• ベストアンサー

頑張りたいけど頑張れない・対人関係

夢はあってそれに向かって頑張ろうと思うけどど怪我してしまって思うように復帰できなくて頑張ろうとするけど頑張れない。頑張りたいのに頑張れない。 近くにいる人にもその苦しみは自分で解決するしかないと言われるし、それはそう思うのですが、今の状態が苦しくてどうしたら乗り越えられますでしょうか。 皆様からのアドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20102/39851)
回答No.3

頑張れない事を辛いと思える事、それ自体があなたの「夢」の大きさを表している。あなたの夢が中途半端な白昼夢なら、頑張れない⇒だったら頑張らなくて良いやに簡単に切り替えられる。あなたは今も頑張りたいと思っている。そして、頑張れない事を辛いとさえ思っている。皮肉にも今の状態が、あなたの夢の本気度を物語っている。それが見えただけでも大きい。あなたの夢は本物。矛盾しているように聞こえるかもしれないけれど、苦しいと思える幸せ。簡単に夢を手放せない(諦めたくない、遠ざけたくない)、そう思っているからこそ発生している今のあなたの辛さ。あなたの夢の本物度は証明された事になる。これからも目指していく価値があると明確に示されたとも言える。まさかの時にこそ、真の中身が見える。頑張りたいのに頑張れない。その状態に落ちて初めて、あなたは自分の夢の力(夢への本気度)を感じている。その目線から捉えてみるなら、今のあなたの状態は全然悪くない。あっても良い苦しみ。退けようとする姿勢から、苦しみにも寄り添う姿勢を作ってみる。その意識が加わるだけで、あなたの今の心理的な圧迫感は相当変わってくるんだと思うからね☆

saopyon8910
質問者

お礼

ありがとうございます😭 とても心に響きました。 諦めずに頑張ろうと思います。 本当にご丁寧に回答していただき救われました。 本当ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (193/737)
回答No.4

リラックス 頑張れないのは、張り詰めているからです。 対人関係は鏡です。 苦しければ、深呼吸。 高みに登るのも、一歩から。 大切なのは笑顔です。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。(中村天風)

saopyon8910
質問者

お礼

ありがとうございます。 リラックスしてまた頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (389/2599)
回答No.2

海外留学するなど、環境を変えればいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3802)
回答No.1

あなたの今の状況は夢に向かってもがいているように見えます。 人間は今の状況以上のことはできないので、けがということを受け入れ、「今できる事をやっていく」ことが大事だと思います。 殆ど何の進展も無いように思えるけど、実は「今できる事をやっていく」ことで、いつの間にかだいぶ先を行っていることだってあります。 怪我をマイナスと思わず、「考える時間をもらった」と思えば、人生の中でも結果的にはあなたの人格形成のプラスになると思います。 できることをやる、できないことはあがいてもできない。 それが原点ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対人関係について

    私は今まで(今もですけど)本当に信頼できる友達がいませんでした。 あまり人を信用できないです。 自分のことを真剣に考えてくれなかったからです。 正直言うと、雑談くらいは出来る人は少ないですがいます。 こうゆうことがこれから先もあったらと思うと不安です。 後1週間くらいで就職活動があるので、響かないようにしたいです。 皆様からの良きアドバイスを待っています。 お願い致します。

  • 対人関係などについて

    人と話してて思ったことがうまく言えません。言いたいこと伝えたいことが歪曲した言葉になっていつも人の誤解を招きます。 もちろんお世辞、愛想笑い。対人関係で有効なことを一切知りません、やりません。むしろ不器用なんでできません。お世辞を言うほどいい言葉がすぐに浮かばないし、愛想笑いしても見破られるし。 人とうまく接するにはどうしたらいいのでしょうか。 女子とうまく話せません。近くにいるだけでも緊張して自分を押し殺してしまいます。女子がたくさんいるクラスにいると緊張感が最高まで高まってしまい不安になってしまいます。簡単にいうと女子が恐いです。 でも女子が嫌いな訳じゃありません、仲良くしたいし話したい。彼女がほしいとか思ったりします。でも自分に自信がなく、女子とまっすぐ向かい合うのが恐い。でも友達が女友達や彼女などと接しているのを見ると「なんでお互いにこんなに理解しあえるのだろう」「なんで男女の差を感じないくらい自然にふざけあえるのか、仲良くできるのか」そんなことを思ってしまいます。今までの自分の生きてきた中で自分を蔑む女子はいても理解してくれた人はいませんでした。 自分を理解してくれる女友達が欲しいです。 理想の自分と真逆の方向へ突き進んで、理想と現実との差に自己嫌悪して。さらに悩んで悩んで周りを寄せ付けないで。そんな自分が嫌いになって自信をなくして恋愛の邪魔をする。 それで悩みを一通り吐き出した後、すっきりしてしまって根本的な解決をしない自分。 悩みがきれいになくなって世界の全てに勝てるような気持ちになる時もあれば、今のように悩み止まらない時期もある。自分は社会に順応してない気がします。 高校生男子でした。

  • 対人関係

    はじめて質問させていただきます。 社会人サークル(スポーツ)に所属しています。 そこで知り合った人たちと色々な大会に出たり、お酒を飲んだり楽しむサークルみたいなものです。 みんな良い人達なのですが、どうも自分を嫌う人がいます。特に嫌がらせをしてくるとか、嫌なことを言う というわけではありませんが、自分を避けているし、メールの返信もありません。 私自身はその人のことを特に嫌いというわけではありません。 その人は結構中心人物なので、大きなイベントなどには必ず参加しています。私も色々参加したいと思っているのですが、自分に対してそういう態度をする人がいるところにはなかなか参加しづらい・・というのが本音です。 皆様ならこういう状況だったら、どうしますか? なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 対人関係に悩んでます 

    僕は中学のときからぜん寮制の男子寮に通う高校生です  今世間は卒業シーズンでラジオでクラスの皆泣いて別れたとか聞きます ごくせんとか金パチとかみるとみんなないて別れていっていますし 僕はいま高一なんですけど僕が卒業しきのときにはなけないだろうとおもいます 僕は小学のころ美化しているかもしれないですけどものすごく短気でした 人に好かれたかすかれてないかはべつとしていいたいことはずうばずばいっていたと思います 中学に入り知り合いのいない環境に入って内気になっていった気がします 一緒にいるやつもいるといえばいるんですけど例えばそいつが学校やめちゃりしても心から泣けないきがします こんな無感動人げんな自分がだいっきらいです こころのどこかで自分にじしんがないので人をばかにしているところがあるのかもしれません 部かつにもはいっているんですが先輩とかと上手くはなせません どういうリアクションをとっていいかわからないし 上手くコミニケーションとれていることか遊びにいたりしていることかうらやましいです 嫌われるのがこわいんだと くさいこといいますけどもっと青春したいです 最近どんどん自分にじしんがなくなってきて昔の友達にあったりできません よんでくれてありがとうございます まじで情けないはなしで なにかアドバイスください お願いします

  • 対人関係で悩んでます

    寮生活始まって三日目となりますが、今後の対人関係への悩みです。 しょうもないような内容ですが、自分は今、吐きそうなぐらい苦しんでいる事なので、どうか聞いてやってください。 その内容とは、友達が『こっちを向いて話をしてくれない』事です。 二人で話してる時は問題ありませんが、三人で話している時に…自分が完全に蚊帳の外なんです。 相槌を打ったり、頷いたり、相手の言葉に対して必死に(過剰ではありませんよ)反応しているのに、向き合ってる二人の中に入れないんです。 人が違っても同じです。 二人の時は普通に話せるので、嫌われている訳ではない事は確かですが……。 何が足りないんでしょう。 何故自分は、居ても居なくてもいいような立ち位置なのでしょう。 どうすれば自分を認めて貰えるのでしょうか。 激しく鬱状態です。寮生活の不安と同化して、余計に苦しくなってる所もありますが、もう不安で不安で涙が出そうです。 どんな答えでも構いませんので現状打破の方法を……何かアドバイスを下さい。 どなたか助けてください

  • 対人関係

    今の悩みを包み隠さずに書くので、相談よろしくお願いします。 私は、22の女で今春から営業職について働いています。 私は、人と接することが好きだと思っていましたが、最近対人関係においてモヤモヤが消えません。 私は、人に合うと嬉しくて、『キャッキャッ』してしまいます。しかし、40代の男性の先輩ばかりの会社では、それをだしてはいけないと思い、また私の性格が真逆のため、全く明るくもなく話もほとんどしません。しかし、最近自分を押し堪えているねが辛くて辛くて、人と接すること自体がしんどくなってきました。 お客さんにあうまえは、緊張しているというよりも怖いです。 また、私は目が大きいため、よく『無愛想な顔』と言われます。それを意識し過ぎて、人と話すのがしんどくて、どんどん暗くなっていき、自分が大嫌いになりました。 しかし、業種的にも明るい方がいいと先輩は言います。それを聞くと『素』の私でいいのかなと思う一方で、私はうるさすぎるのではないか?という考えに至り、もうパニック状態であります。 このままでは、仕事にも支障が出そうで怖いです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 対人関係について

    20歳 女 大学生です. タイトルにもあるように対人関係のことでとても悩んでいます. 中学の時からなのですが,私は友人と話していてもぎこちなくなってしまうというか,上手く会話を盛り上げたり,続けたりすることが苦手で,自分に自信が持てません. 原因はある程度はわかっています. まずは,会話が思いつかないことです.初対面の人よりある程度知りあっている人のほうが会話が思いつかないのです.私は人と会うと緊張してしまうので,なんでも良いから話しかけたいのに,情けないぐらい浮かばず,それで焦って尚更浮かばず... なのでどうしても受け身になってしまうというか.結局沈黙になるのです. 他に,私は中学の時にいじめ等で人間関係にとても悩んでいたので,人に嫌われたくなくて自分の意見に自信が持てずはっきり言えないということです.今でも人の顔色ばかり伺って「これ言ったら嫌がるかな」と,思いとどまり結局言うタイミングを逃してしまいます. また,こういうことばかり気にして尚更緊張してしてしまうのか,相手の話を聞いてもすぐに返す言葉が思い浮かばないのです.なので,話しかけられても「ほんとに?」とか「すごい」とかそういう簡単な短い言葉しか返せません.会話が終わった後,一人になって緊張がほぐれた時「あぁ,あの時こう返せばよっかたよな」と思いつくのですが... もうひとつは,ボキャ貧かつ説明がとても下手だということです.言いたいのに自分の気持ちを上手く表現できる言葉が思いつかず,また「そうなんだ」とか「いいね」とか簡単な返しになってしまいます. 私はこんななので,暗く静かに見られがちで昔からなんとなく私避けられてるのかな,あんまり良い顔されない,ということが何度かありました. 自意識過剰なところもあるのかも知れないのですが. でもこんな自分を変えたくて,大学では静かな自分とは真逆のような騒ぐ人ばかりいるサークルに所属して活動や飲みにはほとんど参加し,話しかけたり自分から「これやろう!」と誘ってみたり話し下手なりにもみんなの輪にはいれるよう,受け身でなく「自分から」を意識してきました.すると,以前までの,話す前から避けられたり,輪に入れてもらってもあまり良い顔されないということが少なくなりました.人にも「変わったよね」「明るくなった」と言ってもらえました.自分自身,前よりは少し印象良くなったかな?と思うこともあります. でもやっぱりときどき避けられているように感じてしまうこともあって,そんな時「私は会話盛り上げれないし,相手は話してても楽しくないよな」とか「自分いないほうがいいかな」と考えてしまいます.さっきまで楽しそうに話してた人が自分と一緒になった時急に静かになってしまう様子を見ると,「私でごめんなさい」となんかもう申し訳なく思えてきてしまいます.実際,話しかけれない自分が悪いと思っています.自意識過剰じゃない?と言われたこともあって,そうだよなぁと思うのですが(家族に相談した時),でもネガティブに考えてしまうんです.友人には「そんなことないよ,○○(私)はいるだけでいいんだよ」と言ってもらえたこともあるのですが,なんと言えばいいのでしょうか,自信が持てません. 更に,周りの友人は話し上手な人ばかりなので,「なんで私こんな話せないんだろう」とつい劣等感を抱いてしまいます. 最近は,20にもなってまだこんなことばかり毎日考えて一喜一憂している自分が本当に情けなく,猫かぶりの自分が馬鹿らしく思えてきて,人と話すことさえ面倒くさくなってしまっています.というか逃げがちです. でもこんな自分のままでいたくないので,何かアドバイス,感じたこと,喝でもなんでも良いのでお言葉を頂けたらと思っています. 自分をガラッとは変えられなくても,せめて少しでも自信を持てる自分になれたらと思っているので,どうかよろしくお願いします. そして,こんな暗いまとまりのない長文を最後まで読んで下さった方,本当にありがとうございました.

  • 対人関係で耐えられずに仕事が続きません

    仕事がここ数年続きません。続かない理由は自分なりにだいたい分析はできています。 もともとの性格から考えられることは、 リセットする癖があった。たとえば、高校卒業後、大学は全く離れた地方大学に行ったこと。これは地元での人間関係が悪かったわけではありませんでしたが、なんとなく新しい関係を作りたい、という漠然とした願望があったような気がするから。学力も地元近くの大学では及ばず、いっそのこと離れるのがいいと思った、というのも若干あります。 大学のレベルは完全に三流ではありませんが、地元の人はまずいかない大学です。 就職は、30歳までは割りと長く正社員として続けられたが、辞めた理由はパートの女性とのやりとりで、自分が気を許してプライベートなことを話したりもしていて、その辺から弱みに付け込まれるような関係になって、しまいには、自分にだけわがままを言われる、という関係になってしまい、あるとき仕事上考えられないようなわがままを言われ、そこで強く出ることができずに、自分から辞めてしまった。その女性とやっていくこと辞退にストレスを感じて、自分が辞めたほうがましだと思っていた。 これから数年、なかなか正社員で探して、内定も決まったりしていたものの、狭い事務所内での女性同士のやり取りなどで神経質になったり怖くなったりして、荷の軽いと思われる案件の期間契約(派遣社員だったり)を引き受けて、仕事をするようになる。 しかし、自分の理想は常に正社員であったし、そこで腰をすえて仕事をすることが自分の一番の希望だった。 荷の軽い案件でも、人間関係で「強い」と思われる態度の女性などが現われると、次第にいやな気持になり、極力距離を取っていたが、そういうときに限って自分が弱い立場になったりして、また辞めること数回・・。 30代後半になりましたが、一人暮らしを続けて、さらに仕事でこんな調子なので、資金がなくなってしまいました。 鬱々している日々が続いています。 自分が弱い結果であることは分かっています。だけど、どうしても精神的に辛く、辞めたことは仕方なかったと、今でも思います。 我慢するにも、ただ日々耐えるのみで、うちに帰ると食事も作る気もしない、ただ生きているだけ、何もする気が起きない状態が、続き、これではいけない、と思い、自分を変えるしかないと思うのですが・・。 今のところ、私は健康状態には特に変化はありません。食欲はありますし、睡眠も普通に取れています。だから病気ではないはずなのですが。 会社で、特に事務所などの狭い空間と、少ない人たちとの密なやりとりがますます怖くなってきているのです。。これを乗り越えるには、たとえ、パワハラのように接してくる女性がいるとしても、我慢をしなければならないでしょうか。 今までの会社は、一人暮らしだったので、正社員でもとりあえず決まった会社に行っていましたが、やはり何らかの問題があって、その問題にはとてもついていけず、(前任者が辞めて、その次の自分も乗り越えられないなど)結局辞めてしまいます。 社会に出れば、いい人なんて実は少ない・・・みんな利害関係の中でやっているのが社会なのだから・・・・、そう思うと、我慢することで収入が得られるんだっていうことがよく分かりますし、それに耐えられない自分はやはり働くことはできないし、お給料だってもらえない、それも分かっています。 自分の生きている価値もない、何の価値もない自分・・・と自己嫌悪の日々です。 見通しが立たず、希望が持てません。。 これは私はどうすればいいのでしょうか。 普通の人の考えと何か違うところがあるのでしょうか。

  • 対人関係に悩んでいます

    こんにちわ 初めて相談させて頂きます 私は人付き合いが苦手です 人と話して次の日などあった時に、素っ気無くされたりしただけでも 何かしたのではなど 色々考えて悩んでしまいます そして疲れてしまい結局人との付き合いを避けてしまいます 人の事を考えすぎてしまい 自分を出せません 小学校のとき何年かに渡りいじめられ続けた事も あり女性とのお付き合いがとても苦手です こんな私ですが 人とお付き合いがうまくこなせる方法は無いでしょうか  アドバイスお願いします

  • 対人関係に悩んでいます。

    対人関係に悩んでいます。 私は今年4月に大学を入学したのですが、中々友達が作れません・・・。 自分自身、内気な性格で他の人は既に何人かのグループでまとまっててしまい そのグループの中に入れずに困っています。 グループの人に声を掛けたら(この人、何なの?)とか、(馴れ馴れしい)とか 思われそうで声も掛けられずに悩んでいます。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 製品名:MFC-J6983CDW 困っていること:製品のパスワードの場所が不明で、背面ラベルにも書いていない。ネットワークリセット方法もわからない。
  • 環境情報:OSはWindows10、接続は無線LAN、関連するソフト・アプリは特になし、電話回線はIP電話。
  • 質問の詳細情報:質問はブラザー製品に関するものであり、FAQのタイトルは「インクジェット/レーザープリンター プリンター|インストールできない」であり、FAQのURLはhttps://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13075。
回答を見る