• 受付中

報酬付き

PCから外付けHDDに保存できない

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2048/7646)
回答No.4

パソコンの内蔵HDD内の小容量のファイル(1GB以下)をいくつか外付けHDDに移動させてみれば良いと思います。移動出来れば、それを何回かおこなって7GB以上空き容量を作れば良いでしょう。 なぜ、空き容量を作る必要があるのかと言えば、大量のデータ転送をする時に一時バッファと呼ばれる保存領域を作って置き、そこから外付けHDDにデータ転送しているからです。また、メモリーが足らない時に、内蔵HDD内に仮想メモリーと呼ばれるスワッピングに使う領域を確保する必要があるので、空き容量を作らなければならないのです。 メモリーを最大容量まで増やすか、内蔵HDDを大容量HDDに交換すれば解決する問題ですが、内蔵HDDの空き容量は一時ファイルや一時バッファの確保、仮想メモリー領域などに使う為に10%程度は残して置くものだと考えてください。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 外付けHDDに保存

    現在使用しているPCのHDは40GBで、これをまるごとバックアップしたいのですが、外付けHDDに保存する場合、単純に40GBの容量が必要と考えていいのでしょうか?つまり500GBの外付けHDDにまるごとバックアップすると、残りは460GB残るという計算でいいのでしょうか? わかる方お願いします。

  • 外付けHDDについて

    BUFFALOの1TBの外付けHDDを使用しています。 ところが、まだ200GB程しか使用していないのに空きが残り19GBしかなくなっています。 入っているデータの数もあっていますし、思い当たる節がありません。なぜでしょうか? Mac OS Xを使用しています。

  • 外付けHDD容量残量の計算が合わない

    お世話になります。 HDD機種 バッファロー/BUFFALO HD-LSU2 1.5tb こちらの外付けHDDですが、1.5TBを購入し容量1.36TBうち残りが100GBになってしまいました。 しかし、フォルダを計算したところ869GBしか使っていない気がします。(実感でも同じです) 実のところ、計算が合わないと気づいたのはかなり前でして、しかし後回しにしていました。 今回は緊急で質問してみました。 *どのように外付けHDDを使用していたかといいいますと。 はじめはバックアップでしたが、途中からPCのリカバリをして、自動バックアップはやめてしまい(設定がめんどうで脱落)、 手動で本体から大事なものをHDDにコピーということをしていました。 ■質問 計算が合わないという記事はたくさんありますが、いまいち理解できず、この見えない「空白の容量」(使っていないと思われる空き容量)を今からでも利用できないかと思い質問しています。 *HDD本体 1.5TB(1.36TB) *自覚している使用数 869GB *空白 491GB *実際の残量 100GB 100GBという表示ですのでこのまま使うと100GB使わないうちに一杯になるような気がします。 この見えない数字は使えないでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 外付けHDD

    全くの素人でお恥ずかしい質問なのですが、昨日OSの空き容量がほとんど無く、外付けHDDを買ってきて初期設定しているのですが、途中で終ってしまうようなのです。原因は、空き容量が無いからでしょうか?  空き容量は、2.3GBです。 購入したものは、バッファローの1.0TBです。

  • 保存用外付けHDDについて

    現在iMac(10.6.8)を使用しています。 バックアップ用のHDDがどのようなモノがよいかお聞きしたいのですが 保存した容量は今750GB位です。 先日my passport(1TB)2.5inchが突然逝ってしまい、 データ喪失し、かなり凹んでしまいました。 今回の経験からバックアップを常に2つのHDDにしたいと考えています。 そこでどんな外付けHDDが良いのでしょうか? 1)【通常】の(名称が分からないのですが/例バッファローHD-LS2.0TU2C)   外付けHDD1~2TBを2台購入または   【スタンド型】(HDDを差し込むタイプ/例AO-TECH HDD STAND)   2台購入か2つ差し込めるタイプを1台購入。 2)2でおススメが通常の外付けHDDの場合、メーカーはどこが良いでしょうか? 3)2でスタンド型がおススメの場合、「HDD」と「スタンド」は   どこのメーカーが良いでしょうか? 4)2.5inchか3.5inchどちらがよいのでしょうか? ※Western Digital 以外でお願いします。 どうかご意見お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDへのコピー

    2GBくらいのファイルを外付けHDDにコピー出来なくなりました。 以前は難なく出来ていたのに、次第にエラーが出やすくなり、最終的にできなくなってしまいました。 OSはVISTA、HDDは1TBのBUFFALOのもので、あと700GBくらいの空きがあります。 HDDをデフラグしてみましたが、それでもだめです。 コピーできなくなった原因は何で、できるようにするには私はどうすれば良いのでしょうか? 私はパソコンに詳しくないので、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDD

    今度外付けHDDを購入しようと思っているのですが、 IODATAにしようかBUFFALOにしようか迷っています。 どちらのメーカーがお勧めでしょうか? 現在使用のPCは NEC Versa Pro VA60J OS:WINDOWS2000 CPU:ペンティアム3 600MHz メモリ:256MB  HDD:10GB 主な使用目的は音楽ファイルの保存なので、 120GB程度で十分です。 OSがXPじゃないと大容量のHDDは認識できないと いうような話も聞いたことがあるのですが、 その辺はどうなんでしょうか?

  • PC 外付けHDDの相性

    はじめまして。 PCのHDDの容量残が無くなってしまいましたので、 外付けHDDにて増設?を考えております。 使用しているPCは VGN-NS90HS 2台目予備として使用しています。 【使用目的】 写真や動画の保存 【容量】 求める容量は1TBくらい 外付けHDDについてレビュー等を調べたのですが(*_*) 相性というものがあるみたいで、 アドバイスを戴きたいと思い、 質問いたしました。

  • 写真の管理は外付けHDD??

    現在MacBook Proを使用しています。 内蔵HDDは250GBです。 普段一眼レフを使用しており、RAW+JPEG形式で撮影&保存しているので、とても容量が多いです。 今まではMacに保存+時々外付けHDD(250GB)にバックアップとしてきましたが、 最近MacでHDD容量不足がちょくちょく出ます。 今後も増えて行くことを考えると、常に外付けHDDを付けた状態にし、そこへ写真を保存するようにし(Macの写真用フォルダは空っぽにする)、もう一台バックアップ用のHDDと2台体制にしようかと考えています。 もしくは音楽ファイル(iTunesで管理している音楽データ)をまるまる外付けHDDへ移してしまう、ということを考えています。 この方法での管理はいかがでしょうか? また、現在使用している外付けHDDは、バッファローのもの(型番不明)で結構重いので、これをバックアップ用にして、普段使う外付けHDDを買い増ししようかと考えています。 やはり取り扱いを考えたらポータブルがラクでしょうか? 容量は1TB~2TBを考えており、予算は12000~15000円くらいです。

  • 外付けHDD

    家庭で複数のPCを利用しているのですが、共有して使うデータもある為、PCには保存せず、外付けHDDをルーターとつなげてから、複数のPCを接続させて使用しております。 但し、HDD自体それほど寿命が長くはないとも聞いていますし、いつ衝撃が加わってHDDが壊れるかも しれないことを考えた結果、今あるHDDのバックアップとして、もう一機HDDを直付けすればいいのでは ないかと思いましたが、この考えは誤っているでしょうか。 (個人情報がかなりあるので、クラウドに保存することは、考えに含まれておりません) また、外付けHDDのバックアップの方法を、極力簡単に行いたいのですが、どなたか詳しい方お教え 頂けないでしょか。 ちなみに今使っているのは、バッファローのLS-X1シリーズの2TBのものです。 なるべく高すぎず、容量が多くて、壊れやすくないHDDなどあればと考えております。

質問する