- 締切済み
中東情勢
こんにちは。 イスラエルは、人質解放なら侵攻停止との事ですが、少し前はイランへの報復を米国の圧力により断念したばかり。 イスラエルはパレスチナとも戦争中なのに、イランとも… イスラエルは、そんなに軍事力があるのですか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
世界一の軍事大国であるアメリカの軍事技術の供与を最優先レベルで受けることができ、かつ世界中にいる同胞ユダヤ人の資金提供を受けていますからね。 「イスラエルは領土拡大を続けている」と極東の国の我々からするとそう見えますが、ユダヤ人的には「そもそもはここは俺たちが神様に約束された場所」になります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB Wikipediaの古代イスラエルの緑色の範疇が彼らのいう「自分たちの国の範囲」になるのでしょうね。 ガザ地区はこの地図だとペシリテ都市州の範囲で、ユダの地ではありません。だからハマスが侵攻するまではイスラエルもあまり積極的に手を出しませんでした。ハマスがロケット砲をイスラエル領内に撃つと、報復と称して何倍にもして爆撃してましたけどね。 「パレスチナとも戦争中なのに、イランとも」というより、そのパレスチナで反イスラエル武装闘争を展開するハマスのスポンサーがイランだってことなんですよ。 じゃあなぜイランがハマスを支援するのかというと、イランはアメリカ(とその親米国であるサウジアラビア)と対立しているからです。「敵の敵は味方」ってやつですね。 またイスラエルが軍事作戦をやめない大きな理由が「軍事侵攻をやめて停戦したらネタニヤフ政権は退陣を強いられるから」なんですよ。 今回の戦争はハマスの奇襲攻撃から始まりましたが、油断していたネタニヤフ政権へのイスラエル国民からの批判は強いです。ただし白人つう人たちは「こういう他国との戦争をしているときには、リーダーへの批判はやめておく」ので、戦争の間はネタニヤフ政権は存続できるのです。もしパレスチナ側と交渉が成立して「軍事作戦の終了。イスラエル軍の撤退」ということになったらネタニヤフ政権は奇襲攻撃を受けた責任をとって辞任させられるでしょう。現時点でも、国民の半数以上は戦争状態が続いていることに反対しています。 ネタニヤフ政権はアメリカのバイデン政権とはっきりいって仲が悪いので、ネタニヤフ氏本人とその側近たちは「なんとか11月のアメリカ大統領選挙まで作戦を続けて、バイデンが選挙に負けて超親イスラエルのトランプ(娘と息子の全員がユダヤ教徒)政権になってくれないか」と思っているのではないかな。
- kairibaka
- ベストアンサー率27% (148/548)
あります。 中東随一の軍事国、経済国であり、ティーパーティーのユダヤ人コミュニティがあるので、アメリカもかなりの所で引きずり回されています。 (ティーパーティーの影響力があるから、渋々アメリカもフォローせざるを得ない) ただ、 ああ、これからイスラエルは、底なし泥沼の対テロ戦争を始めるんだな、と思いました。 街中、いつ自爆攻撃を起こすのか分からないテロリストを相手に、ジェット戦闘機で爆撃だの戦車砲で掃討作戦なんて、効かない。アメリカ軍だって泥沼対テロ戦争をあきらめて、結局アフガンから手を引いた、 イスラエル軍がどんなに強大でも、アメリカ軍がアフガンで出来なかったことは、出来ないです。
お礼
- フリー惣菜コロッケ(@okoyakadamis)
- ベストアンサー率27% (82/302)
あります。 周りが敵だらけなので。ホロコーストのトラウマがあるので。 一句でけた ミサイルを防いで見せる軍事力
お礼
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
イスラエルという国は軍事力はあるのですが、人員が足らない国です。国民皆兵で、女性兵士が多いのも、それが理由です。国民全員で国を守らないと国が無くなるという危機感を持っている国ですね。核兵器を持っていると言われるのも、同じ理由でしょうね。そういう意味では人口が多い周辺国と同じに考えるのは軍事力の見方が違うかもしれません。
お礼
2023年の軍事力ランキングになります。 https://www.businessinsider.jp/post-270519 このランキングでは、イランとイスラエルの保有戦力評価はほぼ互角のようですね。 ハマスはただのローカルテロ組織なので、一国の軍事力とは比べ物にもなりません。 そもそも中東情勢は、東西両世界のあらゆる政治的、経済的利権、覇権の思惑が渦巻く究極の混沌地帯なので、一国間の軍事力や政治だけで判断しようとすると、却って混乱してしまう面がとても大きいとも思います。 例えば上記のランキングで、ウクライナがランクインしていますが、大国からの武器供与で水太りした結果にすぎないと指摘されています。 大国や、当事者自身が、裏で代理または狂言戦争をけしかけ、株価の先物取引などで利ざやを稼ぐのも常套手段ですので、誰の何の利益のために引き起こされている戦争なのか、資金源の出処はどこか、常に広く深い視野で考察する必要があると思います。
お礼