• 締切済み

家族の介護を自分(たち)だけでしたがる人の心理

自分の幸せを犠牲にしてでも、親の介護を自分一人でやりたい。 介護のサービスあるのに、人に頼ることもしない。 ネット上の話ですが、このような人がいることを知りました。 自己犠牲が過ぎるという意味のことを言ったら、自己犠牲なんかじゃないと返されました。 どういう心理なんでしょう。

みんなの回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.7

実際にそういう方を何人か現場で拝見していますが、大半は ・自分は介護しない(配偶者や子供に介護させる) ・施設などはかわいそう、虐待だと思っている ・恩返しをしなきゃ!親孝行しなきゃ!と思っている ・やってみると大変で、かなり手を抜く というのが現状だと思います。自己犠牲じゃなくて、自己陶酔ですね。それは自覚がありませんので。こんなにいろいろやってあげてる俺(私)すげー!!ってやつじゃないですか? はっきり申し上げて、現場からすると悪化してからさじを投げたり、どうしようもなくなってから助けを求められたりするので迷惑な人種だと私は感じています。

  • toto1115
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.6

居宅のケアマネをしています。住宅改修を行う為、認定は受けられましたが、(介護4) 毎年更新だけ代行申請をしています。介護保険サービスは利用されていません。家族は介護の為会社を一年程前に辞められたとお聞きしました。認知症もあり、歩行も不安定ですが ヘルパーを入れる事もディサービス利用も本人が嫌がるからという理由です。全て一人で 介助されています。自分の親だから他人には任せられないという思いでしょうね。 連絡は時々あり、相談にはのっています。いろいろと介護の事を勉強されており、ケアマネになれそうなくらいです。今はまだ若く元気なので介護ができるし、お母さんの事を本当に大事に思っておられます。決して自己犠牲だとは思っておられないでしょう。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9252)
回答No.5

>自己犠牲なんかじゃないと返されました。 自己満足のためでしょう。でも当人に自覚がありません。 それに親も応えているなら共依存関係です。 自分たちは正しいと信じ切っていますから、傍から何を言われようとなかなか認めません。

noname#231796
noname#231796
回答No.4

基本的に他人に頼ることを良しとしない方なのかもしれませんね。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

自己満足なんですよ で、介護される方が満足していると思いこむ 押し付けですよね 他人ではそうできないだろう。と思うでしょうが 介護される本人は迷惑なこともあるわけですよ 後はお金が自分で見る方がかからないと持っている場合も ありますが トントンで変わらないことも多い

  • yagiyasan
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.2

子供として、できる限り親の面倒を見たいというのは、理解できる心理だと思いますし、自己犠牲とは思わないでしょう それで自分が大変な思いをしているんだ、と言わんばかりに愚痴を吐き出してくるなら、周りを頼れよと言いたくなりますけれども

  • ppp103
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私の元カレがこういう人でした。 彼の場合ですが ・親と共依存の関係にあった ・昔の家庭像をそのまま当てはめ、自宅で介護をするのが当たり前だと思っている。時代の流れを汲みとれない ・親孝行の定義をはき違えている ・親なしでは生きていけない精神的な依存がある ・現代社会の仕組みや介護サービスの知識がない(もしくは著しく偏っている) ・自分が一番親の事を理解しているから、他の人間を信用できない ・自分と親との世界に、他の人を入れさせたくない といった感じでした。 彼も自己犠牲ではないと言っていました。 自己犠牲ではなく、愛情表現・親孝行なのだそうですよ。育ててもらった分、今度は介護で面倒をみてあげたい。今度は自分が親の世話をする番だ、と言っていました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう