• ベストアンサー

"たばこのにおいがする"は悪口?

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.2

殆どの人は使い分けていないようですが「匂い」は悪い Image を誘う言葉として用いられる事も多い言葉です。 良い匂いは「香り」と言いますが、悪い匂いには「xxx」といった特別な言葉はなく、いきなり「臭い」になってしまいます。 「香水の匂いがする!」は香水の匂いに良い感情を抱いた言い方ではありません……良い感情を抱いていれば「香水の香りがする!」と言います。 「美味しそうな匂いがする」は変な言葉の使い方なんです。 「ラーメンの美味しそうな匂い」とは本来あってはならない異常な匂いなんだけど、ラーメンがあると判っている今に限って言えば「美味しそう」と言っているだけで、普段からそんな匂いがあらぬ所、例えば体臭とか香水店なんかで匂ってくれば「臭い」になってしまいますよね。 他にも「匂い」は「Gas 漏れの匂いがする」といった「異臭」にも用いられる言葉です。 「煙草の香りがする」は好意的な言い方ですが「煙草の匂いがする」は悪意が感じられると受け取られるものでしょう。 良くも悪くもない中性の言い方をしたつもりなのでしょうが「良くはない→悪い」と受け取られる誘導を行なってしまう言い方なんです。

raimu_220
質問者

お礼

今度からは香りと言おうと思います!ありがとうございます

関連するQ&A

  • 煙草のにおいをどうにかしたい

    私は非喫煙者ですが、バイト先に喫煙者の方が数人います。 近くで煙草を吸われると、服や髪ににおいがつき不快です。 煙から逃れることは難しいです。 そこで、煙草のにおいがつかないとCMされていた柔軟剤や、 ヘアコロンを使っていますが、効果が感じられません。 服や髪に煙草のにおいがつきにくい方法ってありませんか? あきらめるしかないのでしょうか。

  • 電子タバコ各メーカーの匂いについてどう思いますか?

    電子タバコ各メーカーの匂いについてどう思いますか? 最近、飲食店で「電子タバコのみOK」というお店がちらほらと増えてきたと感じています。 紙巻のタバコに比べればどれも匂いはマシですが、一口に電子タバコといっても商品によって匂いもバラバラで、個人的はIQOSは独特の香りがして苦手ですが、プルームテックとgloは匂いが少ないと感じます。 皆さんはそれぞれの匂いについてどう感じますか? ※飲食店での喫煙の是非についての質問ではありません

  • タバコのにおいを消す方法を教えてください!

    私は喫煙者なんですが、彼女にその事を隠しています。 彼女はタバコの臭いに酔うらしくて喫煙者が嫌いだそうです。 部屋や車の臭いは消臭剤等でごまかせているのですが、タバコを吸った後の口臭が気になりなす。 何かいい方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • においの少ない(つきにくい)たばこでおすすめを教えてください

    最近喫煙を始めたのですが、家や車の中ではできるだけにおいがつかないようにしたいので、においのつきにくいたばこを探しています。 D-specといわれるたばこがにおいがつきにくいそうで、またタール値は低くて満足なので、そのあたりで探しているのですが、なにかおすすめはありますでしょうか? メンソールよりはレギュラーの方が好みです。そういう意味では、D-specでタールが1ミリの「プレミアワン」などが一番いいのかとも思うのですが。よろしくお願いします。

  • 喫煙者の方へ:タバコの煙はいい匂い?

    喫煙者の方へ質問です。 自分がタバコを吸って吐き出した煙の匂いというのは どういう風に感じますか? というのも私はタバコを吸わなくて、タバコの煙の匂いが苦手です。 私の知り合いにヘビースモーカーがいますが、私はその人の出す煙を我慢できません。 それで、その人にとっては自分が出す煙は不快ではないのか それともむしろいい匂いと感じているのかを疑問に思ったのです。 タバコ以外の、私が不快だと感じる匂いにはその人も不快感を示すので、 鼻が悪いとかそういうのではないと思います。 この質問は、喫煙者を非難するための質問ではないので その点をご了承ください。 単純な疑問なのです。

  • 階下からのタバコの匂い

    木造アパートの2階に住んでいます。 最近、トイレがタバコ臭いのです。私はタバコを吸わない1人暮らし(家に来る友人にも喫煙者はいません)です。しかも隣は入居者がおらず、タバコの匂いの原因があるとしたら階下の住人しか考えれません。しかし、階下の住人は前々からいましたし、喫煙者である事も知っていました。なのでなぜ突然、しかもトイレのみ、タバコの匂いがするようになったのかとても疑問です。(匂いははっきりタバコだと解るレベルです)管理会社にその旨連絡しましたが、消臭剤を置くなどして欲しいと言うだけで、特に対処してくれるわけではなく、また、トイレの換気扇を回しても効果はなく、逆に匂いが強くなる感じです。 タバコを吸わない人間にとって、タバコの煙は物凄く不快です。 この場合、 1、何か効果的な対処法はあるのでしょうか? 2、階下からトイレのみ、タバコの匂いが伝わるなど、ある事なのでしょうか?(ちなみに窓を開けるとタバコの匂いは入ってきます) どなたかお答え頂ければ幸いです。

  • 咳と副流煙

    一昨年から咳が止まらず ステロイド吸入をしているのですが たばこのにおいがとても好きで 副流煙を浴びに行っているのは 原因の1つでしょうか? 友人の車がもともと紙たばこ禁止で 友人はIQOSを吸って、なおかつ換気(オープンカー)していたのですが 私がIQOSのにおいが本当に嫌いで 吐き気もするし 紙たばこにしなよ とずっとアピールしていたら ダイハツ車で不正問題もありどうせ売れないし と、紙たばこを解禁して 友人が吸っているときに 浴びまくってます

  • IQOSはたばこじゃない?

    なぜ紙たばこを吸わないIQOSやgloなどのみ喫煙する人は 私はたばこ吸わないですみたいな感じ(?)出してるんでしょうか IQOSを吸っている友人も、妊娠中に「お医者さんがたばこ駄目って言うからわたし禁煙してIQOSに変えたの〜」と言っていて 私が「胎児にとってたばこの成分のうち最も有害なのはニコチンだから、たしかにタールとか一酸化炭素とかはIQOSのほうが99%くらいカットされてるから発がん性とかの面で見たらIQOSのほうがまだ安全だけど、ニコチンが入ってることは変わりないしIQOSだからってニコチン自体の危険性を下げるような魔法はないし、それ子供への影響ほとんど変わってないよ」 と言ったら 友人は「え、じゃあお医者さんの嘘つきじゃん。今の分なくなったらIQOSも捨てるわ〜」と言っていました。その子は妊娠中期までにはIQOSもやめてたのでそれはいいのですが 医療機関に行ったときも問診票の喫煙の有無の欄において、私はIQOSだから"無し"の方でいいか!と喫煙無しに丸つける人もいるみたいですし "たばことIQOS"という表現をする方、 "禁煙したからIQOSにした!"と言う方もいて まるでIQOSはたばこじゃないみたいな発言を見てうーん🤔って思います ヨーロッパとかの方だと、バルカン半島以外では屋内完全禁煙で、 自宅や車などのプライベートな場所でも紙たばこや、IQOS(買えない国が多いですがフランスでは購入可能)を吸うことは懸念されていることが多いですがvape(日本と違いvapeはニコチン入りが主流)なら吸ってもokみたいな風潮あるんで 禁煙したからvapeにしたとか、 妊娠したからvapeにしたとか言う人いるので どの国に行っても 新型のニコチン入り製品は例外で禁煙したのと同じみたいな 価値観の人多いなって思います

  • タバコの匂いについて…

    皆様、宜しくお願い致します。 どのカテゴリに書き込んだらいいか分からなかったので、もし見当違いの書き込みでしたら申し訳ございません。 実は、タバコの匂いについてですが、私の家庭は先日女の子の赤ちゃんが生まれまして、車にチャイルドシートを取り付けました。 そしたら妻が、「これからは車内でタバコ吸うと匂いがチャイルドシートに付くから、もう車内では吸わないで」と言われました。 家の中ではもうだいぶ前から禁煙でしたが、これで車内までもとなると、ほんとに喫煙者には肩身の狭い思いです。 何とか、車の中だけでも喫煙できると助かるのですが、いい方法が思いつきません…。 チャイルドシートは常時取り付けてますので、使わない時は、チャイルドシートが梱包されてたときの大きなビニール袋を被せてみようかと思ってますが、ビニール袋ではたしてタバコの匂いというのは防げるものなのでしょうか? 皆様はどうしてらっしゃいますか? やっぱりチャイルドシートを取り付けしたら車内禁煙にしてますか? 匂いを防ぐ方法とか、何かいい方法等があれば、ご教示いただけますと大変助かります! どうか皆様宜しくお願い致します。

  • 非喫煙家庭での加熱式たばこの喫煙

    たばこ吸う方に答えてほしいです。 "住んでる人が全員非喫煙者の家でも、加熱式たばこ(IQOSやgloなど)なら吸っていいのが一般的"と認識しているか "住んでる人が全員非喫煙者の家なら、たぶん紙たばこもIQOSもどっちも禁止が一般的"と認識しているか 教えてください 友人に 私以外の友人が全員喫煙者で 祖父祖母、父母、妹も親戚全員(いとこはいるけどあったことがないらしい)喫煙者 職場の喫煙率100%って感じの 人がいるのですが その人は 非喫煙者の家に遊びに行ったら灰皿がそもそもないし、におい家につくのも嫌がるから 副流煙とかもあるし紙たばこNG という認識はあるみたいですが たぶん加熱式たばこ(IQOS)は非喫煙者のみが住んでいる家でも 吸っていいと思ってます。 禁煙の店で突然IQOSだから言いだろって吸い出す系のやばい人とかではないです。 なんの話のときに言われたか忘れましたが 「紙たばこ禁止の家とかと同じだよ、吸う人誰もおらん家庭だったら紙たばこは禁止でしょ」  と言っていたので 私は "非喫煙者のみで構成されてる家はほとんど 加熱式たばこも禁止だろ 1人暮らしで、彼氏のIQOS許してる非喫煙者の彼女 とかは少なくはないかもだけど 何人かと同居してて全員非喫煙者の家なら多分大半の家IQOSも禁止だよ" と思ったのですが何故かそのときは それを言い出しにくくて言いませんでした。 彼の認識が喫煙者の方にとって一般的なのか気になります。