• ベストアンサー

国家の化け物

有権者が選ぶ個々の候補者、東京に集結して大きな化け物に、 落選しても比例で復活、旧文通交通費と裏金還流、海外へ研 修と称して家族観光旅行、全て日本国民の税金で賄っている。 国会議員は雑所得でも税金を払わない。職業として一生君臨 できる。質問です。有権者は化け物を選んで、文句を言って いる。何故?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.1

国とは元々化け物です。 税を科し法律を作って国民を操ろうとする。 人が人を支配しようとしてるのですから当然こうなります。 ブータンの様に親切な国王がいる国が良いと思う。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

高学歴で国会議員になり、法律を定めるについて、 応用とか発案発想が乏しい。もっと学歴を利用し て役立ててほしい。それが出来ずに裏金で楽に大 臣の地位を受けたい、面倒な事はそっぽを向く。 日本国民の大半は呆れてものを言うのも馬鹿らし い、落ちるとこまで落ちれば良い。世界の国々に 日本の国会議員は卑怯な人間ばかりと知れ渡って いて、聖職には程遠いと思いました。尊敬する価 値無し。

関連するQ&A

  • 国会とは

    日本国民の中の、色んな現職業の人達が集まり、日本の立法を 議論する場であり、国会議員そのものを職業にしては成らない と私は思います。今の国会議員、色んな専門の職業では無いの で議論をしても抜け穴法が多く、派閥のために裏金作りをして いて、その見返りは大臣ポストと還流分及び旧文通交通費の使 いみち不記載など、今の在り方を変える気は無い、反対議員が 多い。質問です。法の作成は霞ヶ関の官僚が原案を作るのだか ら、色んな職業の人達は議論して、「この様にしたい」とだけ 伝えれば良いと思う。国会議員は素人、誰でも出来ると思いま せんか?

  • 【比例代表制度を勘違いしていたかも知れないので認識

    【比例代表制度を勘違いしていたかも知れないので認識を間違えていたら教えて下さい】 比例代表制度は各政党が再選させたい国会議員をリスト化して衆議院議員選挙投票日前に提出。 小選挙区制度で落選しても比例代表制度リストの各政党が提出した上位に掲載されている国会議員は再選出来るという認識でした。 でも辻元清美さんが落選とか速報で出ていたので比例代表制度のリストは全国ではなく小選挙区制度の各地区ごとの上位リストに載っている人だけ当選する制度で辻元清美さんは有名人すぎて落選しなと思ってリストの下位に設定したら当選せずに落選してしまった。 ということですか? 昔の比例代表制は全国のリストではなかったですか?いつから小選挙区ごとのリストに変わったのでしょう?

  • もし、野田首相が落選したら

    今までそのような事例が無かったのでわからないのですが もし、千葉4区で藤田氏が勝って野田首相が小選挙区で敗北、惜敗率で比例復活もできなかった場合、首相の地位はどうなるのでしょうか? 憲法67条で、内閣総理大臣は国会議員から選ばれる事になっています。小選挙区、比例のいずれでも当選できなければ国会議員の資格を失うわけですから落選と同時に総理としての資格を失う訳です。 落選翌日に総辞職になるのでしょうか? 普通は特別国会の時に総辞職するのですが

  • 国会議員は衆参の違いをわかっていないのか?

    国会議員は衆参の違いをわかっていないのか? 前回、衆議院総選挙で落ちた小泉チルドレンの前衆議院議員たちが、今回の参議院に鞍替えして出馬しています。 しかも選挙区選挙で出るのは怖いので比例区の名簿上位に名前を連ねて出馬しています。 何人かはすでに当確が出たようです。 このように、 「衆院選挙で落ちたから、すぐに参院選挙に鞍替え出馬する」 というのはどういうことでしょうか?  私のようなものから見ると、 「節操がない」 「衆参、どっちでもいいからとにかく国会議員ならどっちでもいいや、と思ってるに違いない」 「それを許して公認を認める政党も政党だ」 「さらに、それに投票する有権者も有権者だ」 とこの国の情けなさを憂えるのですが、当選しちゃうところを見ると、私以外の有権者はそう思っていないようですね。 だって、現職の衆院議員が辞職して参院選挙に出る、ってあまり聞かないでしょ? 参院選挙に出る衆院議員って、たいてい直近の衆院選に落ちた前職、元職ばっかりですよ。(逆のケースならありますけどね。現職の参院議員が辞職して衆院議員選挙に出馬する、ってのは。) 選挙区にたつのが怖くて比例代表になってまで、そうまでして国会議員になりたいのか!! って思います。っていうか国会議員になりたいんでしょうか、ステータスが目当てなのか、議員報酬が目当てなのか知りませんが。 国会議員は衆参の違い(存在意義の違い)がわかっているのでしょうか? それとも衆参、どっちでもいいからとにかく国会議員になれればそれでいいのでしょうか? 前職、元職の衆院議員経験のある候補者に投票した方、とくにご回答願います。

  • 国会議員・党員の給料と税金の関係など

    (1)国会議員の給料は、われわれの税金から支払われているか?(2)国会議員を落選したら、党員の場合は、党から給料が支払われるのか、この場合、党自体の財源は寄付金か?無所属の場合は、給料なしになるのか?(3)国会議員なのにタレント業をやっていいのはなぜか、国会議員の給料とタレント業の給料の2重取りでいいのか?(4)一度国会議員になったら、年金が支払われると聞いたが、死亡するまで支払われるのか?国会議員をやめた人たちは国会議員の年金でくらしているのか?(5)国会議員の給料はわれわれの税金から支払われているとすると、国会議員は公務員なのか?(6)天皇関係で1つ、皇太子妃マサコ様の療養のため、この前外国に旅行に行ったが、その費用はやはりわれわれの税金が使われているのか?詳しい人、教えてください。

  • なぜ国会議員はあんなにたくさんいるのですか?

    なぜ国会議員はあんなにたくさんいるのでしょうか? 個々の国会議員の考え=党の考え ならあんなにたくさんの人はいらないと思います。 国会は立法府と言われていますが、実際に法律作ってるのは官僚だし、国会中に寝てる人や欠席している人もいますよね。 なぜもう少し議員を減らそうという議論が俎上にのらないのでしょうか? 正直税金の無駄遣いのように思えてしまいます。

  • 現行選挙制度において当選のために求められるものとは

    現在、衆議院議員の選挙では小選挙区比例代表並立制が用いられています。 少し前までは、地盤・看板・カバンの「三バン」がないと当選することは難しいといわれてきましたが、最近ではこの「三バン」があっても落選する人がいます。 今、国会議員が当選するために求められるものとはなんでしょう?

  • 【衆議院議員選挙】衆議院選挙で比例代表制度は無くす

    【衆議院議員選挙】衆議院選挙で比例代表制度は無くすべきだとつくづく思いました。 せっかく小選挙区で落選させたボンクラ世襲議員が比例代表で復活当選してきて、落としても落としても悪魔のように国会議員を続けられる比例代表制度は廃止にすべきだと思います。 比例代表制度を無くすと野党の議席が減って野党にとってマイナスでしかない、野党こそ比例代表制度に救われていると言いますがそんな与党の死神を復活させない方が国民のメリットは大きいと思います。 アメリカでもイギリスにも比例代表制度という世襲議員だけ比例代表の上位に名前を入れてもらえて敗者復活できる魔法の悪魔制度があるのでしょうか? もう小選挙区制度で落選した政治家は比例代表制度で復活できない法律または比例代表制度に変わる野党にとってメリットがある新しい制度を作るべき時期に来ているのではないでしょうか! 比例代表制度に変わる新しい制度を一緒に考えてください。 私のアイデアは小選挙区制度で立候補して落選した政治家は比例代表制度の上位リストにエントリーされていても敗者復活戦で復活できないように規制すべきだと思いました。

  • 高木啓の暴力について

    新型コロナウイルス蔓延の中、下記のメールが入ってきました。 高木啓衆議院議員の暴力について 高木啓衆議院議員に暴力をふるわれた秘書が、友人に相談したそうです。他にも暴力をふるわれた方がいましたら教えてください。 高木は、前回自民党が大敗した東京都議会議員選挙で落選し、直後の衆議院議員選挙で自分だけ比例代表に名前を載せてもらい、落選都議の中で一人だけ助かりました。 都議選で有権者から賛同を得られず落選したにも関わらず、増して暴力とは国民市民の代表としての意識が乏しいのかと思います。このまま議員で良いのでしょうか?

  • 一票の格差問題は比例区定数を変更すればいいのでは?

    一票の格差問題が裁判において続々と違憲判決がでています。 要するに人口の少ない田舎を基準にすると、人口の多い都会ほど一票の重みが希薄になる、ってことですが、これは比例区の定数を変更すれば済むことではないでしょうか? 下記のシミュレーションを見てください。 現状 選挙区名 人口 小選挙区定数 有権者何人で一人の議員を選出する? 比例区 有権者何人で一人の議員を選出する? 合計定数 有権者何人で一人の議員を選出する? A選挙区 50,000 1 50,000 0.5 100,000.0 1.5 33,333.3 B選挙区 100,000 1 100,000 0.5 200,000.0 1.5 66,666.7 3 A:Bの票の重み 2.0 変更後 選挙区名 人口 小選挙区定数 有権者何人で一人の議員を選出する? 比例区 有権者何人で一人の議員を選出する? 合計定数 有権者何人で一人の議員を選出する? A選挙区 50,000 1 50,000 0.1 500,000.0 1.1 45,454.5 B選挙区 100,000 1 100,000 0.9 111,111.1 1.9 52,631.6 3 A:Bの票の重み 1.2 田舎の選挙区A選挙区において比例区の定数0.5を減らして0.1とし、都会の選挙区の比例区定数0.5を増やして0.9とします。 比例区の定数が小数点刻みなのは、比例区は近隣の都道府県と合体して関東ブロックとか近畿ブロックとか、選挙区が多くくなるため、選挙区A,Bという単位では一人の選出者は出ないからです。 こうやって比例区の定数をいじれば、現状で票の重みが2倍あったものが変更後には1.2倍に収まります。 区割りがうまくいかないのは、「国会議員」という、国家単位の仕事をする議員、もっといえば他国との交渉をする議員を選ぶときに 「このセンセはオラが街に何をしてくれるのか?」 という田舎くさい視点でみるから(有権者も立候補者の側も)、 「選挙の区割りが変わったら、別のセンセを応援しなくてはならねえ。あのセンセは俺っちに何をしてくれるんだべか? 知らねえセンセには物を頼めないし、困った困った。オラが街のセンセは●●センセでなきゃ嫌だ」 という田舎くさい抵抗が起こるのです。(有権者も立候補者の側も) どうしてもその「オラが街のオラのセンセ」という意識から抜け出せない、利害関係が調整不可能だ、というならば、比例区で調整すればいいのです。 比例区選出の議員の場合は「オラが街のオラのセンセ」という認識は薄まります。 だから比例区の定数で調整を行えばいいのではないのでしょうか? もし、調整しきれないのであれば、選挙の時は比例ブロックを変えるとか。 たとえば、九州ブロックに山口県を入れる、とか、 三重県は一般的には東海、中部地域であるが、選挙の時だけは近畿ブロックとして考える、とか。 もっと言えば、比例区はすべて全国区にしてしまえばもっと簡単に調整ができると思います。 こうすればいいのではないのでしょうか? (あ、もしかして、もうこのやり方始めてるの? それでも格差調整不可能だったの?)