• 締切済み

三交代勤務

三交代勤務になる前は頻繁に連絡がありましたが夜勤の週になると急に連絡が減りました。 夜勤はそんなにしんどいのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

はじめまして 大変じゃない人もいますけど 他の方も書かれたかもしれませんが 未経験のことはまず経験してみましょう すき家で深夜のアルバイトを募集しています 経験してしまった方が早いと思います お金もらえて体験出来るなんて最高じゃないですか やってみる価値ありますよ

noname#259816
質問者

補足

正社員でそんなことしたらクビ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

三交代は大変です 体内時計がおかしくなります 夜中働いて 朝に帰り朝飯を食べて寝ますが太陽の日が目に入ったり近所の騒音で寝付けません夕方おきて家の用事をしても疲れは取れません 次の日昼から出て夜遅くに帰り食事をして寝ます 一度彼と同じ時間を起きて寝てみてください 貴方が起きている時には彼は寝ていると思います

noname#259816
質問者

補足

仕事してるから同じ時間に起きて寝るは無理。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259815
noname#259815
回答No.2

夜勤という事は昼間は寝ているという事 連絡が減るのは当たり前です。

noname#259816
質問者

補足

当たり前ではない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6899)
回答No.1

夜勤は慣れるまでは大変です。 睡眠のリズムが狂いますので不眠症になったり、ひどい人は 精神障害を患います。 優しくしてあげてください。

noname#259816
質問者

補足

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勤務交代

    今日ずっと前から友達と二人で旅行に行く予定でした 勤務希望をだして休みをもらっていました 当日の朝、職場の人より連絡があり夜勤に入る人が急遽出れなくなって勤務交代してもらえないだろうかと言われました。私かあともう一人の人しか変われる人がいないと言われました。 私は職場の大変なときにとても心苦しかったんですが、宿も予約してしまったし友達のこともあるので予定があるからと断ってしまいました。(詳しい理由はいっていなくて職場の人は誰も知ってる人はいません) 私はなんだか職場に悪いことしてしまったかなと心苦しくて やはり勤務交代したほうがよかったのかなと悩んでます。 皆さんはどう思いますか?フォローすることはできるでしょうか?

  • 4交替の勤務について。

    GHで4交替の勤務です。夜勤は月5回くらいあるみたいです。 夜勤を含め交代制で仕事をするのは初めてです。 私は母子家庭で4月から高校生(女)と中学生(男)がいます。 家族は3人で他に協力してくれる人はいません。 こんな状態で続けていけるのか心配です。 特に教育面ではどうなのか?子供がグレてしまわないかとか考えると不安だらけで・・・。 こんな家庭環境で交替勤務は無理でしょうか。 実際やってらっしゃる方いらっしゃいますか?

  • 仕事の交代勤務

    仕事の中でも、昼と夜が逆転する交代勤務があります。 そんな質問なのですが。 (1)1週間平日昼間の勤務+週末だけ夜勤の勤務 (2)毎日夜勤の専属勤務 どちらが体に負担が大きいでしょうか? あまり、交代をしたことがないので、ご経験談がございましたらよろしくお願いします。

  • 会社 交代勤務

    私の会社 交代勤務にされました 以前出来るかと聞かれた時にやりたくないと答えました ですが人がいない為1ヶ月だけ 交代勤務をしてほしいというのでやりました 1ヶ月の交代勤務が終わり 交代勤務が出来るかと聞かれた嫌だと言いました 交代勤務が終わる期間が決まってないという事でしたので断りました ですが先日いきなり来週から夜勤ねと言われました 私だけじゃあないみたいでした こんな事他の会社では当たり前でしょうか? 会社に言った方が良いのでしょうか? 長くなりましたがアドバイスお願いします

  • 40歳の転職で、三交代勤務の仕事。大変ですか

    今までには日勤勤務をしてきましたが、40歳からの転職で初めての三交代勤務は大変でしょうか? 定年までと考えるとやはり大変ですよね?慣れですか?工場勤務の方、三交代経験の方、夜勤をずっと続けてるかた、感想など教えて下さい。アドバイスなどあったら願います。 宜しくお願い致します。

  • 交替勤務について

    こんにちは 現在求職中なんですが、最近の求人広告やハローワークの求人票を見ていると2交替や3交替勤務の求人が以前より多くなっているように感じます。 就職難の昨今、交替勤務は嫌だと言っていられる状況じゃないと思っています。 そこで実際に交替勤務をしておられる方にお聞きしたいのですが、勤務時間が週単位などで変わるというのは、精神的・体力的にやはり相当にキツイものなんでしょうか。 その他、交替勤務をしている方のご意見をいろいろお聞かせ願えないでしょうか。 宜しくお願いします

  • 夜勤と交代制勤務はどちらがマシ?

    一生、参勤(三勤?)交代で不規則な勤務と一生夜勤で規則正しい?勤務はどちらが体にいいですか? 夜勤だと太陽浴びる時間少ないけど体にはいいのかなと思いまして・・・

  • 人生初の交代勤務。

    明日から交代勤務です。 一言でいえば、慣れだとおもうのですが 初めての交代勤務なので不安です 自分の会社は 8;30~17;30 13;00~22;00です 本当の夜勤ってわけではなく、準夜勤?ぐらいな感じなのですが 初めての準夜勤みたいな感じなので 不安です・・・特に体力面で どうやったら乗り切れるでしょうか?

  • 2交替勤務から、夜勤専属勤務になりたい場合

    主人の勤務先での、労働時間についての相談ですが、 入社当時より、2交替での勤務をしています。 (昼勤・夜勤で派遣の人と、2週間ごとに交替。主人は正社員) 最近になり、2交替での勤務は生活のリズムも乱れるし、 身体の方にも影響があり、そのせいで体調を崩すことも度々あるので、 主人本人が会社の方(社長?)へ「夜勤の専属にして欲しい」 (夜勤の方がお金になる事もあるので、夜勤を希望)と直談判し、 「考えておく」と言われたらしいのですが、一向に返答を頂けません。 ・・・というより、考えてくれている気配すら感じ取れません。 また家庭の事情ではありますが、 第3子が11月に産まれる予定で、私は現在の仕事を退職します。 (派遣で勤務しているのでやむを得ません。) そうすると、家計にも響くので主人を、夜勤手当のつく、夜勤専属にして頂きたいのです。(主人も同じ考えです。) どの様に、主人の勤務先と交渉などすれば宜しいでしょうか。 2交替だと身体に負担がかかる事、家庭の事情・・・などでは、勤務時間を変更してもらう理由としては難しいのでしょうか。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 交替制勤務について

    今般、初めて昼夜交替制の勤務に従事することになりました。とある工場の勤務で、4勤2休。日勤、夜勤をシフト毎に交互に繰り返します。 日勤から夜勤、夜勤から日勤への切り替えをその2休の時にしなければいけないわけです。睡眠不足は仕事への集中力やその持続力にも影響しますし、なんとか万全の状態で勤務に入りたいので、何かいい調整法をご存知の方がおられましたらご教授下さい。 職場の方などからは、とにかく休みの時は昼寝でもなんでも睡眠を確保すること。「慣れるしかない」とも言われましたが、非常に不安です。