きという感情が分からなくなってしまいました。 最近、いいなと思う人はよくできるのですが、それが本当に好きなのか分かりません。 例えばいいなと思った人にまた会いたいと思っても、それまでの間に別のいいなと思える相手がでてきたりします。そうすると1人目の人は割とどうでもよくなります。 これは自分の条件的に満たしているだけで好きとは違うものなのでしょうか? 本当の好きとはどういった気持ちになるのでしょうか? 20代半ばになるのに分からなくなってしまいました。

  • 感情的な人

    とても感情的な人がいて困ってます。 営業系の嫌な電話をその人がとったとき すごい大きな音でガチャンってきります。 (ほとんどその人電話とらないで、私がとってる んですけどたまにとるとそういう感じになります。) ちょっといらいらしたことがあると、 マウスをがんがんたたいたり、入力を がちゃがちゃと大きな音でたたきます。 怖いし、たまに不快な気持ちになります。 仕事して給与をもらってるんですから 多少はがまんすべきだと思うんですが。 50歳以上の人でそんなに感情をあらわに する人が周りにいなかったので困惑してます。 20代ならこれからなおしてねって気持ちに なりますが、もうなおるような年齢でもないし。。 疲れます。

  • 感情が出にくい彼への接し方

    タイトル通りですが、上記のことで悩んでいます。 調べてみると意外にそういう男性は多いのだと知りました。 どうにかして彼のことを理解したいと思っています。 彼がどんなことに対して嬉しいと思うのか、怒りを感じるかなどが知りたいのです・・。 何考えているか分からないのに何故好きになったの?と聞かれると自分でもよく分かりません・・。 ただ、理由を見つけるなら謙虚で優しい人柄に惹かれたのだと思います。 まだお付き合いして間もないです。最初からそう自分をさらけ出す人は少ないと思いますが、あまりにも大人しすぎるというか・・反応が薄いというか・・不安になります。 私は彼のことが大好きですし、そのことを素直に表現します。彼に気持ちを聞いてみると同じように答えてくれますが、どう考えても態度が伴っていない、言葉に気持ちがこもっていないように感じます。 彼が自然体なら、無理に感情を出してほしいなど考えてはいけないのでしょうか? どうすれば彼にとっていいのか分からずに、周りに相談すると私はそのままでいればいいのでは、と返ってきました。 ですが、そのままでいることに不安を感じたので、彼に言葉を選びながら不安に思っていることを打ち明けてみると、少し心を開いてくれたように感じます。 こうやって時間をかけて理解していく方法が正しいのでしょうか? 今まで感情が出にくい人と接する機会がなかったため、本当にどうすればいいのか分からず悩んでいます。 好きな人に何かしてあげたい、と思うのですが、何考えているか分からないから無理、といったところです。そういうことって有り得ますか・・? 私の対人能力というか、理解してあげられる能力が低いだけでしょうか・・。 因みに私は20代半ば、彼は30代前半です。 ご意見、お願いします。

  • 友達感情と恋愛感情

    こんにちは。 私は先日、占いに行ってきました。 好きな人のことについて占って貰いました。 そこで、彼は私のことを恋愛感情が3割て、 友達としての感情が7割と言われました。 恋愛感情がかなりあるのであれば、何かしら彼からの 動きがあるはずなので、納得です。 でも、恋愛感情が3割っていうのは、気になる程度には 入っているのか、それとも他の人も大体そんな割合で、 どうでもいいという領域なのかわかりません。 占いのときに聞けばよかったんですが、聞きそびれてしまいました。 占いが全て当たるわけではないと思うので、 全てを鵜呑みにするつもりはありませんが、 当たる当たらないを無視して、 みなさんはこの割合(?)をどう思いますか?

  • 感情がない?

    30代半ばになりますが、恋愛感情で人を好きになった事がありません。 20歳くらいの時に告白されてつきあった事はありますが、自分があまりに素っ気ない態度の為に半年程で別れました。 デートの頻度は月1(お金がないので理由をつけて断っていた)でしたし、用事もないのに相手に電話したいという気持ちも湧かず(携帯のない時代でした)、結局は友人以上の感情はなかったのだと思われます。 別れ話の時に相手を泣かしてしまったので、この失敗を踏まえてお試し感覚で付き合うのはやめようと思っていたら、未だ好きだと思える人ができませんでした。 出会いがない訳でもなく、職場で出会う機会もありましたし、職場の飲み会午前4時までがっつり付き合う程参加しますし、グループで遊びに行ったりする事もありますし、コンパにも参加してますし、友達の連れとも遊びに行ったりもします。 人として普通に好感は持つのですが、そこから恋愛感情にまでいきません。 どうしたらそういう感情が持てるようになるのでしょうか?

  • 人を愛する、好きになるという感情

    どうすれば、首記のような感情が湧いてくるでしょうか? 人をどうすれば好きになり、どうすれば結婚したいと思うようになるのでしょうか? そもそも好きの定義は何ですか? 愛の定義とはなんですか? 皆さんは自分がもつ感情に絶対の自信、確信がありますか? もしそうなら、そうなれるコツをご教示頂ければ幸いです。 年をとると人を好きになるのにも自分が納得できる理由がなければ 感情のままに動けない自分がいまして…

  • 好きという感情と嫌いという感情が交互に

    30代前半のものです。 10代~20代初めくらいまでは、わりとコントロールできていた と思うような感情が、年をとるにつれ、コントロールが 難しくなってきて困っています。なぜ、このような感情の 動きになるのでしょうか。 なるべく嫌いな人を作りたくないので、周りの人に対しては なるべく(自分が感じた)長所を見るようにし、(自分が感じた) 短所は見ないようにといちおう心がけてはいます。 しかし、かなり傷つくようなことを言われると、その人を 全力で避けるようになります。もちろん、大人として 挨拶等はしないと社会生活が不可能になってしまいますので そのくらいはしますが、相手は、その人の言葉で 私が傷ついていることに全く気づかず、近づいてくることも多い です。しかし、嫌悪感が募り、辛くなります。 しばらくこんな状態が続いた後、急に何か(言動や 行動など)などをきっかけにその人がとても「いい人」に見えて きたりします。 このように、ある人からの何らかのはたらきかけで 好きという感情と嫌いという感情が交互に押し寄せてきて、 誰でも、多少はこのような波があるかとは思いますが、 自分の場合、この波が極端で、 われながら幼い感情の動きだと思いますし、疲れます。 原因は何でしょうか?できれば学術的な見地からのご意見を いただけるとうれしいです。

  • 「今は結婚出来る感情じゃないから」と言う理由で

    20代半ばから30代半ばの今にかけて 婚活で知り合ってある程度関係が安定してる彼氏から 「今は結婚出来る感情じゃないから」と言う理由で 振られるか距離を置かれるかが ここ5年くらい続いています。 これってやっぱり私に原因があるんですよね? 具体的に「あなたのここら辺が嫌」と言われない為 気付けません。 ココで聞いたところで私の事を知らないから 回答できないとは思いますが みなさんもこういう経験ありますか?

  • 感情的な人って?

     感情的に怒るとか、あの人ってすぐに感情的になるって、世の中、世間ではよく使われる言葉・・・。  でも、感情的な人ってよくわからないのです。  今年高校を卒業したばかりで、社会人になり、よく耳にしますが、全くわからないまま、過ごしていて・・。  そこで、エピソードを入れて、こういう人が世間でいう感情的な人だよって教えて下さい。  男なので、よくわからないんです。

  • 感情を出すのが苦手

    20代半ばの女です。 私は周りからどう思われてるのか人一倍気にするタイプです。 それ故自分の感情を表に出すのが苦手というかどう表現していいのか分かりません。 幼なじみや家族、心を許している相手にはかなり分かりやすく感情が出ていて、何も言わなくてもすぐ伝わります。 なのに職場や好きな人には感情が出ないというか表現できません。 "こいつバカだな"とか"ガキだな"と思われたくなくていつも自分を取り繕うというか物分かりいいふりしてしまうというか‥嫌われたくないんです。 結果何を考えてるのか分からないと言われてしまいます。すごく不器用なんだと思います。 そのせいで今仕事も好きな人との関係も良くない状況になってしまいました。 今の状況も自分も本当に変えたいです。 どうしたら変われるんでしょうか。 本当はもっと自分をさらけ出したいです。 自信を持ちたいです。 体験談でもアドバイスでも渇でもなんでもいいです。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう