• 受付中

報酬付き

酸化防止剤について質問です。

紅茶の茶葉をキャニスター缶で保存しているのですが 消費するのに2ヶ月くらいかかり酸化が気になるので、 添付の写真の酸化防止剤の購入を考えています。 コスパは良いですが小分けされていないので 開封してすぐ1つ1つ百均のチャック式の袋に分けようと思うのですが、 移す間に酸化防止の効果はなくなったりしませんか? お詳しい方ご回答お願いいたします。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6295/18760)
回答No.6

追加説明  質問は小分けということでしたが カイロ1個で 小分けしなくても良くなると言う意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6295/18760)
回答No.5

使い捨てカイロにすればいいと思います。 酸化防止剤とは 容器の中にある空気から酸素をなくす という意味です。 カイロなら大量の酸素を吸収できるので しょっちゅう開閉しても長持ちします。 その程度では発熱しないのでだいじょうぶです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (792/1627)
回答No.4

ご検討の酸化防止剤は、一口サイズの個包装用です。キャニスター缶でのご利用は想定されていないです。この酸化防止剤を使われたいのでしたら、お茶はキャニスター缶ではなく、個包装にすると良さそうです。 キャニスター缶の容積にあわせて、30個から50個くらいをキャニスター缶に入れれば、複数回開け締めしても酸化防止の効果は見込まれますが、キャニスター缶にお茶と酸化防止剤が沢山あると、お茶は取り出しにくい気がします。そして酸化防止剤は、酸素を吸収する際に発熱します。酸化防止はできても、加熱により風味の変化はする可能性があります。(現実的ではありませんが、キャニスター缶に酸化防止剤を入れて閉じたあと、缶内を真空にして窒素ガスを入れられるなら、酸化防止剤は少ない個数でも大丈夫かもしれません) ※ 仕組み上は、酸化防止剤と同じ製品があります。使い捨てカイロです。酸化防止剤のかわりに小型の使い捨てカイロをキャニスター缶を使う方法があります。使い捨てカイロひとつなので、今回の酸化防止剤よりは使いやすいかもしれません。使い捨てカイロは発熱しますから、ら、酸化防止剤と同じに加熱による風味の変化はあるでしょう。キャニスター缶の保管は冷凍庫が良いかもしれません。 ※ 酸化防止剤を使わず、キャニスター缶を冷凍庫で保管しても、風味が変わる防止効果は見込まれます。 ※ 私がもしお茶に酸化防止剤を使うとしたら、キャニスター缶ではなくジップロックのようなファスナー付きバッグにします。空気を抜きやすいからです。空気が少なくなれば、反応する酸素も減ります。そして冷凍庫に保管します。間をとって、キャニスター缶には数回分しかいれず、ほとんどの茶葉の保管はジップロックで冷凍庫にする、という方法もありそうです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2914/5678)
回答No.3

>開封してすぐ1つ1つ百均のチャック式の袋に分けよう →移し替える間ぐらいなら効果は変わりませんが、長期間チャック式の袋に置いている間に効果が減ります。 できる限り、空気を抜いて保存する方がいいと思います。 できれば、真空パックの方が長持ちすると思います。 というか、酸化防止剤を真空パックするなら、お茶自体を小分けして真空パックする方が楽だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>小分けというのは「個包装したい」という意味でした。個包装にはなっていないので作業中に酸化防止効果がなくならないかが気になっています。 100個の小袋に個包装になってるようですが。大きな袋の中に、酸化防止剤が入った小さな袋がたくさん入ってますよね。私にはそう見えるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

100個の小袋に小分けされているので、分ける必要はありません。

count0000
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 小分けというのは「個包装したい」という意味でした。 個包装にはなっていないので作業中に酸化防止効果がなくならないかが気になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 紅茶・コーヒーの酸化について教えてください

    自分は紅茶の茶葉をダイソーのキャニスター缶に入れてるのですが、密閉できてるようで酸化が気になるので添付画像の脱酸素剤を買おうと思ってます。 これだとそれなりに効果は得られるでしょうか? よろしくお願いします

  • 紅茶 日本茶の賞味期限切れ

    8日に質問しそびれたので、度々申し訳ありません。 日本茶・紅茶で賞味期限切れのものがあります。 1.缶に入って未開封の賞味期限切れの紅茶 2.缶に入って開封しているが賞味期限切れの紅茶 3.缶に入って未開封の賞味期限切れの日本茶 4.アルミ袋に入って未開封の賞味期限切れの紅茶 5.アルミ袋に入って未開封の賞味期限切れの日本茶 6.紙の箱に入って未開封の賞味期限切れの紅茶ティ  ーパッック  7.アルミ袋に入ったコーヒーの賞味期限切れ 以上お手数ですがご教示ください   

  • 煮干しの酸化 保存方法

    普段の食事に出汁として煮干し粉、干しエビを取り入れてきました。 魚に含まれる油は酸化しやすく、健康によくないとのこと。 冷蔵庫保存していた煮干しは袋に5、6匹残っていましたが細かくして 飼っている烏骨鶏にあげました。さて、問題は袋詰め未開封の煮干し粉です。賞味期限はまだ先です。表示は煮干しonly。添加物はありません。酸化防止剤としてのビタミンEもビタミンCも入っていません。 2,3センチ角くらいの脱酸素剤「エージレス」が一緒に封入されています。 これを開封すれば空気に触れることで一気に酸化が進むのでしょう。 考えた対策は以下の3つですが、煮干し粉の酸化を防ぐという意味で3つとも有効でしょうか? また(2)(3)は冷蔵庫保存で何日持ちそうでしょうか? (1)小袋にに小分けし、脱酸素剤「エージレス」と一緒に「真空ぱっくん」で空気抜きして封じ。冷凍保存。 (2)酸化しにくいというオリーブオイル に 漬けて、小びんに詰め、冷蔵保存。(煮物に使用) (3)1回分を味噌でくるんで団子にし、ラップで包む。冷蔵または冷凍保存。(味噌汁等に活用)

  • 茶葉を入れておく小瓶

    紅茶が好きで、いろいろなフレーバーをそのときの気分で選び、楽しんでいます。 キッチンを新しくしたので、おしゃれに見せる収納をしたいのですが 茶葉50グラムをどの程度の大きさの瓶に入れればいいでしょうか。 今は、袋を二重にしてお茶の缶に入れてしまっています。 よろしくお願いいたします。

  • ドッグフードを自分で小分け

    宜しくお願いします。 輸入ドッグフードの中には「大袋で輸入されて日本の工場で小分けにされる」という話を聞いたことがあります。 と言うことは、割安な15kg入りの大袋を買って、家で自分で小分けにしてしまうのもアリな方法なのでしょうか? ジップロックのような物に密封して脱酸素剤でも入れておけば問題無さそうにも思えるのですが・・・。 そもそも大袋のフードを見ると、完全密封になっていませんよね。 紙製で、押せば中の空気が抜けるような感じですし。 人間の食品の場合、お菓子のポッキーですらアルミで完全密封されていますけど、ドッグフードは紙製の袋で1年近くも保存できるわけで。 でも「開封後は一ヶ月以内に使い切ってください」という、なんか腑に落ちない説明だけど・・・。 紙製の袋で1年近く保存でき、メーカーの中には日本で小分けに詰め替えているくらいなのだから、大袋を買ってきて自分で小分けにしても大丈夫なように思えるのですが・・。 しかも詰め替える袋は紙製でなく、完全密封できる物ですし。 ショップでこの質問をしたら「開封後の消費期限は一ヶ月以内。自分で小分けした場合は、小分けした時点から消費期限は一ヶ月以内。」と言われました。 なぜメーカーならば、大袋を開封して小さな紙袋に詰め替えても消費期限が1年近くもあるのに、自分でジップロックのような完全密封できる物に詰め替えたら消費期限一ヶ月以内になるのか全く理解できません。 まあショップの立場では責任があるので「OKです」とは言えないのでしょうけど。 自分で小分け、みなさんやられていらっしゃいますか? 今買っているドライフードが7kg程度で7千円くらいなのですが、15kgの大袋では1万円なので、15kgを買って半分に小分けできると経済的なのですけど・・。

    • 締切済み
  • 静電気防止対策、どこまですればよいか悩んでいます

    (年末・年始の休みの間に自動的に削除されてしまいましたので、再度アップしました。締め切りされるだけと思っていましたが、質問したことすら履歴にありません) 静電気事故防止対策を講じるに当たり、 どこまでの対策が必要なのか、これで十分なのかに悩んでおります。 (同様な2度目の質問です) 有機溶剤(例:酢酸エチル)のドラムから缶への小分け作業を例に挙げますと・ ・・・ <対策> 換気の良い、アース線(接地済)のある作業場所を指定。 静電気対応の作業服・安全靴着用、普通のゴム手袋使用。 アース線をドラムにつなぎ、さらにドラムと缶をつなぐ。 (アース線のクリップはドラムの塗装のはがれた場所に付ける) 秤の上に缶を乗せて計量しながらの作業の場合は缶ではなく秤にアース線をつな ぐ(秤の台上は磨いておく)。 樹脂製手動ポンプ使用(金属部分なし)。 ロートを使用する場合は樹脂製。 作業開始の直前には近くの除電棒(接地済)を触る。 理由等) ・絶縁状態の金属が一番危険ということなので、小道具はあえて金属製に替えな い。 ・人体の静電気が放電する場合は指先からと思われるので、あえて普通のゴム手 袋。 ・・・・という対策でどうでしょうか。 どなたか、助言をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 玄米の保存方法について

    玄米の保存方法について相談させてください。 現在、一人暮らしをしていて、米は1か月で5kgくらい消費していると 思います。 今までは、白米を食べていましたが、健康のために玄米に切り替えようと 考えていて、安くて評価の高いネットショップを見つけました。 最初は味が合うかなどを確かめるために少なめで買う予定ですが、それで よさそうだったら30kgずつの購入を検討中です(10kgずつより1700円ほど 安いので)。 そのネットショップの説明を見ると、30kg購入しても5kgずつ小分けにして 届けてくれるそうですが、袋には米の呼吸と破袋防止のために穴が 開いているので、その袋のまま保存することではお勧めできないと 書いてありました。 30kgで購入すると最後の袋を開けるのは半年後くらいになってしまいそうです。 冷蔵庫には1袋分くらいしかスペースがないので、開けた袋を入れて置く 予定です。 玄米は白米よりは日持ちするとのことですが、半年間穴が開いている袋のまま 室温(かつ私の部屋は多湿になりがち)で保存すると、酸化が進み、移り香、 乾燥やヒビ割れ、カビ、虫の発生などしてしまうでしょうか? 食べるたびに精米すると新鮮だと思いますが、玄米のまま食べたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • アロマバルブとは何か

    レギュラーコーヒの袋はアルミのラミで空気との接触を防止しているにもかかわらずわざわざ穴をあけて樹脂でふたをしています。袋の説明ではコーヒからの気体を放出し、外気遮断するとかかれています。缶に入った粉から推測するに酸素との接触は粉を酸化して味を落とすと思われるので酸素を通さない樹脂と思われます。この仕掛けはどのようなガスを放出しているか、また酸素を通さずガスを通すという選択性を出す樹脂は何か、そのメカニズムは?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

  • 紅茶缶の発送方法について

    頂き物で、大量の缶入り紅茶が我が家にあるのですが、どう考えても賞味期限内に消費しきれません。このためネットオークションに出品しようかと思っているのですが、落札された場合にどのように商品を発送したら良いのか、アドバイスいただけますでしょうか? 缶のサイズはタテ・ヨコ・高さともに10センチ程度です。 特に包装をどのようにしたら良いのかがわかりません。 本でしたら、カバーをかけて大きめの封筒に入れて送ればよいのでしょうが、缶のような形状のものをどんな入れ物に入れて送ったら良いのか見当がつきません。宅配用の箱に入れるのには小さすぎると思いますし。。。 どのように包装し、どんな箱又は袋に入れて発送すべきか、アドバイスをお願いします。 また、このような形状のものを送付するには、どこの業者を利用するのが便利なのかも併せて教えていただけたら幸いです。

  • エージレスについて

    食品製造会社で梱包した直後、梱包内の酸素が消費されるまでは、酸化反応があると思いますが、その間エージレスは温かくならないのですか?酸素が少ないので、それほど温かくならないのでしょうか? 考えて作られているので製品に対して、心配なわけではないのですが、どうなっているのだろうと思いました。 食品が入っている袋を開封した時にエージレスは、何度くらいになりますか?そんなに熱くはならないですか?反応が終わったら、熱くならないのですよね? あと一点ですが、エージレスを、ゴミ箱に捨てるときに、水分に濡れて、発熱や発火しないか気になって心配になってしまうのですが、エージレスは水に濡れても、発熱や発火の心配はしなくていいでしょうか?

質問する