• ベストアンサー

同居で住民票の住所(地番)を変えることは可能か?

ryuzinの回答

  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (253/560)
回答No.2

>書類上だけでも違う世帯に住んでいることにしたいので、父とは別の地番へ住民票を移したい それ自体は書類上は可能ではあるとは思います。一種のシェアハウスやアパートや二世帯住宅等の同敷地内にある各部屋を一つの「家」とみなすのと似たようなものではあるとは思いますので。但し、話をこれ以上進めたいというのであれば、婚姻関係やら土地の所有に関する法律に引っ掛かる可能性もあるので、弁護士の無料相談内で要件だけ纏めて聞いてみた方が早いかも(役所だけだとたらい回しになったりこちら側(母親側であろう貴方も含めて)が不利になる可能性大です。 >土地 >地番が4つ ここで問題となってくるのは誰がその土地の持ち主か。て事になるのかな?母親の方が全部の地番を持っている状況であれば分けるだけなら比較亭容易だとは思いますが、父親が持っているのであれば、そちらに決定権があります(早い話、分けたら分けたでそこから出ていけ。と言われたら出ていかなくてはならなくなるかと)ので。

関連するQ&A

  • 住民票を同居者に取得されることは有りますか?

    家族であれば全員記載で住民票を請求すれば、家族(同居人)の情報は住民票に印字されると思いますが、同棲やルームシェアなどで同一の居室で暮らしている世帯別の同居人が、住民票を請求して同居人の情報を取得する(されてしまう)ことは有りますか?  また以前同居して現在は別の場所に住む世帯別の同居人が転出届を出し忘れている(もしくは意図的に転出届を出していない)ような場合で、私の住居に住民記録を残したままになっている際に、私が手続きをして私の住居に残っているかつての同居人の住民記録を無くすことは出来ますか? 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 住民票

    こんにちは。 二年前に家を建てて自分の両親と主人と子供二人と住んでいます。 小さい頃から住んでいた家ではなく私が土地から探して購入しました。 名義は父と私で親子リレーでローンを返しています。 うちの家族と両親は別世帯で住民票登録があるわけですが 両親の住民票に何故か兄の名前があります。 兄は東京に住んでいて独身です。 住んでも居ないのに住民票がこっちにあるのと カードローン会社から何度も兄あてに連絡があることに理解できず 両親に話したのですが、何にも解決しません。昔から貧乏な親のお金を引き出し 頼りない兄です。 主人にも迷惑かけたくありませんし、将来うちに住まれても困ります。 私から兄に話したのですが、うまくごまかしその場をしのいでいました。 法律的に兄はうちに住む権利はありませんよね。 また住民票を東京に移してもらう方法はありませんか? 市役所に相談しようと思いますが意味はありますか? どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住民票について

    教えて下さい! 現在1歳の子と私は私の実家に一緒に住んでいて、旦那とは別に暮らしております。 住民票は旦那の住んでいる住所になっております。 子供が病院にかかったときなど医療証が使えず不便なので住民票を実家に移そうと思っているのですが、実家が賃貸で、同居が増えると家賃が上がるようなので、住民票を実家にするのはやめてほしいと言われました。 離婚はしていないので、旦那と同じ戸籍です。なので、両親とは違った世帯になるかと思うのですが、住民票を実家に移した場合、世帯が別でもばれてしまうのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 引っ越し関して住民票の事を教えて下さい

    現在二世帯で両親と住んでいますが一年間引っ越しをする事になりました。 ここで質問ですが二世帯という事は住所は同じでも住民票は別々だと思いますが私が引っ越しした事は両親の住民票に記載されるのでしょうか? 住民票に詳しい方教えて下さい。

  • 他人の地番を勝手に使用してもいい?

    よろしくお願いします。 10年以上前 80-1が私 80-2が隣の人でした ともに隣の地番に移動しました。 新しい地番が私90-1  隣95-1です。 私は以前の土地と土地がつながっているので旧地番で住民票を移動していません。 そこで、私の土地が80-1、隣が80-2だったのですが、 隣は昔から80番地と住民票に記載されていて間違って私の家に郵便物が多く届きます。 80番地という地番は現在文筆されていますので存在しません。 そして、80-2は隣の家の土地ではなく現在空き地になっています。 隣に現在の正しい番地である95-1に住民票を移動してもらうことは可能でしょうか?

  • 同居するにあたり、住民票を移すべきかどうか。

    こんにちは、住民票の手続きなどなどで質問をさせて頂きます。 私21歳、自分の子供1歳4ヶ月の母子家庭です。 来月から、彼と彼の子供3人と同居する予定になっております。 私自身、今は実家に住んでおり、同居はしても暫く入籍の予定はありません。 うまくやっていけるかどうか、、とりあえず一緒に住んでみる形です。 そこで、住民票を彼宅に移すべきか、実家においておくべきか悩んでおります。 家同士の距離もあまり遠くはない為、ちょくちょく行き来する事になると思います。 (1)保育料はどうなるのか? ※現在は母子家庭で無料 (2)児童扶養手当は受け取ることができるのか? ※現在私の父が所得を超えている為受け取っていません。 (3)他にメリット・デメリットはあるか? 以上、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 住民票の移動について

    主人の両親ともうすぐ同居する事になりました。 今までは、同じ市内で家も近い事もあり、両親の様子を見に行く程度だったのですが、体の調子もよくないようで同居を勧めてみました。 実際に近々、同居する事にはなったのですが両親の家は、持ち家の一戸建てではあるのですが、大変狭く一緒に住める環境ではなく結局、私の家の方へ同居する事になりました。私の家は賃貸です。 また、両親の持ち家は売るつもりはないそうです。 そこで、普通なら両親の住民票をこちらへ移動しなければならないとは思うのですが住民票を移動する事で、税金面他でのメリット・デメリットを教えて頂きたいです。

  • 住民票を移していないが、同居している実母は扶養家族?

    実の母親です。妻が亡くなった時、実両親が住民票を実家のまま、同居を私の家で始めました。一時的のつもりでしたが子供も幼かった関係上、20年近く同居になっています。3年前に実父がこちらの土地で亡くなり母親は年金収入だけです。住民票を移していないので会社の扶養家族にも入れてありませんでした。しかし、事実上は扶養してた事になっていたのです。今回、確定申告するにあたって扶養家族に入れていいものか迷っています。母の年齢は78歳です。ちなみに扶養家族に入れないでEタックスで申告してしまいましたが、もし、扶養家族に入れられるなら、修正申告は出来ますか?

  • 住民票について

    無知なもので・・・どなたか教えてください。。。 現在世帯は別ですが、両親と同じ住所に住民票があります。(本籍も)両親は離婚します。事件性がからんでいるので、父に転居先を知られたくはありません。違う町(近隣)に転居するつもりですが・・・転居しても父に転居先は知られてしまうのでしょうか? 住民票は今現在、委任状など偽装すれば勝手にとれますよね・・・ 今現在の住民票には転居先住所記載されるのでしょうか?

  • 住民票、世帯について

    現在、親が購入したマンションに一人暮らしをしていますが、親がこのマンションに移って来るのと入れ違いに、私はもう少し職場に近い所に引越しすることになりました。 ところが、急に母の体の具合が悪くなったため、私はとりあえず新居に引っ越すものの、週の半分くらいは親のマンションで家事の手伝いや母の看病をすることになりそうなのです。 そこで、教えていただきたいのですが (1)このような場合、住民票は現在の親のマンションのままにしていてもかまわないものでしょうか?  (2)このまま住民票を移さない場合、両親と同居ということになりますが、その場合、同世帯、別世帯のどちらかを選べるのでしょうか? 選べるとしたらどちらが良いのでしょう? ちなみに両親は現在無職で年金収入のみです。