• 締切済み

マイペースな人は幸せにも人並みにもなれない

Granpa1969の回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (589/2623)
回答No.3

そもそも・・・ マイペースが貫けるなら、本人にとっては幸せな事。 それと。 本物のマイペースな人が「人並み」に価値を感じるんでしょうか? 本人の幸せは本人の尺度でしか決まりませんよ。

a948858
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 人並みの幸せじゃ満足しない人は、どんどん転落人生に

    人並みの幸せじゃ満足しない人は、どんどん転落人生になりませんか?人の何倍も幸せになりたがる人ほど、どんどん人生転落していきます。 そもそも人並みの幸せじゃ満足しないから、人生転落していきますよね?

  • マイペースな人…

    いろんな人のペースに合わせて疲れてしまいました 精神、体調どちらも 回復にもずいぶん時間がかかりましたし 今後、同じことをして時間を無駄にしたくないと思っています かといってもともとの性質が 強く言えなかったり、合わせてしまうことが多いので すぐには変われず、 常に自分のペースかどうか確認しながら過ごしています かなり敏感になっています^^; わたしの場合、自己保身的なところからきているマイペースですが 一般的にマイペースな人は周囲に迷惑をかけやすいというか、あまり好まれない感じがあるように思います それは、人に迷惑をかけていることに気がついていないのが問題で、 マイペースだけど『今○○で手一杯だから、後からでいいかな?』など伝えたり ゆっくりだけどあの人は間違いが少ないと言ってもらえるのなら良いのかな? 今のわたしはどう気をつけていったらよいのでしょう

  • マイペースってどんな人のことですか?

    タイトル通りなのですが、よくマイペースって聞くけど具体的によくわかりません。皆さんの経験で「この人ってマイペースだなぁ」と思ったエピソードなどあれば教えてください。ちなみにわたしの場合、高校時代の友達で、カラオケ行ったときに、カラオケが大好きなのか、自分の曲を連続でたくさんいれてて私はほとんど歌えなかったのに割り勘された時があって、それがマイペースっていうのかなって思いました。けど自分勝手とも言えますよね?同じ意味でしょうか?

  • マイペースな人はどう返す?

    極度のマイペースな人は次の状況で、どう返しますか? 隣の人があれ?あのファイルどこいったかな?と言ったら… 普通の人は、なんか探してますか?と言うと思います。

  • 人並みの幸せ願望を捨てる生き方

    30代前半独身男性です。 私は一流の大学に2浪して入りましたが、重いうつ病で辛い時期を過ごしました。宗教にお世話になり、自殺願望は食い止められましたが、おかげでまともな就職が出来ませんでした。その宗教を脱会後、最近ないものねだりで現状を悲観してましたが、心機一転転職を決意し、一年ほど勉強した後、希望する未経験の職種に転職が決まりました。 本来なら、新卒で今の職場にいてもおかしくなかったわけで、ずいぶんと人生を回り道してきたなと想います。 仕事は人並みにできるものの、今後は若い社員に勝てる気もせず、何を支えに生きようかと思っています。 そこでスローライフでいこうと想い、超のんびりじっくりで人生をエンジョイするのがいいかなと。つまり人並みの幸せを捨てるって事です。(今から彼女作ったり家庭もって、家や車・・ビジネスで頭角をあらわし・・プレジデントを毎月購読・・など正直きついです。空中分解しそうww) こんなケースの人生どう想いますか?

  • マイペースな人と結婚

    急ぎの用ではないのですけど、 メールの返事が1週間後位にくる、マイペースな人がいます まだ出かけた事はないのですけど、 メールだけで、マイペースと決めない方がいいですか? マイペースな人と、結婚どー思いますか?

  • いい意味でマイペースな人とは

    私は人からよくマイペースだと言われます。 親しい友人だけでなく、初対面の方にも言われます。 聞いてみると皆さんいい意味でそう言ってくれるらしいのですが、 いい意味でマイペースな人って具体的にどんな人でしょうか? マイペースというと私は皮肉やネガティブな意味にしか感じられなくて、 例えば周囲とズレてるとか協調性がないなどと想像してしまいます。 確かに自分らしさを大切にするということは生き方として心がけているので 友人達ならそのあたりを評価してくれてるのかもしれませんが、 初めて会って軽く世間話しただけでマイペース(いい意味)と評されるのは どういう部分からだと思いますか?

  • 人並みの幸せ、理想の結婚

    29歳女性です。最近、年齢のせいかこれからの人生について考える事が多くなってきました。 その中で「どうして私はうまくいかないのだろう」といつも思ってしまっています。 私は子どもの頃から結婚願望が強く、早くに結婚して子どもを育てたいという気持ちを持っていました。 理想は20代前半で結婚でしたが、晩婚化の今の時代せめて30までには何とかと思っていましたがそうもいきません。(今現在、相手がいないため) 周りの友達、親類、世間一般の同年代のみんなはそれなりにお相手がいて年頃になれば結婚、出産という平凡ながらもそれこそ「普通」の人生を手に入れています。 その「普通」がどうして私にはできないんだろう?と感じる毎日です。 今現在の私は、今までの人生の中で間違いなくバイオリズムが下がっていると思います。 コンプレックスがあるため何をするにも億劫になっていて職にも就いていない状況です。 しかし、これではいけない!!と一大決心してコンプレックスを無くす努力をし、就職活動を始めました。 コンプレックスをなくしプラス思考になり、仕事をして外に出ていくようになれば私にも人並みの幸せというものが来るのでしょうか? もちろん、私の周りがみんな結婚している人達ばかりなので自分だけと感じてしまう部分もあると思います。 世の中には婚活という言葉があるように私と同じで結婚したくてもできない人がいる事も分かっています。 でも、わがままや贅沢を言っているのではなく、ただ人並みの幸せがどうして掴めないんだろう?と感じてしまいます。 こんな私のこれからについてなんでも良いのでみなさんのアドバイスお聞きしたいです。

  • 優しくてマイペースな人の特徴

    私は人に「優しい」とか「マイペース」と言われることが多いです。 自分では何となく「こういう部分を指しているのかな?」と感じるところはありますが、もう少し具体的に知りたいです。 そこで質問なのですが「優しくてマイペース」とは、具体的にどのような人を言うのでしょうか? 受け取り方は人によって様々かとは思いますが、みなさんの周りにいらっしゃる人などの特徴など、参考にしたいので教えてください。

  • 人並みのことができず人と違うことしかできません。

     地元(隣まで2kmあるようなところです)で地方公務員しています。  10年くらい前にパワハラにあい、うつ病を患ったあと職場復帰し今に至ってます。  知っている人もいると思いますが、役所は3年くらいの間隔で異動があって、そのたびに全くちがうことをしなくてはなりません。税金・環境・農林・福祉・・・などなどですが、要領が悪いゆえかどうしても飲み込むのに時間がかかってしまいます。人並み以下のことしかできていないという思いをずっと抱えています。  そうかと思えば、語学や投資・金融、法律などについては頭に入ってきますし、小学校に入る前にひらがなや簡単な漢字の読み書きをしていました(もちろん、30年位前の過疎地には塾はありません。大人のまねをしての独学です)。語学は高校時代から英語を独学して話せるようになり、いま北京語を勉強していてフェイスブックやスカイプで知り合った中国系の人との話の中でちょこちょこつかっています。投資については、ドルコストや金の売り買いでいまのところ黒字(投資額の1.2倍くらいです)ですし、法律についてはよく相談を受けたりします(もちろん、相談者の利害にかかることや重大なことなどの専門的なことは知り合いの司法書士や弁護士を紹介します)。  思い出すと、幼いときからできることとできないこととの差が極端でした。人並みのことができずバカにされるか、人ができないことができるというので僕自身が怖くなるくらい賞賛されるかのどちらかでした。僕としては、いまの公務員の仕事以外にできることがなく、うつ病の最中には「これをやめたら、あいりん地区か山谷にしか行き場所がない」と思っていたくらいです。  語学や投資などは正直いいので、人並みの要領がほしいというのが正直なところです。自分の未来がお先真っ暗な気がしてきます。人並みになるにはどうしたらいいのでしょうか?