• 締切済み

血の繋がった家族の有無について

現在38才の男性です。 同居している彼女はいますが、独身です。 両親が他界した時のことを、想像するようになりました。 その際、子どもがいないので、この世で血の繋がった存在は一人もいないことになります。 それは、寂しいことでしょうか? 詳しくは分かりませんが、もしかしたら凄く寂しく感じるかもしれないと思いました。 彼女は年下なので、一応子どもは作れる状況かもしれません。 子どもはいた方がいいのでしょうか?  今は「別に」という感じです。 しかし、将来どう感じるか分かりません。 皆さんはどう思いますか?  境遇を踏まえて教えて貰えると、助かります。 また、統計的にどう感じる場合が多いのかなと気になります。 そういう研究はあるでしょうか?  知ってる方がいたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (209/1097)
回答No.4

お求めのことに関しては、 何とも云えませんが……人生は、 70歳80歳90歳100歳110歳120歳と 長丁場ですので、老齢期の暮らしが 悲惨な状況にならないように ライフデザインを行って くださいませね。 ふろく: 医師志望が多い 世界の難民の子供たちに 愛の手・救いの手を 差し伸べ続けていれば、 諸種の成功体験の知らせが相次ぐようになり 負の感情エネルギーとは 無縁で暮らせるでしょう。 「与えられる喜びではなく、与える歓び。その中に、     人生の本質が存在しているのです。 (Gérard Chaudry)」 「The joy of living is the joy of giving.  (『Lover Come Back』)」 〈Carpe diem〉的なスタンスで Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!)

回答No.3

a) 血が繋がっていても、気持ちが通じ合わない人もいるし、赤の他人でも、とても気の合う人もいる。なので、血縁がいるいないより、善い友人を持つほうが大事です。なので、そんなことで悩む暇があったら、友愛についてもっと真面目に考えましょう。  b) 統計なんて、例外があるということですから、統計を信じたって、その通りの人生を生きられる訳ではありません。例えば、独身者は短命であると言っても、長寿の独身者もいるし、既婚で短命の人もいるのです。

noname#260545
noname#260545
回答No.2

当方、40代の中年女性です。 私は30歳まで子供を欲しいとまったく感じませんでした。 当時の私は将来に希望もなく、子供は恵まれた人が作るものだと、自分には関係ないと思っていたのです。 しかし、31歳になる前、朝起きると、父が部屋で死んでいました。 突然死で、母は気が狂ってしまい、電話をかけることもできません。 それから半年間、家事と仕事と遺産相続や死後事務処理で本当に大変でした。 兄はあまりの母のありさまに、年上の彼女とスピード結婚。 「母さんの介護はよろしく!」と変わり身素早く、介護を妹にすべて押し付け去っていきました。 それまで、遊び相手の男性は数人いましたが、「責任を取りたくない。そんな重い話はわからない」と 一人もいなくなりました。 私はあまりの辛さに、「寂しい。苦しい。信頼できる家族がほしい。頭が切れて力のある男と結婚して、私が病気のときに助けてほしい。そして、子供を作って、命のリレーをつないでいきた」と、強く願っていました。 その5年後、私は結婚。当時、36歳の私は有名不妊治療クリニックの近所住み、金に糸目をつけず、 「どんなに治療がつらくても一年で結果を出したい」と週4で通院しました。 夫は不妊治療の知識が乏しく、当初は私に任せて逃げ腰でした。 しかし、年齢のために、精子の状態が徐々に悪くなってきました。 最後は、夫婦双方、必死でした。 人間は、まだできると余裕があるうちは他人事ですが、「もうできない日が近い」とリミットが迫ると、 切実に子供を求めるものだと知りました。 医者には無事出産までたどり着ける可能性は10%しかないと言われていましたが、 子どもは健康で生まれました。 その後、子供が話せるようになると、「私、寂しい。兄弟がほしい」と何度も泣かれるようになり、 晩婚と晩産を深く後悔するようになりました。 夫も「兄弟の分も可愛がるから」と苦しそうに言い訳することしかできません。 今のわたしは、出産可能年齢を過ぎ、更年期になりました。 子どもが生まれて失ったものも多く、お金も手間もかかります。 自分はおばさんで、老けました。しかし、子供はぷるぷるのお肌で、どんどん大きくなっていきます。 どんどん、できることが増えていきます。 いまや、夫婦揃って、「子供のために生きている」状態になりました。 子どもと毎晩一緒に寝て、寂しさを感じる余裕はありません。 >それは、寂しいことでしょうか? 子供がいない同僚の話を聞くと、男性は50歳近くになって寂しいというより、「怖くなる」と言います。 私もそれは何となくわかります。よほど高収入の男性でなければ、今欲しいと思っても 子どもはもてないからです。 寂しさを感じるかの統計は検索しても該当しませんでした。 質問者様は38歳。大変失礼を承知で申し上げますが、男性の精子の数は50年前の半分になり、 コロナの影響でさらに減っています。 女性の自然妊娠の限界と言われる年齢は37歳です。 >今は「別に」という感じです。 夫が昔、医者に「お前ら今まで何してた?」と怒られたことがありました。 夫は「子供のことを真剣に考えていなかったの事実です。そのツケが来た」と答えていました。 質問者様も、子供を持つことについて真剣に考えてみてほしいです。 (参考) https://www.cl-sacra.com/archives/7667

回答No.1

子供はいた方がよいか? どちらとも言えませんね。 子供がいたために苦労する事だってあります。 「無い子には泣かない」 ・子供がいなければ泣くこともない ・子供がいなければ流す涙もない 子供がいたために救われたという事もあります すべてがご縁なのです 同棲なさっている彼女さんと良く話し合いをされた方が良いですね。 結婚しても子供に恵まれないご夫婦は11組に1組といわれています。 今は不妊治療もありますから、もう少しいくかもしれません 詳しい統計的な事は私には判りません。 ただ周りにお子様のいないご夫婦もいらっしゃいますし ご両親に先立たれてお一人という方もいらっしゃいます。 すべては運命です なるようにしかならないと思います。

関連するQ&A

  • 夫の家族といると寂しくなる

    初めまして。 最近、遅い結婚をしました。 夫の家族との付き合いも増えてきました。夫家族は仲良く,特に義母とは仲良く、本当に嬉しそうに 話します。 私の両親はかなり前に他界しており、本当の意味での頼る人はいません。 独身の時は、寂しかったですが、今は違った寂しさです。 夫は優しい人ですが、よく私の存在を忘れて、家族と楽しそうに話してしまいます。義理の両親も意地悪な感じではありません。 私自身が、子供に戻れる夫の環境に対する羨ましさや、妻の存在を忘れてしまう事への苛立ち、今の所私にも優しい義母ですが、夫と義母の方が恋人みたいな打ち解けた感じ(当然ですが) 色々と悲しくなってしまいます。 結婚している方、特に私と同じように両親を亡くされている方に伺いたいのですが、 夫と本当に家族になれたと思えたのは、いつ頃でしたか? 義理の家族に少し溶け込めるように、どのように振る舞われたでしょうか? 寂しい時や腹が立つ時、どのやって発散しましたか? 夫に妻(自分)が辛い立場だと、打ち明けた方は、夫の反応はあったでしょうか? 色々とお聞きしてしまいますが、私自身、もっと強く逞しくなって、家庭を築きたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • お見合い 家族について

    地方の実家に3年前に戻ってきました。まだ独身ということもあり親が見合い話を持ってきます。あなたは長男だからということで、将来は同居してもらわなくてはならないとか、いろいろな要求を言ってきます。地方に帰ってきてから付き合っていた女性がいたのですが、私の家の家族構成では一緒にやっていく自信がないと言われ結婚まで至りませんでした。実は父母のほかに今年で40になる妹、38の弟がまだ実家で同居しています。40の妹は家事手伝いで今後も結婚をするつもりはなく今後も家に居続けると言っています。社会にもほとんど出ていません。親も何度か結婚をさせようとか思ったようですがすべて拒絶し、現在に至ります。私も外でアルバイトでいいから仕事をするように言ったのですが耳を貸しません。お見合いお見合いと気が狂ったように言う母親ですが、実際は同居は厳しいし、今後両親が他界した後妹の面倒まで見なければならないと考えると苦痛です。いいアイデアがあれば幸いです。

  •  失業中の家族に対する接し方と近所の目について

     両親、奥様、子供さん等と同居されている失業中の方にお聞きしたいのですが、普段の家族の方との接し方は具体的にどうされていますでしょうか?(失業中ですので、平日の昼間に自宅に居るとまずいですし、何かと気を遣う事も有るかと思いますので。)  また、近所の目も有るかと思いますが、それについては、具体的にどうされていますでしょうか?  ※因みに、私は、今現在失業中で独身で両親と同居している38歳男性です。  

  • 実の子供でなきゃ嫌ですか?

    子供は欲しいけど、子連れの結婚相手を拒否したり、 不妊治療までして血の繋がった子供を欲しがる人が多いですが、 他人の子供だとなぜ嫌なんですかね? この世にまだ存在していない生を創るより、この世に既に存在していて親を必要としている子供を受け入れるほうが正しいと思うんでが、この考えおかしいでしょうか? でも人間の本能が血のつながりを求めるからしょうがないんでしょうか?

  • 血のつながらない、娘孫>>>>>>血のつながった嫁孫

    主人と婚約した当初は、主人の実家で同居予定でした。 主人の親が、息子がいなくなるのはさみしいと言ったからと 主人のお母さんが、重い病気にかかったこと わたしの母親も、父の実家で同居でしたが、父方祖母とはうまくいっていて いわゆる夫の実家に入る苦労というものに対して、さほど深く考えていませんでした。 なんだかんだで結局別居になりましたが 同居のはなしが進んでいた当初、主人のお父さんは、言ったのです。 ・お前たちの子供は、可愛がってやらん ・お前の女房が家に入って、○○子(主人の姉妹:既婚子有り)たちが遊びにくることを嫌がったら、承知しない ・お前たちに子供ができて、お前たちが○○子の子よりも、お前たちの子供を優先したら、ただではおかない (義兄=これも血のつながりのない養子のに対しても、義兄夫婦の子供が 病気になり入院しなくてはならず、いろいろと費用がかさんだのに対し、主人の父はそんなお金があるなら○○子の子への誕生日プレゼントに、もっといい物を買えただろうと言ったことがあるそうです) 遠くに別居していて、嫁が舅姑を疎み、子供を会わせないなら言うことなら言うこともわかります。でも、わたしは主人の親のさみしさを考えて同居しようとしていたのです。そのうえでの言葉でした。 主人は後になって 可愛がってやらんとは、毎日一緒に暮らしているのだから○○子の子供にしてあげるみたいに、会うたびごとになんでもかんでも買ってあげることはしない・・・と言いました。 (正直、いかにもとってつけたような感じがしました) 会う度毎になんでも・・・当たり前ではないですか。わざわざあらかじめ 宣告するようなことでしょうか? (娘孫と会うのは週1~2回。月に1度は3日にわたりお泊まり。そのたびに≪滅多に会えない孫だから≫と お菓子や本、漫画、絵本、服、文具など欲しがる物を買い与えています) また娘孫はいつでも預かるが、同居の嫁孫はどんな理由があろうと預からない≪無視する≫と言ったそうです 祖父母が孫に対していう≪可愛がってやらん≫の意味は ちやほやと甘やかし、なんでもかんでも言うこと聞いて、ホイホイ買って あげることはしませんよ^^ というのが世間一般の意味でしょうか? わたしが世間ズレの常識はずれなのかもしれませんが、 上記の意味であれば、もうちょっと別の言い回しや表現になると思います ≪可愛がってやらん≫は=可愛くない、興味が無い、情愛がないという 意味も持つのではないかと思うのですが・・・わたしがおかしいのでしょうか? 主人の父親が、将来生まれてくるであろうわたしたちの子を ≪可愛がってやらん≫と言ったことに対して、わたしは祖父の愛情と受け取り、ありがたくおもうべきですか? 主人の父親は娘が産んだ孫のことはもうメロメロに溺愛しているのです。 娘孫のためならなんだってします。 こういってはなんですが、娘とはいっても養女で血のつながりがありません。対してわたしの夫である息子は、血のつながりがあります。 嫌らしい考えですが、娘というのが血のつながりのある実娘で その子供(孫)とも血のつながりがあるのなら、言われても、しょうがないなと思えるのです。 わたしたち夫婦に子供ができれば、主人の父親にとっては、たったひとりの血のつながった孫となるはずなのです。 それを、わたしたちがあちらをおもいやり、(同居は主人の親の希望でした)友好的な関係を築こうとしていた時点での≪可愛がってやらん≫発言。 釈然としません。

  • 祖母と血が繋がっていなかった。。。。。。。。

    私はずっと普通に血が繋がった家族だと思っていました。 両親が共働きであった為、小さい頃はおばあちゃん子?で、祖母のことも大好きでした。 しかし、姉が結婚する時、言っておかなければならないことがあると両親から衝撃の事実を告げられました。 私の祖母は本当のおばあちゃんではないと。 祖父は離婚し今の祖母は再婚相手なのです。しかも今の祖母は祖父の兄と結婚していて祖父の兄が亡くなった後、祖父と結婚しました。自分の子供を義理の親に預けて・・・ 離婚の理由など詳しいことは知りません。知りたいけれど聞いたら家庭崩壊で一緒には住めないだろうと両親は言っています。 事実を知ってから祖母に対する私の態度が変わってしまいました。 以前は大好きな祖母だったのがたまに冷たくしてしまう。私の態度から私が事実を知っていることに気づいていると思います。そして、自分の人生がうまくいっていないことを祖父母のせいにしている自分が嫌です。 事実、このことを知ってから仕事がうまくいかなくなり転落人生です。 祖母には血の繋がった孫もいます。 血の繋がった孫のほうが大事なんだと話を聞いてよく分かります。 たぶん本当の孫より私のほうが幸せになったら許せないという感じです。 とても複雑な家庭なので自分でも理解できない。 祖父が離婚したことも納得できないし、今の祖母が実の子供をおいて祖父と結婚したことも理解できない。 結婚とは一体何なんだろう?私は将来に対する希望も持てないし、子供や孫に嫌な思いをさせた祖父母が好きだったのに許したくない。いろいろなことに対する考え方が暗くなり、マイナス思考。 どうしたら、心の中のもやもやを消すことが出来るのでしょう? きっとこのまま一生消えないだろう・・・

  • 家族愛について

    家庭環境の影響かと思いますが 血のつながった家族に愛情がもてない場合 精神科や心療内科にかかるべきですか? 現在、当方既婚、子供はいません。 主人と二人暮し。 当方の両親、祖父母はなく、 独身で一人暮らしの姉がいますが 家族愛、姉妹愛のようなものが当方にはありません。 小学生のころ、両親が離婚、父方とは絶縁に、 母方の祖父母、母、姉と暮らす。 中学生のころ、祖父死去、 高校卒業後、母死去、 30歳ころ、祖母死去、 その後、当方結婚。 姉も実家を離れ、一人暮らし。 当方の結婚まで、同居していましたが なにか、当方の中で姉に対し 心理的に距離があり 端から見れば、よそよそしいような姉妹かと思います。 子供の頃からです。 姉には元気で暮らして欲しいとは思いますが なにかあっても、同居とか、世話をするとか そういう気持ちがありません。 結婚まで、同居していた頃から 早くそれぞれに生活したいと強く思ってきました。 姉妹だから、通じ合えるとか 姉妹だから、姉になにかあっても私が何とかする、とか そういう気持ちがありません。

  • 家族を持つことに向かないのでしょうか

    30代半ばの主婦です。 子供が二人、主人と主人の両親と暮らしています。 私の両親はすでに他界しています。亡母も同居していて私も小さい頃から姑&小姑達&近所の人が母の悪口を言っているのを聞いたり、頼りない父親だったために、母は一人で私達に愛情をかけてくれていたように思います。そして、「私は決して同居なんてしない、長男の人と結婚しない」と固く誓っていました。 しかし、学生時代より付き合っていた主人と結婚し、同居することになりました。母が死んでから母の変わりに私が悪口のターゲットになり、父も頼りなくて一緒になって私の悪口をいいました。「親を慕わない娘や!」と誰も名前をいわず「娘」といって顔が歪むほど文句を言ってきました。時には喧嘩もしました。 なので主人の家があたたかい家庭に思われ、また母がいないので義母が母のように思えたんです。この家族なら同居しても大丈夫だと、友人達の反対を押し切って結婚、同居しました。 しかし、今は・・・。 主人は失業し、「二人で頑張ろうよ」と就職活動をしました。私も短期ですがバイトに行ったりしています。でも、主人は未だに仕事がみつからず、毎日家にいる義父母に「仕事しろ!」と精神的に追い詰められ、引きこもり状態です。心療内科に私と一緒に行ったりしましたが、病気ではなくもともと甘えったれの人なので、病気で仕事ができないのではなく、家族を支える気持ちが全くないと思えてきました。 私もうつ病になったりしましたが、死活問題なので泣いてられないと思い、立ち上がりましたが主人は全く改善されず、転院もしましたが自分で動こうとしません。(仕事、家事など興味のないものは全くです) そんな主人をあたたかく(甘えさせている)義父母がいます。 義父母とははじめだけうまくいきました。しかし、同居って難しくてとても無理です。子供が自分のおやつを私にくれようとしたのですが「それは、○○にかったもの!ママにあげるんだったらもう買わないよ!」と義母が怒り出したり、私だけお土産がなかったり・・・。口では「仲良くしたい」といいますが、やっていることと裏腹ですよね。 それを指摘すると、逆切れして「もういい!」と言われ、こちらも特に話しかけたりしません。 子供たちは私になついてくれていますが、主人や主人の両親など修復不可能な状態です。今の季節、帰省や実家でノンビリしている人たちをみると、無性に寂しくなります。私も悪いところがあると思いますし、自分を変えないとと思いますが、私一人ではこの状況を改善できません。 家庭人に向かないのでしょうか。どこかの占いで「将来孤独になる。家庭に縁がない」とかかれてあったので、当たってる・・・と怖くなるときもあります。あたたかい家庭を作ることは私には無理なんでしょうか。

  • 血の繋がらない子どもへの愛情

    血の繋がらない子どもへの愛情 初めまして。中学生の者です。 私の本当の両親は私が幼いころに離婚しており、 現在は母と母の再婚相手に育ててもらっています。 再婚相手の方はお酒を飲んで酔っている時以外私に話しかけてはくれませんが 私がどこかへ出かけると言えばお金をくれるし、高校にも行かせてくれるそうです。 母の方は普通に私と口を聞いてくれますが、父親が居る時はいつも私を邪険にし、自室に入ってるように諭されます。 そんなこともあり、友達の家にお邪魔した時などは 「自分の家は、よそと違うんだな」と感じたりします。 私はこの家族にとって要らない存在なのでしょうか。 また、血の繋がらない親子に愛情などと言うものは成り立たないのでしょうか。

  • 主人の妹さんとどう付き合えばよいか悩んでいます

    わたしは結婚3年目の25歳です。子供はまだいなくて、主人と2人で暮らしています。主人はわたしより7歳年上で、4歳下に妹さんがいます。妹さんは独身で両親と同居しています。 わたしから見れば年上で、自分の姉よりも年上なので、お姉さんのような存在なのですが、むこうからみれば兄の結婚相手なので、やっぱり自分から積極的になるべきかな・・?とは思ってみたのですが、生意気って思われるんじゃないかとか、年下のくせにえらそうとか思われるんじゃないかとか思ったりして、会うといつもなんだか遠慮してしまいます↓↓いまだに、ケイタイ番号やメールアドレスも聞けていないのです。気にしすぎなんでしょうか・・?