• ベストアンサー

都合が悪いとすぐに逃げる彼氏に疲れました

観覧ありがとうございます。 長文になるかと思いますので、 お付き合いいただければ幸いです。 30代前半の女性です。 付き合って1年ほど経つ7歳年下の彼氏がいます。 彼とは職場で知り合いました。 彼は友達が極端に少なく、ちょっと変わったタイプの人です。 空気を読むことが苦手で、何でも自分中心に考えるところがあります。 違和感はかなりあったのですが、何度も話をしてだいぶ落ち着いてきたのでお付き合いを続けていました。 ただ未だにわたしが怒ると逃げたして、連絡も1日に数回帰ってくる程度になり、一週間ほどまともにやり取りができない喧嘩が、月に一度ほど訪れます。彼にとっては何でも無いことで、私目線では常識的に考えてもダメだろうということばかりです。 その一日に数回の間も、何度怒っている理由を説明しても喧嘩腰で返して来、関係のない話を掘り起こしては反論し、次の日になったら急に「全てわかった。全部俺が悪い」と言っては、すぐに適当に言ってるのでボロが出て余計に私が怒ります。 今回も、上司にお金を貸した話をしてきたことが発端でした。 わたしも部署こそ違えど知っている上司なので、 そう言った話は絶対に他人にしてはいけない、 本人同士の信頼に関わることだ。 わたしは聞かなかったことにするから2度としないで。 と伝えました。 そこでわかったと言っていたのですが、今度はその3日後に上司2人と彼とで呑みにいった時に、上司のどちらも手持ちが足りずにお金を貸した。という話をしてきました。 わたしはもう一度、そう言った話はしちゃいけないことだと話したはずだ、と言ったのですが、本人は気にしてない様子で、君がいやならしないよ!と言ってきました。 この時点でこの人は前回わたしが聞きたく無いからそう言われたし、3日後に平気で言える程度の認識だったのだ、と思いました。 上司の評価を下げる行為を気軽にしていることの自覚がなさすぎる。 少なくともわたしはお金を借りた3日後に呑みにいってまた借りている上司の評価が最悪だ。 そんなことを話してることが知れたら上司からの心情も悪くなって、会社での立場も関係もなくなる。 人に話していいこととダメなことの分別もつかないのか。 そんな人に大切な話はできなくなる。 と、強めに怒ったところ、連絡がつかなくなりました。 いつものパターン的に、彼はわたしに怒っているのでしょう。なぜそこまで言われないといけないのかと。 明日の昼か夜にはとても反省してるような内容の文章が送ららてくるんでしょうが、もはや信頼できないです。 正直考え方がお互い理解できなさすぎて合っていないのだと思います。 彼女であろうと共通の上司にお金を貸したことを気軽に話すものでしょうか。 また、この逃げられるパターンもいい加減疲れてきました。 長引くのは嫌だから連絡を返して欲しいと何度言ってもこれです。 私自身も30歳を超えて、結婚も考えたいところだとずるずるしてしまっていたのですが、彼に話をできるようになってもらう事はもう無理でしょうか...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15059)
回答No.1

結婚は、しちゃいけないと思う。するのなら相当の苦労を覚悟のうえで。 上司が、お金を貸してくれって時点で(基本的に、お金の貸し借りはしないのが揉め事を避ける上で常識かと)人を見る目が無い。しかも、 部下と飲みに行く(お金を貸した上司と同一人物なら、それ鴨にされてるでしょと思う)のに、財布の中身を前もって確認しないって、ちょっと変な上司。距離を置くと思う普通。 しかも、いい大人が怒られるのが嫌で逃げるって・・・あなたが結婚 相手に出世を望まないのならいいんだろうけど、仕事できなさそう・・・って失礼ながら思ってしまう。

wawawatasi11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしも同意見です。 前もって決まっていた飲み会なのに、何故そこまで足りなくなってしまうのか。 何故財布にお金をもっと入れる、もしくは金額をセーブできなかったのか。 何故せめて上司同士で話し合ってその間だけで解決しなかったのか。 正直その上司たちは別の部署で、挨拶程度しかお話はしないのですが、だからこそお金の話だけを聞いて、一気にイメージが変わりました。 今でこそそんな彼を、その部署の上司方は親のような目線で見守って可愛がってくださっているくれてる感じがあるのですが、居づらくなることもそう遠くない未来にある気がしますし、居づらくなったら真っ先に逃げ出す姿が見えてしまいます... 彼は本当に友達付き合いもほぼなく生きてきたらしいので、見る目が本当にないんだと思います。 正直、かなり心配です... 彼自身に対してもこれまでのことも含めて、自身とはあまりにも価値観が合わなさすぎるので、同意見の方にご意見をいただいて、これを期に別れた方がいいとやっと踏ん切りがつきました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

他人を変えることは不可能でしょう。 お相手のことをあなたが受け止められるかいなかになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1194)
回答No.6

7歳年下……ということで、 新たなステージで、ピーハツ (=ハッピー)になりましょう。 ふろく: 「正しいことを言うときは    少しひかえめにするほうがいい      正しいことを言うときは    相手を傷つけやすいものだと  気付いているほうがいい        (吉野 弘『祝婚歌』から)」 [父がよく言ったものだ。 「理屈はそうだが、綾子、理屈だけで人間の問題は解決しないぞ」 「人を責めるとき、相手が申し開きのできないような理攻めは、いけない。 必ず相手に逃げ道をつくっておいてやるものだ」と。  また、こうも言った。 「理屈で勝ったからといって、人間と人間の勝負で勝ったとは言えん」  そんな言葉が、年を経て、ようやく、わたしにもわかるようになった。 (三浦綾子 『小さな郵便馬車』『生きること思うこと』)] ふろくⅡ: 良好な人間関係を構築できない傾向のある人には、 コンフリクト・マネージメントを お勧めしています。 それと、ロールプレイング的に、 立場を換えて、お相手の立場に立って、 考えてみることを、お勧めしています。 アナタ様が近未来に 幸せな家庭をデザインしたい のであれば、 円満で、幸せな家庭内には正義・正論は不要で、 必要なのは〇〇〇〇であるという 〇〇〇〇に、是非とも 気づかれてください。 All the Best. Ciao.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

おそらく私の話は受け入れないでしょうけれど、 念のため書きます。 「どっちもどっち」 そう思いました。 (個人の感想です)

wawawatasi11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 申し訳ございません、回答主様の意見を聞き入れないと思った点がどこを指しているのか、自身のことになると分析が足らずにできていないところがあるのですが、一旦の解釈として「自分勝手な彼」と「相手をコントロールしたがる私」のことかな、と解釈しました。 その話ですすめると、他人のことを変えられないのは重々承知はしているのですが、他者からの信頼を失う行為は人としてやってはいけないこと、の認識です。 知らない事は知らなくて仕方がない、で済ませずに、親にしても友達にしても、やってはいけないことを叱る人も存在した方がいいと思ってます。 況してや将来を考えるつもりがある身にとっては、恋人が彼がいい人だと認識していればいい、ではなく、彼の周りの関係も順当である方が幸せだと思います。 伝わらなかった結果、お別れの話で進みましたが。 彼にとっては教育スタイルを勘弁して欲しい。とのことでした。 分かり合えないので仕方がなかったと前向きに考えようと思います。 もし、見当違いであった場合は申し訳ございません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (589/2621)
回答No.4

皆さん、別れた方が良いとしか言わないと思います。 彼が今後質問者さんの「助言」を聞き入れる可能性はありません。 質問者さんが一方的に飲み込むしか成立しない生活は無理でしょ? ただ、一点だけ彼の弁護。 上司の飲み代の件は、上司もアカン。 文章拝見する限り、毎回こんな調子なんちゃいますか? 噂で「いつか踏み倒されるんちゃうか」くらい出てもおかしくないですよ。

wawawatasi11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りで、彼から連絡のないままに丸2日が経った頃に共通のゲームでオンラインになっているのを見てもういいと伝えたところ、その教育スタイルにはうんざりだ、と言われました。 私の中では「やってはいけないことを繰り返しやっているから言ったこと」だったんですが、彼にとっては自己満足の教育だったんでしょう。 上司の件に関してはわたしもかなり驚いています。 後輩に借りたのちに呑みに誘って手持ちがないというのは私だったらできない行為です。 別に後輩に奢る奢らないは別にしても数時間飲んだだけで一万円も借りるなんて、財布の中身もないのにどんなに見栄を張った店に行ったのか、はたまたしこたま呑んだのかは分かりませんが、3人で飲み食いをしてあらかじめもっていてそれほどまでに足りないことがあるのか疑問ですね。 彼が原則人付き合いもなく寡黙なのも狙われた要因だと思います。 もう心配をする間柄ではないのですが、そこだけは心配です。 回答ありがとうございました。 もう別れたことなので終わった話にはなってしまうのですが、モヤモヤの残る最後となってしまったのが悔やまれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (147/545)
回答No.3

「私のいう事を聞いてくれないなら別れる」 と言うしかないと思います。それには理由があって、 一読する限り、彼氏さんの色々な主張って、甘えと自分本位な希望的観測と、彼氏さん自身の感情でしか成立していないんです。 冷静で理性的な論理が、ただの感情で全否定されているんです。自分のお気に召さない話は、全部拒否して相手との対話も全部拒絶なんです。誰かと意見の相違が生じたら、絶縁する、彼氏さんはそれしかソリューションを持たない人なんです。今ご質問者様のいう事を適当に聞いているのは、ただ自分が一人ぼっちになりたくないからというだけ。別にご質問者様の意見を理性的に捉えて理解しているからという訳ではないんです。 そんな相手にご質問者様一人が、いくら論理的に何かを組み立てようとしても、ムダです。熟慮を重ねて組み立てれば組み立てるほど、彼氏さんを感情的な方向に駆り立てる一方です。細工すれば細工するほど、逆上させてしまうだけです。 腹をすかせた動物を相手に、論理を解いても無駄です。 おそらく付き合い始めて以来、実はそんな感じだった、別にこんな風になるのは今回の事が初めてというわけではない、 そんな気がします。 そういう相手にこちらの要求をのませる豊富って、一つしかないんです。 それは、相手以上に感情的になって、大声を張り上げて極端な例えを使って、何なら暴力も使って恫喝して恐喝して主張をぶつける、 それだけ、 そんな彼氏さんなら、まあ、友達もいないだろうな、 今20代半ばくらいとして、誰かと意見の相違が生まれるたびに絶縁してきた社会人人生、友達全部を失うには十分な時間だな、 友達がいないのには、理由がある、 そんな気がします。 この彼氏さん、この先もずっと今の職場に残るのかな? 彼氏さんがこの職場で5年、10年、歳を取ってそれなりの立場になって、という姿が、具体的に想像できますか? もし出来ないなら・・・とは思いますね。

wawawatasi11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、彼はかなり自分本位です。 人の立場になって考えてみることや、物事を俯瞰してみることが苦手に感じます。 また、傷つくことをひどく恐れていて、傷つく感情をすぐに忘れ去るところがあるので、彼にとってはただ日常会話をしていたのに怒られた。嫌だから離れよう。という感情の一点なのだと思います。 最初の喧嘩から片鱗は見え、何度も何度も伝えて、何度も何度も同じことを繰り返していました。 お陰様で、今まで付き合ってきた方の中で最も心的距離感のある人だと思います。 感情的になって捲し立てるのは私自身の過去のトラウマや、彼自身がより閉ざしてしまうことが心配なのでできそうにないですが、 友達を失うのには充分な時間だな、ということに尽きると思うので、もう諦めようと思います。 本当に友達付き合いで学ぶべき他人との距離感を学んでこなかったのだろうなと思います。 わたしは友達がとても大切なので、そんなに簡単に切れてしまう関係がよくわからないです。 もう理解できないことを理解したい、と思ったり、親でも無いのに彼の将来の心配をする気持ちも薄れてきました。 いいタイミングだったと思います。 回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたが7歳の時に生まれた弟のような年の差の人です 7つ年下の人が こんな性格とわかっていたらそのまま受け入れましょう 過去と他人は変えられないのです 変えられるのは自分だけです あなたは付き合った人と結婚したくて 自分の結婚にふさわしい人に相手を変えて思うようにさせて 何とか結婚式を挙げて人並みに結婚生活をしたいと必死な気がします。 早く見切りをつけて別の人に変えないと結婚もできないし子供も作れません 作ったところで子育ても協力はしてくれないし 彼と同じような子供がもう一人増えるだけです その子供と彼を自分の理想の人間にしつけているお母さんになるだけ 相手は貴方から逃げ出しています 現実を見てください

wawawatasi11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 間違いないです。 お付き合いをするならば結婚を前提にお互いの性格を擦り合わせていきたいと思ってます。 結婚に焦っている気持ちはずっと自覚していますし、お付き合いの時もそれを理由に断り続けていました。 先日、再度その話をし、同棲の話も決まっていました。 子供もいかに付き合うのが大変か、一緒に育てていけるのか、と何度も念押しをして、少しずつ真剣に彼の方から話も出るようになった矢先のことでした。 彼はわたしのことをとても大切に思っていてくれてるそうです。わたしの感じ方は別として。 わたしの印象では中高生のお付き合いで「もう絶対離れたくない、ずっと一緒にいようね!」というやりとりほど信憑性のないものではありますが、きっと彼は本気で言っているんだろうな、と思います。 シンプルに彼はこの先の人生が大丈夫なのか、干されないか、傷つかないか、と、弟を見るような目も混じって心配してしまって、果ては何度も逃げられ、傷ついた末にも関わらず「頑張るから、別れたくない」という言葉に絆されてズルズルと関係が一年も経ってしまいました。 ありもしない、もしくはそこに辿り着くまでにかなり摩耗することを承知で現状にいますが、正直もうしんどいです。 別れることを決意しました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れた彼氏に生理が来ないというのはおかしいですか

    8月24日に避妊をせずにして、向こうが終わる寸前にだけ コンドームをつけました。 その時向こうが○○(私の名前)とずっと一緒にいるって 決断したから責任も取るといって私もそれを信じてしました。 付き合って1年くらいでした。しかし、向こうは大学4回生、私は2回生の 学生です。お互いあほです。 その4日後些細なことで喧嘩してそれっきり何度連絡しても 周りや親を伝って別れたから会わないと言って本人と連絡が取れません。 何してもダメなのでもう連絡は諦めましたが、もし今月生理がこなかったら それを連絡するのはやっぱ未練あるせこい奴と思われますかね? それにさえ返信こない可能性がありますが・・・。 実際最近になって体調に違和感があります。 したのは生理終わってすぐだったのですが・・・。 たぶん妊娠はしてないと思いますがもしこなかったら そういう内容送って返信しないとかありますかね? その人は付き合ってる時も私が少しでも生理遅れたら めちゃくちゃびびってました。 回答よろしくお願いします。

  • 彼氏とお金の話しで喧嘩に

    7月の終わりからお金の話で彼氏と喧嘩しています。 彼氏は21歳の学生私は20歳の社会人正社です。 彼氏はお父さんが亡くなっていてお母さんとお姉さんとの3人で、今お姉さんは家を出て同棲しているそうです。 彼は野球部に所属していますが、母子家庭でお金の面で苦労していてバイトを二つし、家庭にお金を3万ほど入れ車検代や携帯代、部活のキャンプ代等を出費しながら学生生活を送っています。 ですが、先月の7月の終わり頃、愛犬に腫瘍が出来ており手術がある為生活もまともに出来なくなると連絡が来ました。 遠回しに出して欲しいと言われ、返せるなら貸すが、そうでないなら無理だと返信しました。それに、私は(いくら正社だとゆっても手取りは多くて15万少なければ12.13万程度なので)自分の生活で精一杯です。 その話をしてから、彼は今月はがむしゃらにバイトしどうにかお金を貯めたそうです。その際、連絡は5回ほど。その数回の中の半分は前回のような喧嘩がありました…。 そして昨日、やっと落ち着いたと久々に連絡がきたのですが、「頑張ったから時計より財布買って。」と言われました。確かに時計を買ってあげる話はしました。ですが、余裕があれば買うという話で無ければクリスマスのプレゼントという話になっていたはずなのですが、彼にそれを伝えると「買ってくれるというから頑張ったのに…」とこれが引き金で先月揉め事もひっくるめてまた大きく喧嘩になりました。 彼には、「まず愛犬の手術の件あたりからもお信頼してないから。頼らず1人でがんばる。」「そんなハードに働いた事ないから気持ち分からんか。」と言われました。 信頼していないと言われたのは地方から出てきて一人暮らししている私にはかなりキツかったです。彼の苦労は全部は分かってあげれてない。ですが、少しは分かってあげてるつもりでした…。 それに10月地元に帰る為少ない給料を少しずつ貯めて、帰る為に貯金しているのですが、「10月なんかまだ先だろ」と言われ、社会人と学生の差か…、とも思ったのですそれはそれでショックで…。 彼に、「うちからお金が欲しいん?それともお金ない、苦労しとるって話をうちに聞いて欲しいん?」と聞いたのですがどっちでもないと…。 「信頼されてないと言われたのはキツかった。一緒にいてる意味はあるのか?」と聞いたのですが返信されてきません。 バイトとバイトの合間に会ってストレスが溜まるからと会って話し合おうともしてくれない。返信もくれない…。彼がどうしたいのか良くわからないです…。

  • 彼氏から連絡がありません

    付き合って4年程になる3歳下の遠距離恋愛中の彼氏がいます。 その彼と1週間前に喧嘩したのですが そこから連絡がありません。 (私からメール・電話はしてます。) 今までいろんなことで喧嘩してきましたが、 1週間音沙汰がないのは今回が初めてです。 今回の喧嘩の原因ですが、 彼氏からお金を貸して欲しいという話からでした。 お恥ずかしい話ですが、今まで何度かそういったことがあり お金を貸したことがありました。 彼氏のお給料が薄給なこと、 遠距離なので私と会うこと自体にお金がかかること、 (交通費など会うのにかかるお金は全て割り勘ですが) 無駄使いをしてお金がなくなっているのではないこと、 貸す金額が毎回何千円かで、必ず給料日に払ってくれること、 (金額が上がったことはありません) 上記の理由を考慮し、今までは貸してきました。 ただ、彼の中に 「大金でもないし、ちょっとぐらい借りればいいや」 という軽い気持ちがあるのも感じておりました。 なので前回(半年程前)お金を貸す際に 「やっぱりお金の貸し借りはしたくないし、 貸してと言われる度に嫌な気持ちになる。 だから今回が最後で、もう二度と貸さないから。」 と言い、それに対して彼も了承していました。 ところがその約束を破ってまた言ってきたのです。 前回あれだけ最後だと約束したにも関わらず 言ってきたことにげんなりし、 「絶対に貸さないから」と言った上で 「あれだけ約束したのに行ってくる神経がわからない」 「切り詰めればなんとかなるのになぜ切り詰めようとしないのか」 「お金に関していい加減な人は信用ができない」 など、彼からすると耳の痛い文章を羅列したメールを送りました。 そのメールに対して「ごめん」と返信があった後、 彼からの連絡がありません。 情けない彼ですが、私自身は別れを考えている訳ではありません。 今まで私が甘やかしてしまった部分もあり、 今回をきっかけに変わって欲しいという気持ちでキツイ言い方をしました。 ただ私が年上ということもあり、今回のこと以外でも 母親のように口うるさく言ったこともありました。 もちろん本人にしか分からないことなのはわかっているのですが、 今彼が連絡してこないのは別れを考えているからでしょうか? 現在彼が私に対して借金がある訳でもないし、貸さないのであれば 私が言ったことは言い過ぎだったでしょうか?

  • 彼氏の不真面目さについて

    彼氏の不真面目さについて ご観覧ありがとうございます。つきあって3年半になる彼氏がいます。お互い大学4年になりますが、彼氏がだんだんと不真面目になっているような気がしてとても先行 きが不安です。 友達もとても多いのに、連絡を取るのを平気で無視したりするので、春休みになった今は、会うのは彼女のわたしだけ。 ゼミの先生にも、あまりの音信不通さにもう見捨てられている感じがします…。(私にはたまに音信不通になるが連絡をきちんと返してくれる) 就活も怠っているようで、なんとなく未来が不安になってしまいました。優しくて人がよくて大好きなのですが、連絡を取るのを怠ったりしているだけで回りの人からの信頼を失っていくのはとてももったいないことだと思ってしまいます。 また、そのせいかもう今さら連絡するのも気まずくなり(自業自得です)、どんどん人が離れていっている状態です。 そしてやる気も起きず、バイトもせず就活もせずという悪循環になっています。 なんとかしてあげたいと思うのですが、こればかりは本人が変わろうと思わなければ変わらないような気がして…、でもこのままではダメな気がしてならないのです。 なにか、いい方法はないでしょうか……。ためになる言葉でも本でも…… 何度も何度も言っているのですが…さすがにもう突き放してしまいたくなります。でもそうすると一人になって何も変わらないのではともおもいます…。 また、就職ができない(何社もうけてダメ、ではなく、本人のやる気がなくだらだらしていて)場合は別れると伝えてあります。

  • 彼氏を裏切ってしまい、後悔しています。

    彼氏に嘘をつき裏切ってしまいました。 これが1回目ではなく、もう3.4回してしまっています。 喧嘩すると私は冷静に話を聞けなかったので 冷静に話を聞くと約束を何度もしていたのですが、 大きな喧嘩になった時に冷静には聞けず、 終いには別れを告げてしまいました、ですが 彼は何度もこれでいいのか確認されても うん、と答えてしまい別れることになりました。 ですが、彼も戻りたいと言ってくれて居るのですが、私の言っている事を信じていいのか、信じたらダメなのかわからない、との事でした。 私は信じてもらえるように頑張ります。 必ず私の所に戻ってきてくれると信じています。 なにかアドバイスをお願いします…自分が悪い事は十分理解しています。彼も好きって言ってくれて居るので、私ももっと頑張れると思います!!

  • 彼氏について

    私の彼氏に不満があります。 喧嘩はどこのカップルもつきものですし、してしまうものだと思います。 ですが、何回も同じことを繰り返します。 その度に、分かった。ちゃんと直すから。というのです。 正直もう信じられません。 それに、毎回喧嘩のやり取りをラインでしてる最中に寝るんです。 直接話し合うことにも拒否されて、考えていることが分かりません。 自分が悪いくせに逆ギレをしたり、毎回同じことを繰り返すのに同じことを言って終わらせる彼の信頼がなくなってきました。 彼はまた同じことを繰り返しますよね。 別れたいと思っても、別れたくないのが本心です。 でもさすがに同じことを繰り返す彼とは別れたほうがいいのでしょうか?

  • 都合いいだけ?(特に男性の方にお聞きします)

    付き合ってはないんですけど、肉体関係はあって、2回振られてます。 もう二度と連絡取らないと思ったんですが、相手はそれでもずっと友達でいてと言い懇願された事があります。 普通だったら、振った相手に悪いと思って会わないようにすると思うんですが、私にはちょっと理解できません。 前にも別の男性に振られた時がありましたが、その人とは連絡はさっぱり取っていません。 今回のパターンは初めてで、会えなくなるのは寂しいからずっと友達でいて欲しいというのは私からしてみたら、期待を持ってしまいます。。 特に男性の方にお聞きします。これって、やっぱり保険かけられてるんでしょうか?

  • また都合のいい存在?

    以下、気分を害するような質問でしたらごめんなさい。 一昨年飲み会で知り合った人が居ました。 それから会うような関係に発展しました。 話していて楽しいし、人生について語ったりと、そんな感じでした。 惹かれてたんだと思います。 しかし、決定的に駄目パターンですが…身体関係もありました。 もちろん上手く割り切れる訳もなく、重くなってしまい 日々忙しいこともあって、切り捨てられた感じでした。 それから何ヶ月かはつらかったですが、 所詮自分は利用されていた、 もう二度とこんな過ちを犯したくない、 という気持ちが大きくなり、自分の中で整理できてきました。 その後、新しい出会いも何回かありましたが恋愛には発展せず(^_^;)な日々を過ごしていると 冒頭に書いた人から1年以上ぶりに連絡がきました。 (メアドを消去してましたが、何となくは覚えていたので分かりました。) 内容はまた話ししたいでした。 もちろんまた利用されると普通に考えて分かるので(苦笑) もうあんな関係にはなる予定ない。利用するつもりなら関わらないで。 もっと他の女いるんならそっちにして。 とキッパリと言いましたが、 そんなつもりじゃないんだけど…。 と言われました。 少しくらい世間話ぐらいならいいかなと思ってしまった気持ちと 絶対もう関わったら駄目という 葛藤が大きいのが正直なところです。 でも所詮は、都合のいい存在にするつもりですよね? それとも…本当に純粋に友人のようになりたい? 何かアドバイスあったら宜しくお願いします。 決めるのは自分自身ですが、少し混乱しています(>_<)

  • 付き合い始めの彼氏

    私にはまだ付き合って日の浅い彼氏がいます。 付き合う前は、一生懸命私にメールを送って来ました。色んな所に連れてってくれるとか、カッコイイこと一杯言っていました。 でも付き合い始めると、あまり連絡をくれなくなりました。 まぁ、良くあるパターンかなとも思いました。もぉ自分の物になったから安心したのかなとも。 あとお金ない人で、更に忙しい人です。連絡くれないし、更に会えません。月に1度会えるか会えないかです。お金に余裕が出来て、時間がある時にしか連絡が来ない?? ウザがられても嫌なので、あんまりメールしない様にしています。 メールを送ってどの位返信がなかったら嫌われたって思います?? 人それぞれですかね~。 嫌われたのかもしれないと、思い当たる所もあるので…。 ただ忙しいだけなのか、どうでもいいメールだから後回しにされているだけなのか。 少し不安です。 男の人との連絡のやりとりでいつも考えるのこれです。 女で連絡が遅いのは気にしないけど、男とのやり取りはわからなくて不安になります。 考えている時間が無駄だと思っても考えてしまいます。 思い当たる所は何点か…。 先日会いました。ほんとにお金がないんだなぁと思いました。 コンビニの飲み物とかですら払ってくれませんでした。本人は小銭入れしか持って来なかった…。みたいな事言っていましたが。 まぁ別に個人的にはお金なくてもいいですけどね。 あと、私の寝つきが悪くてその日は全然彼氏が眠れませんでした。 別に騒いでいた訳ではありませんが、落ち着きがなかったんですね。 もう○○とは一緒に寝ないって言われました。 冗談なのか、本気なのか…。 でもちゃんと話もしないで音信普通になる人なのか…。 30過ぎのちゃんとした大人です。 付き合いが浅くて良くわかりません。 男の人の一般的な意見を教えてください。 やっぱり、暫く放置の方がいいですか?? 男の人の心理がわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 彼氏にお金を貸さなかったから振られた??

    みなさんに聞いてみたくて書き込んでいます。一昨日、大好きな人に振られてしまいました。2週間前からなんとなく冷たいなって言うのは感じてましたが。実は2週間前「50万円貸して欲しい」って言われました。理由は車の修理だって言っていました。彼は私が50万円位貯金あるって分かっていたから言ってきたのかも知れないです。でも私は以前元彼にお金を貸して逃げられた事があります。その時の反省から「もうぜったいお金の貸し借りは駄目!!」っていう考えを持っています。彼の事はもちろん大好きだったけど、好きな人だからこそ金で関係を壊したくなくて。。すごく悩んだ挙句断りました。振られた理由はこの事でした「俺だったら好きな女に金貸してって言われたらどこかから借りてでも貸してやる。お前に断られた時、俺って信頼されてないんだなって思った。だからこの先付き合っていても続かないと思う」と言われました。 彼は5年以上前から付き合って昨年別れた元カノと、ずっと連絡を取っていたようでした。付き合っている時、元カノをほおって置けないからって一度振られています。その数日後「やっぱりお前が好き、元カノとは連絡を取らない」って言われて、まだ好きだったからよりをもどしました。でもその後も元カノさんとは連絡を取りつづけている状態で。。だから確かに、彼を信頼しきれていない私もいました(よりをもどしてからまだ2週間しか経ってない時に言われたし、、、)。ちゃんと彼を信頼して貸してあげるべきだったのでしょうか。もし貸していたら今でも幸せに過ごしていたのかなって思ったら、、、、自分が下した決断に対してすごく後悔しなければいけません。

このQ&Aのポイント
  • 現在、精神科と心療内科併設のクリニックを受診しています。精神科ではヒヤリングとそれにあわせた投薬、心療内科ではカウンセリングを受けています。
  • このクリニックには半年ほど通院していますが、日々体調が悪くなっているのに、主治医は特に異常はないと言っています。
  • このクリニックのカウンセラーのカウンセリングは継続したいのですが、主治医は変更できないため、転院が必須になります。問題は自立支援の適用です。
回答を見る

専門家に質問してみよう