• ベストアンサー

友人への同族嫌悪

misonabe10の回答

回答No.3

同属嫌悪を理解しているなんて、先ずあなたはよく自分のことを自己分析できているし、人としてのレベルが高いと思います。決して幼稚な悩みではないです。 あなたのモヤモヤする気持ちは辛いですよね。 私も自分の嫌な部分に重なるところが母に濃くありとても辛いのでお気持ちよく分かります。 あなた自身が感じる感情に何も間違いはないです。そのありのままの気持ちを先ず受け入れましょうね。お相手と一緒にいることが苦痛に感じてきたら、少し距離を取りましょう。

関連するQ&A

  • 同族嫌悪

    20代の医療事務をしてる未婚女性です。 私は色々とコンプレックスが強いのですが、同じようなコンプレックスが強い男性に想われます。 勉強が大嫌いで学校に行かなかった人。学校に行かなくなったのを先生のせいにする。 30近くになってもいままで女性とお付き合いしたことがない人。 私が好きになった人はバランスが取れてる人かと思います。 だからモテる?(友達からみたらどうしてあんなのがいい?って言われますが。) 私みたいな女には見向きもしません。 自分でも程度が低いってわかってるのですが、上記の好きになってくれる男性をみてると、 いくらよくしてくれても自分を見てるような気がしてどうしても好きになれません。 好きになれるかも?頑張って好きになろうと努力しましたが、途中から生理的だめになってしまい。 私も学校が嫌いでした。勉強も嫌いだったし先生のせいにしてました。 交際経験もさほどありません。(まったくないわけでもないですが、いいようにされたり、恋愛の醍醐味は知りません) だから似たような人が寄ってくるのもわかります。 学校、勉強、先生が嫌い、交際経験がさほどないのも、、自分の程度が低いからそうなるってわかってます。認めなきゃいけないけど、どこか認めたくないから同族嫌悪が起こるってこともわかります。 その似てる人と付き合うと自分も同じ部類になるのが嫌ってヘンですか? ちなみに言い寄ってくる、好きになろうと努力した男性は私のことを「色々な男性から遊びに誘われるでしょ?」とか学校が嫌いなのにきちんと卒業したり、色々資格を取ったりしてる私を「努力家」とか勘違いと口だけかもしれませんが、リスペクトするような目でみてきます。 私が好きになる人は「私さんと合う男性はいない」「私さんといて楽しいと思う人っていない」「へぇー色々資格持ってんだね!」「見た目は問題ないけど中身がね」と上から目線で言われるだけでした。

  • 自己嫌悪からぬけだせない

    こんにちは。私は高3の女です。 前から自分を騙し騙し生活をしていたのですが、ついに昨日自己嫌悪が激しすぎて泣いてしまいました。 なかなか自己嫌悪のサイクルから抜け出せません… 原因は多々あり ・自分の愚痴っぽい性格 ・しなくてはいけない事をできない甘さ ・昔は我慢できた事が我慢できない ・頑張りどきに頑張れない ・辛くて彼氏に頼ってスッキリしたものの、迷惑をかけた事・重たい行為だと後悔 ・上記のことウジウジいつまでも考えてる事態が重たい どうしたら抜けだせるのでしょうか? 頼りになる人達はたくさんいますが、相談して改めて自分は人より弱く情けないと感じるのが怖くて深く話せません。 だけど1人でいても息苦しくて… やはり時間が解決するものですか? まずネットで質問して現実で第一歩を頑張らないか状況を打破できないと思いますか?

  • 自己嫌悪とどう向き合っていますか?

    自己嫌悪とどう向き合っていますか? 自分の内面の汚い感情や 自分が抱えているありふれた障害 なおりそうもない些細な事で苛立ってしまう、性格等の問題 そんな自己嫌悪から諦めが強くなって ただただ年齢を重ねていく。 積極的に出会いを求める人のように動けず出会いも乏しい。 せっかく付き合っても、自己嫌悪から距離を上手く詰めきれず 喧嘩しても上手くお互いを理解する切欠に出来ず 時間が想いを消し去るのを待つ。 誰もが多かれ少なかれ抱え生きていると思います。 みなさんはどうこれに向き合って、異性と付き合っていますか…?

  • 同族会社とはこういうものなのでしょうか?

    小規模な同族会社に勤めています。 今まで数社勤めてきましたが、こんなことって許されるの??という驚きの毎日です。 2年程前から給料が下がり、ボーナスもカットされています。 実際仕事は減っていますのでそれは分かります。 ただ・・・会社には関係のないものを次々経費で落としたり、 日に2時間出て来て新聞を読み、テレビを見て帰るだけの社長や 年に2時間くらいしか出て来ない社長にお金を出すくらいなら まずそこから削れば大分浮くのに・・・と思ったりします。(会社がふたつあります) 週に2、3回、それも1、2時間で帰って行く人もいますし・・・ 来たからって何してるか不明だし・・・ ひとりは時々無言でどこかへ出かけ、行方知れずになるし(どうやら打ちっぱなし) 休みだということを始業数時間後に知ったりするし 因みに 新聞代(社長が毎朝読んで家に持って帰る) 休みの日に一族でどこかへ行き食べた食事代 家で使うPC代、自分らで使うデジカメ代、田舎へ帰る旅費(月に2回くらい) Suica的なもの(電車なんて会社で一切使わない。孫と出掛けるのに使う) こんなものが経費で落ちています。 リストラはあったけれど、どうみても有益な人を辞めさせ (イエスマンではなかったので、目の上のたんこぶだったでしょう) 結局同じだけの人数を関係先から雇い入れたりもしていました。 すみません。。ただの愚痴みたいになりましたが 同族会社ってこういうものなのですか? こんなのかわいいもんですか? これがかわいいものだと思えたら、少しは精神衛生的に楽になるかもしれません。。 あ、嫌なら辞めたらいいとかいうのは無しでお願いします。 今聞きたいのは、同族会社ってこういうものか?ということなので。

  • 友人関係

    僕は中2です。 学校で普通の友達と学校生活を送っていました。 けれど1月からは違うグループと仲良くなっていきました。そのグループは授業中抜け出したり自分のペースを維持していくグループです。そのグループでの遊び方は何でも競って最下位の人にはバツゲームです。そのバツゲームも度がすぎています。僕は最初そのグループと遊んでいておもしろかったけどあとになったらバツゲームに嫌になってきました。バツゲームになる人も大体決まってはめられています。 僕はそのグループから抜けて最初の普通の友達と仲良くしていきたいです。だからこのごろそのグループに「もう遊ぶの誘わんとって」など言おうと思っています。友達一人に相談して遊びをいいわけなどで断っていましたが、逃げてばっかりじゃなくて僕ははっきり言いたくなってきました。どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 中3 勉強できない自分に自己嫌悪

    僕は中学3年の男です。 僕は受験生なのですが、勉強にやる気が出ないばかりか、普通に生活していることがしんどいです。 中3の夏休み前くらいにiPod touchを自分で買いました。 親からは反対されていたのですが、どうしても我慢できずに買ってしまいました。(結局親にはバレましたが…) 夏休みは塾の夏期講習に通っていたのですが、塾以外の時間はiPod touchを触ってばかりでした。 自分でもやり過ぎと分かってはいたのですが、やめられませんでした… 塾は現在は週6で日曜日以外行っています。 平日は19:00~21:30、土曜日は10:00~18:15に行っています。 そして、今も学校や塾以外の時間は1日2、3時間触ってしまっています。 塾の宿題もあまりできておらず、塾の小テストで点数が低くて、さらにテスト直しが面倒で塾にも行きたくなくなります。 幸いにも僕は学年では学力は上の方で、100人中2、3番です。 今、僕はあるアイドルグループにハマっています。 これはいいのですが、LINEのグループでトークが続いてしまったり、学校や塾の宿題をしようと思っていた休日もグッズを買いに行ったり、趣味の釣りに行ったり、寝てしまったりします。 最近は学校にも塾にも行きたくなく、アイドルのことに熱中したり、釣りに行ったり、1人で出掛けたりしているとき以外は苦痛です。 また、その後家に帰ってきたら、「なぜ勉強しなかったんだ…」と自己嫌悪に陥ります。 最近は家にいたくなく、家出というか帰宅が23:00とかになったりもします。 そして、死ぬ勇気もないのに「死にたい」や「生きている意味がない」と言ったり、思ったりしてしまいます。 こんな僕ですが、勉強にやる気を出す、また勉強にやる気が出なくてもできる様にするにはどうすればいいでしょうか? 読みにくくて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 自己嫌悪

    閲覧ありがとうございます。 今起こっている嫌な物事すべてが、自分のせいだという 自己嫌悪から抜け出すことができません。 休日には一日中部屋にこもって、自分の悪い所を探し 考えては嗚咽が止まらないほど泣きました。 現在通っている学校に、親しい友人が出来ず、 それは自分の性格や容姿のせいなんだと思い込み、 ひたすら悪い部分をあげていきます。 先日からそのような自己嫌悪から脱却できず、 今日も学校を休みました。 このままでは何も変わらないし、親にも心配をかけたくないと思いつつ 踏み出せずにいる自分がいます。 明日も到底学校なんて行きたくないと思っています。 バイトは規則で禁止で、部活も活動日数が極端に少ないので 新しい場所での友人作りもなかなか難しそうです。 自分の追いかけていた目標も消え、夢もなく友人もなく 良い所もない私なんて誰にも必要とされていない。 いっそのこと死んでしまいたい、と何度も思いました。 なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • LINEグループに入ってるか確認する方法

    大学のゼミでプレゼンする為、自分で作ったLINEグループにチームメンバー3人の方を招待しました。 自分でLINEグループ作ったのは初めてで、招待した人が入ったかどうか分かりません。 「○○(私)さんが××さんを追加しました」との表示で「プレゼンでやりたい事挙げてって下さい!」って送ったっきり誰からも送られてきません。 というか既読0です。 一昨日LINEグループ作ったのに誰からも連絡来ないし見られないです。 これは入ってないのでしょうか? プレゼンは再来週なので、まだ時間に余裕があると思って無視されてるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • LINE
  • グループワークについてです。長文になります。

    グループワークについてです。長文になります。 現在僕の学校では、グループワークによって議論を重ね、最終的にグループでひとつのモノにまとめるというような課題に取り組んでいます。テーマとしては、心理、宗教、哲学、芸術、文学、倫理、物理など漠然としていて、その中から議論で自分達に共通するコンセプトを決め、細分化していくという工程を取っています。 僕の立場は、グループの代表です。(リーダーではありません。) ご相談させていただきたいのは、そのグループの中でまったく議論に参加してくれない人がいることです。テーマがテーマなので、日頃生活していて考えるアイデンティティ(自分とは何か)というような事をブレインストーミングで吐き出さなければならないのですが、一人だけ、こちらから何を質問をしても、語り掛けても何も答えないメンバーがいます。仕方がないので残りのメンバーで議論していると、急に横から「他人の批判ばかりしてないで自分達のこと言ったら?」とブレインストーミングのルールを無視した発言。とりあえず、ならば代替案があるのかと問い掛けても、あとは無言のまま。表情にはかなり嫌悪感が感じられました。 他のメンバーは協力的で、議論も活発に出来る環境であると思うのですが、その一人のマイナスな態度に影響されてしまい、他のグループに比べて議論で遅れを取ってしまっています。僕以外のメンバーには授業後に「なんで一人のために無駄な時間を費やさなければいけないのか」というような憤慨があるようでした。 ただ、僕としてはなんとかその人と打ち解けて、全員で協力して課題に取り組めないものか、と思っております。 ちなみにその人を普段観察してみたところ、特定の友人とはかなり気さくに会話しているようでした。ただそれが女性に限ったことから、非常に男性に嫌悪感を持っているか、僕個人に反感を持っているのか、というような自己嫌悪にも陥ってしまっております。グループ全体の意向としては、その人を除いた状態で進めたいようなのですが、僕自身それは間違っているような気がしております。 内容が漠然としており、大変申し訳ないのですが、代表という責任感から、どうにか良い方向に持っていきたいと思い、皆様のご意見を参考にさせていただきたく思います。 どうかよろしくお願い致します。

  • 途中 あまり参加してない人が口出しすべきか?

    大学のグループワークで、グループで課題を仕上げるものがありました。 12月頃から授業中に話し合いの時間が何回かあったのですが、最近バイトなどで生活リズムが狂っており、結構な回数寝坊して欠席してしまいました…。 前回わたしが休んでいたとき、グループ内で、話し合いをもとにリーダーが提出資料としてまとめてくださり、それをLINEで皆で最終手直しをしていこうという話になったそうなのですが…、 授業参加が少なくあまり意見を言えてない分積極的に手直しの意見を出すのがグループメンバーとして責任を果たすことになるのか、逆に「コイツ授業あまり来てないてないくせに最終手直しの口出しだけするのか」となるのか、どちらだと思いますか。