• ベストアンサー

超クズな自分を変えたい

karawaneの回答

  • ベストアンサー
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1207)
回答No.4

キッチリと「金銭出納帳」をつけませんか。 ふろく: アナタ様に与えられている 〈天賦の才〉を、早期に見つけて、 そちらの分野で活躍してみてください。 ふろくⅡ: [才能は、誰かが見つけてくれると思ったら甘いぜ。 才能は、誰かに見つけさせなきゃ。 そういう努力をしているかい?  (永六輔 :『一般人名語録』)] アナタ様の〈天賦の才〉を、 見つけてくださる人との出会いも 大事です。 ふろくⅢ: カラダが動くなら カニ漁船 or マグロ漁船で 活躍しませんか。 公立図書館等で、 『学びを結果に変えるアウトプット大全』 『幸せの女神は勇者に味方する』 『失敗図鑑』(2種有り) 『精神科医が教えるストレスフリー大全』 を、読んでみませんか。 これまでのミスの 全てを「紙」に書き出して、 分類 & 整理して、各グループごとに タイトルを付してから、1件 1件に就いて どのようにしていたらミスらずに済んだかを 違った色のペンで書き加えてみることを、 お勧めします。 新しいこと、未知のことは、 自信を持って行い得るまで、 イメージ・トレーニングや、 シミュレーションを積み重ねてから、 臨むようにしてみるのも、ミスらない スタンスの 1つに成り得ます。 <将来に向かって歩くことは、僕にはできません。  将来に向かって躓くこと、これはできます。    いちばん巧くできるのは、倒れたままでいることです> というフランツ・カフカのスタンスの相似形的な状況は 避けましょう。 絵画・イラストが得意ですと、 メイク・マネーが割と容易に 可能です。 Buona Fortuna!(=Good Luck!) Ciao.

G9894
質問者

お礼

温かい励ましの言葉と具体的なアドバイス、本当にありがとうございます。 頂いたアドバイスは、まさに私の現状に光を与えてくれるような内容で、大変参考になりました。 特に、以下の点が心に響きました。 「金銭出納帳」をつけること: これまで金銭管理が苦手で、周囲に迷惑をかけてきたことを反省しています。まずはしっかりと家計簿をつけ、収支を把握し、計画的に生活していくことが大切だと感じました。 「天賦の才」を見つけること: 自分の強みや才能を活かせる仕事に就くことで、モチベーションを維持し、長く続けられる仕事を見つけられる可能性を感じました。 「ミスを書き出して分析すること: 過去の失敗から学び、同じ過ちを繰り返さないように、具体的な対策を練ることが重要だと改めて認識しました。 「新しいことに挑戦する前にイメージトレーニングやシミュレーションを行うこと: 不安や恐怖を軽減し、自信を持って行動できるよう、事前に準備をしておく大切さを理解しました。 「フランツ・カフカの言葉」: 現状に甘んじることなく、常に前進し続けることの重要性を改めて認識しました。 「絵画・イラストが得意であれば、メイク・マネーが容易に可能であること: 自分の趣味や特技を活かせる仕事の可能性を探ってみるのも良い考えだと感じました。 頂いたアドバイスを参考に、以下のような行動を具体的に実行していきます。 金銭管理: 家計簿アプリを活用し、毎日の支出を記録し、分析する。予算を立て、計画的に生活する。 天賦の才を見つける: 過去の経験や得意なことなどを振り返り、自分の強みや才能を分析する。興味のある分野について積極的に情報収集を行う。 ミスの分析: これまでのミスの原因を分析し、同じ過ちを繰り返さないための対策を講じる。 新しいことに挑戦する: 不安や恐怖を感じることでも、事前に準備をしっかりと行い、自信を持って行動する。 趣味・特技を活かせる仕事: 絵画・イラストのスキルを活かせる仕事について情報収集を行い、可能性を探る。 まだ道半ばではありますが、頂いたアドバイスを胸に、自分を変え、成長していくために全力で取り組みます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貯金を増やして行く方法(金銭管理が苦手)

    発達障害(ADHD)を持っています。 金銭管理が苦手で仕事も正社員だとクビになる為アルバイトをしています。 学校を卒業して1人で生計を立てるようになってから金銭管理が出来ずすぐ借金をしてしまいました。 アルバイトだけでは生計が立てられず キャッシングローンとアルバイトでぎりぎりの生活をする生活でした。 精神科に通いADHD薬を貰ったり(効果なし)、アルバイトを時給のいいものに変えたりしました(クビ、時給下げられる)が成果に結びつかず。 5.6年いろんなことを試行錯誤した結果 ネットで会った男性に金銭面で支援して頂いてます。 所謂パパ活というものです。 細々と活動をしてようやく2.3ヶ月前から現在までに約3人の男性から月15万~30万ほど貰えるようになりました。それに加えアルバイト(5.6万)で借金を返済+貯金をしています。 この活動は期間を決めて終わらせたいと思ってます。 終わるまでにどのくらい貯金すればいいのか? また、真っ当な方法で貯金を増やす為にはどうしたらいいのか。 どんな事に手をつけたり勉強したらいいのか。 なにか助言を頂いけると嬉しいです

  • 自分にできること。

    こんにちは。22歳、春から社会人です。1歳上で2年弱の付き合いの彼女が、諸事情で求職中になりました。これから就職は大変だし、彼女もかなり精神的に落ちています。 結婚して彼女を安心させたい、支えてあげてもいいかなと思っています。(あげるという言い方が適切かは分かりませんが) もちろん彼女も就職するつもりだし、自分としてもそうしてもらいたいです。これからの自分の稼ぎだけでは現実無理でしょうし。 プライドが高いので首を縦にふるかは分かりません。 環境の変化や金銭面など問題はありますが、彼女とならうまくやっていける気がします。うまく生活していくためのアドバイスなど、ご意見よろしくお願いします。

  • ADHDが上手く生活する方法

    閲覧ありがとうございます。 学生時代、‪教室を走り回るタイプではなかったけど、ずっと椅子に座っているとストレスが溜まってお腹にガスが溜まって苦しくなるので毎日一定の時間にトイレに抜けていました。‬ また、ずっとぼーっとしていて何度も先生に当てられては「聞いていませんでした」になりトラウマにもなっています。また、飽きっぽくて趣味もなく、金銭管理やド忘れなどだらしないことが多いです。 ネットでadhdというものを知り、もしかしたら自分もadhdなのではないかと思いました。 adhdに詳しい方、または現adhdでうまくやっている方、生活についてアドバイスや良い本・サイトを教えていただけますでしょうか。回答よろしくお願いいたします。

  • 父親がクズで困っています

    長文なので、お手すきな方アドバイスお願いします。 父親は10年前から働いておらず(痛風で足を悪くした)無職になってからほぼ家にいます。 金銭面・私の交友関係への束縛が酷く、憎くてたまりません。 まずは金銭面 私は今年25歳になる会社員で現在転職活動をしています。 高校卒業してから6年働いているのですが、その間銀行口座のカード・通帳を父親に取られています。 父親曰く「お前は無駄使いするから俺が管理する」というのですが、貯金が貯まっているか聞いても答えてくれません。 しかも自分のお金かのようにタバコやお酒、健康食品、デジカメなどを買います。 自分で稼いだお金を自由に使えないことに腹が立ちます。 何度も返してほしいと言いましたが、逆上して汚い言葉で怒鳴りちらし、家族に当たります。 そのせいで母が過呼吸になったこともあり、最近は家族に被害がでないように我慢してしまいます。 次に交友関係 私自身頻繁に遊びに行くタイプではないのですが、たまに遊びに行くだけでかなり機嫌が悪くなり、友人の悪口を言ったりします。遊びに行ったら行ったで父親からの電話が何度も来ます。そのせいで友人に気を遣わせてしまい申し訳なくなります。 以前、旅行の予定があった時は前日に「行くな」と怒鳴りだして結局行けなくなったりしました。 遊びに行くと言うのすら恐くなって、友人の誘いも度々断っています。 しっかり働いてお金も渡しているのに、なんでこんなに制限されないといけないのか。 父親は私をお金を稼ぐ道具としか思っていないのか。 正直早くいなくなってほしいです。 家にずっといてタバコを吸って、お酒を飲む毎日を過ごすだけで、かなりの気分屋・自分が何よりも正しいと思い、その考えを押し付ける。 この父親から逃げたい気持ちでいっぱいですが、母と兄のことを考えるといざこざが面倒で諦めてしまうところもあります。 やはり私が強くなり、自立する方法しか手はないのでしょうか。

  • ADHDで服薬していることを家族(父・母・姉)に告白すべきか?

    ADHDを持つ28歳の男性です。精神科医に通い2年近く服薬しております。私は派遣社員として3年間経理の仕事をしていました。2年前に税理士試験も合格したのですが、ADHD特有の不適応ゆえ契約を切られることになりました。 今までADHDは派遣元にも派遣先にも家族にも黙っていました。しかし派遣元の社長から「ghq7xyは何かおかしいと思って医者にみてもらったことがあるか?俺だったら医者に診て貰わないと納得できないからな。」と訊かれ、「医者に行ってます。ADHDという診断を受け2年間薬を飲んでいます。」と答えました。派遣元の社長はなぜ派遣先がghq7xyの契約を継続できないのか納得できないからのようです。 私は入社時はADHDを全く知らなかったのですが、仕事を始めてから普通に出来ないことを苦に思い、何かがおかしいと感じ、医者に通い始めました。そして抗鬱剤や抗てんかん剤、リタリンを飲み始めました。家族にはADHDについて少し話題にしたことがありましたが、「そんなのは気分の持ちようで何とかなる。そんな余計なことは考えるな。」といわれ、服薬していることは2年間黙ったままです。また医者からは「家族にADHDを理解してもらえないなら、薬を飲んでいることを話さないほうがいい。」といわれています。 派遣元の社長は「ADHDを隠して『普通』の人として生きるか、ADHDを告白して生きるか?後者はリスクが低いと思うが。」と言われました。できればADHDと服薬していることを家族に理解してもらえた上で生きられるほうが望ましいのですが、躊躇しています。 私はADHDの診断を受けていることと2年近く服薬していることを家族に告白すべきでしょうか?最終的には自分で判断して決める、ということは承知しておりますが、皆様のご意見を頂きたく投稿いたします。まとまっていない文章をお許しください。

  • 自分の肩書きを思うと卑屈になる

    アルバイトで生計を立てている男です。年齢は30です。 これまで正社員経験がなく、今回のバイトもあちこちを 探し落とされまくったあげくやっと見つけたものです。 詳しくは書きませんが、月の手取りはとても少ないです。 20万円をはるかに下回るとだけ言っておきましょう。 仕事が見つかったのはいいのですが、この年でバイト (自分にしてはこれしか仕方ないのですが)をしており、 しかも収入が少ないことを気にし他の人の前で堂々と ふるまえません。街できれいな女性を見たり、あげくの はてにはテレビや雑誌で女優やタレントを見ても 心ときめくどころか「しょせんこの身じゃなあ・・・」と 思ってしまいます。もともと内向的なほうだったのが 余計ひどくなって来たようにも思います。 どう考えればいいのでしょうか? ちなみに彼女いない歴=実年齢です。

  • 中3です。adhd、マジで邪魔なんですけど

    中3です。学校にいるadhd数名がマジで邪魔なんですけど。授業中うるさいわ、授業が50分のうち、20分は止まるわ、暴力(一年の頃に五回、二年の三学期は毎日教室中引きずり回され、挙句の果てには腰を蹴り、肩を殴る、中3の最初の一ヶ月も同様のことを毎日いきなりされていました)振るうわで自分もみんなも心も体もボッコボコです。adhd持ってても、迷惑をかけない人はいいと思いますが、迷惑なadhdは正直死ねって思ってます。僕がおかしいんですかね?同じ気持ちの人いません?

  • 不労収入、入門によいのは?

    現在派遣を契約終了となり求職中です。 求職中だとやはり家にいることが多くネットとかに時間を使ってしまいます。。。。 ネットで不労所得について興味を持ちました。 今後派遣で働くにせよ正社員にせよ他人に雇われて生きる生き方では自分の生活を守れないかもしれないと派遣契約終了を通じて感じました。 そこでまずは一歩行動しようと思い不労所得の入手方法の基礎におすすめな方法なんかアドバイス頂けたらと思います。 くだらない話かもしれませんが以前ネットゲームをしていたときはアイテムの転売でゲーム内通貨ですが増やすことが得意だったのでもしかしたら資金があれば株なんかもありかもしれないと思いましたが如何せん最初の一歩がよくわからず。

  • 自分の感覚が変なのでしょうか

    新婚一年です。 結婚前に結納の申し出があり、断ったものの再びやらせてほしいと言われるといったことが過去にありました。 私の親が結納に大反対だったのでなんとか結納無しで落ち着きましたが、その後も義理の両親から私個人に対しほしいものは無いかと聞かれたり、新婚旅行の援助を仄めかすようなことがありました。ちなみに結納については、私の実家は夫の実家と比較すれば財力がないという理由はもちろんあるのですが、私のために用意してくれていた大金があり、自分のためだけに貯金するなり使って欲しかったようなのです(大事に貯金してあります)。 相手の好意を素直に受け取れないのは可愛げがないとも言えますが、私からしたら贈り物をしなければ気が済まないのはなんだか不気味です。  見栄を張りたいのか?とマイナスな方に勘繰ったりしてしまいます。 私だって、例えば出産した友人のお祝いをしたいといったような、相手に贈り物をしたい気持ちは確かに持っています。ただ相手から今回は要らないよと仮に言われても残念な気持ちには全くならないし、贈り物が負担そうと感じたら代わりのものを提案して相手の気持ちに極力寄り添い、気を遣わせないようにします。贈り物しない、という選択肢さえあります。 義理の両親からの贈り物の申し出については、一緒に食事に行ったりして交流を深める方が好きだと伝え、実際継続的にそのようにしています。単純にNoと断っただけではないのです。 にもかかわらず、夫からは両親を喜ばすために金銭援助を受け入れるよう求められます。 お金があるに越したことはないことは承知しています。ですが、お金がないわけではないし、必要であれば夫の分まで支出できる余力さえあります。 兎にも角にも、2人だけで十分素敵な旅行にできるし、そうなるように準備を重ねてきたのに、「2人にはお金がないだろうから私たちのおかげで良い旅行にしてあげよう」という気持ちが受け入れ難いです。 代替案として、例えばちょっといい家電を買ってもらうのはどうかと夫に提案してみていますが、この特別な旅行において援助できる歓びを親に与えたいようです。 知らんがなと思う私がおかしいでしょうか?

  • 派遣社員で長く働ける職場

    今求職中の30代後半女性です。 事情があって無職期間が1年半あります。 正社員で探していますが、年齢的な事もありなかなか希望通りに仕事は見つかりません。 金銭的にも苦しくなってきたので、正社員が無理なら派遣社員でいいと思うようになってきました。 そこで、派遣でも長期安定して働ける業界があると思うのですが、もしご存知なら教えて頂けないでしょうか?