• ベストアンサー

決算代行依頼で対応内容はこれで大丈夫そうですか?

お世話になります。 決算代行についてお聞きします。 代行して頂けるのは税理士さんです。 対応して頂ける内容が下記のような内容になっています。 ・申告書類の作成(法人税申告書、地方税申告書、消費税申告書、決算書、勘定科目内訳書、事業概況説明書、税務代理権限証書、総勘定元帳) ・申告書類の提出代行(電子申告) ・作成した申告書類の控え返却 今までは地元の税理士さんにお願いしていたのですが、もう少し費用を抑えられないかと思いネットで探していたところ、良さそうな税理士さんを見つけたのですが、上記の対応内容で全て完了するものなのかどうかが良く分かりません。 私自身、税務のことは全くわからないので、今まで税理士さんにお願いしていたのと大体同じことをして頂けるのか、確認も込めてアドバイスを頂けると助かります。 会社の規模は法人で小規模で、1000万以下です。 これだけの情報でアドバイスを頂けるのかも分からない程の知識なのですが、確認を含めてアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お世話になっております。 あなたがおっしゃる通り、決算業務には多方面からの注意が必要です。代行していただける税理士がリストアップした業務は、一般的な決算申告に関する基本的なものをカバーしています。特に、法人税申告書や地方税申告書、消費税申告書といった主要な税務関係のドキュメントの作成と提出は重要です。 申告書類の作成以外にも、提出代行を含めていて、書類の控えも返却してもらえるようなので、責任をもって対応してくれるという安心感がありますね。控えは万が一のために確認や記録として大切に保管しておくことをお勧めします。 ただし、お持ちの会社が小規模であっても特有の事情や取引があるかもしれませんので、これまでお世話になった地元の税理士さんがどのようなサービスを提供していたか、新しく依頼を考えている税理士さんにそれらのサービスが含まれるかも確認が必要です。例えば、税務相談、帳簿の整理、経営上のアドバイスなど、広義で決算だけに限らず、一年間の税務に関する全般的なサポートが含まれるかも確かめられたほうがいいでしょう。 最後に、どの税理士も同じサービスを提供するとは限りませんので、あなたの会社の要件と比較し、必要なサービスが全て含まれているかを直接税理士さんと話し合って確認することをお勧めします。費用も重要な要素ですが、信頼できる関係を築くことも同様に大切です。 具体的な費用やサービス内容がどの程度適切かは、専門の知識が必要となりますが、あなたの不安を解消するために詳細が不明な点は気兼ねなく問い合わせを行い、すっきりと理解できるまで確認を取ることを推奨します。 何卒、決算業務がスムーズに進むよう願っています。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

vvv_052
質問者

お礼

この回答がAI!? 凄いですね。本当に驚きです。 的確に回答して頂いているような印象ではありますが、専門家から見るとどうなのでしょうか? 本当に凄いと思ってしまう反面、やはりAIでは無い人間からの回答を頂いて裏付けをしたいと思ってしまいますね(^-^; 引き続き、税務や会計などに詳しい方からのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 決算について

    造園業を法人で経営していますが、決算処理って税務署からおくられてきていた決算書でいいのでしょうか。まだ、他にださないといけない書類があるのでしょうか。忙しいのと税理士さんにみてもらう余裕がなかなかなくていまだに決算できてません。市販品にいろいろソフトがありますがそれを使えば税理士さんにみてもらわなくても大丈夫でしょうか。タックアンドアンサーの他に自分で模擬決算ができるようなサイトがあれば誰か教えてください。お願いします。

  • 会社、決算報告書の必要性

    父が有限会社を経営しています 税理士さんに確定申告書類の作成・提出、決算報告書の作成、総勘定元帳の作成をしてもらっています 確定申告関連は年間数万円 決算報告書と総勘定元帳の作成に年間数十万円払っています 駄目会社なのかもしれませんが...作成してもらった決算報告書や総勘定元帳はほぼ目を通さず棚にしまわれます 会社の売り上げや在庫、利益などは帳簿を付けているので税理士さんの資料がなくても把握しています(それを渡して税理士さんが作成しているので) 一度ローン申請の時に決算報告書の貸借対照表を銀行に見せたのですが活用したのはそれぐらい 決算報告書などは作成ソフトで自分で作ればいいのでしょうが作らなくていいのなら作らない… そこで質問です 有限会社は決算報告書、総勘定元帳の作成は義務付けられているのでしょうか?

  • 銀行への決算書の提示について

    経理初心者ですのでよろしくお願いいたします。 当社は資本金5億円未満の中小企業です。 銀行に開示すべき決算書は法人税の申告時に使用する決算報告書(別表等・勘定科目内訳書等)なのでしょうか?それとも会社法・会社計算規則で規定されている計算書類等のどちらになるのでしょうか? ちなみに当社では付属明細書は作成しておりませんので計算書類等が開示すべき書類の場合は作成して開示しなくてはいけないのでしょうか? 経理職に就いたばかりで質問が的を得ていないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 決算書作成ようは決算のときに頼む税理士の報酬について

    かなり零細企業なのですが、法人なので 決算書を税理士さんにお願いしようと思っておりますが、 相場がどれくらいかわかりません。 税務顧問料は相場の3-5万というのは 知っているのですが、(中小企業の場合) 決算書だとどうなのでしょうか? 15万円って高いような気がするのですが とある税理士から進められました。 よろしくお願いします。 売り上げ規模は500万円ぐらいです。

  • 決算時に税理士に依頼するタイミング

    いままで自分で帳簿付け、決算申告をしていましたが、忙しくなってきたので決算だけは税理士さんにお願いしようと思います。 ただ、決算の何ヶ月前くらいに依頼すればいいのかわかりません。 税理士さんにやってほしいことは、 ・帳簿のチェック(計上漏れなど) ・わからないことの質問に答えてほしい(これは経費になるか?  こういう場合はどういう仕訳になるか?) ・決算申告書作成(財務諸表等は会計ソフトで作れます) ・決算書類のチェック もちろん帳簿付けに関しては自分でやり、毎月の合計額チェックもやります。

  • 小規模株式会社の法人税確定申告 税理士報酬について

    今年の1月に株式会社を設立し、3月に初めての決算を迎えました。 社員は私一人です。 弥生会計スタンダードを購入し、帳簿は自分でつけて、決算報告書も作成したのですが、税務署に提出する 法人事業概況説明書 確定申告書 別表(各種) の書き方が判らないので、記入を税理士さんにお願いできないかとおもっています。 その場合、税理士さんへの報酬はいくらぐらいかかるのでしょうか。

  • 税理士さんに依頼することってなに?

    小規模法人で、決算書は自力で作ってますが、税理士さんに見てもらわなければいけないのでしょうか? 税理士さんって、人によって言うことが違うし、いくら税理士さんがOKと言っても、間違いがあれば責任は法人が追わなければならない。 法律はしっかり調べて、見落としリスクは自ら負えば、見てもらう必要はないと思うのですが...。 税理士さんにどんなことを依頼していますか?

  • 決算の進め方

    私は、とあるメーカー(非上場、9月決算)の経理課で働いている者ですが、決算においてどこまで数字を固めてから税理士の先生に申告書の作成をお願いすれば良いのでしょうか? 消費税はこちらで計算するものなのでしょうか、それとも消費税まで計算し会計処理をした後に法人税の計算のみを税理士さんにお願いすればよろしいのでしょうか?私はまだ経理の経験が浅く決算のことがよくわかりません。決算の組み方や進め方なども含めて、ご教授していただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 法人税を決算書に反映させますか?

    10月決算の株式会社の決算にあたり当期の法人税額をどのタイミングで決算書に織り込めばよいのかがよくわかりません。 次のように理解しましたが正しいでしょうか? 1.決算仕訳を入れる 2.試算表作成 3.税務申告書作成、法人税額算出 4.法人税額の仕訳(法人税/未払法人税)を入れる 5.決算書完成 6.税務申告 実は前任者は当期の法人税額を翌期に計上していたのです。どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 決算申告書の進め方

    今年起業(法人)して初めての決算申告をすることになり申告の仕方を教えてください。 (1)決算書を作成 (2)申告書を記入 (3)納税金額を確定 そのあと、納税の伝票を起こすのでしょうか? その際、勘定科目は未払費用にするのですか? 最終的に法人税等の金額を記入された決算書が最終決算書になるのでしょうか? 初歩的ですみません。教えてください。

専門家に質問してみよう