• ベストアンサー

公園で遊ぶ子供

最近公園では大声出すな、ボール遊びするな、花火もダメ、遊具もほとんど撤去、近隣の心無い大人達が子供の声が煩いと行政へ通報、またその行政も心無い市民のクレームが怖くて看板たてたり、規制したりと子供の遊び場を失くして行く。遊具も危ないからって撤去、これは親も悪いんです。すぐ怪我したら行政のせいにするから。自分の子供は自己責任で監視してなさい。行政も親からの攻撃が嫌で、ならば遊具撤去すれば文句言われないですものね。でも被害者は子供。子供達が大人の身勝手に我慢して遊び場が消えていく。だから家にこもってゲーム三昧になり、ちょっと変わった子供になる。それは大人がさせた結果です。昭和の子供のように傷つくって泥んこになって遊ぶことがないから、子供同士のコミュニケーションが出来ない、どう思いますか?心無い大人達の所業。子供の居場所を無くす腐った大人達

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

行政が悪いのではなく、子供が怪我した場合など最終的には裁判所が行政に責任を負わせるからです。 裁判所が、親の躾が悪い、子供に世の中には危険が多いことを教えない、他人の迷惑など道徳を教えない。こういう親が行政を相手取って訴えるからなんだと思います。 今後は裁判所が公園で問題が起きた場合、すべて親の責任にして行政は責任を負わないようにさせれば良い世の中になると思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

どうも思いません。

  • ho-imi
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.4

公園は止め処なく騒いで良い場所ではないし、何をしても許される場所でもない。 近くに住宅がある公園なら近所に配慮する事を教えるのが親の務め。 最近はそれができない親が多い。 昔なら近所の人に直接怒られたが、今は直接言うと加害者になる可能性がある。 だから自治体などにクレームを入れる。 その結果、公園が閉鎖される。 大人が悪いと言うより、子供の親が原因。 公園などの遊び場がなくても、大人が思っている以上に子供同士でコミュニケーションを取っています。 花火はダメだろ。 遊具の撤去はメンテナンスの問題で撤去している所が大半。 ボール遊びはフェンスの有無など環境しだい。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2560/5902)
回答No.3

残念ですね。 地域性、住民性によるのかもしれません。 住んで居る住宅街はほとんどが同年代(昭和30年代生まれ)で児童公園で遊ぶ子供の声で文句を言う人はいませんでした。 昭和30年代生まれは戦争を体験した親に育てられたからかもしれませんね。 戦場を知る私の父は 「赤ん坊の泣き声や子供の声が大好きだ。平和の証だ。」と言っていました。 国会では「子どもの声を騒音ではないとする法律」の必要性が話題になった。 ようです。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/246934 こちらも 保育園に愛着あったのに…女性が園児の声を「騒音」と感じるようになったわけとは https://www.tokyo-np.co.jp/article/221125 以前は無意識に子供を地域で育てる社会だったのかもしれませんね。 「ボール遊びするな」は周りの子供、小さな子供にボールが当たる危険性があるからですね。 最近の子供は周りの子供に配慮して遊べないないのかもしれませんね。 一人っ子が多いからでしょうか? ドラえもんでジャイアンがガキ大将的存在なのは妹がいるからでしょうか? 最後に 子供が小さい頃テレビで木登り体験の報道があり、 木登りも習い事になってしまったんだと思いつつ 木登りに適した木が近所に無く探したことがありました。

  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (906/1685)
回答No.1

概ね賛同します。 大人も、遊びたい盛りの子ども時代があったのですから、子ども達の気持ちは分かるはずなのですがね。 でも、本当のところはクレームをつけているのはごく一部のクレーマーです。 行政が、そうした人達を押さえつけられないので、結果としては言いなりになっているのが実態です。 政治的に神宮外苑の森を伐採しようとする人たちも始末が悪いですが、結局は「力」でごり押しをする人達を、どのようにして抑えるかにかかっています。こうしたことが国や自治体を弱体化していくのでしょうね。

関連するQ&A

  • 最近の公園について・・・

    僕の近所に割と大きめの公園があり、子供の頃よく遊んでいました。もちろん今でもたくさんの子供がそこで遊んでいます。ちょうど半分が遊具、半分がグラウンドで小さい子から大人、ペットの散歩などたくさんの人が遊んでいました。 しかし、2年くらい前に、遊具全てが壊され、グラウンドの一部も加えて老人のゲートボール場にされました。 ゲートボール場はフェンスで囲まれ、使用者しか入れません。そのせいで近所の子供は一番の遊び場をなくし、近くの小屋に上ったりして遊んでます(割と危ない)。小さな子はほぼいなくなり、ペットの散歩ももういません。 ちなみにゲートボール場は土日に8人くらいが早朝だけ使ってるだけです。 僕は公園はみんなの遊び場では?と、すごく怒りを覚えたのですが、もしかして全国の公園もそんな傾向のあるのでしょうか?公園は子供やみんなの為の物ではなく、ただの喫煙所もしくは一部の老人の遊び場になってきているのでしょうか?

  • ショッピングセンターにある子どもの遊び場について

    ショッピングセンターにある子どもの遊び場について質問です。 よく行くショッピングセンターの一角に、誰でも利用できる子どもの遊び場があるのですが、今はコロナの影響で閉鎖されています。 遊び場の入り口には「コロナ感染拡大防止のため当面の間閉鎖します」といった案内が掛けられてロープで入口が閉鎖されていたのですが、これを見た父が、 「遊具が子どもの目に見える状態だと遊びたくなる子が出てくるから、遊具は全部撤去しておくべきだ。」 「それができないなら、せめてパーテーションで囲って遊具が見えないようにするべきだ。」 と言っていました。 私の感覚では、入口をロープで閉鎖した状態の施設は他にも見たことがあるので違和感ないのですが、みなさんはどう思いますか? ちなみにこの遊び場は、有料で常駐のスタッフがいるものではなく、無料で誰でも利用でき、普段は無人で常駐の管理人はいないものです。 また、遊具は保育園の園庭にあるような滑り台などがついた大型のものです。

  • 子供を公園で遊ばせたときの出来事 その2

    私は子育て経験のない20代の女性ですが、現在諸事情により、4歳の姪をしばらく預かっています。公園で楽しく遊んでいるのですが、「モヤッ」としたことがあり、ただの愚痴のように聞こえてしまうかも知れませんが、皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。 「遊具の集まっているところで、小学校低学年の子供が自転車を全速力で乗り回していた。危険を感じたが、どうすればよいですか?」 ・野球場が4面とれるほどの大きな公園。 ・その中で遊具がおいてある場所がある。地面は転んでも痛くないようなゴム製。利用するのは、ほとんどが低学年以下の子達で、親同伴。 ・自転車禁止等の看板はない。 ・2人の低学年の子供達が自転車で鬼ごっこ的なことをしていた。 ・ターザンロープの中にも自転車で入ったりするので、見ていて非常に危険を感じた ・その子供達が親同伴かどうかは確認できなかった。 ・周りを見渡すと、きっちり側に付いている親もいるが、少し離れたベンチで親同氏で盛り上がり、子供から完全に目をそらしているグループも多くいる。 ・私は子育て経験もなく、また預かった子なので、普通の親御さんよりも、危険に敏感だとは思う。

  • 公園の遊具の撤去

    近所に公園があるのですが先月、突然ブランコが撤去されてしまっていました。近所の方が役所に問い合わせたところ、ブランコをこぐ音がうるさいと住民から苦情があり撤去した。再びブランコを設置するかどうかは予算の関係もあるからわからない。 との回答だったそうです。 付近には子供達がたくさん住んでいて公園を利用しているのに近隣住民に何の連絡も無しに勝手に撤去すること自体疑問です。 再設置も未定なのに子供の遊び場を奪われたことに憤りを感じています。 役所に再びブランコの設置を検討してもらう方法はあるでしょうか。

  • 二歳 公園にいる子供が特に苦手

    二歳になったばかりの娘がいます。 歩きはじめた1.4歳頃から人見知りが強く最近大人はマシになりましたが相変わらず子供がダメみたいで赤ちゃんから小学生までを特に怖がります。 公園で急に近寄ってきた子供に対しては私のうしろに隠れ泣き出し、公園から出ないと泣き止みません。 他、室内でもバタバタ走り回る子供、大声な子供がいると怯えます。 わたしが大丈夫だよと言っても抱っこから離れません。 でも、保育園の体験があって、親同伴で遊びにいったのですがその時は私から離れ遊んだり、まわりに同じくらいの子供がきても全く問題ありませんでした。 月一で同じ歳の子供たくさんで集まりがありますがそれも最近は大丈夫でむしろ楽しそうです。 と、言っても自分から他の子供に触れる事、他の子供が遊んでるおもちゃを取りに行くなどは全くありません。 公園が特にダメなのはいきなり近寄ってくる子供が多いから? あと、公園についてブランコに誰かが乗ってると必ず泣きます。 乗ろうと連れて行って空いてるブランコに座らせようとしても座りませんし、そもそもブランコは殆どのれません。 でも、私が乗りたかったのに!みたいに泣きます。 子供や遊具の事で泣き出すとその公園では遊ばないので困ります。 今は毎回無くので早朝誰もいない公園で遊ばせる毎日ですがもっと子供達のいる公園に連れて慣れさせるべきですか? 私の方が毎回酷く無くので公園のママや通勤人にあの子毎日泣いてるって思われてそうで苦痛になってます。 三歳くらいになったらマシになるのでしょうか? 来年二人目が生まれるので心配です。

  • ゴミ箱のない公園

    マンションの管理員をしています。 マンションに隣接した公園(キャッチボール・サッカーボール遊びが出来て、遊具3種類 結構広い)があります。 その公園にはゴミ箱がありません。 環境局公園課に問い合わせましたところ、生ゴミの投棄が有って近隣住民からのクレームで撤去したそうです。 近所には駄菓子屋さんがあって、そこで購入した駄菓子のパッケージが毎日散乱している有様です。 当然駄菓子屋さんにクレームをつければいいのでしょうが、素性もわからないので今まで近隣を含め何の処置もしていないようです。 神戸市は財政難とのことで、月1回の清掃がやっとです。 マンションの子供さんが捨てる場合も考えられ、毎朝清掃の都度掃除をさせて頂いています。(毎週ゴミ袋一杯) しかし、子供の教育上も決して良いものではないと思います。 「ゴミは持ち帰るとかの看板もないし、ゴミ箱もない」今後どのように対処すべきか心を痛めています。 また、犬の糞こそ有りませんが、オシッコをさせてそのまま立ち去ります。夏場など臭いで大変です。さすが砂場にはない様ですがそれも判りません。 何か良きアドバイスが有りましたら、お教え願いませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1歳の子どもが大声を出すのは

    お世話になります。 一歳二ヶ月になる子どものことです。 たとえば遊んでいる時などに突然「キャー」とか「ワー」という大声を出します。 ほんの一時なのですが、その声は大人の耳を突き抜けるような声なので ビックリしてしまいます。 そして、そのあとはニコニコしながらまた遊んでいます。 このように時々、大声を出すのは機嫌が悪いとか何か理由があってのことなのか 分からないのです。 考えてみると、夜になってから大声を出すことが多いです。 うちの親は、カンの虫が強いのではないか?と言っていますが…。 何かお分かりになるかた、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 最近の子供の遊ぶ場所(幼児)

    いわゆる地方都市(博多)に住んでいます。3歳前になる娘がいますが遊び場が少なすぎるんですよね。今では毎日車で10分程度の公園に連れて行き遊ばせています。もしくはマンションの駐車場で他のママさんと一緒に子供を遊ばせています。と言いますのもこの車社会やはり親が監視しなければ子供は危険ですからね。 私が3歳の時は比較的田舎に住んでいましたので、年上のお兄さんお姉さんに引導してもらい山、川の散策などしておりましたが、都会では無理です。今でも田舎をドライブしていますと幼児が親無しで遊んでいる光景を目にします。子供は(幼児)は遊ぶのが仕事と思っていますので毎日外で数時間、家で数時間遊んでいますが、やはり疲れてしまいます。 私は女性ですが小学校の頃も男子(←懐かしい響きですね)と一緒にどぶ川探索などしておりました。今では良い思い出です。ドロンコになっても親は叱りませんでしたし毎日遊んでおりました。そういうこともありわが子に関しましてはドロンコOK水溜りで遊ぶのもOKというスタンスです。 思いつくままに記載しましたので取り留めのない文章になりましたが、都心に住まれている方でお子さんの遊び場所どうされていますか?

  • 公園での出来事。大人が遊具を独占

    いつもお世話になっています。2歳2か月の女の子の母です。 今日、非常に腹の立つことがありました。 近所にショッピングセンターがあるのですが、敷地内の一角に小さな公園があります。 小さな子向けの低い滑り台と、もう少し高さのある滑り台(といっても普通の児童公園にある程度の高さです)がトンネルでつながっていて、あとはターザンロープが一つという複合遊具が一つあるだけの、小さな公園です。 買い物ついでに子供を公園で遊ばせていたところ、20歳前後くらいの見るからにガラの悪い若者(男)が4人、やってきました。 ベンチでパンやらお菓子やらを食べ始め、タバコも吸い始めました。 嫌な予感がしたのですが、見事的中しました・・・。 パンの袋やお菓子の袋はその場にポイポイ投げ捨て、風で飛ばされても知らんぷり。タバコの吸い殻も当然足元にポイ捨てです。 さらには、いきなり4人で遊具で遊び始めたのです。 最初は高い方の滑り台を滑っていただけだったのに、ターザンロープやトンネル部分まで進出し、鬼ごっこみたいなことを始めました。 20歳くらいの男性がやる鬼ごっこですから、傍からみていてとても激しくて危険です。遊具の高い所から飛び降りたり、猛スピードで駆け回ったり・・・独占状態です。それも、タバコを吸いながら。 うちの子はまだ2歳なので、その若者たちが見向きもしない、小さい方の滑り台の方でもそれなりに遊べました。高い方の滑り台にも行きたかったようですが、やはり怖かったようで近寄らず、小さい滑り台で遊んでいました。 それでも走り回る若者とニアミスがあったり、うちの娘のすぐ背後に高い所から飛び降りてきたりとヒヤヒヤしました。 でも、小さい滑り台で満足できない子たちは、親たちが危険を感じていたのもあるのでしょう、みんな帰っていきましたし、やって来た子たちも遊べる状態ではないのを見て、指をくわえて帰っていくしかありませんでした。 「滑り台、したい!」と泣いていた男の子もいました。 私もかなり腹が立っていましたし、若者たちに注意もしたいところだったのですが、因縁をつけられるのも怖かったので、悔しいことに何も言えませんでした。 他の親たちも、平日ということもあって母親ばかりということもあるのでしょう、みんな困ったように見ているばかりでした。父親がいたらまた少し違ったのかもしれませんが。 しかし、あまりの傍若無人ぶりに我慢の限界に達しそうになり、店に苦情を言いに行こうかと思った時、警備員がやってきました。 ようやくやめさせてくれる!とほっとしたのですが、警備員は「危ない遊びはやめてね」とひとこと声をかけただけで去っていき、すぐに若者たちは元通り遊び始めました。 これはもうダメだと思い、私も娘の身に危険を感じていたので、まだ遊びたがっている娘を無理やり連れ帰りました。 なんでこんなことがまかり通るのかわからなくて、帰り道も腹が立って仕方がありませんでした。 確かに、公園はみんなのものであり、子供だけのものではありません。 公園の注意書きにも、禁煙とは書いてないし、大人が遊具で遊んではいけないとは書いてません。何の年齢制限もありません。 ですが、常識として、遊具は子供が優先されるべきではないのでしょうか? 特に今回のように、大人が遊具内を走り回ったり高いところから飛び降りたりしていたら、子供は怖くて近寄れませんし、一歩間違えば大きなケガにつながっていたと思います。 今回の若者たちに常識が通じるとは思いませんが、今回のようなケースなら、警備員は本来なら若者たちに公園から出て行くように言うべきではないのでしょうか? そこまで店側に求めるのは間違っているのでしょうか・・・。 それとも、公園は老若男女問わず万人の為のものなのに、「遊具は子供が優先、大人が遊ぶな」という私のような考えはモンスターなのでしょうか・・・。 ずっと悶々としています。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 居酒屋に子供が・・・

    教育再生会議で登場している和民の渡邉氏は、「居酒屋」ではなく「居食屋」を提唱しています。しかし、要するに「居酒屋」で、お酒を飲んで酔っ払うのが目的の場所で、普通の食事を楽しむ「レストラン」とは異なります。 ここ10年、居酒屋に子供が登場するようになりました。夜遅くまで、親たちが酔っ払って子供そっちのけで大声で議論に夢中になっている一方、子供が横で学校の宿題をしていたり、店内を走り回ったりしています。あるいは、親たちが飲むために、子供をキッズルームに預けっぱなしで、放置していたりします。子供は多分さびしいのではないかと心配になります。 居酒屋の小さなお子さん連れの家族をみて、みなさんはどう思われますか? 教育問題を語る人がこういう店を作って、子供に悪影響はないのでしょうか?