• ベストアンサー

神道と仏教について、 訂正があればお願いします 神

神道と仏教について、 訂正があればお願いします 神道は、公共の宗教公共の利益を追求する 仏教は、個人の利益を追求する 聖徳太子の時代には、神道しかなかった そのため、個人の幸せが無視され 個人は、周りの人たちに迷惑をかけないように、自分を犠牲に続けた まさに今の日本と似ている それでは、国民が苦しむだけだと考えた聖徳太子は 個人の幸せを追求する仏教を 唐の大陸から採用した これは合っていますか? 訂正があればお願いします 根拠となるURLを貼ってください

  • lisu9
  • お礼率11% (4/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10470/32925)
回答No.1

>これは合っていますか? だいぶ間違っています。 >仏教は、個人の利益を追求する 仏教は大きく分かれると「大乗仏教」と「小乗仏教」に二分されます。 大乗仏教とは、ひらたくいうとみんなで極楽(天国)に行こうぜ、みんな幸せになろうぜ、という教えです。仏教に限らず「みんなで幸せになる」を根本とする宗教の教えを大乗と呼びます。 小乗仏教は、ひらたくいうと個人の修行によって極楽(悟り)を目指すものです。こちらも仏教に限らず、個人の修行で天国を目指す教えの宗教を小乗と呼びます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%97%E4%BB%8F%E6%95%99 日本で展開している仏教は、一応全て大乗仏教に所属するそうです。禅宗なんかは小乗っぽい感じがするのですが、大乗仏教なんですって。曹洞宗のお坊さんから直接聞いたのでそうなのでしょう。 なので日本の仏教は個人の利益を追求していません。「衆生の救済」を目的としています。誰もが救われることを目的としているのです。「善人なおもて往生をとぐ。いわんや悪人をや(善人でさえ極楽に行ける。ましてや悪人は)」というのはその典型ですね。 >神道は、公共の宗教公共の利益を追求する 宗教には、三つの要素が必要とされています。それは「教祖」「経典」「儀式」です。キリスト教ならイエス、聖書、礼拝です。仏教ならブッダ、お経、仏事になり、イスラム教ならムハンマド、コーラン、礼拝となります。新興宗教も揃っていますね。 それに対して、神道には教祖もおらず、経典もありません。盗んじゃいけないとか困った人を助けなさいみたいな「教え」がありません。 ただ「儀式」だけがあります。神社ではなんらかの「御神体」があり、それを祀っている場所なのです。 だから神道は厳密には宗教ではありません。英語だと「アニミズム」というものに入ります。 https://www.shirahata-jinja.jp/blog/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/%E7%A5%9E%E9%81%93%E3%81%AF%E5%AE%97%E6%95%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/ 宗教というのは、古代から中世にかけては学問全般だったんですよ。仏教だろうがキリスト教だろうが、頭が良くないと経典を理解できませんよね。またその内容は哲学的です。 だから宗教は哲学であり、医学でもあり芸術でもありました。古今東西どこの民族も壮麗な神殿などを建設しています。中世くらいまでは「デカい建築物」といえばほぼ全てが宗教施設です。だから建築学でもあります。 だから聖徳太子が仏教を取り入れようとしたのは、もちろん宗教心という部分も大きかったと思いますが「中国の優れた文化やテクノロジーを取り入れよう」ということでもあったのです。当然「外国の文化を取り入れたら、日本古来の文化が失われる」という反発も起きますよね。

その他の回答 (1)

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.2

仏教は宗派により差異はありますが信仰や修行により極楽浄土基本的な考え方です、考え方です。 神道には二通りあり一つは八百万の神(すべての物に神が宿るという昔からの民衆信仰。いわゆるアミニズム)という考え。もう一つは天皇を神格化、権威づけるために作られたもの(日本書紀、明治神宮、橿原神宮など)です。後者は完全に宗教の政治利用ですね。

関連するQ&A

  • 神道(八百万の神様への信仰)の歴史

    私は神社が好きで、よく行くのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 歴史(私がわかるのは高校までに習った「日本史」ですが)では、聖徳太子の時代に、蘇我氏と物部氏が戦って蘇我氏が勝利し、仏教が広まったとあります。その時、物部氏が信仰していたのが確か神道(まで確立されているものかはわかりませんが)ですよね。聖徳太子や蘇我氏以前は、神道が日本の(主な)宗教だったのだと思います。 その後、仏教については、歴史の中で、空海・最澄などの有名人(?)や、いろいろな宗派が出てきたりして、表舞台に出てくるのですが、神道はほとんど出てきません。 それにも関わらず、現代でも、たくさんの神社が各地にありますし、日本人全体の中に、「神社」を大事にする思想は残っていると思います。また、仏教を始めとする他の宗教のようなたくさんの宗派への枝分かれもほとんどないのではないでしょうか? 蘇我氏と物部氏の戦いから、およそ1500年。その間、神道はどんな経緯でこの日本に永らえてきたのでしょうか? 関連するサイトなども、ご存知の方がいれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • カトリックは公共の宗教ですか? それとも個人の幸せ

    カトリックは公共の宗教ですか? それとも個人の幸せを追求する宗教ですか? プロテスタントはどうなんですか? 根拠となるURLを貼ってください

  • 【宗教】仏教寺の名前がコロコロ変わる理由を教えてく

    【宗教】仏教寺の名前がコロコロ変わる理由を教えてください。 国宝第一号の仏像がある京都の広隆寺は、廣隆寺と言ったり、漢字が別に2種類あるのはなぜですか? そして広隆寺、廣隆寺、以前は蜂岡寺と呼ばれていたそうです。 なぜ聖徳太子様が名付けてくれた由緒正しい蜂岡寺という厳格な名前を捨てたのですか?

  • キリスト教・ミトラ教・仏教・日本神道の関係

    こんにちは。よろしくお願いします。 日ユ同祖論というのがありますね、 佐伯好朗氏によれば ●秦氏は中央アジアにあったキリスト教国弓月王国出身である。 ●仏教伝来以前に日本には原始キリスト教が伝わっていた ということです。 また最近次のような説があることもしりました。 ●キリスト教はミトラ教の影響を受けている。 ●仏教における弥勒信仰はミトラ教の影響を受けている。 ここから、 日本に伝わったのは原始キリスト教ではなく ミトラ教の影響を受けた弥勒信仰だという可能性もあるのでは? と思いました。 (1)これについてどうお考えになりますか。 またその理由をお聞かせください。 (2)聖徳太子の誕生の話はきリスト誕生の話にそっくりです。 また、仏陀の誕生の話にも似ています。 ミトラ教には類似した話はあるのでしょうか。 (3)記紀の記述には聖書の記述に似ている点があると指摘されています。 キリスト教・ミトラ教・仏教・日本神道はどのように繋がっていると考えられますか。 それとも全く関係ないのでしょうか。

  • 神社(神道)に詳しい人、いますか?

    以前、ここで私が質問した内容は、 「神社などで神様にお供えする時に使う台(これを三方といいます)の穴は何故あのような形をしているのか?」 と質問したところ、あの穴は宝珠を意味している、とのことでした。 ちなみに三方とは ↓これです↓ http://www.kamidana.co.jp/shop/index.php?item_id=1199&cm_id=29 そこで再度調べたら 宝珠=如意宝珠・・・仏教において様々な霊験を表すとされる宝の珠 とありました。 神道は日本という国が成立した頃からある日本固有の土着宗教であり、仏教は紀元6世紀半ばに中国大陸から伝わってきた宗教。 となると、日本では神社(神道)の方が古いのに、後から広まった仏教の「如意宝珠」を取り入れたって事になりますよね? このナゾを解明できる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 聖徳太子の随との積極外交について

    聖徳太子は遣隋使を送り、仏教理念を用いた宗教的対等を示すことでの積極外交を行いましたが、 これには一体どういう背景があるのでしょうか?

  • 仏教があまりにも嫌いです。

    仏教については全く無知ですが、理由は仏教のあの何かを崇めるような宗教的な点とそれを生業とする僧。 葬式等やではほぼ確実に仏教信仰を元に行う事。 仏そのものに全く興味を示さない事。 です。 個人的には神道と儒教の方が大好きで神棚は崇拝しますが、仏壇は全くお線香すらあげません。 葬式も基本出たくなく不参加です。

  • キリスト教 仏教

    キリスト教→価値あるもののみを望む真理と愛の宗教 仏教   →慈悲、共生を望む我慢の宗教 どちらがよいですか? 関西である二つの学校があります。 神戸女学院(キリスト教)→数々のボランティア活動を通して西宮市の文化と教育の元と作ったという事で、西宮市の市民文化賞に選ばれている学校。学校には日本最古のキリスト教の礼拝堂があり、日本で最も美しいと言われるキャンパスを持つ。日本に「最高の女子教育を」という世界中の願いの元募金のバックアップがあって経営している学校。西宮市にはそこらじゅうに教育施設がありふれている。経済指数も良好で、極めて犯罪も少なく治安が非常によい都市になった。その変わりレベルの低い人種が淘汰される傾向にある。 四天王寺(仏教)→聖徳太子が作ったと言われる寺(学校)。いまだ四天王寺の境内の中に学校がある。学校訓は聖徳太子の17条憲法を元に作られ「和を以って尊としとなす。」といわれる。ボランティア活動等は一切行わない。どちかと言うとひたすらガリベン、体育会系。大阪の行政側も聖徳太子の17条憲法をフューチャリングしている。お寺の境内には浮浪者がいる。至る所に怪しげなインチキ施設、不品行を思わす店空間がある。学校の校風も足の引っ張り合いの面が強い。 どちらの学校(財団)もその土地の文化を作っているとは思いますが、どちらが好きですか?

  • 思想を信じるのは善いこと?(仏教など)

    例えば、人を殺すのは悪いって、哲学で意味は分からないですけど、仏教なら殺生してはいけませんですよね。哲学上では難解な話になるかと思います。 ギャンブルであれば経済でいえば、カジノを建てたらいいのでしょうけど、仏教ではよくないですし風紀も落ちるともいえるかと思います。 ポルノも同様ですね。 経済原理と道徳の間で説明できなければ、崩してしまうということがあるかと思います。 でも世界的宗教である仏教を善い生き方の目的とすれば、経済原理で否定すればそれってある意味宗教否定で共産主義の主張と同じになるのでしょうか? 神道も同じく、日本の道徳ですよね。 思想といえば、政治がらみでもつのはよくないようなイメージですけど、このような東洋思想など持つほうがいいように個人的に思えます。 思想を信じるというのは、いいことなのでしょうか?それともよくないのでしょうか? 全部なぜギャンブルはしていいか悪いかなど理論解明なんてむずかしいように思えてます。 理論解明より思想でいいのではとも思えてます。

  • 宗教とか神とかよくわかりません。

    親によると、どうやら私の一家は仏教を信じているようです。 とは言っても、仏教のことをよく知りません。 手を合わせろと言われたら適当に手をあわせて、適当におじぎをして育ってきました。 宗教とは、なんですか? 現実逃避のためのものですか? 宗教を作ったひとは、何を根拠に神だとかなんだとか言っているんですか? 現代の人は本当に、信じれば救われるとかシアワセになれるとかと信じているんですか? 神社に行っておじぎをしろといわれても、 前に誰もいないのに一人で頭を下げているのは変じゃないかという気持ちになってしまいます。 結局、神とか仏とかというものはなんなんですか? 人が神と呼べば神になるということでしょうか。 私には勝手に神というものを作って勝手に崇めてるだけに見えます。 長々と申し訳ありません。 暇な時でいいですのでお答えいただけると嬉しいです。