• 締切済み

英語はうっすら聞くほうが上達するんですか

69015802の回答

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1254)
回答No.5

人それぞれ向き不向きがあると思います。 ちなみに私は学校の授業よりカーペンターズのレコードのほうが勉強になりましたね。理由としては *とにかく発音がきれいでわかりやすい。 *歌詞に疑問があればとにかく辞書を引いたら単語だけでなく慣用句なども理解できた。 そのおかげで高校入ってすぐ英検2級取れました。(昔の話ですが)

関連するQ&A

  • 英語の上達と音読について

    「英語は音読すればするほど上達していく」というのを聞きました。 音読することで英語脳やらができて英語の文を日本語を介さずに読めるとのことです。 そこでネットで英語の音読の仕方などを調べているとサイトによって書いてあることはマチマチで どれが一番効果出るかイマイチよくわかりません。 自分で調べた中で「シャドーイング」というのがよく出てきました。 内容としては流れてくるネィティブの発音に少し遅れて発音していくというものです。 実際やってみたもの、途中で混乱したりしてしまい、うまくできません。 そこでこの「シャドーイング」を続けていくことで英語を聞いて日本語に訳さずに長文を読むこと が出来る英語脳が出来上がって来るのでしょうか?

  • 英語のリズム

    英語のリスニング対策としてとある教材をやっています。英語のリズムについて書いてあり非常に興味深いのですが、いまいち分からない点があるので教えてください。 適当な文ですが、He met Mary in the park yesterday.という文章でin the park は一塊とみなし早く発音しますよね。重要後ではないので。つまり発音するのにHe.Maryと同じ時間を要するということです。 このようなリズムというのはビートのように"基本的には"正確なものなのでしょうか。もちろん人間が用いる言語ですから多少くずれることはあると思いますが、基本的にです。 僕が使っている教材にはビートのように正確にリズムが取れるものと、取れないものがあります。ものとは短い文章のことです。取れない理由として(1)単なる僕の練習不足や理解不足や不慣れ(2)その文章にもともとそこまで正確なリズムはない。などが個人的には考えられます。 ちょっとリズムが取れないところというのはたとえばTOGETHERは第二音節にアクセントがあるから、などといった感じです。やはり不慣れでしょうか。

  • 英語の聞き取り能力はどれくらいで上達しましたか?

    私は仕事の関係で英語圏に住んで半年が経ちます.ここに住み始めたころから,英語を習得するには絶好のチャンスだと思い,昼間や休日はネイティブの人と話しまくったり,帰宅後は,英語のニュースやドラマなどで毎日5時間リスニングを続けてきました.もちろん聞き取れなかったところは何度も聞き直しています.また,普段会話をする人に日本人は1人もいません. おかげでネイティブと会話する機会とボキャブラリーがだいぶ増えたため,この半年間でスピーキングはそこそこマシになったような気がします.ですが,リスニングについては,ほとんど伸びていません.でもきっと着実に伸びているのだろうと思い,日本を発つ前に3割くらいしか聞き取れなかった教材(ヒアリングマラソン)をさっき聴いてみたら4割くらいしか聞き取れませんでした. もちろん,たかが半年なので飛躍的にリスニングが伸びることはないと理解してはいますが,ただこの半年,かなり多くの時間を英語に費やしてきたにも関わらず,ほんのかすかにしかリスニング能力が上がっていなかったことに非常に落胆しています..それともリスニングの伸びはこういうものなのでしょうか.. ネイティブの方と沢山話して,帰宅後には5時間以上を英語の勉強に半年間費やしてたったこれだけの伸びだと正直しんどくなってきました.(ちなみに,リスニングで聞き取れなかった英語は,その文章を読めば理解できます.発音自体が聞き取れないのと速さについていけないことがリスニングできない一番の要因と思っています.) そこで現在英語が堪能な方にお聞きしたいのですが,英語を勉強されていた時,リスニングは,どれくらいの努力・どのくらいの期間で,どれくらい上達されたのでしょうか? よろしくお願いいたします. 共感した 0

  • 英語教材教えて下さい!!

    やはり英語を喋れるには基礎も大事ですが やはりリスニングからと聴きました。 発音もそうなんですが。 ですがやはり洋楽をみたりしましたが 私は発音すら曖昧なので早口で全く聞き取れません。もうすこしゆっくりした発音で慣れていきたいのですがどなたかアドバイスいただけませんか? オススメの教材などなんでもいいです!

  • 英語の発音を一からやり直したい

    こんにちは。私は英語は簡単なペーパーバック程度なら辞書を片手に何とか読めますが、リスニングがからっきしダメです。英語の発音もほとんどカタカナで覚えたので正確な発音もよくわかりません。そこで、英語の発音を一からやり直すのに、NHKの基礎英語では まどろっこしいし、同じくNHKのビジネス英語ではテキストの内容を理解するには問題がなくとも、発音を一からやり直すには相応しくないと思います。そこで、英語の発音を一からやり直す為のお勧めの教材や方法を御教授くださいませ。

  • 英語の上達について

    最近、地域の団体が経営している安価の英会話教室に通えるようになり、結婚以来遠ざかっていた英語の勉強を再開したのですが、このままやっていて本当に身につくのかがとても不安です。今更勉強したって何の役に立つのか、無駄な努力なのではと思ってしまうことも多いです(;_;) 今、ディクテーションや、瞬間英作文、英文音読、暗唱、発音練習、リスニングパワー…などあれこれやってはみてるものの、まだまだまだまだ先が見えて来ないです。教材のCDなら、何度も繰り返し聞けば書き取りやシャドウイングできるものもありますが(リトルチャロテレビ版や多読多聴5分間ドリルNHKなどを聞いています)、会話やリスニングテストで一度聴いただけでは、長く速い英文は聞き取って理解することができません。また、個々の単語が聞き取れてもそれぞれの関係性がわからなかったりします。 できればもともとバイリンガルだった方や子供の時から英語環境にいた方でなく、成人してから英語を勉強して使いこなせるようになった方にお伺いしたいのですが…。実際のところ、英語が出来ない状態から英語に不自由しない(リスニング、スピーキング、リーディング)状態へ頭の中がどんな風に変わってくのか、頭の中でどんな風に英語を理解したり組み立てたりしているのか、ご自身が英語が出来るようになるまでの過程を色々教えていただけたら嬉しいです(;_;)

  • 英語耳と単語耳の違い

    私はリスニング力をつけるために発音練習が大切と知り、単語耳という英語教材を購入しました。 しかし最近、英語耳という教材もあることを知りましたが、どちらのほうがリスニングには向いているのでしょうか? また違いはなんでしょうか? 教えて下さいよろしくお願いしますm(__)m

  • 英語のリスニングが苦手です

    英語のリスニングが苦手で、なかなか聞き取ることができません。 多く英語を聞く機会を増やし、また聞くだけでなく発音ができるようになることは重要だと思うのですが、なかなかリスニングが向上しません。 洋楽もよく聞くようになりましたが、それは効果があるのでしょうか? オススメの教材がございましたら教えてほしいです。 また、みなさんはどのようにしてリスニング力を向上させましたか?

  • 英語脳の作り方(英語のリスニング)

    英語(リスニング)が出来ません。TOEICのリスニングのスコアは300点程度です。リーディングは400点です。英語の単語は聞こえてくるのですが、それが頭のなかで意味として残っていきません。英語を英語のまま理解する脳を英語脳というようですが、(1)それはどうすれば習得できるのか。(2)習得するのに学校はありますか。 ちなみに、以前、「絶対内定」で有名な杉村太郎氏の主催しているプレゼンスという英語塾で真剣に3ヶ月間(週20時間)勉強しました。その中で英語脳を作るやり方(英語教材(TOEICテストボキャブラリーという書籍で全80パッセージ(1パッセージ100~200単語くらい))のリーディング(声に出して)とリスニングを繰り返し行う。)を実践しましたが、ほぼ教材の内容は覚えてしまい、完璧にシャドーイングまでできるようになりました。しかし新しく聞くような英語(TOEICの本番)には全く歯が立ちませんでした。ちなみにTOEICの文法はほぼ満点です。

  • 英語のリスニング上達

    英語のリスニングが中々上達せずに苦労しています。 話されている単語は聞き取れていると思うのですが、文として理解することが苦手です。 また、文の内容を聞き取れたとしても、次の文を聞いていると以前の内容を忘れてしまうことが多々あります。 もはや記憶力の問題なのかと凹むこともしばしばです。 通勤や自宅で英語のニュース、教材等を聞いているのですが、状況は中々改善されません。 単語は聞き取れても、文章として理解することができない状況を改善するコツ等をご存知の方、ご教授いただければ幸いです。