• ベストアンサー

自分を大事にする人の方が、自分の人生も?

mayyasuragiの回答

回答No.8

           「自利利他」 という言葉を聞いたことはありますか?  「自分の幸せが相手の幸せになり」、「相手の幸せが自分の幸せになる」 という「生き方」です。  自分を大事にするとか、自己犠牲などという次元の問題ではありません。  「自利利他」の精神で生きることこそが人間として最高の生き方だと思います。

関連するQ&A

  • 人の命と自分の人生、どっちが大切?

    付き合って9ヶ月になる彼がいるのですが 私が飲みに行くのを嫌がります。 この件で何度も別れに発展する喧嘩をしてきました。 彼は心が弱く、喧嘩になったら自殺しようとするので 結局私が折れることでなんとか持ち直してきましたが 先日飲みに行ったことで喧嘩になり、別れることになりました。 今回も自殺しようとしているようで、絶対に当たらないギャンブルに全財産をつぎ込んで 後戻りできないところまできたそうです。 こんな状況になっても、もう絶対飲みに行かないからよりを戻そうと言えない私は最低ですか? 彼のことは好きです。でも自分の人生を捨てるほどの勇気はありません。 絶対飲みに行かないならよりを戻すし死ぬこともないのに、 俺の命より自分の楽しみを取るんだね と言われてなにも言えませんでした。 彼の性格上、死ぬと決めて止めてくれる人がいないなら本当に自殺すると思います。 友達もいないので、わたし以外に心を開いて相談する人もいません。 なんでそんな人を好きなの?というのは置いといて、 自分の大切な人が、自分の大切なものを犠牲にしなければ死んでしまうと考えたら 皆さんはどうしますか? 犠牲にできますか? 私はまだ23歳なので、友達と遊ぶ=お酒は付き物です。 飲みを断ると、付き合いが悪いと思われ 友人関係にも支障が出るでしょう。 それでも犠牲にするべきでしょうか? 彼を見殺しにしてでも自分のやりたいようにやるべきですか? 彼が私を飲みに行かせたくない理由は、過去に質問しているので よかったら見てください。 https://sp.okwave.jp/qa/q9375739.html

  • 人生うまくいかない

    姉と慕っている人が、「人生うまくいかないね。」と私に言ってくれました。 私は、なんだか切なかったです。 私自身、「一人暮らししたい、でも将来のために自分投資したい」そう思い思いにあげていくと、どれもこれも両立は難しいな、と感じます。 将来のための自分投資で将来の職が手に入るとも限りませんし。 人生うまくいきませんね? 皆さんは、何を犠牲にしてきましたか? あるいは、親から無理だとか、周囲から反対されてやめてしまったことはありますか?

  • 辛くなればなるほど、人生やり直したいと思うのは自分

    辛くなればなるほど、人生やり直したいと思うのは自分だけでしょうか? しかし、やり直すにはお金も掛かりますし様々な犠牲も払わないといけなくなりますし。積み上げてきたものもゼロになりますし。 自分は苦しい気持ちになる度にやり直したい気持ちになります。 自分だけでしょうか?

  • 人生、自分の性格を変えたい

    自分はとても出来の悪い人間です。 すぐ怒る、頭が悪く人の話しをあまり覚えていない、 人と話すのが下手 いい人に見られようと必死 人付き合いが億劫な癖に寂しがり なまけもの 家事が苦手 人にべったりこられると逃げたくなる 人が逃げると追いかけたくなる 自己中でずるいところがある 夢中になると、他を犠牲にしてしまう 痛みに酷く弱い 時々人の悪口を言ってしまう 自分のことを棚にあげ、人の駄目なとこにすぐ目がいく 気分の浮き沈みが激しい 疲れやすい スタイルが悪い 被害妄想が酷い こんな人間なので生きてる価値がないに等しいのです。 なんで産まれてきたのかさっぱりわかりません 私と関わる人に迷惑かけに産まれてきたとしか思えません。 悲しいです。 こんな自分を変えたくて、色々教材など試していますが 効果がありません。 もっと死ぬのが楽ならすぐに死んでいると思います 多くの人間に嫌われていると思うのでこの先なんの希望もなく 悲しいです。 自分が死んで悲しむのは子供2人だけです。 私は死ぬ勇気がないのでこんなゴミでも生きなければなりません。 どうしたら人に迷惑がかからないのか 人生を変えられるのか、教えてください。

  • 自分の人生に責任を持ってない人

    私の知人(アラサー男性)のことでアドバイスください。 彼は生きている自覚がないというか、自分のことをぞんざいに扱ったり、被害者意識が強かったり、 人生の何もかもが受身です。 話を聞くと、これまでの人生でもはっきりと自分で決めて選んだという経験が少ないようです。 親や先生や周囲の人の意見ばかり聞いて、それに応えようとしていたようです。 私からすればそれも含めて最終的に決めたのは自分でしょう、 と言うのですが、 「うーん、それはそうなんだけど」と煮え切らない様子です。 最近これまた周囲の人と比べてしまうらしく、 自分はそういう大人の自覚みたいなものが根本的に欠けてるんではないか、 ということに気付いたようなのです。 そのことが最近、辛くなってきたと。 そしてそれを私に相談してきています。 どのようにアドバイスすれば彼の冷め切った心に火をつけられるでしょうか。 彼は一時期住んでいたアパートも追い出されたにも関わらず、 それにもひょうひょうと、まぁしょうがないしね、と言いました。 今はまたひとり暮らしをして、ある程度貯金もできたようですが、 何にも前向きになれない。といいます。 私からすると、放っておいたらまた同じように転落するように感じます。 人生に責任感を持てず、受身なのは、変わりようがないのでしょうか? どうアドバイスすれば、 彼の辛さを解放してあげられるでしょうか。 文章で書くとフラフラした情けない男なのですが、(まぁ世間的に見てもそうなのですが) そのことが苦しいと自分で言い始めたので、 何かアドバイスできないかと思ったしだいです。 よろしくお願いします。

  • 自分を大切にできない人は、人に優しくなれないと言いますが…

    自己を犠牲にして他人に尽くす人は(自分が望んでいない場合)それは自分を殺しているから、自分に対して優しくないと考え付きますが、逆に自分が大切な人ほど、他人に無関心な感じがします。 自分を大切にできない人は、人に優しくなれない(大切にできない)といいますが、それはどういうことですか?こちらのカテゴリで良いのか迷いましたが…どなたか説明頂けますか?

  • 家族の介護を自分(たち)だけでしたがる人の心理

    自分の幸せを犠牲にしてでも、親の介護を自分一人でやりたい。 介護のサービスあるのに、人に頼ることもしない。 ネット上の話ですが、このような人がいることを知りました。 自己犠牲が過ぎるという意味のことを言ったら、自己犠牲なんかじゃないと返されました。 どういう心理なんでしょう。

  • 他人が悪いと思うか、自分が悪いと思うか?

    よく、仕事も、恋愛、人生も、自分が悪いのか、他人が悪いのか、わからないこと有りますが。 日本人は、他人が悪くても、自分が悪いように言いますよね。 本当ところは、どうなんでしょうか? 自己犠牲は、きれいですよ。 でもね? 女性は、反撃する人が多いのでは?

  • 人生の先輩方へ

    人生の先輩方へ こんにちは。いつもお世話になります。 さっそくなんですが相談・質問させてください。 わたしは女性です。 人間関係において、私は自分でも人を見る目がないようで、いつもだいたいが 変な人を引きつけてしまうようなのでどうにかしたいと思っております。 具体的には非常識な人や、自己中心的な人、ずけずけとものを言う人など 一般的には敬遠されているような人たちが溜まる場所に自分の方から 向かっていってしまうところがあるかもしれません。 よほど気をしっかり持っていないとすぐに流され、気付いた時には騙されていた! いいように利用されていた!普通じゃない非常識なところに就職していた! なんてこともよくあると思います。 説明が下手で申し訳ないのですが、何か良いアドバイスを頂けると幸いです。 人は自分の鏡のようなものだという言葉もありますが、そんな人たちと同じ部分があるような気はしません。いつも思うのは後になって『狐につままれたような気になる』ということ。事実を見ようとしないで義理や人情を重んじます。例えばどんなにダメなことをした知り合いがいたとしても『まあ悪気は会った訳じゃないし私も悪かったのかな』と自分を責めます。自分が被害を被ったのに・・・です。 後日、友人に相談をしたら『今すぐ抗議した方がいい!!なぜそんなことをされて怒らず黙っていたのか、もっと怒っていい』と言われます。要は騙されやすいのかもしれません。騙されると言っても物的な証拠が残るような・・・例えば詐欺とか、金銭のトラブルにつながるようなことではありませんが、気持ち的に、です。 精神的に騙されやすいのか周囲の人達を『いいひと』と思い込みやすいです。 あとで冷静になってよくよく考えてみると『実はろくでもない奴だった(場所だった)』ということが多いです。冷静になれば気づけるんですが・・・私は一歩遅れているのでしょうか。どうすればこの甘ちゃんで愚かな自分を拭いされるでしょうか?そういう人をひきつけてしまう自分にも反省すべき点があると思うので、馬鹿な部分がある私をどうにかしたいと思う次第であります。

  • 自分さえ良ければ

    誰かを犠牲にして自分だけ、または自分達だけが幸せに楽しく過ごす人たちは自分が良ければそれで良いのでしょうか。現在の状況が、犠牲になっているような状況で悲しくて辛いです。結局、自分の意見を押し通したり、人が傷つくのが分かっているのに傷つける人の方が良い人生を送れますか?