• ベストアンサー

相手との会話に苛々してしまう

yume358の回答

  • ベストアンサー
  • yume358
  • ベストアンサー率52% (584/1107)
回答No.8

№7です。お礼にあった御質問に簡単にお答えしますね。人は相手を受け入れられる部分とそうでない部分があり、受け入れられる幅もまた異なります。例をあげれば、喫煙する人は絶対嫌という人もいるでしょうし(男性には女性の喫煙を嫌う人が結構います)、喫煙など問題ないという人もいます。ですからあなたが彼に対して気になる部分が、全く気にならない人もいるはずです。ですからそれを相性と言えば相性でしょうが、受け入れる幅の広さもありますから、考える視点を変えると、これは彼の側の問題でなく、あなたの側の問題という可能性もあるのです。そもそも良いパートナーシップを築いていても、相手の全ての言動が必ずしもピタっと来るわけではなく、こういうところは好きじゃないけど受け入れているという部分も多少はあるものです。 それから愛情不足だから称賛を求めるのかということですが、承認欲求、認めて欲しい気持ちというのは、大なり小なり誰もが持っているものです。褒めて欲しいというのは、愛情を求めるのではなく、認めて欲しいのですから、必ずしも愛情不足によるものとは思われません。ただそうした欲求を他人にわかってしまうように表面に出す人か否かということはあります。私は、親に恵まれずに児童養護施設で育った人を仕事の関係で何人も知っていますが、そうした欲求を表面に出す人ばかりではありません。愛情不足だと愛情を求めるというのは一般論として先入観を持ちやすいのですが、実態としてはそんなことはありません。良い家庭に育っても、「構ってちゃん」は随分いるものです。

nekosan55
質問者

お礼

自分の思い込みもあったりしたので、今回お話していただいて凄くお勉強になりました!貴重なお話ありがとうございました!

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 片思いの彼と会話が噛み合わない・・・

    片思いの人と話したりメールしてる時によく感じるのですが、 どうもお互いの会話が噛み合わない感じなんです。 私が聞きたかった質問とは少しズレた答えが帰ってきたり 反対に私がそういう返事をしてしまったり・・・。 私は一呼吸置いてから話をするタイプなのですが 彼の方は会話のテンポが速く、次から次にぽんぽんと言葉が出てくるタイプです。 私は話せるのが嬉しくて舞い上がってしまうのと 会話のテンポについて行こうと必死になってしまうのとで 話してるとだんだん会話がかみ合わなくなってしまいます。 メールの時も相手が意図した事が掴みきれず 的外れな返事をした事があったりして、それ以来 「この文章ってどういう意味?」と深く考えすぎてしまって メールの返事にものすごく時間が掛かってしまいます。 (PCメールのやり取りなので長文の事が多く余計に色々考えてしまいます) こんな調子だといつか嫌われてしまうのではないかと不安になってしまいます。 どうすれば相手の言いたい事を上手に掴む事ができるのでしょうか? それとも自分が感じたままに受け答えしていればいいのでしょうか? 会話が噛み合わないのってやっぱりマイナスですよね・・・。

  • 文通 相手 思い出す

    文通してる相手の事を、寝る前とか、なんか普段思い出す事ってありますか? その文通相手は、10年ぐらいの付き合いがあって、同性で、自分より20歳ぐらい年下で、自分の事が恋愛感情含めて好意を持ってるとしてです 主婦の人とかで、育児が忙しかったり、交友関係多いと、そんな事もあんまり、少ないでしょうか また、そのひとが、自分の居ないところ、関わりのないところで、その人の友人とかに、自分の話をしてくれたりして居た場合、その人のなかで自分の存在ってどのぐらい、おおきいでしょうか

  • 会話(>_<)

    大学生の女です。 今、お互い恋愛対象的で接している男友達がいます。 その人は盛り上がる・楽しいのが大好き↑↑って感じですごく前向きでとにかく明るい人です。 私は、どちらかというと落ち着いてるほうで、結構ガヤガヤうるさい人が苦手で、飲みもゆったりいきたいなぁ~って感じの人です。 この間1回遊んだんですが、会話が上手くいきませんでした。 相手の話ばかりで、あまり自分の話が出来ませんでした(^^;) どちらかというと、私はお喋りな方ではないですが、友達とは普通に同じテンポで会話できます。 今まで、その男友達みたいな人を苦手としてきたのであまり話したことがなく、次もう1回遊ぶ約束をしましたが、 また相手の話ばっか聞いてるのも嫌だし、相手が話さないとシーンってなる感じも嫌なんです。 逆に質問してくれれば喋りやすいのですが、相手に質問したらその答えを相手は話して、聞き返して来ないのでその話題はソコで終わってしまいます。 この男友達の場合だけでなく、こういう系の女の子とももっと沢山喋って、仲良くなりたいんです(^^;) 質問なんですが、この会話を上手に進めるのは、自分の話をすればいいんでしょうか?? 私もノリが良く、よくしゃべる人になりたいです(>_<) そのポイントとかあれば教えてください。

  • 会話が続かない相手はうっとおしいですか?

    初めて利用します。よろしくお願いします。 派遣で勤めて1年、少し気になっているため相談に乗ってください。 私はもともと話下手で会話の受け答えが苦手なため、 質問はするのですが帰ってきた答えに対して 「そうなんだ~」程度しか言えないことがあります。 もちろんいつもではないですし、話しやすい相手ならある程度続きます。 そういうこともあり、最初は参加していたお昼の雑談にも 自然と出ることになりました。 それでも笑顔で挨拶はしていましたし、陰口、不満は言ったこともなく、 仕事が好きなため勤務態度もまじめだったように思います。 それから同僚のほとんどは「日々、挨拶のみの感じ」になっています。 そうはいっても、自分では、 仲良くもないけれど、同じ職場の人として挨拶はをする、 ばったり会ったら(社会人として無言は失礼かな?と)多少話しかけたりする間柄 という位置に居たつもりだったのです。 ですが、最近ちょっと変化を感じます。 近づくのを避けられている感じと、たまに話しかけた時にも 嫌がられているような感じを受ける事があるのです。 「話題がないですね!」と言われた事もあります。 私はその時の話題を(「暑いですね~」など)振ってみるのですが、続かず、 相手は真顔でちょっとつまらなそうに「そうだね~」と返ってきたりします。 もともと良い人ばかりで、最初はフレンドリーに話しかけてくれていたこともあって、 最近こうして冷たくされることにはショックを受けてしまう自分がいます。 こちらから質問しても、この人とは会話が盛り上がらないと思われているのか、 相手から質問されることは今はないのです。 こういう時、どうしたらいいのでしょうか? 「話すことの無い人とこれ以上話したくない」「無理して話題を探して話しかけてきてうっとおしい」と思っているのか、 そうではなく、ぜんぜん別の理由があって嫌いになり話をしなくなったのかはわかりません。 今後、みなさんならどうしますか? 私としては同僚達を嫌いではないので、避けたり避けられたりしたくないのですが、 仲間に入らないのにそれを望むのは図々しいのでしょうか? せめて笑顔で挨拶も続けたいのですが、顔を見たら下を向かれることや、 気づかないふりをされることもあります。 話しかけた時にそういう状態なので、これからは偶然居合わせても 無言で去るのがベストでしょうか? 挨拶の時も笑顔でいるのは「私は仲良くするつもりないから、笑わないで・・・」と思われ、 相手に負担を与えてしまいますか? 派遣として、この先半年~1年くら続ける事を考えています。 他の人に相談するのも、重たいでしょうか?

  • 新婚)夫婦の会話に悩み中

    結婚して3カ月くらいの夫婦なのですが、夫との会話にとても悩んでいます。 なんとなく会話が噛み合わず、話をしているとイライラしてきてもうこれ以上は話していたくないと思ってしまいます。 仕事が早く終わり夫婦の会話の時間が増える=ケンカが増えるように感じて、あ~今日イヤだなと思ってしまいます。 最近は向き合ってご飯を食べるとき、なるべく二人の会話にならないように、テレビをつけたりして ごまかしています。 私自身も私の周りも会話を楽しむタイプで、自分で言うのもなんですがテンポよい愉快な話し方をします。 関西人なので。笑。 人との会話がこんなに苦痛になることなんて考えられないと思うほど、夫との会話だけダメなのです。 しかも理由がよくわからないのです。だから、会話をしていて「なんでそういう風に言うかな」とか「だからちがうって」という 攻撃的な状態によく陥りますし、正直うんざりしています。 一番考えられるのは、財務関係の仕事をしていて元々お金に細かい夫の会話の中心はいつもお金の話であること。 「いくら?」「いくらからいくらになってたの?」「何パーセント割引?」などなど・・・彼からの第一声はだいたいこれ。 ちょっと楽しく「今日友達と○○に言って△△したよ」と言えば、「へー、いくらくらいするの?」質問はこれだけ。 「友達の結婚式でプレゼントあげようと思ってるんだ」と言えば、「へー、いくらの?」と。会話は終始こんな感じ。 話したいのはお金の話じゃないのに・・・と思ってしまう。 もう彼からお金の話や割引の話、ポイントの話が出るだけで嫌悪感を感じてしまう自分がいるように思います。 付き合っているときにはここまでひどいとは正直思ってなかったと・・・。 あとは、自分的におもろい話をしたつもりが、まじめに「それ笑い事じゃないよ」とかまったく意図していない方向になったり すること!?語り合おうと思っても「言ってることがよくわからない」と会話が続かないこと!? けれどこの悩み、「自分の望む方向に会話が進まない」と言う私自身のエゴなのでしょうか?? 会話をするたびにこんなはずじゃなかった・・・と思ったり、イライラしている自分は、今後どういう姿勢で夫と会話をしていけばいいのでしょうか。 話し合いは何度も試みましたが、会話がかみ合わず・・・。 ちなみに、お金の話はうんざり、勘弁してほしいというのは 既に何度も伝えています。それに対して彼は、「聞きたいことを聞いて何が悪い」と。 それでも新居用に買った細かな物(キッチン用品とかクッションとか)個々に「いくらだった?」と聞くのは 控えているようです。彼なりに努力はしていると・・・頭ではわかるのですが・・・。 こんな方いらっしゃいますか・・?? どなたか意見をください(><)

  • 好きな女の子と会話

    私には同じ職場で年下の好きな女の子がいます。 会えない時は相手の事を考えてしまいますが、毎日メールやLINEを送る無茶はしてません。 会えるとわかっている時よりも、不意に会った時は凄く嬉しいです。 不意に会った時は会話がある程度続くのですが、会えるとわかっている時に会話が中々続きません´д` ; せっかく会えたので会話をして楽しめたらなと思ってます。 話題としては仕事の事が多いのですが、仕事の話ばかり嫌じゃないのかな?とも思います。 好きな子は話を聞くのが好きと言っていたので、基本私が話題を振ります。その話題のことで相手から質問などはありますが… 趣味など相手が楽しめる話題は考えてるのですが、他になにかこんな話題を振ったらいいんじゃない?って事があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • どうしても会話が弾まない、続かない人っていますか?

    同僚となかなか仲良くなれません。。 話をしていても楽しいと思わないし壁を感じます。 相手もあまり話す方ではないのですが、しょっちゅう飲み会に行ってるなどの話も聞くので友達は少なくないようです。 ちなみに相手は同性で年下です。気を使われているのでしょうか? 何故か話が続かない、弾まない人っていますか?私のコミュニケーション能力が足りないせいでしょうか…

  • 会話が止まってしまったとき

    会話が止まってしまったとき、止まりそうになったとき、どうしていますか? 私は無言でも全然平気なのですが、相手がどう思っているか分からないので必死に話題を探すのですがなかなか思いつきません。 なんとか会話を繋げようと、同じ事ばかり繰り返してしまいます。 (大半が「何時に寝た?」「昨日何食べた?」などつまらない話ばかり・・・自分でも話していてつまらないです。) 私は同じことを繰り返すだけでも会話が止まらなければいいかな・・・と考えていたのですが、友達からすると逆に疲れるらしく、その事で私の陰口を言っていたほどでした。 私からすれば、ならお前が話題探せよ!って思うのですが・・・。 確かに、私の話はすごくつまらないしワンパターンでイライラさせてしまうのかもしれません。 でも他に何を言えばいいのか分からなくて・・・。 皆さんは友人と毎日どんな話をしていますか? また、無言でも平気でしょうか? 乱文で申し訳ありません。

  • なにげない会話

    たまに2人でご飯食べたり、お互い好きなアーティストのライブに行ったりする 仲のいい友達(男性)が1人います。 2人でご飯に行く事もあれば、同じ共通の友達と一緒に飲んだりする仲の友達です。 お互い、休みがほとんど合わないのでどちらかが仕事終わりでご飯に行くパターン だったりします。 友達は仕事が忙しくて休みがばらばらな人なので、ふとした会話の中でたまに休み の日はいつかという会話になると、休みの日を言うのはいいのですが、「この日は予定 入ってるねん」と聞いてもいないのに必ず会話にあります。 あえて、何もいいませんが、いつも言ってるなと思い、ふと何か意味があるのか…? と考えてしまいました。 少し、相手の事が気になってます。 遠まわしに「この日は空いてるよ」の意味なのでしょうか? 相手は好意を持ってくれているのでしょうか?

  • 職場の人にイライラします。対処法ないでしょうか?

    こんばんわ。下らない事かもしれませんが相談させて下さい。 私は(女 20代 後半)、職場に嫌いな人(女30代 前半)がいます。別の子と話してても勝手に入ってきて、イライラするような事を言ったりしてきます。一回無視したんですが、またしばらく経って今日言われました。今日も無視したんですが、相手は無視した事に気づいてないかもしれません^^; 仕事中、普通の会話はもちろんします。それ以上の事を話したくないのに勝手に入ってきて「カチン」とくる事をいいます。 私も、短期でプライドが高くて、子供なので、いちいちイライラしてしまうんだと思います。 イライラしない方法、いい対処法ないか教えてください。