• ベストアンサー

大腸ポリープ除去後の食事と飲酒

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13672)
回答No.3

どういう状況でも手術後の飲酒は切除部分からの出血のリスクはあります。ラッキーなどと言っていないで、一晩ぐらい飲酒は控えた方があなたのためです。

関連するQ&A

  • 大腸ポリープについて

     大腸がん検診で潜血陽性となり、近くの病院で大腸内視鏡検査をしました。7個ポリープがあるが、そのうちの3個を一年後に手術でとりましょう、という診断でした。その時はがんの診断でなかったので一安心したのですが、後から1年後でもいいのかと疑問に思いはじめ、来年までにがん化したら、とだんだんと不安になってきました。  自分で調べたところ、ポリープだけならすぐに取らないで定期検査を続けるという意見、がん化する可能性があるのでとったほうがよいという意見がありました。そこで質問です。 ① ポリープはあるけれど、1年後に手術、という診断はよくあるものでしょうか。 ② 内視鏡検査の時に、取れないものなのでしょうか。また、取れないのは、病院が技術的設備的に遅れているからなのでしょうか。 ③ 少し離れた総合病院は、大腸がんについて高い治療実績が公表されています。そこでの診察を希望する場合、今回検査した医師に断るべきでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 大腸ポリープ除去後に御神水飲み続ける父を説得したい

    私の父は、今年はじめ大腸にできたポリープを内視鏡で除去してもらったのですが、その後5,000円/10リットルもする御神水なるものを取り寄せて飲み続けています。家計に余裕なく、母がやめるよう言っているのですが、聞きません。父は以前から便秘がちですが、御神水でそれが改善することもなく、病院の薬に頼っています。私がそれを指摘しても、我を通すばかりです。 何とか説得してやめさせたいのですが、ご指導ください。

  • 大腸のポリープについて

    いつもお世話になっております。 本日、大腸がん検診(内視鏡)を受けました。 ここ数ヶ月、便が細く血が付くこともあり心配でしたので 近所の外科で受診しました。 結果、ホリープがあり切除するためには当院では無理、他の病院を 紹介するからと言われ紹介状を受け取りました。 大腸がん検診を受ける際の説明書にはポリープが見つかった場合は その場で切除出来ると書いてありました。 しかし、他の病院で見てもらってほしいと言われ動揺しています。 そんなに大きな病気なのでしょうか? それと受診した外科医院の技術的な事情でしょうか? 来週にでも紹介された総合病院に行こうと思っています。 日帰りで可能でしょうか? 入院になるのでしょうか?

  • 腸のポリープを切除後の食事

    大腸のポリープの切除をしました。手術後3日目の夕食に、ピイナッツと日本酒(1合)飲んで休みました。その後午前3時ごろ腹痛と吐き気をもようしてしまいました。 術後の食事はどの様にしたらよいでしょうか。(何日くらい?) 宜しくお願い致します。

  • 大腸ポリープ

    昨年12月初旬に大腸内視鏡について質問しました。ありがとうございました。今日、主人は、大腸内視鏡検査を受けました。結果、3つのポリープがあり、切除し検査に出したそうです。先生と一緒に画像を見てお話を聞いたそうですが、「検査に出さないとわからないですが、多分良性」とおっしゃったそうです。検査前にたくさんの下剤や水分を飲むのもあまり苦にはなっていなかったようで、同じような検査をする人たちの中で、一番早く便も出て、検査OK状態になったそうです。心配だったので病院に行ったのですが、元気でごくごく水を飲んでいました。 検査後、先生とお話をし、夕方、食事をしたそうですが、もうゴロゴロとお腹が動き出していると看護師さんに言われたそうです。 今日の検査の時点で、「まず、良性」と言われたということは、まず、一安心してもいいのでしょうか? もちろん、検査に出さないとわからないのはよくわかっているのですが、どうしても経験された方、専門職のご意見を伺いたいのです。 病気に「絶対」はないのはよくわかっているのですが・・・昨年から ずっと気持ちが安らぐことななく・・・今日やっと結果らしいのが聞けたので・・・どうかご意見聞かせてください。

  • 大腸に扁平ポリープがあるといわれました

    会社の健康診断で 初めて大腸ファイバーを体験しました。 麻酔が切れるほど激痛があって 辛かったです。 結果ですが 腸管の向かって右端の曲がり角(?)が 先天性だか何だかで 引きつった形だったので 管がスムーズに入らず何度も挑んだけど(激痛のモト)あんまり痛がるので そこで中止した。と。  おいおい、、あの辛い2リットルの液体飲んだのと お尻から水・・・体験が それだけで終わりかい、、、と思ったのもつかの間 それからがです! 検査したそのわずかな距離に いくつかのポリープがあったそうです。 形は 偏平なので 切除するには広範囲に渡るのでその際は一晩入院。色で見た限り悪性ではないが 血便があったら すぐ来るように。予後 注意です。 ずっと上の方まで見たいけど ファイバーが通らないなら、バリウム流して検査するしかない。  医者に言われた事は 以上でした。 ネットで大腸ポリープを検索したら 扁平ポリープはガン化しやすい。扁平なのでバリウムでは殆ど見つけにくい。等 あまり良いことが書かれてなかったので 少し心配です。歳も45ですし。 今後 私は この中途半端な状態をどう解決すればいいですか? 病院は変えた方がいいのかな。胃腸科専門の病院が側にあるんですが(ポリープ切除の宣伝?をよくしてる) それとも 総合病院でしょうか。  もう一度 ファイバーに挑戦しようと思うのですが 今度は保険がききますか? 再検査は 早いほうがいいのでしょうか? 若いとガン化したときの進行も早いっていいますよね、、 母子家庭なので あと数年は頑張らなくちゃ と思ってます。 アドバイスをお願いします。

  • 大腸のポリープ除去手術の後、手足に激痛が

    お願いします、 82才になる父が、先日大腸のポリープの除去手術をしました。 5年前にも1度同様の手術を行い、そのときには術後黄疸が出て心配しましたが、無事に回復に向かいました。 今回は、大腸でも前回とは場所も違い、大きさも小さなものでした、それに心配していた合併症(黄疸、癒着等)も無く順調に回復するものと思っていました。 ところが、 術後2日目くらいに手足が痛くて動かせない状態になっていたそうです、人がちょっと触れても激痛が走るようでした、 それを知らない看護婦さんが動かさなければ『ダメ』と言って無理やり動かしたときの痛さといったら相当なものだったでしょう。 心配した家族が看護婦さんに尋ねると手術で筋肉が衰えた・・・とか、動かすのに拒否反応を起こしてる・・・とか、とても納得のいかないものでした。(父は現役で力仕事〈炭焼き〉をしている) その後、 担当医に尋ねたところ、脳梗塞などの脳障害からきているものではないそうで、腸の開腹手術によっておきたものとは考えられない、こういう事例は聞いたことが無いと首をひねりました。 その後、 整形外科の先生に診てもらって、《痛風》だということがわかりました。 結果がわかったので一安心しましたが、 1、開腹手術(全身麻酔)後、急に痛風になどになることがあるのでしょうか 2、手術の影響で、なにかの失敗があったということでしょうか 3、痛風について、快復のためのアドバイスがあったら是非教えて下さい ちなみに父は、 *82才、 *体のあちこちに痛いところはあるが、動きなどさっさっと軽快である *入院の前日まで炭焼き釜の準備をしていて、最初は内視鏡による手術で済むと思っていた、 *手術前など自分から移動ベットに乗り込んでいた 手術は5/10 痛風だとわかったのが5/15です どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 慢性大腸炎

    先日、動物病院で大腸内視鏡検査を受けました。三月末から便に血が混ざったり粘液状の血が便を覆ったりしていました。 内視鏡の結果、組織生検では慢性大腸炎で映像ではポリープが盲腸から大腸に向かって出来ていました。 炎症性ポリープも否定できないとのコメントが付いてきました。 第一選択肢は手術でポリープを切除する事で、内科治療については大学病院にいかなくてはならないとの事です。 このサイトや別のサイトで、ステロイドでかなり良くなり、後は食事療法だという意見を目にしました。 どなたか、ステロイド治療で改善した方、もしくは他の薬や食事療法で改善された方の具体的な状況を教えて下さい。 小さな体にメスを入れる事には抵抗が有り、また、動物を飼育する上での信念がありますので、どうか他の方法で改善されたかたの実話をお聞きしたいです。

    • 締切済み
  • 大腸検査について

    大腸検査についてお尋ねいたします。 今日の深夜から腹痛と血便になり総合病院にて受診しましたが、担当医師から大腸検査を勧められ予約をしてまいりました。 この際、腹痛の痛み止めは処方されませんでした。 断続的に起こる腹痛のため、食事も睡眠もできません。 血便(血液だけ)も続いています。 来週の初めまでこの状態では気がおかしくなりそうです。 大腸検査の際は痛み止めを処方していただけないのでしょうか。 また、ポリープが発見されれば手術になります。 危険性はどうでしょうか。 すごく心配です。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン 大腸ポリープでの生命保険

    お世話になります。 なるべく詳細な状況をお伝えします。 今年中の住宅購入を考えておりますが、 主人(36歳)は2年半前に大腸内視鏡検査で大腸ポリープが見つかり、 その場で切除しています。良性でした。 その後は、現在に至るまで問題なく過ごしており特に検査にも行っていないのですが、 今後も定期的に検診に行こう、と夫婦間で約束したこともあり そろそろ行くべき時期かなと思っています。 (医師からは「食事に気をつけて、自分で定期的に検査してれば大丈夫だよ」という感じで言われたと記憶しています。) ですが、今は住宅購入前。 注文住宅など、融資まで時間があく場合は、 団信の審査が、融資直前にも再度行われるといいます。 (ローンは主人だけの名義で組みます) 1回目ですら通るかも分かりませんが、 その1回目が通っても2回目までの間に検査にいって、もし何かあったら…と思うと リスクがあるように思えました。 かと言って検査にあと1年も行かないのもなぁとも思ってしまいます。 このように色々考えた結果、住宅ローンをフラット35にし、 収入保障保険に入るという考えに至りました。 そこで、ポリープ歴がある場合の収入保障保険について教えてください。 1. 2年半前にポリープ切除している場合でも収入保障保険に入れる可能性はあるのか?「4つの告知項目に該当しなければ持病があってもOK」のようなものでは収入保障保険が探せませんでした。もしご存知でしたら教えていただきたいです。 2. 大腸ポリープ歴がある場合、もし「特定部位~」での契約になった場合には大腸がんで死亡した場合は支払われないということですよね? 3. 収入保障保険に入る際には、2年半前のではなく最近の診断書なども必要なのでしょうか? もし見つからなければ「4つの告知項目に該当しなければ持病があってもOK」な死亡保険に入ろうかと思います。 (ちなみに死亡保険を含めた他の保険にはポリープ前からいくつか入っていますが、住宅費までまかなうとなると不安です。) 喫煙、車の運転なし、 他に持病はありません。 何か足りない情報がありましたら追加します。 何卒よろしくお願いいたします。