• 締切済み

会社人事

会社の人事評価について 38ですが転職し年収420万です。 ただ今の階級レンジだとMAXが420のため UPがありません 次の階級に上がるに5段階評価で4を連続で2年取る必要があります。 会社内で4評価はかなり難しい値になっており 上がる見込みがなさそうに感じています。 こういう状況は周りから見るとおかしいでしょうか 周りの意見が聞きたいです。

みんなの回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (576/2548)
回答No.3

>次の階級に上がるに5段階評価で4を連続で2年取る必要があります。 評価だけで上がるってのはまだまだ軽い方でしょう。 昇格試験の「受験資格」にしかならない会社も有りますよ。

  • aafafafa
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.2

何もおかしくないです。 逆に何がおかしいのですか??

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (928/2855)
回答No.1

うちの会社でも以前、そういったのがありましたよ。 (うちの会社は世界的に有名な大企業の系列会社) 数代前の社長が「これからは英語ができなければいけない」と、TOEICの得点が昇格の条件になっていて○○点以上取らなければ、どんなに優秀な人でも上がることは出来ず、逆に仕事は出来なくともTOEICさえ取っていれば上がれるという何とも理不尽な制度。 経営側(課長以上)もTOEICの条件が出来て、猶予期間内に得点を取れないと格下げされました。 親会社や他の系列会社ではそういったことはやってなかったので、同じ学校の卒業した同級生は昇格していっても、うちらは昇格できずという感じでした。 今ではその制度はなくなりましたけどね・・・ 一応、参考まで。

関連するQ&A

  • 人事考課に付いての質問ですが、

    人事考課に付いての質問ですが、 今の会社(東証一部上場)に中途採用で32歳で入社し、3年後主任に昇格しましたが、勤め先でアルバイ ト、嘱託社員の相談を受けた内容を上司に報告した所、怪訝な態度で私も加害者の様に扱われ、 それから17年職場の人事異動を転々と繰り返し、直属の上司は私の効果を5段階評価のAの上位評価をされ ているにも関わらず一向に昇格しません、 私の廻りの後輩は今では私の上司となり、入社以来私は主任のままです。 技術系の仕事なの年数と共に高度な作業も増え今では、上司になる後輩に測定機器の取り扱いや内容を指導したりしています。 形だけの昇格なら給料に反映されないので我慢出来ますが、今までの年数から行くと私の廻りは私よりも2階級は昇格しています。私も今では52歳となり、今回の人事考課について会社にいくつか質問しました。 ○私の階級は現在5級ですが、人事考課の5級の職責について、また6級との違いを質問しましたが回答がなく、回答できない上司が人事考課で査定してること自体公平さに欠けていると思いますが、 ○会社は人事権を盾にしますが、労働者も生活権があり人権もあります。今まで評価で昇格出来なかった理由の説明を求めましたが、明確な回答もありません。 労働基準法の人事権の濫用ではないですがと質問しました。 長期に渡り昇格の据え置きは、労働基準法に反する違法行為と人権を無視した差別に値しませんか、 現在会社の回答待ちですが、 この問題を解決する方法があればと思い質問しました。

  • 勤務先の人事評価制度について(皆様の会社はどうですか?)

    今の勤務先は年1回の自己評価制度があります。 そこから1次評価者(直属の上司)との面談・2次評価者(部長)との面談を経て 自己評価でつけた点数に修正があればその場で訂正して人事に提出し、 ランクアップ(職能ランクが数段階に分かれています)・昇給の査定をしているようです。 「~ようです」と書いたのには訳があります。 私は昨年9月に中途採用で入社し、今春初めて自己評価もしたのですが、 実際は1次・2次ともに面談もなく、 自分が提出した自己評価の点数もそのまま人事に提出されたのか、 あるいは上司の手によって変更されたのかもわからないのです。 営業職ではないのでどうしても評価は主観的になるので、 自分の自己評価が適正か、はたまた過小・過大評価してないかも気になります。 同じ部署内でも1次評価者との面談はあった人・私のように全くない人などバラバラです。 面談をきちんとしてほしいと申し入れた人もいましたが、 全く取り合ってもらえず、逆に文句を言うなと注意をうけてしまいました。 結局今月になってから給与改定の告知があったのですが、 私は昇給もランクアップもなしでした。 もっとも、入社して1年たっていないし、同期入社の同僚も昇給はなかったようなので、 昇給なしに関しては異論はないのですが、 会社で定められた評価制度が守られていないのは納得できません。 今の勤務先の前の会社にはこのような評価制度はないのでよくわからないのですが、 どこの会社でも人事評価制度はこのように形だけのお飾りなのでしょうか。 皆様の会社はどうですか?

  • 企業の人事考課(評価)について

    企業の人事評価制度について詳しい方お教えください。 当社の評価者は、まず自己評価後、第一次評価者は直属の上司(課長)、第二次評価者は所属部の部長、第三次評価者は所属部の本部長、その後人事部へ渡されます。 また、評価軸は大きく分けて3段階(ここでは仮にABCとさせていただきます。)評価になっております。Aが最も良く、Bが普通、Cが最も低いとします。 そこで、仮に自己評価は別にして課長がA、部長がB、本部長がBと評価した場合人事に伝わる評価はBになります。 課長がA、部長がA、本部長がCとした場合人事に伝わる評価はCになります。 ※これはほぼありません。本部長が部長がつけた評価を変えることはまず無いので。 また、課長がC、部長がA、本部長がAとした場合人事に伝わる評価はAとなります。 ようは、部長評価=本部長評価となることが多く、部長評価が最終の評価になる事が多々あります。 上記のような評価制度なら、わざわざ課長評価をする必要があると思いますか? 課長がAと言っても、部長がCなら評価はC。 課長がCと言っても、部長がAなら評価はA。 になるわけです。 このような段階評価では、どのようなルールがあることは望ましいと思いますか? ※例えば前任者の評価の2段階アップ・ダウンはつけない等。 よろしくお願いします。

  • SEから人事への転職を考えています。

    SEから人事への転職を考えています。 32歳独身男です。IT業界に8年程いますが、転職を考えています。 導入構築・保守運用・管理等色々とやってきました。 人事業務支援ソフトウェアの導入を担当していた事があり、その時に人事という仕事に興味を持ち、人事職に転職したい気持ちが高まっています。 そこで質問なのですが、他業種への転職となると、給料はどの位下がるものなのでしょうか? 勿論会社にもよるでしょうし、給与額の交渉次第にはなってくるとは思いますが… 年も年なので、大卒初任給レベルまで下がるとなると悩みものです。 転職を経験された方や実際に人事で仕事されている方、ご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。 [参考] 現年収:約400万円

  • 夏の賞与が近づき人事評価が行われています。私の会社では、きちんとした就

    夏の賞与が近づき人事評価が行われています。私の会社では、きちんとした就業規則や、最近改訂されて制度説明されている人事評価制度による給与賞与額の算出方法があります。 今夏いざ評価する段階になって、遅刻を減点ポイントにするといきなり言い出したのです。期中に、賞与から直接減額するぞといったことが上司から伝達はあったのですが、直接減額する事は法的?に不適切で、就業規則の改訂も(たぶん)行われていないため、人事評価の行動評価の1つとして取り入れたようです。 減点による減額が数万円以上になるであろうこと(下手をすると0円!?)、評価期間の期中にいきなりでき、期末にまた変更された社内ルールであること、口頭での簡単な伝達で文書化されておらず、まして就業規則にも人事評価制度説明にも明記されていないことなどの状況下でも、被雇用者の賞与は減額されるのでしょうか? ちなみに、労働組合なし、非時間労働で年俸制のため残業手当なしという法的に極めてグレーな職責にあります。 また、遅刻を判別するためのデータベースは、最近導入された新システムで運用が不安定な部分もあります。 遅刻の是非ではなく、そういった会社の姿勢に腹が立ちます。

  • 銀行で人事左遷されました…。

    銀行で人事左遷されました…。 銀行の支店で渉外をしていましたが、左遷部署に異動になりました。 理由は能力不足だと思います。 なかなか数字を出せない、リーダーシップがとれない等と思います。 年収はちょうど500万程度です。決して低い金額ではありませんが この先昇給は微々たるものしかないと思います。 簡単に言うと給料頭打ちです。 可能性があるとすれば、結婚して扶養手当を月に五万円くらいプラスされることぐらいです。 確かに銀行はこのような人事が珍しくありません。 新卒で大量に採用しますが、ポディションが限られいる(三角形)為、周りにもそのような人間もいます。 だた、同棲台の中には順調に出世し、出世しそうな人間がいます。 そういう人間はもちろん僕よりも優秀だし、苦労していることはわかっていますが どうしても嫉妬してしまいます。 補足として僕は中途入行しています。 周りからは、中途だからしょうがない、中途とはそういうものだ、銀行は中途には厳しい との声があります。 確かに中途のハンディはありました。 しかし、それは言い訳だと思っています。 今の部署を出て、敗者復活戦に望むことも考えていますが(支店に戻る)周りの話を聞くと それはほとんど前例がないとのことです。 であれば、心を決めて今の部署のスペシャリストを目指して行こうと思います。 しかし、これ以上年収が上がらないかと思うと正直やるせません。 転職等も考えますが、そんな甘いものでもないとわかっています。 そもそも一度転職してます。 これ以上の転職は避けたいので。 これ以上年収が上がらないと結婚も難しいのでは…、と言われたこともあります。 しかしそれはそれとしてやはり今の部署でやっていくと腹を決めるほうがいいのでしょうか。

  • 降格人事について

    初めて質問させて頂きます。 8年前に転職し今の会社に入社し、3年前に転勤の際、昇格しました。 昇格したといっても管理職になったわけでも手当や給料が増えたわけではなく、名刺に記載される役職名が付いただけです。 ですが営業職であるため顧客への影響力や、社会からの信頼は増しましたし、なにしろ自分自身プライドを持てる肩書きでした。 肩書きに負けず、前任者より引継ぎ以降赤字体質を黒字化。利益も6倍としました。 ところが4/1辞令の人事異動で転勤となり、ヒラ社員に戻ることになりました。 転勤の背景は降格とは逆で、私の営業能力を違う場所で発揮させより大きな成果を出して欲しいということでした。世間では栄転というのでしょう。 現任地において会社からの期待以上の成果を残した結果、転勤となっており、その結果降格では納得いきません。転勤先に適当な役職がないという事情もありますが結果を残しておいて再びヒラ社員なんてプライドが許さないし会社に憤りを感じます。 一方で会社には根本的な問題もあり、会社内に人事評価の基準があるわけではなく、各役職についても明確な職務範囲や責任が文書化されているわけではありません。 「何故昇進ではなく降格なのか?」と問いただすと社内の年功序列の秩序を乱すからとのこと。 これは完全なる言い逃れで、社員の大半は中途採用であることと人事評価基準がないため、年齢を拠り所としているだけです。無論、年齢も大きな要素ではあるでしょうが全てに優先される内容ではありません。(と、私は考えます) こういった場合、転職を検討するべきなのでしょうが、転職は本意ではありません。 会社側にきちんとした人事評価基準を作成させたり、何よりも今回の降格人事を再検討させたいと考えています。何か良い方法はないでしょうか? ちなみに当社で降格人事が出たのは今回が初めてです。 また私と同じ年齢の社員や年長の社員で転勤経験のない人間もいます。 転勤経験なく昇格した社員もいます(昇進当時、今の私よりは年長でしたが) 各地で成果を残し、その成果によって会社から人事を受けることはやりがいを感じます。 ただ、その結果降格は納得いきません。 若いからといって泣き寝入りするのは嫌です。 成果を残しておいて降格の屈辱にまみれて仕事するのはもっと嫌です。 宜しくお願いします。

  • 人事考課基準について

    私は新米人事担当です。 会社で人事考課基準表なるものを作成することになりました。 いわゆる「どのような状態であれば評価A」みたいな目安表です。 4段階評価で、Aは抜きんでて優秀、Bは優秀、Cは普通、Dが不十分 という段階に分かれているのですが、 「じゃぁ、抜きんでて優秀ってどんな状態??」というような基準を A~Dで表にしないといけなくなりました。 イメージはあるのですが、文章で表せと言われてとても困っています。 困っているのは以下の3つの評価要素それぞれのA~Dです。 1.様々な業務の優先順位を常に意識し、仕事に取り組んでいたか。 2.組織の一員として役割意識を持って業務に関わっているか。 3.部門内外を問わず他のメンバーと効果的な意思の疎通を図り、   適切なコミュニケーションや情報の交換を行ったか。 どなたか助けてください!アドバイスをお願いします!!

  • 人事考課の自己評価に対する強要について

    人事考課の自己評価についてご質問させていただきます。 私が働いている法人は、市の元第3セクターで、今は外郭団体ではなくなったものの、 未だ天下り先となっている法人です。昨年度から、監査で指導があったのか人事考課 を導入しましたが、名ばかりで、全く昇給や処遇に反映するものではなく、建前だけの 無意味な人事考課なのですが、一番頭にくることは、自己評価欄に、SABCDの5段階評価 があるのですが、全ての項目をB評価で提出することを上司から強要されることです。 昨年度は、ABCを混ぜて提出してオールBに書き直しをさせられ、今年度はBより上を書かない ならいいだろうとBとCを選択して提出しましたが、上司に再提出を拒否したところ、もっと 大人になれ、お前は子どもかと言われました。2年連続うちの法人の正職員全てがオールBで あることがどうかしてると思うのですが、私が間違っているのでしょうか。人事考課の自己評価 は、上司が例えオールBだという評価でも、自分が思っている評価を書くものではないのでしょうか。もし法律からの観点で、自己評価に対する強要についてお教えいただける方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますようよろしくお願いいたします。

  • 人事からみた優秀で価値ある人材

    今後、自分をどのように価値ある優秀な人材であるかを 企業にアピールしていけばよいか悩んでおり質問させていただきます。 私は今まで5年間米国企業傘下の子会社で法務担当として務めました。 この度親会社のリストラ+丁度いいタイミングでの日系大企業(おそらく皆様知っておられます。)への内定が決まりましたので転職致しました。 ...これが丁度二ヶ月前です。 この米国企業は一般には知られていませんが、その分野ではNo1といった企業でして、5年間ではあったものの様々なことを学んできて 今回の転職で更なるキャリアアップができるであろうことを 信じておりました。 また退職する一ヶ月前くらいには次の会社でよい人事評価となりそうな仕事ネタ(言い方が汚くてすみません。)の棚卸と、綿密に数年に分けて実行し数年来の評価(A悪くてもB評価をもらう)で出世しようと戦略を練っておりました。 ただ現実は少し違いました。 日系企業の規模は前職と規模は少しだけ小さいものの法務部の徹底ぶりは前職の先を行っていました。 上述のように棚卸しされた仕事ネタはほぼ立案・実行済みで日系企業にとって目新しいことでもなんでもない。 そういった新規の提案ができればいいのだけれど今のところ見つからず、単なる労働力の提供程度で停滞している気がします。 もちろんその業務自体ある程度の知識や専門性を有するので、 それを価値がある人材と考えて企業側は雇ったのでしょうが... まぁこのまま勤めていればある程度は安泰、楽に生活はしていけるような気がしますが、やはり"優秀"という評価を得るのは 厳しい気がしています。 ついては何か管理職目線、人事目線で現在私が脱皮できるようにアドバイスできることがありましたらお願い致します。

専門家に質問してみよう